…既設部分 ■庁舎整備方法比較表 現状 1案 1,000 ㎡ 2案 1,000 ㎡ 3案 6,000 ㎡ 1,000 ㎡ 資料2-2 …増築または新築部分 …耐震化で有効利用できなくなる部分 委員意見案 11,000 ㎡未満 11,000 ㎡ イメージ図 6,000 ㎡ 概 要 5,000 ㎡ 5,000 ㎡ ― 耐震・大規模改修+増築 耐震・大規模改修+増築 新築 新築 延床面積 6,000 ㎡ 6,000 ㎡ 最大 11,000 ㎡ 最大 11,000 ㎡ 11,000 ㎡未満 敷地の位置 ― 現庁舎敷地 現庁舎敷地 現庁舎敷地 or 別敷地 現庁舎敷地 or 別敷地 本庁方式・分散型 本庁方式・分散型 本庁方式・集中型 本庁方式・集中型 本庁方式・集中型(一時分散) 方 式 ま ち づ く り 活性化 街並み景観形成 現状通り ― 市 民 の 利 便 性 窓口部門の集約 案内サービス 多様に活用でき るスペース ・窓口が分散しており(地・1 階) 、 プライバシーの確保が不十分な箇所 がある。 ・多様に活用できるスペースが不足し ている。 (EV ホールなどを利用) ― 執 務 の 効 率 性 本庁機能の集約 柔軟な執務空間 高度情報化対応 ・会議室が不足し、EV ホールや応接室・ 議会委員会室などを利用している。 ・スペースが不足しており、高度情報 化対応も不十分。 ― 人 に 庁や 舎さ し い バリアフリー 点字ブロック 多目的トイレ ユニバーサルデ ザイン ・段差解消の不備、狭いトイレや 通路、エレベータ利用の不便さ等の 問題を抱えている。 防 災 優れた耐震性能 防災拠点性確保 市民情報の保全 広域支援体制 環 境 現状通り 現状通り ― ・立地場所により効果が異なる。 ○ ・立地場所により効果が異なる。 ○ ○ ・窓口の利便性や多様に活用できる スペースが確保できる。 ○ ・窓口の利便性や多様に活用できるス ペースを確保できる可能性はある。 △ ○ ・執務効率を向上させることは 可能であるが、執務スペースや会 議室・書庫等は既存施設を有効に 利用しなければならない。 (現状の 面積規模では不足の恐れがある) △ ○ ・現状の問題点を完全に解消すること ができる。 ○ ○ ・耐震性能、災害対策本部機能ともに 確保できる。 ただし、床面積の効率的運用(室の 兼用など)が必要となる。 ○ △ ・窓口の利便性や多様に活用できる スペースが確保できる。 ・現状の問題点を解消できるまで の対応は困難。 △ ・増築部分の高度情報化対応が可能 になるが、既存部分の対応は完全 ではない。 ・増築により、部門間の連携が低下 する恐れがある。 △ ・執務効率の向上、高度情報化、会 議室・書庫等のスペースの 確保が実現できる。 ― ・現状の問題点を解消できるまで の対応は困難。 △ ・増築部分は望ましい形態になる が、既存部分の対応は完全ではな い。 △ ・現状の問題点を完全に解消するこ とができる。 ・耐震性能が不足している。 ・床の傾斜や躯体の老朽化が発生して いる。 ・災害対策本部機能が弱い。 (スペースや設備が十分でない) ― ・耐震性能は向上するが、災害対 策本部機能を確保できるまでの対 応は困難。 △ ・耐震性能は確保できる。 ・増築部分で災害対策本部機能を 確保できる。 ○ ・耐震性能、災害対策本部機能とも に確保できる。 環境にやさしい 庁舎 ・設備の老朽化や建物仕様面で環境に 配慮した施設になっていない。 ― ・改修内容に制約はあるが、ある程 度までの環境負荷低減のための改 修は可能である。 △ その他 ・サーバー室が分散(NTT ビルに間借 りしている) ― 市民会議 コメント 整備コスト (合併特例債適用 による実質負担) 長期コスト ― ― ― ・現状の問題点を解消できるまで の対応は困難。 ― ・改修工事中の市民の利便性や執務 効率が著しく低下する。 △ ・既存部分は、改修内容に制約はあ るが、ある程度までの環境負荷低 減のための改修は可能である。 ・増築棟の配置によっては、既存 部分との移動が長くなるなどの状況 が発生する。 ・駐車場の確保が問題化する。 ・支所等の活用方法の検討が必要。 △ △ ― △ △ ・庁舎面積は精査して、出来るだけ事 業費を抑制すること。 ― ― ・省エネ技術を採用し、環境負荷の 低減が図れる。 ・撤去時に廃材が発生する。 ・別敷地で計画する場合は、現庁舎敷 地の活用方法(売却を含む)の検討 が 必要。 ・支所等の活用方法の検討が必要。 23 億 (7億 3,700 万) ※耐震改修、大規模改修、増築費、仮庁 舎 ・維持管理費の縮減には限度があ る。 ・耐震改修 30 年後に、単費での建 て替えを要する。 (30~55 億円) ・支所の改修、数十年後の建て替え を要する。 55 億 ※建築費 (18 億 4,250 万) ※市有地以外で建設する場合は、用地 取得費、物件補償費等が発生する。 47 億 (15 億 7,450 万) ※耐震改修、大規模改修、増築費、仮庁舎 △ ・維持管理費の縮減には限度があ る。 ・耐震改修 30 年後に、既設部分の単 費での建て替えを要する。 (約 25 億円) △ ・最新の技術により、維持管理費の 縮減が可能。 ・省エネ技術を採用し、環境負荷の低 減が図れる。 ・撤去時に廃材が発生する。 ・別敷地で計画する場合は、現庁舎敷 地の活用方法(売却を含む)の検討 が必要。 ・現敷地での計画では、工事中の駐車 場の確保が問題となる。 ・3案の事業費を抑制するための1手 法として検討したもの。今後の候補 地の選定とあわせ、他の手法と検討 する。 △ △ ― ※市有地以外で建設する場合は、用地 取得費、物件補償費等が発生する。 ○ ・最新の技術により、維持管理費の縮 減が可能。 ・支所の改修、数十年後の建て替えを 要する。 (分散型継続している場 合) △
© Copyright 2025 ExpyDoc