アンケート調査ダイジェスト

平成 26 年度 山北地域 買い物困難者対策実態調査結果
1.調査方法
① 区長へのアンケート調査 平成 26 年 9 月 18 日~9 月 30 日 (49 集落調査)
② 民生委員聞き取り調査
平成 26 年 9 月 10 日~10 月 31 日
(225 人に調査。70 代~80 代女性の回答割合が多かった)
③ 郵送アンケート調査
平成 26 年 10 月 1 日~10 月 15 日
(2357 通中 1116 枚回収(回答率 47.3%)回答者は 50 代以上の女性が 67.4%を占めた)
2.調査結果
① 区長へのアンケート調査結果
・集落に食料品店があると回答した区長は約 30%
であり、その半数は1店舗のみと回答
・移動販売は 33/49 集落に来ており、その多くは
地元業者である。
・移動販売の品目は、食品全般、野菜・果物、鮮
魚、精肉の順に多い。
図 1 集落に商店が存在するか
②
民生委員聞き取り調査結果
・食品、日用品の買い物は、自分で購入している方が最も多い
・買い物頻度は週 1~2 回が最も多く、交通手段は徒歩、自家用車の利用が多い
・地元の商店を利用する人は 50%であり、店の人との会話を行うことが多い(92/112)
・地元の店を使わない理由 1 番目は「店が無いから」2 番目は「欲しいものが無いから」であった。
・買い物の不便な点では、
「店が遠い、必要な時に買えない」
「品揃えが悪い」という回答であった。
③ 郵送によるアンケート調査結果
・食品購入場所は、山形のスーパー(36%)村
上のスーパー(24%)であり、地元の商店は
10%の利用率であった。
・買い物頻度は週に2~3回、10 分から 30 分
程度かけて買い物している。
・自家栽培を 6 割が行っており、そのうち 38%
ネット注
文, 6.7
買い物支
援, 4.4
その他,
2.9
公共交通
機関の充
実, 11.2
宅配, 12.5
小型店,
37.9
が食卓の多くを賄っている。
・おすそわけは、良くする、たまにする住民が
8 割を超えている。
・買い物に不便を感じている商品は、衣料品
24.8%、生鮮(肉)22.3%、生鮮(鮮魚)20.1%
であった。
送迎, 12.5
わからな
い・なし,
24.3
移動販売
車, 24.6
図 2 欲しい買い物サービス
・買い物に対して、欲しい・必要だと思うサービスは、
「近所に小さくても食料品を購入できる商
店」37.9%、移動販売車 24.6%の回答があった。
・運転頻度に関しては週に4日~毎日運転する住民が 60%。自家用車が無い住民が 20%だった。
・通信機器使用について、固定電話は 91.4%普及、携帯電話は 74.3%であった。