PDFをダウンロード

パワーハラスメント対策取組支援セミナーにおけるQ&A(平成 26 年度)
分野
質問等
回答
相談対応
1
相談窓口担当者として、相談
相談窓口担当者を対象とした研修を受
等
対応に当たり、
特に留意すべきこ
けることを勧めますが、差し当たり留意点
とはどのようなことでしょうか。 をいくつか上げます。
①普段から社員から信頼される関係を構
築するよう努めること。
②プライバシーと人権への十分な配慮を
すること。
③行為者と被害者の社内における立場を
正確に理解して話を聴くこと。
④ゆっくり時間をかけ、自分の意見は言わ
ずに、相手の話を最後まで聴くようにする
こと。
⑤来談者がどういうことを望んでいるの
かを確認すること。
2
その他
相談があって周囲の者から聞
周りの評価が必ずしも事実とは言えな
き取りをするとき、
多くの者が同
いこともある。先入観を持たずに、具体的
じような意見を述べることがあ
な内容、話し方、どう感じていたかなどを
るが、
それをそのまま信用して良
聞き、客観的な資料と突き合わせることが
いのか。
大事。
3
「パワーハラスメントに関す
次のような例があります。
る相談がある職場に共通する特
①上司に、部下のキャリアを育てていくと
徴」の一つに「上司と部下のコミ
いう視点を持って部下を指導できるよう
ュニケーションが少ない職場」
と
にマネジメント研修を行う。
いうのが企業調査で 51%もある
②相談しようと思ってもしょっちゅう席
が、
それが改善されてコミュニケ
にいない上司について、定期的に(例えば
ーションが図られた良い事例が
3 か月に 1 回)部下との面談を行うことを
あれば教えてほしい。
組織として体系づけた。また、毎週月曜日
の午前中は席にいることを部下に周知し、
部下と話す時間を確保した。
4
パワーハラスメント予防・解
平成 24 年度に厚生労働省の行った実態
決に向けた取組で、
特に効果があ
調査によれば、企業が効果を実感している
ると考えられるのはどのような
取組は、「管理職や一般職員を対象に講演
取組でしょうか。
や研修会を実施した」、
「アンケート等で社
内の実態把握を行った」、
「職場におけるコ
ミュニケーション活性化等に関する研
修・講習等を実施した」、
「トップの宣言、
会社の方針を定めた」などが上位に挙げら
れています。