1 (新課程履修者)複素数平面上に原点 O(0) と点 p A(1 + 3i) がある.ただし ,i を虚数単位とす る.このとき,次の問に答えよ. p 3 ( 選択)i = ¡1 とし ,z は z の共役複素数を 表すとする.次の問いに答えよ. p (1) 複素数 z = 2 + i に対し て,複素数 z1 = p (1 + 3i)z の値を求めよ. µ は 0 5 µ < 2¼ とする. (2) 実数 k と複素数 z = 1 + ti( t は実数)に対 (1) 複素数 1 + 3i を極形式で表せ.ただし,偏角 (2) 点 A を原点のまわりに ¡ ¼ だけ回転した点を 3 して,次の等式が成立する k; t の組をすべて求 めよ. 表す複素数を求めよ. (3) 虚軸上の点 B(z) が OB = AB を満たすとき, B (1 + 3i)z = kz 複素数 z を求めよ. (4) (3) で求めた B(z) に対して,3 点 O,A,B を (3) 複素数 w1 に対し,複素数 w2 ; w3 を 通る円の中心を表す複素数を求めよ. B w2 = (1 + 3i)w1 ; B w3 = (1 + 3i)w2 ( 香川大学 2015 ) によって定める.w3 を w1 を用いて表せ. (4) 上の (1) で求めた z1 に対して,複素数 zn (n = 2; 3; Ý) を 2 ( 新課程履修者)a > 0 とする.複素平面上で B zn+1 = (1 + 3i)zn 等式 z ¡ ia = (n = 1; 2; 3; Ý) によって定める.z2m¡1 (m = 1; 2; 3; Ý) を z¡z 2i m を用いて表せ. を満たす点 z 全体の表す図形を C とする.ただ ( 同志社大学 2015 ) し ,i は虚数単位で,z は z と共役な複素数を 4 表す. (1) z = x + iy と表すとき,C の方程式を y = f(x) の形で表せ. 次の (1); (2) から 1 題を選択し解答せよ. i 1 ¡1 = ¡ k を満たすすべての z z 複素数 z に対して不等式 z 5 2 が成り立つよ (1) 等式 うな実数 k の値の範囲を求めよ. (2) C 上の点 z で z ¡ (2 + 2i) = z + (2 + 2i) (2) 実数 k と 2 次の正方行列 A は A2 ¡ kA + 3E = O を満たすとする.また,座標平面上で A の表 す移動によって,点 (1; 1) は点 (3; 3) へ移り, を満たすものを求めよ. ( 学習院大学 2015 ) 直線 y = ¡x 上の点は同じ直線上の点に移ると する.このとき,A を求めよ.ただし ,E は単 位行列,O は零行列を表す. ( 東京学芸大学 2015 ) 5 複素数 ® は 実数で も純虚数で もないと する. ® が実数であるために ® の満たすべき必 1 + ®2 要十分条件を求めよ. ( 奈良県立医科大学 2015 ) 6 次の各問いに答えよ.ただし ,i は虚数単位と する. (1) 方程式 z4 = ¡1 を解け. (2) ® を方程式 z4 = ¡1 の解の一つとする.複素 p 数平面に点 ¯ があって z ¡ ¯ = 2 z ¡ ® を 満たす点 z 全体が原点を中心とする円 C を描く とき,複素数 ¯ を ® で表せ. (3) 点 z が (2) の円 C 上を動くとき,点 i と z を結 ぶ線分の中点 w はどのような図形を描くか. ( 鹿児島大学 2015 ) 7 ® を実数でない複素数とし ,¯ を正の実数とす る.以下の問いに答えよ.ただし,複素数 w に 対してその共役複素数を w で表す. (1) 複素数平面上で,関係式 ®z + ®z = z 2 を満 たす複素数 z の描く図形を C とする.このとき, C は原点を通る円であることを示せ. (2) 複素数平面上で,(z ¡ ®)(¯ ¡ ®) が純虚数とな る複素数 z の描く図形を L とする.L は (1) で 定めた C と 2 つの共有点をもつことを示せ.ま た,その 2 点を P,Q とするとき,線分 PQ の長 さを ® と ® を用いて表せ. (3) ¯ の表す複素数平面上の点を R とする.(2) で 定めた点 P,Q と点 R を頂点とする三角形が正 三角形であるとき,¯ を ® と ® を用いて表せ. ( 筑波大学 2015 )
© Copyright 2024 ExpyDoc