2015年 4月15日 日本のサラリーマンを円満に! 円満通信 第43号 発行責任者:松本 真由美 〒550-0005 大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F TEL:06-6536-7700 FAX:06-6536-7705 e-mail:[email protected] ホームページ:http://em-planning.com/ 弊社へのアクセス情報の QRコードです こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの松本真由美です。 道すがら出会うフレッシュマンの姿に、新年度の訪れを感じる とともに「初心忘れるべからず」と奮い立たせられます。 株式市場では、日経平均が2万円を付けたということで ややはしゃぎすぎの感じもありますが、まあ、それはそれとして、 少なくとも史上最高値の半値水準まで戻ってきたことは 歓迎すべきことなのでしょうか。 では、今月も「円満通信」にお付き合いいただければ幸いです。 今月の似顔絵 「春眠」 4月から暮らしこう変わる 新年度が始まる4月1日から、暮らしにかかわる制度やサービスが変わっています。 公的年金は「え? 金額増えてるのに負担増?」の声が聞こえそうですが、公的年金には物価の 伸びほど年金給付額は増やさない【マクロ経済スライド】が今回初めて実施されることになりました。 物価上昇を考えると実質的には減額になっている、という意味です。 暮らし・健康・税金がこう変わる 負 担 増 負 担 減 ●65歳以上の介護保険料、月額578円引き上げ5550円に(全国平均) ●国民年金保険料、月額340円引き上げ1万5590円に ●国民年金受給額、月64,400円から65,008円に ●厚生年金(夫婦2人)219,066円から221,507円に →マクロ経済スライドを初実施。物価上昇に追いつかず実質減額 ●軽自動車税、1.5倍の10,800円に ●エコカー減税、基準厳しく ●介護サービスの利用料、平均2.27%引き下げ ●特別養護老人ホーム6%引き下げ ●結婚・子育て資金の一括贈与非課税特例を新設(最大1000万円) ●ふるさと納税、寄付金控除額が約2倍に、寄付先が5か所以上なら 申告不要に 新車の軽自動車税は現在は毎年7,200円で済みますが、4月以降は10,800円になります。 エコカー減税の基準は厳しくなります。 祖父母から孫への資金贈与はしやすくなります。4月1日から結婚や出産、子育ての資金を贈与した場 合、20歳以上の子や孫一人当たり1,000万円まで非課税となる制度が始まりました。 余談ですが、税制改正の書面の何が非課税になる・ならない、の決まりごとが結構面白い。非課税の対 象にならないものに、婚活活動費用・ブライダルエステ・結婚指輪・海外での不妊治療(日本はOK)。非課 税の対象となるものに妊娠・出産費用なら(未婚でも可)の但し書き!? 非課税になるかどうかの使い道 はいちいちチェックする必要があるようです。 ふるさと納税とは、地方自治体に寄付をすると、上限額(※1)までなら、寄付した金額のほぼ全額(※2) が戻る制度。さらに、寄付のお礼の名産品が届くとあって大人気。これが寄付金控除額が約2倍に拡大、 また寄付先が5か所以内なら申告不要となり、さらに注目されそうです。しかし、約12億円も集めてしまっ た(長崎県平戸市)、寄付額が通常の個人住民税の税収の約4倍集めた(北海道上士幌町)、「300万円 以上寄付した人には牛1頭分をプレゼント」(宮崎県三股町)には、ちょっと驚きで、行き過ぎ感を感じるの は私だけでしょうか? 私たちのくらしを取り巻くおかねの環境は、どんどん変わっていきます。頑張って、でも、楽しみながら、 変化に対応していきましょう。 ※1:上限額は年収や家族構成によって異なる。 ※2:寄付金のうち2000円分は戻らない。 物価上昇率2%の正体 いわゆる物価指数とはまずはあらゆる品目を押しなべて考慮した「総合指数」のことです。これは確 かに2%前後の推移となっています。しかし、品目別に見てみると驚きの特徴が! 私たちの生活に 必要不可欠な、食費、光熱費、交通費などの上昇は2%どころではないのです。どおりで今までと同じ ペースで買い物をしていると、使いすぎになってしまうのですね。そして、これまで通りの貯金が厳しく なるわけです。 2013年 3月 2013年 12月 2014年 3月 2014年 12月 2015年 2月 総合 食費 外食 住居 家賃 電気 ガス 家事 雑貨 交通 通信 -0.9 -2.4 -0.1 -0.4 -0.4 3.4 1.4 1.1 0.5 -1.1 1.6 2.2 0.7 -0.4 -0.4 8.2 2.7 0.4 -0.1 0.9 1.6 2.4 0.9 -0.3 -0.4 10.0 5.8 0.5 0.2 0.9 2.4 3.1 3.2 0.2 -0.3 6.3 5.6 4.5 7.8 0.8 2.2 4.1 3.4 0.3 -0.3 7.3 4.9 5.1 7.8 0.7 出所:総務省統計局・国内消費者物価調査(中分類・前年同月比) この4月からはさらに、牛乳・ヨーグルト(2~4.5%)バター・チーズ(2.5~8.2%)、トマトケチャップ(4~ 10%)、インスタントコーヒー(平均20%)、など日々の食卓に身近なものが続々と値上げしています。 これらは、急激な円安の進行、原材料価格の高騰、物流費やエネルギーコストの増加などによるもの です。※()内は値上げ率。 今年の春闘では「大手企業の賃上げ額、21年ぶりの高水準」など明るいニュースに沸きましたが、 現実はもう少しシビアなようです。 【円満通信・第43号】を最後までお読みいただき、ありがとうございました。 株式会社円満プランニング 松本 真由美
© Copyright 2025 ExpyDoc