2016年(平成28年) 1 24 No.2552 毎週日曜発行 平成 年初めての市長定例記者会見を、1月5日に開催しました。篠 田市長は発表案件のほか、ことしの抱負として、昨年の東アジア文化都 性、みなとまち新潟の姿 てきました。新潟の拠点 を明確にする取り組み を、県とともに進めたい と考えています。 超高齢化社会に対応 地域で医療・介護を どを市民の皆さんと一緒 ました。国同士では、日 形で貢献することができ 日中韓の関係改善にいい 流元年〟となるよう努め のことしが 〝 日中韓大交 取り組みます。また、新 フォームなどに総合的に 自転車で移動しやすく、 スシステム・BRTの改 しい支え合いの仕組み作 りとして、各地域で協議 歩いて楽しいまちを作る ことが地方創生につなが き推進します。 暮らし創造運動を引き続 してもらえるよう、新潟 多くの方から新潟を選択 若者の流出を極力抑え、 善に一層努めていきます。 ります。首都圏などへの 体を立ち上げ、機能でき るよう取り組みます。 ﹁ スマートウエルネスシ けん こう 選択される都市へ ﹂ ティ ︵ 健幸都市づくり ︶ 新潟暮らし創造運動 の取り組みが非常に重要 生総合戦略﹂で実施する です。その中で、バス交 このような取り組みを 通をさらに持続可能なも ﹁ ま ち・ ひ と・ し ご と 創 FAX 025-244-4894 Eメール [email protected] 150周年が間近に見え 市を生かした国際交流や、G7新潟農業大臣会合での食・農業・食文化 化都市事業に取り組んだ た。本市も、東アジア文 で大きな前進がありまし の発信、健康寿命延伸に向けた政策の実施、新潟暮らし創造運動の推進 日中韓大交流元年に 文化を通じ関係改善へ などについて語りました。 運醸成を図るための市民 会見の発表案件は、G 7新潟農業大臣会合の機 合意しました。東アジア に進めていきます。地域 韓国と文化交流を行う で医療・介護が受けられ 団体が行う事業への助成 昨年、戦後 年という 都市同士で、ネットワー 超高齢社会に対応する 節目の年に、 本市は中国・ クを強化していくことを ため、健康寿命の延伸な と記念シンポジウムの開 催、 ス ペ シ ャ ル オ リ ン をはじめとした訪日観光 るネットワーク作りや小 客を呼び込み、本市の活 規模多機能施設、住宅リ 本代表都市に選定されま 式、BRT青山結節点の みも重要です。戦後 年 し た。相 互 交 流 に よ り、 性化に結び付ける取り組 ピックス新潟大会の開会 ﹁東アジア文化都市﹂ の日 仮設待合所についての3 件でした。 案件の発表に先立って 述べた、 年の抱負は次 G7新潟農相会合 食・農業・食文化を世界へ 冬季限定の待合所 のにしていくよう、新バ 年中無休 8:00∼21:00 ■編集・発行 新潟市広報課 〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1 ☎025-226-2089 4月には、G7新潟農 健 幸になれるまちへ 業大臣会合が本市で開催 新バスシステム改善も されます。大臣会合を成 健康寿命の延伸という 功させ、新潟の食、農業、 観点からも、公共交通や 食文化などを世界に発信 開港150周年に向け 県とともに取り組み 平成 年の新潟港開港 025 - 243 - 4894 人 口 802,813人(−106) 男 386,537人(−42) 女 416,276人(−64) にいがた し み んの し や く しょ 世帯数 331,145(+117) 西区・青山交通結節点 クロエ・ヴィアートさん(フランス) ―出身地はどんなまち? パリは19世紀の建物が並び、バレエやオペラが 盛んで華やかなまち。セーヌ川のほとりをよく歩 きました。テロで大変な状況ですが、これまで通 フランス・パリ出身。 りに生活しようとみんな前向きに頑張っています。 本市在住15年。新 潟大学で非常勤講 ―新潟市の好きなところは? ノ イ ズ ム 文化芸術への取り組みです。Noismやラ・フォル・ 師 を 務 め る 傍 ら、 人形浄瑠璃の劇団 ジュルネは素晴らしい。