P2311013LE1 中学 数学 理科 名前 植物のからだのつくりとはたらき 根,茎,葉のつながりをおぼえよう ・葉でつくられたデンプンなどの養分は,水にとけやすい物質 に変化し,師管を通ってからだ全体に運ばれ,呼吸や成長な どに使われる。 くき ・運ばれた養分は,果実,種子,茎,根などで,ふたたびデン プンに変わってたくわえられることもある。 ・葉で蒸散が行われると根から水が吸い上げられる。 ・根から吸い上げられた水は,根,茎,葉の道管を通って植物 のからだ全体に運ばれる。 葉でつくられた養分の移動 果実や種子 デンプン デンプンは, 水にとけやすい物質 に変化して移動する いも 1 次の問いに答えなさい。 ⑴ 葉でつくられたデンプンなどの養分がからだ全体に運ばれるようすについて 説明した次の文の①∼④にあてはまる語句を答えなさい。 葉でつくられたデンプンなどの養分は,( ① )にとけやすい物質に変化 し,( ② )を通ってからだ全体に運ばれ,呼吸や成長などに使われる。また, 運ばれた養分は,果実,種子,( ③ ),( ④ )などで,ふたたびデンプン に変わってたくわえられることもある。 ① ② ③ ④ ⑵ 水のゆくえについて説明した次の文の①∼③にあてはまる語句を答えなさい。 葉で( ① )が行われると( ② )から水が吸い上げられ,その水は ( ② ),茎,葉の( ③ )を通って植物のからだ全体に運ばれる。 ① ② ③ P2311013LE1 中学 数学 理科 名前 植物のからだのつくりとはたらきについておぼえよう これまでに学習してきたことをまとめると次のようになる。 < 光合成 > ・光のエネルギーを使って,二酸化炭素と水 からデンプンをつくり,酸素を出すことを 光合成という。 き こう ・光合成は葉の葉緑体で行われ,気体は気孔 光 を通って出入りする。 〈光合成〉 < 呼吸 > ・植物も,酸素をとり入れ二酸化炭素を出し ている。 ・昼は光合成を行うため,呼吸は目立たない。 ・夜は呼吸だけを行う。 ・気体は気孔を通って出入りする。 < 蒸散 > ・植物のからだから水が水蒸気となって出て いくことを蒸散という。 ・蒸散は主に気孔を通して行われる。 < その他 > ・根は,水と水にとけた肥料分を吸収する。 ・茎には,水や水にとけた肥料分,葉ででき た養分の通り道がある。 ひ し ・果実は,被子植物にできる。 ・花は,果実や種子をつくる。 昼 夜 葉 酸素 〈呼吸〉 二酸化炭素 茎 水+二酸化炭素 ➡ デンプンなど+酸素 気孔 〈呼吸〉 酸素 二酸化炭素 花 酸素 〈蒸散〉 二酸化炭素 水蒸気 果実 水蒸気 水と肥料分が 通る道管 葉でつくられた 養分が通る師管 根 も ⑴ ①∼③のはたらきをそれぞれ何というか。 ① ① ③ ○ ア ○+◎ → ◇+● ② ◎ ● ● ② ③ ⑵ ◎・●は何という物質か。 ◎ ● 光 ➡ 2 右の図は,植物のからだのつくりとはたらきをまとめた模 しき ず 式図である。①∼③は植物のはたらき,○・◎・●・◇は 物質,ア∼ウは植物のからだのつくりを表している。次の問 いに答えなさい。 ア ◎ ア イ ウ ○ P2311013LE1 中学 数学 理科 名前 ⑶ ◇は光のエネルギーを利用して葉でつくられる養分である。◇の物質名を 答えなさい。 ⑷ アは気体が出入りする場所,イは水や肥料分の通り道,ウは葉でつくられる 養分の通り道である。ア∼ウの部分をそれぞれ何というか。 ア イ ウ ⑸ 次の①∼③の説明として正しいものを,あとのア∼ウからそれぞれ選び, 記号で答えなさい。 ① 茎 ② 根 ③ 果実 ア 水と肥料分を吸収する。 イ 水や肥料分,葉でできた養分の通り道がある。 ウ 被子植物にできる。 ① ② ③
© Copyright 2025 ExpyDoc