2.物質と変化 1 空気の体積と温度

空気の体積と温度−1
2.物質と変化
学習日 月 日
中学受験 理科
1 空気の体積と温度
■気体の体積と温度
気体は温度が上がると し,温度が下がると する。
ぼう張・収縮の割合は,すべての気体で同じで,
温度が1℃変化するごとに,0℃のときの体積の ずつ変化する。
[空気の体積変化を調べる実験]
◆風船を取りつけた空のフラスコを,あたためたり,冷やしたりする。
風船
フラスコを
あたためる。
◆空のペットボトルの口に,水でぬらし
た100円玉をのせて,両手でボトルを
あたためる。
100円玉がカタカタ
動き出す。
ペットボトル内の空
気があたためられ,
空気がぼう張し
風船が
空気が収縮し
風船が
。
。
フラスコを
ひやす。
◆食べかけのジャムのビンを冷蔵庫
に入れておく。
ビンのふたが開き
にくくなる。
冷蔵庫
ジャム
ビンの中の空気が
冷えて,空気が
空気が
し,
して,ボトルの口か
ら逃げ出そうとする
から。
ビンのふたを強く
引きつけるから。
空気の体積と温度−2
■液体の体積と温度
液体も温度が上がると し,温度が下がると する。
ぼう張・収縮の割合は,液体の種類によってちがうが,気体よりずっと
。
■水の体積変化
1 で cm 3 である。
水の体積変化は,ほかの液体の体積変化と
ちがい,特別である。
水1 の体積
水は, ℃のときの体積が最も小さく,
水のぼう張・収縮の様子
1.04
1.03
4℃で体積は
100㎝3
1.02 最も小さくなる。
(㎝3)
1.01
1.00
0
20
40
60
80 100
温度(℃)
練習問題
目盛りの付いた注射器に二酸化炭素を入れ,
氷水につけて冷やしたところ,二酸化炭素
の体積は54.6 cm 3 となった。
(1) 氷水の温度は何℃か。
(2) この注射器を手であたためると,二酸化炭素の体積はどのようになるか。
また,それはなぜか。
(3) (2)のとき,注射器の温度を測ると,10℃であった。このとき,二酸化炭素
の体積は何cm 3 増えるか。