アート・ミックス・ジャパン 「猿八座」で 遣い手 には私も出演する予定です。また、お酒が美味しい。 としても活躍 昨年、新潟の日本酒がフランスのジャパン・エキスポ (日本文化の見本市) で紹介され嬉しかったです。 パリ ―新潟市に期待することは? フランスには日本の伝統文化やマンガ・アニメ、 スポーツに興味を持つ人が大勢います。会合や文 化交流を新潟市の発展に生かしてほしいです。 する年にもしていきます。 会合や文化交流を発展のきっかけに 市の各種手続き、 催し案内などは 土・日曜、 祝日も 新潟市役所コールセンター ■市の人口・世帯数(12 月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較) ます。 センター ︵ ☎0 25・ 2 ■G7各国の食料自給率(カロリーベース) 71 中韓の首脳会合が実現 し、韓国とは慰安婦問題 43・4894︶ 300 4/23 ・24 盛り上げようG7農相会合❹ 31 ■第2部 潟環境研究所研究成果報告 テーマ 「潟の記憶」を求めて∼潟の恵みと食文化と コーディネーター 大熊孝(同研究所所長) 出演 増井勝弘(鳥屋野潟漁協組合長) 横山愛子(北区新鼻甲自治会副会長) 加藤功(新潟映像制作ボランティア副代表)、ほか きた人々の暮らしに焦点 を当て作成した映像を基 に、潟の恵みについて考 えます。 日時 2月 日 ︵土︶ 午後 2時∼5時 会場 市民プラザ ︵NE XT ・6階︶ テーマに講演。第2部 問 水 と 土の 文 化 推 進 課 ■□ 24︶ 、潟環境研究所 ︵☎ ■第1部 基調講演 テーマ 命を感じる暮らし 講師 高木美保(タレント) の通りです。 〝潟〟の魅力を感じて 高木美保 さ んら迎えシンポ ﹁ 潟シンポジウム∼自 行うものです。 然からのおくりもの﹂を 第1部では、栃木県の 那須高原で有機農業を実 開催します。これは、本 践しているタレントの高 から電話で市役所コール 申 きょう 日午前8時 ■□ 定員 先着400人 市に点在する潟の魅力を ﹁命を感じる暮らし﹂ を 木美保さん=写真=が で は、 ﹁ ﹃ 潟 の 記 憶 ﹄を 報告します。潟端の動 025・226・2072︶ 境研究所の研究成果を ︵☎025・226・26 植物を生活の糧として ※日本は平成26年度、 ∼G7各国の食料自給率 258 そのほかの国は平成23年 食料自給率は、国内の食料消費 参考:農林水産省『知ってる?日本の食料事情』 (平成27年10月) が国産でどの程度賄えているかを 200 129 127 示す指標です。農林水産省は、熱 92 100 量で換算するカロリーベースと、 72 61 39 金額で換算する生産額ベースの2 0 つの方法で算出しています。 (%) カナダ フランス 米国 ドイツ 英国 イタリア 日本 G7各国の自給率をカロリーベー スで見ると、カナダ、フランス、米国は100%を超えますが、日本は 39%と低い水準になっています=グラフ=。 問 2016年サミット推進課 (☎025-226-2146) □ 28 28 求 め て ﹂と 題 し、潟 環 24 新バス システム 70 20 新春会見で市長抱負語る 身近に感じてもらおうと 撮影 鍋島德恭 萬代橋ライン (BRT) などが発着する西区・青山交 通結節点 (バス停) に、冬季限定の待合所を設置しまし た。 これは冬の風雪に対応するため、3月末まで設置す るもの。エアコン ■位置図と施設外観 やベンチ、時刻表 1番線 を備えています。 冬季限定 待合所 2番線 利用可能時間 午前5時∼翌午前 3番線 1時 上屋 問 同待合所の維持 □ 古町・新潟駅方面→ 6番線 5番線 4番線 ↓ 至 黒埼 I.C 管理について…西 区役所建設課( ☎ 025-264-7680) ▷新バスシステム について…新交通 推 進 課( ☎ 025226-2753) なるほど!豆知識 21 国際交流や超高齢社会への対応な ど
© Copyright 2024 ExpyDoc