1級≫模範解答

文部科学省後援
秘書技能検定試験 第107回 解答および解答例(1級)
平成 27 年 11 月8日
公益財団法人実務技能検定協会
解答または解答例
【必要とされる資質】理論
1
1.日数のかかる仕事を指示されたら,不明な点などがなかったとしても指示者に途中経過を
報告しないといけない。
2.特に新人は教えてもらいながら仕事をするのだから,進み具合を報告するなどは必要なこ
とである。
3.B子はおとなしい性格のようだが仕事は一人でできるものではないのだから,無理をして
でも自分から話す努力が必要である。
2
1.父親の病状が急を要するのであれば,その旨を上司または課長に告げてすぐに病院に行く。
2.1.でなければ,
a
家族に現在の自分の状況を説明し,仕事が一段落してから病院に行くと言う。
b
上司と課長に父親のことを報告し急ぎの用件は済ませ,補佐は適当な人に代わっても
らってから病院に行く。
c
病院に行き父親の病状が落ち着いているようであれば会社に連絡し,必要であれば帰社
する。
3
5
上司が不在のときは課長に取り次ぐという一般的な対処法では,なるべく深入りされたくな
いという上司の意向に沿った対応にならないからである。この場合,上司は出張中なので,不
在を理由に断るか,あるいは課長に事情を伝えて指示を仰ぐなど慎重に対処しないといけない。
【職務知識】理論
4
1.関係先へのあいさつ回りについて,スケジュールを作成する。
2.栄転に伴うあいさつ状を作成し,送付の手配をする。
3.栄転祝いの金品が届いたら,礼状を出し,リストを作成する。
4.転任先の秘書と連絡を取り,必要なことを引き継ぐ。
5.送別会について,課長に相談し手配する。
1
5
1.上司に,今日のT氏訪問は延期すると連絡しておくと言う。
2.T氏に連絡して,急用で今日の訪問を延期してもらいたいと言ってわび,二,三日後の都
合を尋ね,あらためて連絡させてもらうと言う。
3.K部長に連絡し,事情を話してT氏から聞いた二,三日後の都合を伝え,K部長の都合を
聞いておく。
4.上司が出社したら,T氏とK部長の都合を報告し,訪問日時を決める。
5.それをT氏に連絡した後,K部長にも伝える。
【一般知識】理論
6
1)
その年に納めるべき所得税を計算して,税務署に報告すること。
2)
個人の税金額を計算するとき,所得から差し引ける一定の金額のこと。
3)
インターネットを利用して国税の申告や納税などが行えるシステムのこと。
4)
個人所得から税金や保険料などを引いた後の,個人が自由に使える所得のこと。
1)
定款
2)
経営理念
3)
就業規則
4)
成果主義
7
【マナー・接遇】実技
8
1.仕事が忙しいので今は無理と断るが,トラブルのことは口外しない。
2.誘ってくれたことへの礼やすまないということを,上司が言っていたこととして伝える。
3.時間がつくれるようになったら,こちらから連絡すると言う。
2
9
1.取引先に次のことを確認する。
a
葬儀の日時と場所,形式。
b
喪主の氏名と続柄。
2.社内の関係者に知らせる。
3.香典,弔電,供花等について前例を調べる。
4.上司に連絡して,1~3を報告し対応の指示を得る。
a
参列する場合は上司のスケジュールを調整し,それに伴う連絡等をする。
b
代理を立てるならその人へ依頼する。
c
香典等を手配する。
10
1.1)
かねがね・かねて
2)
お召し物
3)
立て込んでおりまして
2.1)
拝借したい
2)
重々
3)
承る
11
1)
物事をするのによいとされる日のこと。
2)
勲章を授与すること。
3)
同業者や業界関係者で行う新年のあいさつを交わす会のこと。
12
1.もっと柔和な表情で来客に接すること。
2.明るい雰囲気で生き生きと話すようにすること。
3.きちんとしようとし過ぎて,型にはまった応対にならないようにすること。
13
1.以前に贈った記録を見て,それを参考にする。
2.上司に予算を確認する。
3.新たな贈り先については,上司に相手の好みや事情(特に世話になった,年齢など)を聞
いておく。
4.特殊なものは避け,無難なものを選ぶようにする。
5.会社宛ての場合は,社員に配りやすいものにする。
3
14
ご迷惑をお掛けいたしまして,大変申し訳ございませんでした。私の不注意でご用件も伺わ
ずに勝手にご予約をお取りしてしまいました。今後はこのようなことがないように注意いたし
ます。
【技
能】実技
15
1)
会議中に,予定外の事項を審議するように議題を出すこと。または,その議題。
2)
会議の成立や議事の議決に必要な最小人数のこと。
3)
会議を欠席する場合,それぞれの議案について賛否を表明する書面のこと。
4)
議案の採決で可否同数のとき,議長が行使できる決定権のこと。
1)
何とぞ事情ご賢察の上,ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
2)
時節柄ご自愛のほど,お祈り申し上げます。
3)
倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
16
17
1.上司に会議の終了予定時間を確認する(昼食を取りながら行うか)。
2.会議室の使用時間を延長する。延長できなければ,別の会議室に予約をし直す。
3.関係者に時間変更の連絡をする。
4.上司の午後のスケジュールを確認し,必要な調整をする。
5.昼食の手配をする。必要に応じて手伝いを頼む。
(1級終わり)
4