八代市新庁舎建設基本構想(たたき台)に関する パブリックコメント(一覧)

八代市新庁舎建設基本構想(たたき台)に関する
パブリックコメント(一覧)
<目
次>
◆規模に関する内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
◆機能に関する内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
◆ユニバーサルデザインに関する内容
・・・・・・・・・・・33
◆地域活性化に関する内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・35
◆合併特例債に関する内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・43
◆防災に関する内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
◆財政に関する内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
◆その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
提出いただきましたパブリックコメントにつきましては、
基本的に原文のまま記載しています。なお、明らかな誤字、
脱字や個人名が記載されたものは一部修正を加えており
ます。
【規模に関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
分散型
2
分散型
3
分散型
4
分散型
5
分散型
6
分散型
7
分散型
8
分散型
9
分散型
10
分散型
11
分散型
12
分散型
13
分散型
14
分散型
15
分散型
16
分散型
17
分散型
18
分期型
19
分散型
20
分散型
21
分散型
22
分散型
23
分散型
24
分散型
25
分散型
26
分散型
27
分散型
28
分散型
29
分散型
30
分散型
31
分散型
32
分散型
33
分散型
34
分散型
1
35
分散型
36
分散型
37
分散型
38
分散型
39
分散型
40
分散型
41
分散型
42
分散型
43
分散型
44
分散型
45
分散型
46
『分散型』
47
分散型
48
分散型
49
分散型
50
分散型
51
分散型
52
分散型
53
分散型
54
分散型
55
分散型
56
分散型
57
分散型
58
分散型
59
分散型
60
地域分散型
61
分散型
62
分散型
63
分散型
64
分散型
65
分散型
66
分散型
67
分散型
68
分散型
69
分散型
70
分散型
71
集中型
2
72
集中型。
73
集中型
74
集中型
75
分散型に賛成します。
76
分散型に賛成します。
77
分散型でOK
78
分散型に賛同します。
79
分散型が良い
80
分散型に賛同します。
81
地域分散型にして欲しい
82
地域分散型の新庁舎が良いと思います。
83
地域分散型の庁舎の建設に賛成です
84
分散型を希望します
85
分散型が実現するよう切に願います。
86
分散型に賛成!
87
分散型が良い。
88
分散型を支持します。
89
新庁舎建設は地域分散型で作って下さい。
90
分散型に賛成します!
91
新庁舎は分散型で!!
92
本庁機能の分散型
93
分散型が良いと思う。
94
今回、新庁舎建設パブリックコメントの資料に目を通せる事ができました。
分散型に賛成です。何も言う事はありません。
95
一体型が良い
96
一体型が良い
97
一体型が良い
98
集中型でお願いします。
99
「集中型」賛成です。
100 集中型にして下さい。
101 ぜひ、集中型でお願いします
102 集中型でよろしくお願い致します。
103 集中型でお願いします。
104 集中型でお願いします。
105 新庁舎は集中型がいいと思います。
106 庁舎集中を希望。
107 集中型が良いと思います。
3
108 集中型方式でお願い致します。
109 集中型方式でお願いします。
110 集中型でお願いします
111
集中型でお願いします。
112 八代市の新庁舎に 15 階建の高層庁舎はいらない。
113 15階建の庁舎はいらない。地域分散型の低層庁舎、借金はなるべく少なく。
114 八代市新庁舎建設に関して
○15階建は、この八代にはいりません。せめて4、5階位でいいと思いま
す。
○税金の無駄使いは反対です。
○市民の声に耳を傾けて下さい。
115 八代市新庁舎建設について
15階建は必要ないと思います。八代は借金が1,000億円近くあるよう
ですが、何故この様な事態になったのか。何度も意見交換はされていると思
いますが、税金の無駄使いには絶対反対です。
116 分散型の5階建の低層庁舎建設に賛成します。
117 地域分散型の5階建の庁舎5階建にして地場の建設業者にお願いしてほしい
です。
118 税金をむだに使い過ぎだと思う。新庁舎建設は分散型でいい(5階建)。地元
の建設会社を使ってほしい。無駄な税金を使わない様にしてほしい。
119 新庁舎建設は地域分散型の5階建でお願いします。建設業者は地元業者を使
って下さい。千丁、鏡支所を活用。
120 新庁舎建設は地域分散型の5階建でつくってください。業者は地元の業者に
して下さい。税金のむだ使いをしないで下さい。
121 新庁舎建設は地域分散型で作って下さい。建設業者はJVでお願いします。
地元業者で行って下さい。
(5階建希望)むだな税金を
122 新庁舎建設は地域分散型の建設でお願いします。
使わないようにして下さい。地場の建設業者を使うようにお願い致します。
123 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎を地場(八代市)建設業者にて、
建設される事をお願いします。
124 新庁舎建設は地域分散型の5階建でつくってください。地場の建設業者を選
定して下さい。税金のむだ使いをなくしてください。
125 新庁舎建設は地域分散型の5階建で充分。建設業者は地元業者を使うように。
(新庁舎は5階建以下で)借金を
126 八代新庁舎建設は地域分散型を希望します。
後世に残したくない。庁舎建設には出来るだけ地元業者を使って戴きたい。
(新庁舎は5階建以下で)借金を
127 八代新庁舎建設は地域分散型を希望します。
後世に残したくない。庁舎建設には出来るだけ地元業者を使って戴きたい。
4
128 新庁舎建設は地域分散型の5,6階建の低層庁舎で作る事を希望します。建
設業者は地場の建設業者に発注して下さい。JV企業体でお願いします。ム
ダな税金は使わないで下さい。借金はなるべく少なくして下さい。
千丁、鏡支所を大いに活用して下さる様お願いします。
129 地域分散型の5階建の低層庁舎、地場の建設業者 JV をえらんでください。
市民の声に耳を傾けて下さい。
130 新庁舎建設は、地域分散型の5階建の低層庁舎、地場の建設業者にて建設さ
れる事を希望致します。
131 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎で作って下さい。
建設業者は地場企業に作らせてください。
132 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎
地場の建設業者にて発注するようにして下さい。
133 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎で作って下さい。
建設業者は地場の建設業にして下さい。
134 新庁舎建設は地域分散型の5階建の建設をお願いします。
建設業者は地場の建設業にお願いします。
135 新庁舎建設は地域分散型の5階建の建設でおねがいします。
業者は地元の建設業者で作らせる様希望します。
136 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎で作って下さい。
業者は地場の建設業者にお願いして下さい。
市の借金が増えない様にして下さい
137 新庁舎建設は地域分散型5階建てで作って下さい。
地元の建設業者を選定して下さい。
税金のむだ使いをせず節にお願い致します。
138 新庁舎建設は地域分散型5階建の低層庁舎を地場(八代市)建設業者にて建
設される事を願います。
139 新庁舎建設は地域分散型、千丁、鏡支各々活性化のため使用することで建設
して下さい。
地場業者を選定 JV 組み建設を考えて下さい。
税金のむだ使いをしないで下さい。5階建て位を望みます。将来は 10 年後人
口減少が見えてます。
140 新庁舎建設は地域分散型の建設でお願いします。(5階建希望)
むだな税金を使わないようにしてください。地場の建設業者 JV の活用をお
願いします。
(八代の)地場建設業者にて
141 新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎で、
建設される事を願います。
142 新庁舎建設は地域分散型の5階建ての低層庁舎で作って下さい。
建設業者は地場産業に建設されます様にお願いします。
5
143 地域分散型の5階建の低層庁舎を希望します。
借金はいりません。
地場の建設業者に。
144 分散型
税金のむだ使いをしないで下さい。
新庁舎は5階建で良いと思います。
145 新庁舎建設は地域分散型の建設で作ってください。(5階建)
むだな税金を使わない様にし、地場の建設業者 JV でお願いします。
146 八代市新庁舎建設は地域分散型の5階建の低層庁舎建設でお願いします。地
場の建設業者に作らせて下さい。JV企業共同体で作るようにして下さい。
147 分散型に賛同します。
地元の建設会社をぜひ使ってあげて下さい。
148 <分散型>
八代市は広大なのに、一極集中は時代に合わない‼
149 八代市の莫大な借金額と、これからの人口減少を考えると当然、分散型の選
択をお願いします。分散型でお願いします。
150 身の丈にあった庁舎を建設すべき!!「分散型庁舎を」支持します。
151 集中型でお願いします。
市庁舎は市のシンボルであると同時に市民格を表現する一面を有していると
思います。
市民としての誇りを失しない様お願いします。
152 分散型に賛成します。民家の耐震化を市が中心になって進めて下さい。
153 本庁はなるべく町の中心部に移転してほしい。
地元の人じゃないと地図で説明を受けても、なかなか現地まで行くのに大変。
地元の人は地図が頭に入っているので淡々と説明されるが理解するのが大
変。
154 直接、住民に関係ある部署は今までどおり支所機能を残してほしい。
155 まとめて一ヶ所に作ってほしいです。行きやすくしてほしいです!!
