第3回行財政改革推進委員会の主な意見等とその対応について 主な意見等 対 応 公債費が市債発行高に比べてそれほど増加してい 市債については大事業を推進しているため,現在は発行額が ないのはなぜか。 増加し,それに伴って公債費も増加する。ただし,市債発行直 【後日確認】 後には据え置き期間があるため,直ちに公債費は増えず,平 1 成34年度のピーク時には,71.4億円となる見込みである。 【後日回答】 交付税・基金等が減っていく中で,今後は市税を増 将来の人口施策をどうするかの地方創生に向けた土浦市総合 やすことを考える必要があるが,どのような施策をと 戦略及び人口ビジョンを平成27年10月に策定した。その大き な柱は,雇用の場,人口還流の創造,結婚・出産・子育ての支 2 れば人口・税収の増が期待できるか。 援,時代にあった地域の創造の4点について盛り込んでいる。 市の遊休資産についての活用はどう考えているの 昨年,公共施設の跡地利用として,旧庁舎等の跡地利活用の か。例えば,売却等により基金残高を増やす方法な 検討を行った。その中で,用途を終えた施設は他の活用方法 どが考えられるのではないか。 を検討し,不要部分は貸付又は売却を進める。 また,現在,公共施設等総合管理計画の策定を進めており,施 設複合化等により既存施設の総量削減を行っていく。そこで遊 3 休資産・不要の試算が出てきた際は,必要に応じ売却等の検 討を進める。 小町の館について,稼働率が悪いという話を聞い 小町の館での田植え,稲刈り体験,田んぼアート等の各種事 た。せっかくの施設だから,各課で芯となる観光的な 業は好評をいただいていると聞いているが,利用率については 管理者とも協議しながら利用促進に向けて取り組んでいきた 4 ことをお願いしたい。 い。 市外在住者には土浦市の観光施設が分かりづらい 市の観光計画に基づいて観光施策を進めている。今後,シティ 大 という話を聞く。アピール方法を検討願いたい。 プロモーションとあわせ,効果的なPR方法について検討した 綱 5 い。 関 係 「市税の将来見通し(大綱p.12)」は「将来目標人口の 過去の伸びなどを基に算出しているが,将来の人口ビジョン, 見通し(大綱p.7)」の目標を受けての税収見通しとい 生産人口の減について加味したうえで算出しなおしている。 6 うことか。 基本理念におけるスローガンは,市民協働型の大 スローガン・サブタイトルについては,委員のご意見を頂戴した 綱ということを鑑みて,例えば市民と夢やビジョンを うえで,市で決定していきたい。 7 共有して一緒にやっていくというスタンスでの書き方 も良いのではないか。 「公共施設の将来の更新費用の推計(大綱p.14)」に これは平成22年度の試算による。公共施設等総合管理計画 ついて,これは今後も同じように支出した場合なの 策定の際には最新のものを出せるかと思う。今は以前より少し 8 か,それとも,今後の行革等によって減じていくとい 少ない数字で試算をしている。 う考えで良いか。 「大綱の体系(大綱p.22)」について,改革の視点が3 今回の大綱については第4次大綱を引き継ぐ形で作成した。そ つ挙げられているうち,「市民の視点」は常にあるも のため,基本的な構成は前回の大綱と同様になっている。 9 のなので,改めて出すようなものではない。例えば 「未来への視点」等,改革的なものを考えてはどう か。 これから65歳以上の方々に半分ボランティア的にま ちづくりに関わっていただくことにより,住んでみた い,行ってみたいというようなまちにしていくことがで 10 きるような,具体的イメージを大綱の中に盛り込んで もらいたい。 今後,協働の視点,市民の視点という部分を意識する中で施 策も盛り込んでいきたい。次の5年間(第6次大綱)も見据えた うえでいろいろな施策を盛り込み追加していければと考えてい る。 1 第3回行財政改革推進委員会の主な意見等とその対応について 主な意見等 対 応 結婚しても良い環境,子どもを産んでも心配せずに 仕事をしていられるという環境が整えば市に定住し てくれる人も増えると思う。例えば婚活なども市や観 大 光協会等で行っていたが,そのようなものを若い人 綱 11 にアピールできれば。 総合戦略の中でも結婚支援の充実という項目を載せている。 県レベルでの結婚支援の組織である出会いサポートセンター や,マリッジサポーターなどの結婚支援員と連携して出会いの 部分をサポートしていきたい。 また結婚後のフォローとして子育てについても支援体制を充実 させているので,これを包括的にPRし,人口減少を食い止める よう施策を展開したい。 関 係 12 「(仮称)公共施設整備基金の造成」について,現時 現段階での考え方であるが,今後の公共施設の大量修繕や更 点での取組にあたっての考え等があれば伺いたい。 新に対応するための財源が必要となるため,既存事業を大胆 にスクラップしながら基金を造成していく。 「業務の多様化に対応した勤務形態の導入促進」に 残業時間については縮減のため,事細かに残業命令を出すと ついて。