156 市役所は一ヶ所に集中して作ってほしい。
157 バラバラにするには八代は不便。集中させて交通アクセスも良いところに作
って欲しい。
158 財政面や交通性を考えて今の場所で集中型にして欲しい。
159 色々な手続等を同じ場所で出来る様にして欲しい。
160 色々な手続等を同じ場所で出来るようにして欲しい。
161 新庁舎建設について意見書を述べます。新庁舎はなるべく1階に市民のため
の機能を集約してほしいです。宜しくお願いします。
162 新庁舎建設について意見書を述べます。新庁舎は出来るだけ一階に市民の為
6
に機能を集約してほしいと思います。宜しくお願い致します。
163 集中型が良いです。車を持ってない方は分散すると、移動の交通の便がない
と思います。
164 バラバラではなく、一つに集中した方が便利なので集中型でお願いします。
165 八代市役所は分散にすると不便なので集中型にしてほしいです。
166 不便なので集中型でお願いします。
167 今までのような集中型を希望します。分散にしてしまうと不便になります。
168 今まで通り集中型でお願いします。分散するとなると何かと不便になり困り
ます。
169 集中型に賛成。分散型にすると一つの手続きはここで出来るが、他は違う場
所に移動しないと行えず不便になると思う。高齢化も進んでいるので市民の
利便性を考慮していただきたいです。
170 集中型を望みます。分散型では手続き等々面倒になる。災害時の指示系統も
簡単。分散型にするメリットが思いつかない。
171 現在の本庁舎5階相当は、最低、新庁舎も新設してほしい。支所は現状相当の
規模として、今後支所の充実が必要であると判断されれば、その時点で支所
の増築等を考えればいいのではないかと思います。まずは新庁舎の本庁を八
代(11万 熊本第2の市)に作って貰いたい。
172 別々でたいへん困っているので新庁舎は一ヶ所がよい。
173 何箇所も周って済ませるより、今まで同様の集中型が便利な為バラバラにし
ないで欲しい。
174 集中型を希望します。
本庁方式による庁舎は全ての用件を済ますことが出来るので、組織内の横の
連携が取りやすいこと、行政事務の効率化が図れる。
175 段々と年齢を取って行く為、あまり分散してしまうと大変に成ります。
一ヶ所で用事が済むように集中型でお願いします。
176 集中型を希望します
旧八代市内に建設を希望します
177 分散型では一度に用事が済まない事があり、集中型は全ての用件を済ませる
ことができる。又、役所内での横の連携が取りやすいのも集中型の利点では
ないかと思います。
178 集中型を希望します
特に旧八代市内(現庁舎跡地)に希望します
179 旧庁舎の後に分りやすい新庁舎が建設される事を楽しみにしています。
180 集中型でお願いしたいです。
車を運転できない方にとって、分散型は大変だと思われます。
181 新庁舎は集合が良いと思います。(どこに行けば良いか判らなくなる為)
7
182 集中型がいいと思う。内容によって千丁、鏡と回るのは大変だし実際手続き
に丸1日かかったとの話を聞いたことがある。
利用するのは市民だし、利便性のいい方がよいと思う。
183 仕事等、時間を作って手続きに行く為、様々な手続きは一箇所に集中してい
た方が、都合が良い。
184 新しい市役所は1ヵ所に集中してあった方が利用する時便利なので集中型が
良い。
185 1,書類請求次第によっては、分散型になると交通手段の不便さが出て来る。
(移動時間などで、時間がかかる)
1,新庁舎建設予定地によっては本町アーケードが現状より悪くなる。
(閑散と
なる)
186 利便性を考えれば分散しない方が良い。
187 集中型の方が便利が良いと思います。
188 市役所は1ヵ所で用事が済む方が便利ですので集中型が良いと思います。
189 分散されていると、課によって別のところへ移動しなければならなく、不便
であるため本庁集中型が良いと思います。
190 八代市の行政の中心機関として、1箇所に集中してほしい。
利用する市民として、分散されていると、複数の課に用事がある際に不便が
出たり何よりわかりづらいと思う。
191 新庁舎は一ヶ所にあった方が、市外などから転居してきた時など分散されて
いると、場所がどこにあるのかわかりにくいと思います。
192 集中型の方が効率的にもよいと思う。
必要に応じて別の場所に行かないと行けないというのは非効率だと思う。
193 集中型が良いと思います。(一ヶ所で事をすませたが良いです)
194 一ヶ所の方が便利だから集中型がいいと思います。
195 集中型
便利が良いから。
196 集中型が便利だと思います。
分散すると何かと不便になります。
197 便利さを考えれば集中型が良いと思います。
198 分散型
庁舎は小さい方が良い
大きい庁舎は維持費が高くなる。
199 ☆新庁舎建設に関して、いろんな噂が出ているようですが、本庁集中型に対
して一部の議員の反対運動があります。
支持していた議員から無理矢理たのまれて困ってます。
絶対に集中型の新庁舎がよいと思っています。反対の議員連中は何を考えて
いるのでしょうか!わけがわかりません。
☆千丁と鏡が中心となっているから、県道が渋滞して困ってます。市内から
8
鏡まで 30 分以上かかるようになってしまっています。どうにかして欲しいで
す。
200 八代市は全体的に見て人口が減少傾向に有り、今後も更に人口が減少して行
くものと思われる。今後も更に人口が減少して行くものと思われる。その様
な中で、当然市の職員だけ増加するという事は有り得ないと思う。
従って、現在使用している支所等充分活用し、新庁舎建設に当っては、必要最
小限度に努め、市民に対するサービス業務は最大限に努めて貰いたい。
201 もう高齢で人生残り少なくなってきて居りますが、60 年余り住んで来た八代
市には、ひとしお愛着を感じております。
是からの若い人達には、八代市が素晴らしい生きがいを与えてくれる故郷、
生きて行く場所として益々発展をしてほしいと願っている者でございます。
新庁舎は市の中心地にどんと構え、集中して市制を司ってほしいと思います。
202 今回の新庁舎建設構想につきまして、個人的な意見を述べさせていただきま
す。
児童福祉の手続きに千丁支所へ向かいました。
まず、庁舎への県道の渋滞が気になります。土・日の庁舎の開庁もされている
ようですが、緊急で公的書類等が必要になった際、市内(街地)から千丁へ昼
休みの時間だけでは往復できません。需要割合の大きい地点に拠点として『集
中型』での構想を支持します。
そして、福祉課の庁舎内の部屋に驚きました。畳の部屋にシートを敷いて靴
のまま入っていけるようにはなっていましたが、さすがに畳の上を靴で歩く
のは抵抗があります。
動線を明確化され、また、要件を1ヶ所で済ませられる『集中型』庁舎を建設
していただけるよう希望します。
203 新庁舎建設は下記の示すものに対応したものにしてほしいと思います。
①基準となる人口規模や経済力などは2040年頃を目途とする
*その頃は人口10万人前後と予測しているので、それに見合った規模の庁
舎を願う。
(庁舎の耐用年数や職員の平均在籍年数などからすると20~25
年度の2040年を基礎とするのは合理的である)
*人口動態を加味しながら経済の全体像と税収等の綿密な予測を行い、財政
面からの検討を図る
②超高齢化社会を見据えながら、これからの住民サービスの在り方について、
市民を中心に広く議論を重ねる
③分散型の欠点であるサービスのワンストップ化については、ICTなどの
推進を図るとともに、行政の効率化・簡素化も同時に進める。
④広域災害への自治体対応については熊本地震の教訓からメイン集中型でな
く、分散型ネットワークの方が優れていると思われる
⑤他の公共施設(市民病院・剣道場・し尿処理場等)の建て替えも視野に入れ
9
ると、出来るだけ建設費を抑えたものにする。
以上の事を考えれば、将来に負担を少なくする分散型が良いと思われます。
204 八代市新庁舎建設は「集中型」が良いと思います。
理由として、
① 意思決定決裁等、迅速な組織対応が可能と考えられること。
② コストパフォーマンス的にも「集中型」が廉価であることが想定されるこ
と。
以上が挙げられると考えます。
205 集中型の方が市民にとって利便性が高いと思う。
各支所を置き、簡易的な手続きは各支所でした方がいいと思う反面、主要格
を担う課は本庁舎に集中した方が、手続きの間違いや手続きの差が無くなり
良いと思う。
※分散すると「○○支所ではこう言われたのに、△△支所では何故違う事を
言われるのか」等の苦情が生まれる。
206 地震以降、市役所が分散してしまい、私達八代市民にとってはたいへん不便
である。ところが特別委員会では、まだ分散方式を主張される委員さんがお
られる様で、私には全く理解出来ない。市役所は一ヶ所にある方が良いに決
まっている。
千丁支所や鏡支所の活性化や賑わいを議論するのは別の場所でやって頂きた
い。
JA も広域合併され、組織が再編され、集約化もされている。議員さん方には
是非、市全体の事、市民の事を、まず第一に考えて頂きたいと思います。
207 今回、このようなかたちで新庁舎建設について一市民の私が考えを述べられ
ることを大変ありがたく思います。
ある日の新聞で八代市議会が分散型と一極集中型に割れたと載っているのを
読んでビックリした次第であります。私たちの若いときは各課があっちにこ
っちにと分散してあっち行きこっち行きして、右往左往した苦い苦い思い出
があります。
その後、現庁舎が完成し一極集中の機能を始めたときその高い利便性には、
大変な喜びを感じたことが記憶にあります。既存の施設がもったいないよう
でも、すぐに建て替えの時期がやってきます。次世代、次々世代のことを考え
て是非利便性の高い一極集中の庁舎の建設を希望いたします。
また、社会福祉協議会等も入居できれば、なお良しです。
208 新庁舎建設は、結論から述べますと現在地(松江城町1-25番地)に一日も
早く従来通りの機能を備えた新庁舎を建設してほしい。
十数年前に合併して市民も職員もようやく現在の本庁機能に馴染んできてお
り、ここで庁舎を分散させるとなると、また市民特に高齢者は色々な事務手
続き等が困難(交通手段、所在地等)になり色んな不安が増すと思われます。
10
旧庁舎は、以前から老朽化が進んでいたがなかなか財政面が厳しく新庁舎建
設は実現せずにいて、今回の地震により致命的損傷を受けたようです。これ
を機会に少しでも有利な財源を利用して、若い人たちに借金を増やさないよ
うにして頂きたい。
209 支所の場所がわからず困った。
仮に分散させるにも、14 ヶ所などとは何を考えているのか、市民の事など何
一つ考えていない。
仮設を一応作って対応するという考えはないのかと思った。自分達が(議員、
市職員)体が不自由だったり、遠い所にまで行き、1回で済まず、何回も行か
なければならないようになった時、文句一つ言わずにすることができるか考
えてみるがよかろう。
困った時の反応をみてその人を判断し、人を選ばないといけない。市政を扱
う人達は、市民の為に仕事をしている、自分達が偉いのではないと肝に命じ
るべき。
自分達の名誉や私利私欲で仕事をするべきでない。
210 〈意見の概要〉
「集中型」に賛成だが、事業費が120~134億円と莫大で、延床面積も2
0,495㎡~23,500㎡と現本庁舎の2倍近い大規模な庁舎建設構想
となっているので、事業費80億円程度、延床面積14,500㎡程度の規模
にできないか、再検討してほしい。
〈意見および理由〉
① 事業費
新市庁舎建設の財源として合併特例債を積極活用し、市の財政負担を軽減
していくことは賢明な方策であるが、だからといって血税を使って120
億円以上する庁舎をこしらえようとするのは、市民感覚からかけ離れてい
るし厚顔無恥極まりない。八代市と同じく現在、新市庁舎の建設計画を進
めている人口約20万人の鳥取市は建設費を約93億円に収めようとし
ているということだ。やはり同じく新市本庁舎建設を計画している尾道市
(人口約14万人)が予定している約78億円という概算建築費に近づけ
られるよう、八代市の計画ももう一度再検討する努力が必要だ。消費税1
0%に引き上げられるのは早くても平成31年10月、また最近の円高進
行の恩恵で建設資材等の価格が下がる可能性もあり、想定工事単価(50
万円/㎡)を抑制することができるのではないだろうか。
② 新庁舎の規模
建設基本構想における新庁舎の規模の設定はいわゆる「総務省基準」を基
にしただけであり、役所内で揉んで詰めて叩かれて出来上がった代物とは
到底言えず、机上の空論の代表例であり、説得力に欠けている。せめて新
庁舎の見取り図を示していただきたかった。防災拠点機能やまちづくり拠
11
点機能等も含めた新市庁舎の見取り図を簡易なものでも構わないので市
の職員等で考えていただいて市民に提示していただきたい。尾道市は行政
部門の職員数が721人(平成27年4月)でも延床面積は14,238
㎡という新市本庁舎建設の計画、基本設計概要資料にある見取り図も見て
も十分な規模の庁舎であるように伺える。中核市を目指す鳥取市でも延床
面積は21,560㎡の見込みという。少なくても八代市にとって20,
000㎡を超える庁舎は分不相応であろう。
211 252人が分散されるという点はともかく、その職員のみなさんが将来的に
削減されるという論の根拠が希薄です。私は、避難所で同じ職員の方が、何度
も繰り返し避難所の受付業務を担当される姿を見ました。そのように人員が
ひっ迫している中で、そもそも252人もの職員が削減できるのでしょうか。
根拠や実現性が希薄な削減数をもとに新庁舎の面積を算出しても、基礎とな
る削減数の根拠が希薄なだけに説得力に欠けます。
また、上記のような「想定」のリスクとして、
「想定通りに職員が減らなかっ
た場合の八代市の負担額」も「想定」しなければならないと思います。
「将来的に、想定通り職員数が減らず、新庁舎だけでは受け入れることがで
きないため、結局、千丁・鏡支所を現在と同規模に建設しなければならなくな
った。もしくは、新庁舎を増築して対応せざるを得なくなった。ただし、その
ときに合併特例債はない」という最悪の状況も、削減の根拠が希薄なだけに、
可能性として「想定」されるのではないでしょうか。
しかし、パブリックコメント内には、そのような想定はなく、削減できなかっ
た場合に関するリスクについても記述がありません。このことは、提案の是
非を判断するために必要な最低限の情報であると考えます。薬だって、書い