時間外勤務の働き方改革ということかと思う いう見直しを実施した。また並行して月60時間を超える残業が が,これについての問題意識は。 ある職員は報告をさせ,対処方法も所属長から提出させてい る。過重労働については産業医と連携し面談を実施している。 13 今後,国で既に導入しているテレワーク,ゆう活などについても 検討したい。 「組織・機構の見直し」について。組織と機構の見直 しの裏付けとなるのは,やはり事業の効率向上とい うことになるかと思うので,現時点での考えなどを聞 14 きたい。 事業の終了した部門は縮小して整理統合を図ってきたが,今 後重点的に推進していく部門は新設なども考えていく。場面場 面に応じた組織の整理統合,新設を続け,より市民サービスの 向上につなげたい。 実 「ひとり一改善運動の充実強化」について。提出率を ひとり1改善は3年ほど前に新たな賞を設けるなどして,ここ2 施 30%にという目標設定は良いと思うが,具体的な取 年間は提出率も上がってきた。一方で,改善しても提案として 計 出さない遠慮がちな職員もいることから,事例集などを出すこと 画 15 組内容について聞きたい。 でより提案を出しやすい体制を整えてきた。 関 係 16 「土地改良区の統合・合併の推進」について,土地 改良区に負担金を出しているとのことだが,これは 事業の有無に関わらず負担金を出しているのか。 市からの負担金は運営費についても出している。金額等は改 良区ごとにまちまちとなっている。 ふるさと納税について。どれくらいの納付額に対し, ふるさと納税は,現在全部で55品目ある。その内,肉類の人気 どれくらいのものが返ってくるのか。 が高く,一番人気は豚肉3kgセット。次にコシヒカリ15kg。どちら も金額は1万円となっている。ユニークなものではパラグライ 17 ダーのタンデムフライト体験があり,これは2万円。 おおよそ寄付額の4割程度を返している。 「放課後の子どもの居場所作りの充実」について。 放課後児童クラブと放課後子ども教室の一体運営について検 学童保育とか放課後こども教室の充実ということで, 討している。放課後子ども教室については,道徳教育の場を設 ここに子どもを持つ喜びとか結婚する喜びなど,子 けることも可能なので,検討したい。 18 どもに道徳面を伝えていく場をとってもらいたい。 2 第3回行財政改革推進委員会の主な意見等とその対応について 主な意見等 対 応 ふるさと納税は寄付額が大幅に伸びているが,どう トレンドとして全国的に過熱気味の状況であること。その中で, いった要因によるものか。 商品の魅力もそうだが,市単体でPRをする方法から全国ネット でのウェブ上に掲載する方法に変更したことで,全国からの目 に留まりやすくなったことが挙げられる。 19 実 施 計 画 関 係 平成26年度までは返礼品を送っていなかったが,今年度から 返礼品を送るようにしたことも影響している。返礼品について は,地元産品をPR品として送っている。 「協働のまちづくりファンド」について,基金は大体い 事業開始(平成26年度4月)時点では1億5千万円程度。ふる くらくらいで,どのような所に使っているか。 さと応援寄付金のうち,まちづくりファンドに活用願いたいとの 寄付があり,現在の基金残高は,2億6千万円程度になってい る。 用途については市民と行政が一体となったまちづくりの理念の 20 下,市民や市民団体の自主的なまちづくり活動に対して助成す るもので,審査会において内容を審査している。 具体的には市民の交流サロンや景観重点地区における建物 の修景等について助成している。 主な要望等 大 綱 1 関 係 大綱前半部分に危機的な状況についての情報があ るが,大綱の施策を行うことで課題解決につながる かという部分が見えづらい。この計画だけでカバー する部分ではないが,分かりづらさは残ってしまうの ではないか。 対 応 大綱前半部分の市の現状と今後の見通しについては,今後予 想される市の状況を市民の皆様にも共通の情報として認識し ていただくために作成し,お示ししたもの。 今後,人口減少問題や高齢化に伴う社会保障経費の増大,雇 用の創出,結婚・出産・子育て支援,公共施設における更新問 題等,様々な行政課題が山積する中,市総合計画のもと,行 財政改革を強力に推進していく。 なお,推進にあたっては,行財政改革大綱との協調性を図りな がら,まち・ひと・しごと創生総合戦略などの各種計画の事業に ついて積極的に展開していく。 土浦市全体の事務事業は1700程度あるということ 実施計画の取組の一つにも挙げているが,行政評価に連動し 実 で,今回の取組(53項目)はそのうちの3%程度に た適正な財政執行へとつなげる仕組みを構築していきたい。 施 当たる。1700項目全体に対しては行政評価を実施 計 2 しているため,全体として成果を上げることが必要で 画 はないか。 関 係 3
© Copyright 2025 ExpyDoc