てある副作用を享受した上で服用するのですから。少なくとも、副作用の記
載がない薬を、私は飲みたくありません。
もし、実際に何人減るのかが分からないというのであれば、例えば、80人減
り、172人が残ったときに、必要な増築面積とそれにかかる費用がいくら
になる、といった具合に、いくつかのパターンを作成すればよいかと思いま
す。
そうすることによって、何人減れば、集中型よりいくら安くなるというのが
一目瞭然になり、最大のメリットとうたってある分散型による市の財政負担
抑制というものが、集中型の利便性と比べて、市民にとって本当に利するも
のなのかどうなのかが明らかになると思います。逆に、何人以上減らなけれ
ば市の負担額も安くならない、果たしてそれが、実現性のある削減数なのか、
という部分も出るのではないでしょうか。
個人的には、向こう数十年の庁舎運用を考えたときに、数億円程度の差であ
れば、集中型による利便性のほうがよいのではないかと考えます。
212 *庁舎の集中型と分散型の考え方
12
庁舎を集中型にするか分散型にするかが問題になっていますが、各支所に機
能を分ける分散型は、組織運営上少なからず問題があるように思います。
大手の企業や銀行などの合併を見ても、部門を統合し、支店や営業所を減ら
し、役員や管理職を減らしています。そうやって仕事の効率化やスピ-ド化
を図り、収支の改善とサービスの向上の両立を目指していくものです。
しかし各支所に機能を分散してしまうと、そこに管理職が増え、優秀な人材、
給料の高い人材を投入せざるを得ないのは明らかです。
たとえインターネットで連絡は出来たとしても、テレビで会議が出来たとし
ても、それだけでは職員の様子を観察し、指導育成していくことは難しい筈
です。機能を分散した分だけ、運営管理の面からも余分な人員や費用が継続
的に発生して来ることになります。
*庁舎の機能について
庁舎はただスペースが確保できれば機能を果たすという訳ではありません。
その配置や構造で、利用者にとっての使い易さや働く人の仕事のし易さなど
に大きな違いがでてくるものです。
例えば旧八代市庁舎では正面玄関を通る人は少ないですし、カウンターまで
が遠く、あまり利用者にとって使い易いとは言えません。
上の階に上がっても、職員の皆さんの机の前に書類が山積みで、前の人の顔
が見えなかったり、隣の課との間を高い書類棚で仕切ってあったり、互いの
意思の疎通を阻んでいるように見えました。
多少の面積はとっても、書類の山積みを止め、高い棚を低くして、作業環境を
現実に風通し良く見晴らしの良いものにすることで、意思の疎通も良くなり
ますし、セクションを超えた協力体制が取り易くなるのは事実です。
そのためのスペース確保は、贅沢ではなく未来の八代への投資だと思います。
*庁舎の規模と支所を含めた活用について
庁舎の設計規模については、今の業務がこなせればいいとか、将来人口が減
るからいずれ縮小すべき、とかいうのではとても寂しい気がします。
それは、
『八代には夢も希望もないので、苦しい未来に耐え続けて、ゆっくり
と縮んでいきましょう、八代の未来に打つ手はもう有りません』と言われて
いるように聞こえます。今必要なことは、市民が末永く住みたくなる八代市、
企業が環境と人材を求めて立地したくなる八代市の未来図を描くことです。
そのための人材登用や育成、起業支援を根気よく続けていくことだと思いま
す。
体験上申し上げると、たとえば通訳や翻訳、工芸やデザイン、音楽や広告な
ど、企業活動には必要でも、これまで八代では十分な調達が出来ず、熊本や博
多に頼ったり、費用や情報の不足で諦めたりしていることが多いのです。
今現在、八代で事業所として成立させるのは難しいこれらの仕事でも、副業
や子育ての合間なら可能といった埋もれた才能があるように思います。
13
そのような才能を発掘し企業や市民に紹介する機能が、市役所にあっても良
いのではないでしょうか。
市庁舎の一部や支所の庁舎を利用し、そのような才能や技術を紹介するだけ
でなく、それらの才能が交流し刺激し合う場を提供できないでしょうか。
そのために、若い職員を今から勉強させ、ある程度自由な権限を与え、自分で
考え工夫し運営させるようなことも可能かと思います。
申し上げたいのは、市役所を八代の未来を明るくするための拠点として欲し
いのです。政令市の熊本市を除けば、八代市は将来も県下第一の都市である
べきですし、広い土地、港や高速道路、新幹線など、地の利もあるはずです。
市庁舎の建設には、現状維持のための費用だけでなく、未来への有効な投資
の面を忘れないで頂きたいということです。
今こそ、市組織や議会の風通しを良くし、市政の効率化を図り、未来を見据え
た『風通しの良い市庁舎』を建設して頂きたいと、心より願っております。
213 P10
・現在の本庁舎敷地内に、行政機構、組織を集約する本庁方式の新庁舎を建設
する。
↓
・現在の本庁舎敷地内に、市長部局(各支所及び各出張所に配置する部署を除
く。)
・議会・教育委員会・農業委員会を配置し、それ以外の行政組織(監査・
選挙管理委員会・公平委員会・公営企業等)は当分の間、千丁支所及び鏡支所
を活用する。
理由 今後予想される人口減に伴い、職員の削減も見込まれる。このような
中では、将来は新庁舎に空き部屋が出てくる。その時は、監査・選挙管理委員
会・公平委員会・公営企業等を順次本庁に移す。最終的には本庁方式となる。
本庁方式による庁舎では、市民は全ての用件を済ませることができること、
組織内の横の連携が取りやすいこと、分庁方式よりも行政事務の効率化が図
られること等の利点がある。
↓
『特別委員会委員意見3』と同意見
P13
庁舎建設の理念キャッチコピー
八代の過去と未来を結ぶまちづくりと安全の拠点
↓
未来へ築く、安全・安心の拠りどころ
③ 新庁舎の方向性
・市民に親しまれる議会庁舎
↓
・市民に親しまれる新庁舎と一体となった議会庁舎
14
*集中型か、分散型か、決定しないと具体的提案はできない。
214 八代市の新庁舎建設に当たり、以下の事を考慮頂きたいと思います。
1.将来の負担とならないよう財政規模に見合った庁舎建設を検討する事。
(10 年前に夕張市の財政破たんが起きた際、全国の自治体の財政健全化につ
いても議論になったと記憶しています。当時の夕張市役所の庁舎も財政力に
見合わない庁舎として話題に上ったと思います。)
2.今回の熊本地震を経験し、リスク分散の視点から、現在の各支所を活用し
た分散型の庁舎建設を検討すること。
3.現在、八代市から南西方向にのびる日奈久断層の危険性や南海トラフな
ど大地震の危険性が指摘される中、私が在住する●●地区は、断層地区を日
奈久断層の上にあり、●●小学校に避難した経験から、大きな不安を感じた。
新庁舎建設費の削減に努め、学校や避難所の耐震性の強化を急ぐこと。
215 新庁舎建設にあたり
大きくて外観重視の箱物より、この先、人口減少や高齢化を考えて「ローコス
トでコンパクト。ソフトの面で充実を図り、利用しやすい庁舎」にしたらどう
でしょうか。
鏡や千丁支所との連携を今まで以上にする事で、大きい建物は必要なくなる
のではないか。今、市民が求めている事などにお金を使って頂き、八代市全体
のバランスを考えていただきたい。
(防災や避難所等施設の補修。公共施設の
運営。等)
15
【機能に関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
建設費用削減のための、千丁・鏡支所の活用という点は一理あると思う。今回
の本庁者使用不能による機能移転で両支所は避難所として使用できなかっ
た。頑丈に作られている支所は、避難所としてなくてはならないもの。分散す
るにしても非常時に使用できるよう、部署を詰め込みすぎず、ある程度の空
きスペースを会議室などで確保しておいたほうがいいと思う。また住民から
見ても、普段はその空きスペースを会議室などで利用したほうがいいと思う。
ただ、私はよく市役所を利用するが市長部局が別々の部署に分散していると
かなり不便。市民税は本庁、農林は千丁、土木は鏡などとなればたまったもの
ではない。全国的に見ても、市長部局が分散していて良かったという話は聞
いた事がない。八代市民のためにも集中型の利便性確保と分散型の工事費削
減という双方のメリットを活かした新しい案を早急に検討してみてはどうだ
ろうかと思います。
2
利便性を考えると「集中型」でなければと思います。
3
一体型がいいです。一つの場所で用件が済むので便利です。
4
私は「集中型」に賛成します。理由として
1.部署が1ヶ所になった方が、市民側からみると利便性がよいと思います。
今後、高齢化社会になればいっそう一ヶ所で要件が済まされるので集中型が
望ましいです。
2.新しい庁舎になると耐震性も万全となり、安全・安心な建物になると思い
ます。また、機能も充実し、迅速な市民サービス及び様々な災害対策ができる
と思います。
3.現存の各支所の建造物も耐久年数がくれば建て直しが必要となり、更に
経費がかさむと考えられます。
5
新庁舎建設にあたり、市議会で分散型の提案があったとそうですが、古今東
西、新庁舎を最初から分散型にするという構想を聞いたことがありません。
実際、今回の地震による庁舎使用不可の為、臨時に分散を強いられています
が、何れにどのような部署が置かれているのかも分かりません。市民の不便
もさることながら、庁舎内の各種打合わせ・会議・緊急時の指示命令等に支障
をきたしていると思われます。分散型は建設コストが安くつく、と言われる
方もいらっしゃいましたが、何年後か分りませんが、現存する鏡・千丁の庁舎
も建て替えが必ず必要となりますし、その費用・改装費用・ランニングコスト
等考えますと、今回、財政的にも有利な「合併特例債」を使って「集中型」の
本庁舎を建設した方がベターなのは火を見るよりも明らかです。一日も早く
「集中型」の新庁舎を建設される事を希望します。
6
分散型にするメリットは何か?
16
たとえ、一つの建物の中においても、いくつかの課を回って手続きすること
さえ(特に足の悪い人など)大変なことなのに、別の課へ行くのにバスなり、
乗り継いで行かねばならないのは、市民のことを考えているとは思えない。
それを上回るメリットがあるとすれば、市民が納得できる説明会なりを、ま
んべんなく開くべきである。
7
分散型にするメリットがよく分らない為、利用する市民としては集中型にし
て頂いた方が、わかりやすく利用しやすい。
8
新庁舎は、「集中型」がいいと思う。
分散型にすることの必要性・メリットが不明
市役所にて、複数課での手続きが必要な時に一つの建物に全課があって、一
箇所で終了することが、市民としては一番大事です。
9
集中型で良いと思う。1ヶ所で、色々な手続きが済んだほうが便利
八代市に引っ越してきた方が、あっちこっちに行って手続きされると面倒か
と。
10
分散するメリットが理解できない。
支所機能が残るのであれば、集中型がいいと思う。
11
「集中型」が望ましいと考えます。
機能が分散し各々が離れていると、利用する市民にとっては不便極まりなく、
これはあっち、それはそっちと結果的にたらい回しになりかねません。更に
交通弱者にとって、これは大きな問題です。
また、同じ庁舎内であれば、日常もですが非常時の情報集約もしやすいはず
です。人口が減少傾向だから機能を分けて小さく分散型でいいという意見が
ありますが、小は大を兼ねません。今回の震災のように、非常時の避難先もあ
る程度大きく確保しておく必要があるのではないでしょうか。後で悔やんで
も手遅れです。
また試算では、表面上、分散型が初期投資は安く利があるように見えますが、
分散先の千丁支所、鏡支所や鏡保険センターもいずれ建替え時期が来ます。
そうなると長期的には総費用は逆転し、分散型の方が高くつきます。加えて
活用予定の「合併特例債」は最初の建替えにしか使えない。これはご存知のよ
うに返済の約 7 割を国が肩代わりしてくれる特別の地方債です。となると今
回、集中型で必要なものを一気に建替えた方が有利になるのではないでしょ
うか。今、これを大きく活用しない手はないと思います。
12
集中型
利便性と街づくりが一番です。
13
集中型の方が、利便性が高いと思います。
14
集中型を希望します。
・利便性が高い為。
・職員さんの効率がよいと思いますので。
・市のランドマークとしての庁舎が必要である為。
17
15
「集中型」の方式が一番よいのではないかと考えます。
市民の皆様にとって便利、一貫性が保たれて仕事がスムーズに出来ることに
なると存じます。宜しくお願いします。
16
集中型を希望
・熊本大震災(地震)後、市役所(分散)に対する不便さを感じる。
・市のランドマークとしての庁舎を必要とする。
・職員の効率が良い。
17
市役所は集中型が良いと思います。
市民の利便性を考えると集中型しかないと思うので是非集中型でお願いしま
す。
18
行政当局、市民の利便性からも全部門を一か所に集める集中型を実現して欲
しい。防災・情報・環境等は一層充実して欲しい。
19
市役所が分散されると不便になりますから集中型が良いと思います。便利に
なります様にお願いします。
20
市民は一か所で用を済ませたがいいから集中型にして下さい。
21
役場を分散型にすると面倒で手間がかかり大変不便に感じます。役場の書類
等・手続き等、一か所で済んだ方が市民には有り難い。
22
分散してしまうと、各部所に行くのがとても不便で、1 ヶ所に集約したほうが
便利だと思いますので集中型にして頂きたいと強く思います。
23
集中型のほうが便利で使い易いと思うので、集中型での建替えがいいです。
財政的にも長い目で見ると、維持費とか集中型のほうが負担は少なくなると
思います。
24
集中型を希望します。あちらこちらに行かなくてもよく、効率が良いです。
25
新庁舎建設にあたり色々な案、考えがあるとは思いますが、日々何かと市役
所を利用する側としては全ての用事を1ヵ所で済ませられることが大事だと
思われます。
26
八代市役所庁舎は集中型を希望します。現在、鏡支所や千丁支所に市の機能
が分散されているが、内容によっては鏡支所・千丁支所の両方に行かなけれ
ばならず、時間も労力も倍以上かかる為、大変不便である。
現在の状況から見ても、集中型の方が利便性は高いと思われる。
27
八代市役所新庁舎は集中型を希望します。
・市機能を充分に発揮するには一点集中の場所が最適であると思うから。
・職員の移動等、交通費等(ガソリン代)が発生する。
・市民の手続きなどタライ回しになり不便を被る。
・市役所は市のランドマークである。
・災害時の避難場所を考慮し、頑健な市民の安心できる耐震構造を備えた作
りが必要。
・特例債が使える。
18
28
八代市新庁舎は集中型の方が良いと思います。一ヶ所に集中した方が市民の
方々にも便利だと思います。特に体の不自由な方やご高齢の方など、あっち
こっち行かないといけなくなると大変と思います。分散型のメリットは思い
浮かばないです。
29
分散型に賛成
今回の地震でリスクは分散しておくほうがよいと考えました。どこか被害に
会うか判らない、いつ災害が発生するか判らないと思ったからです。そのた
めには、支所や出張所などに人と機能を配置しておく必要があると思います。
そのような考えを基本に新庁舎建設を考えたらどうですか。今の検討は建て
ることが目的であるように感じます。そうではなくどのようなサービスや機
能が必要であるかを考えると、分散型が適当であると考えます。職員は既存
のやり方にとらわれることなく、もっと創意工夫するべきです。少子高齢化
が進むことは解っていながら、何ら変わることの無いサービスしか提供でき
ないというのは怠慢としか言いようがありません。民間委託も積極的に進め
て意識改革すべきです。それを提案せず、集中型でなければロスが生じると
か、意思疎通が出来ないとか、市民サービスが提供出来ないと言う言い訳に
は賛同できません。
30
新庁舎の建設はやむをえないが、今後の鏡庁舎の利便性が心配です。ぜひ、鏡
支所に農林水産部門を残して下さい。議会においても検討願います。
31
分散型に賛成します。地方の声に答えられるよう、支所機能を残して下さい。
32
八代市に集中型の大型新庁舎建設は税金のムダである。地域の住民が利用し
やすい分散型の庁舎が利用しやすい、分散型の庁舎でよい。今度の地震で分
散型が、よい教訓である。
33
分散型に賛成します。支所の機能を地元住民のニーズに答えられるような役
割を果たせるようにしてもらいたい。その為には、一定の職員は必要です。
34
絶対、集中型でお願い致します。分散型の意見の人は「今回の地震で、リスク
を分散した方がいい」と言われますが。
「リスクの分散」は例えば民間会社の
本社が東京に在り、そのリスクを分散する場合、福岡や北海道や沖縄などと、
本社から相当距離離れた場所に分散するようです。
(国や県も同じではないで
しょうか)八代の場合、同じ地域にあり同じような被害を受ける可能性が大
の鏡や千丁にリスクを分散してもその役割は果たせないと思います。 それ
と、建設費の差額が将来つけをまわすとの意見ですが、今は合併特例債が使
えますし、将来鏡や千丁庁舎を分庁舎として建て替えるとなると相当な金額
を自前で負担しなくてはならなくなると思います。それと、建て替えるまで
の無駄な、人・モノ・金が要りようではないでしょうか。それに、一番大切な
「市民サービス」が分散されることで、不便で使い勝手の悪い体制になるの
ではないでしょうか。以上のような考えで私は「集中型」の新庁舎建設を望み
ます。
19
35
分散型に賛成
理由
①現在使用中の役場(支所)がなくなると、八代市本庁へ行くのが大変。
②新庁舎建設の費用(我々の税金)
③鏡町が益々さびれる。
36
1.庁舎の集中化について
市民が気軽に利用できる分かり易い庁舎機能の配置が求められる、各階の
フロアは、同様の業務が集約された一見して必要ある部所が判別できる構
造が求められる。オープンフロアが必要で、ベストなデスク配置が求めら
れる。
2.議会棟について
議員活動は、市民生活に多大な影響をもたらすものと思う、各会派が十分
活動できるスペースの確保を要する。又議事堂の傍聴席は多くの市民が傍
聴できる十分な広さ席数を希む。
3.庁舎機能分散について
本庁機能との関連性が希薄なセクションの配置を千丁支所、鏡支所とし、
有効な活用を考慮すべきものと考える。
4.庁舎全体の施設規模について
将来の人口減少とIT機能を十分に活用した職員数の算定と会議室の有
機的な活用を図った必要の部屋数を考慮した庁舎面積の積算を求め、建設
に要する経費の縮減を図り又財政的負担を子孫に至るまで過重にならな
いよう全体的スペースを検討すべきものと思考する。
37
高齢化をむかえる市として、交通の利便性や行ったり来たりがない様に集中
型で作って欲しい。
38
市役所がバラバラになると聞きました。今まで通り一ヶ所にまとめてほしい
です。利用者が行きやすいよう、お願いします。
39
いろんな場所に作らず、一ヶ所にして欲しい
40
いろんな場所に作らず一ヶ所にして欲しい。
41
今まで通り一ヶ所でやって欲しい。
42
千丁、鏡、泉等は今まで通り支所で良いが、八代市は今まである場所で全てが
行えるようにして欲しい。
43
一ヶ所集中型が便利。
44
〈新庁舎について〉
市の機能を分散させてしまうと、行政サービスがバラバラになり、各種の手
続き等に支障が出る。また、交通の便を考慮すると、主機能については集中さ
せ、ワンストップ型にすべきだと思います。逆に、市民と直に接しない機能は
分散させておき、災害等有事の際には、どこにどの機能を配置する等、危機管
理として計画しておくことが必要と思います。もちろん、新庁舎の耐震性能
20
が十分であることが前提です。
〈仮庁舎建設について〉
現在、市の機能は分散し不便になっているが、停滞はしていないため、多額の
費用をかけてまで仮庁舎を建設する必要はないと思います。その分、地域の
復興、振興策に予算を充てた方が良いと思います。
45
集中型がいいと思います。利便性が高いほうがいいです。何ごとも1カ所で
済ませたいです。交通の便を考えてもらったら集中型でいいと思います。
46
集中型がいいと…
しかし市民の利便性等を考えてほしい。
47
今の分散している役所、利用するのにすごく不便を感じています。非常時の
事で仕方ないと思っていますが新庁舎を建てるのに同じような事になるのは
困ります。
合同庁舎にした方が良いと思います。
48
新庁舎は現在地近くに一体型として建設すべきである。行政の効率化、運営
体制として分散型は絶対ダメです。
49
新庁舎に関しては「集中型」が良いと思います。とても便利だから。
50
集中型の方が一ヵ所で済まされ、便利と思います。
51
新庁舎は一ヵ所にあった方が便利だと思います。特に高齢化社会になってい
くので、高齢の方々は今以上に大変になると思います。
52
集中型の方が良いと思う。一ヵ所にあった方が一度に用件を済ますことがで
きるし、別々の所にあると移動するのに時間と経費がかかるため。
53
集中型の方が利便性が高いと思う。その場合立地場所が重要になる。
54
今まで通りに現在庁舎が建っている所に集中型で建設して欲しいと思いま
す。(駐車場を増やしてほしい)分散型になると不便な事が多いと思うので。
55
集中型にすべきです。利便性が大である。
56
新庁舎を広域の中心とし、広域の情報発信と収集ができるから集中型が望ま
しい。
57
便利さから集中型に賛成です。一つの場所で情報等々受け取れるかと思いま
す。
58
長い間定着していた事などの変更は仲々思うようにはいかないと思います。
まして、市民にとって重要な行政の多い市役所などは、特に高齢者にとって
も大変な事だと思います。近くなる人、遠くなる人、さまざまな思いが発生し
て混乱が生ずる事が大ではないでしょうか今迄通り本庁舎に統合して分散は
しない方が良いと思います。
59
高齢者でバス利用での移動が乗りつぎもわかりにくく大変である。
60
統合で以前のような市役所の機能であってほしいです。
61
・新しく庁舎を建設されるにあたり、以前のような市役所の機能でないと、時
間的にも他方面に渡り不便さを感じる。
21
・特に高齢者等、車などの運転ができない方など、あっちこっちに行くなど大
変なことであり危険でもある。何がどこにあるかも、十分な理解と把握もで
きず 1 カ所で済むことができないと、混乱をまねくことになる。
・以前のような機能をもった市役所の建設をお願いしたいと思います。
62
場所がわからない。どこに何の課があるのかわからない。
63
移転先が遠方で分かりにくい。今までより不便になった。場所を1ヵ所にし
てほしい。
64
今までより遠くなり不便になった。できれば交通の便の良い中心部(以前の
場所)がいい。
65
複数で移転先の場所がわかりづらいし、時間がかかる。
66
住民票などの書類を取りに行くのに遠くなる為。
67
窓口の分散は、不便である。一度に済ませるのが、市民みんなの為にはよいと
思う。
68
市の中心地から遠すぎる(交通の便が悪い)千丁支所は狭くてゴチャゴチャ
している。
69
千丁支所まで行くのが大変でした。
70
交通の便が悪い(免許証を持っていない)
71
市内全域をたらい回しにされている様でどこに話をもって行けばいいか解ら
ない。
72
今迄、本庁が近くて便利だったが、千丁支所になり不便になった。高齢者の親
が足が悪い為、連れて行くのも大変になった。
73
交通の便が悪い。
74
市役所を分散型にするのは考えられない。
一ヶ所で全て賄える事に利点があり八代市としての品格というか格式が落ち
る。
75
一ヶ所で書類がとれた方が便利。
76
一ヶ所の方がスムーズに用件が進み便利で良いと思います。高齢者が大変そ
う。
77
分散されると車がないので大変
1 カ所でバス利用だと楽。
78
分散型であれば地理にも忙しく仕事をしている関係であちこち行ったりする
のは利便性が悪い。よって統合型を希望します。
79
・旧八代市内の方々は(特に高齢者)一ヶ所で済んでいた事があっちこっちに
行く等苦になり、又地理も乏しい為混乱されています。以前のように「まちな
か」にある統合庁舎が市民にとって安心な生活に繋がると思います。
・地震の為、現在の市役所(分散)の状況と思いますが、一日も早く以前の様
な機能をもった市役所の建設を希望します。
22
80
千丁支所に先日子供関係の手続きに行きました。職員の方がきやすく素早く
対応していだきました。たすかりました。
話では大変混雑していると聞いてましたが少なかったです。広々と職員の
方々はいきいきと仕事をされていました。千丁支所が近くで車をおくところ
があり便利になりました。
81
「集中型」に賛成します。
分散型になると、市長をトップとする組織内の縦割り、横割りの連携が稀薄
になる恐れがある。
*市長は公務等で外出が多く、幹部職員が市長と面会(報告や打ち合せ)の時
間も取りにくく、又、市長から呼び出されても、すぐに対応ができず、情報伝
達の遅れが行政の停滞をまねき、市政運営に影響を及ぼすことが懸念される。
特別委員会意見の中に「テレビ会議の導入」とあるが、会社等で本社と支社等
が遠隔地なら効率的であるが、市内では不必要と思う。
P16.
「憩い・交流の空間」の中に(市役所に目的でない人もふらり訪れ・・・
憩いの場を屋内外に整備する)とある。
〔意見〕夏は冷房で快適なため、用もないのに訪れて、ソファーに長時間居座
ったり、ごろ寝をする者がでてくることも考えられる。
P16.
(庁舎内のロビー空間などを休日や夜間に一般開放することも検討す
る)
〔意見〕休日や夜間に警備員を配置して光熱水費等の経費をかけて市民に開
放すべきか、庁舎管理上、危惧する。
〔参考〕
・現庁舎は建設当時、地下水位が高く半地下で建設された。
・厚生会館は八代城跡の石垣との調和を考えて設計されている。
82
分散型になるとお年寄りやお子様連れの方などにとっては、大変不便になる
ので、集中型にしてすべてが一箇所で済むようにしたほうが良いと思います。
83
八代市新庁舎は「集中型」でお願い致します。1箇所で手続きが済みますので
便利である。災害時、市役所に避難出来るような頑丈な建物を作ってほしい
です。
84
結論
絶対「集中型」にすべきだと考えます。
理由 まず「分散型」を主張されている方々の議論の基本的な考え方として、
八代市の将来の人口減から来る職員数の減少で、敢えて大金出して新庁舎建
設は無駄との趣旨。
そこで、現存する「鏡支所」
・
「千丁支所」を利用し、新庁舎は小規模な庁舎で
よくないかという考え方かと思います。20年~30年先の人口減はよく言
われておりますが、50年・100年先(私達が生きていない)の日本・熊本・
八代を誰も想像する事は出来ても、言い当てることはできないと思います。
50年・100年後の我々の優秀な子孫達はどのような技術革新・エネルギ
23
ー革命・等々をもたらして、素晴らしい産業革命を起こして人口減など吹き
飛ばしてくれるという希望もあるのではないでしょうか。又、城南地区の中
心と為るのは当然八代市です。そのような観点からして、今回の新市庁舎の
規模は、その城南地区の行政・防災・コミュニティー等々の拠点となるべき建
物でなくてはならないと考えます。そうかといって、絢爛豪華で無駄に広い
建物の建設をするべきではないと考えます。50年・100年先を見据えた
実務的で堅牢で職員の働きやすいスペースを確保し、市民に親しまれ多くの
市民が気安く集まれる等々、考えればその役割に応え得る新市庁舎は「集中
型」の庁舎しか考えられないと思います。又、市民サービスの観点からしても
不便を感じるだけで、メリットが少ないように思われます。それは、今回の震
災の経験からしても明らかです。これからの新庁舎は、1 ヶ所で全てのサービ
スが受けられる「ワンストップサービス」が常識であり、時代に逆行する「分
散型」にすることは絶対に止めなければなりません。私は現在65歳で一般
の会社を定年退職して無職ですが、勤めていた時からすでに大企業から中小
企業まで「分散型」から「集中型」に移っています。
「集中型」にする事での
メリットが大きいからです。
特に将来の財政の事を考えるのであれば財政的に優遇される「合併特例債」
を活用していただき、素晴らしい「集中型」の庁舎建設に早急に着手していた
だきたいと切にお願いいたします。
〔追記〕
是非、八代市の新庁舎は「集中型」で建設されますよう、しかも、早急に着手
されますようにお願いいたします。
85
結論から言って、本庁舎建設は集中型にすべきだと思います。集中型も分散
型も各々一長一短あります。それを検討する事は大事ではありますが、何が
最も大事かという点を考慮すれば自ずと答えは導き出されると思います。大
事より小事の事に時間とエネルギーを消耗する事程、勿体ない事はありませ
ん。大雑把に言うと『大は小を兼ねる』が『小は大を兼ねない』と言う事です。
『大は小を兼ねる』の大の意味は、殊更に無駄な面積を計画している訳では
なく、総務省の起債基準を用いて基本的な機能に対応する床面積を算定し、
これに付加機能に対応する床面積を別途加算したものであるから、過大に設
定しているものではなく標準として設定している訳ですから、それを「たた
き台」として考えれば良いと思います。
市の行政を司る場所である市庁舎は、市民への利便性の高いサービスの提供、
職員の業務の効率性、災害時の対策本部としての機能、特に指示命令の統一、
タイムリー性、市民の一時避難場所等の有効活用、市のランドマークとして
の町づくり、景観、観光等の役割等を考えると、今回敢えて数字を取りあげな
かったのは、このような庁舎のコンセプトを重点的に考慮すれば、数字は自
ずと後からついてくるし、数字は流動的であって良いと思うからであります。
24
時間が差し迫っている現況から、一日も早い集中型の新市庁舎の決定をお願
い致します。
『時は金なり!!』です。悠長にしている時ではありません。
86
今の場所で建てていただきたいです。
87
今のままでは不便でございます。今までの庁舎が新しくなる事を望みます。
88
今までの庁舎が新しく建て替えられます様、希望します。
89
八代市新庁舎建設構想について、庁舎の集中型と分散型の問題ですが、絶対
的に「集中型」を希望します。
理由
1:経費削減と同時に効率性を高めるため。
2:八代市民が平等のサービスを受けるため。
一か所で全ての用事を済ませたい。全ての問題を解決場所があれば、有り難
い。
a:支所によっては、課別で分散されると、何か所か回される可能性が大。
複数の用事がある場合、非常に不便を感じてしまいます。
b:担当者によって、微妙な個所の判断が異なる場合がある為。窓口は
出来る限り、一本化された方が望ましい。
c:分散型は、どうしても中途半端になりがちで、建物、人員配置も重複
した課、及び人員が発生し無駄の温床になりかねない。
d:建物が多いほど、維持管理、人件費が多く掛かってしまう。
お年寄りや、車の無い方には、支所から新庁舎までの無料バスを使用して戴
いて、支所は極力簡素化して、サービスの係員?だけを置くか、又はバス路線
の変更で新庁舎への便宜性を図る。
<新庁舎に望むこと>
1:駐車場の充実。
2:お年寄りの憩いの場
・お茶を飲みながら話の出来るスペース。
・多目的小ホール(踊りの練習場、及び発表会)
3:特産品コーナー
大変、不便を感じています。一日も早く建設してください。
90
庁舎に出向く時、幾つかの用件を済ませることが多い、市民はどの課に行け
ばよいか、分からないことも多い、課の横の連絡相談がスムーズにできる集
中型が望ましいと思われる。支所近くの市民は支所ですべての用件ができる
でしょうか。支所機能の内容、配置が、どこまでできるか分かりません。結局
は本庁に出向くことになりませんか。市民の会議等についても、場所が一定
25
したが分かりやすいと思います。
91
八代市役所本庁に全ての機能を集中させた方がよい。
92
旧八高後付近に1ヶ所で便り良く、効率が良く、安全安心で楽しく暮せる庁
舎を、大きく立派な庁舎を作った方が、今後の運営のみならず、効率もあがり
結果的に将来は金額的にも安く済むと思う。
建設費は合併特例債、庁舎建設基金、一般財源(災害特例債)を多くもらって
建ててもらいたい。
93
熊本地震後は典型的な分散型だが、今の現状を市民が利用しやすいと思うの
だろうか。
たたき台ではワンストップサービスを謳っているが、総合窓口だけがワンス
トップサービスではなく、市民にとって同じ場所ですべての用事が済むのが
ワンストップサービスであり、市民に関係する課は同じ場所にすべてなくて
はならない。
特別委員会で分散型にして建設費を安く上げたいというのは理解できるが、
そのために分散型にして市民に次の建替えまでの数十年間不便をかけてよい
というのは理由にならないし、利用者目線、市民目線が全く感じられない。
ましてや、本庁、千丁支所、鏡支所を結ぶ交通機関はなく、現在以上の高齢化
を見据えると交通手段を持たない高齢者も増加しており益々不便となる。
市役所を利用するのは市内在住者だけではなく、市外の人も利用することを
忘れてはならない。現在でも市外の人がJRを利用して支所を訪ねてきた場
合、バスもほとんど利用できず非常に不便である。
どうしても分散型にするとすれば市民に直接関係のない議会事務局、監査委
員事務局、人事課、財政課、情報政策課、企画政策課などを支所に分散すべき
である。
現在でも教育委員会が千丁支所にあるが、市外からの転入者で小・中学生の
子供を持っている人は転入手続きをした後、学校のことを相談しようと思う
と千丁支所まで行かなくてはならず、手間がかかるうえに地理に不案内であ
るので場所が分かりづらい。
また地籍調査課が鏡支所にあるが、現在の調査のメインは旧八代市内を実施
しており、地元での閲覧が済めば鏡支所まで行かなければならず、なぜあん
な遠くまで行かなければいけないかという声がある。
94
八代市新庁舎建設に関する意見書
新庁舎の建設にあたり、分散型また集中型で市議会の議員さんだけで、市民
そっちのけの議論がなされているように思われます。今一度、市民目線にな
って考えていただきたい。私は旧八代市の市民とし、今までどおり集中型で
の建設を望みます。今回の熊本地震で分散された機能に不便さを感じる次第
です。一般の市民は、毎日市役所に行く事は無いと思います。行く時は、色々
26
な用事を一度にすませたい気持ちだと思います。
又、庁舎は職員の仕事場です。楽しい職場になる環境を早く作ってもらいた
いです。旧庁舎と同じ位で、市民にも身障者にも優しく機能が充実した、庁舎
を目指して早期の着工を、心からお願いする次第です。
95
地震以降、分散型での市政がおこなわれ、特に農業関係におかれましては、鏡
支所を利用され大変感謝いたします。又、利用するのに便利であり、ぜひ、こ
の分散型での市政もよいと思います。今後、費用面や災害時の機能停止等を
考えると、分散型よいのではと考えます。特にインターネット等を利用しな
がら出来ると思いますので、ぜひ、分散型でお願いいたします。
96
分散型に賛成します。
先般の地震で鏡支所やJAの駐車場に車中泊をさせていただきました。自宅
の近くに支所があって本当に心強かったです。集中型として市の周辺が衰退
していくのは不安です。
また鏡支所、千丁支所は十分使える立派な施設です。活用しない手はありま
せん。本庁舎はできるだけコンパクトにして、耐震スタイルにして、節約して
作っていけば負担も少なくすむと思います。
八代市は広い面積の町です。それぞれの地域の声が反映されやすい分散型こ
そふさわしいと思います。
97
八代市新庁舎建設に際して、重要な観点の1つは「市民の最後の砦」である庁
舎を効率的な形で、一日も早く完成させ、市民に安心してもらうことだと思
います。現在、市議会では「集中型」と「分散型」に分かれ議論が行われてい
るようですが、私は「市長部局」と「議会棟」を現在の庁舎建設予定地に新し
く建設し、各種委員会等を千丁・鏡支所等に効率良く配置することにより、早
期に八代市政遂行体制ができるものと思います。
98
現在、分散してあちらこちらにあるが、とても不便であります。集中型で一ヶ
所で何でも出来る様にお願いします。自動車や交通なども考えると市内にあ
った方がいいです。老人の方々の事も、しっかり考えてあげて下さい。
99
学校の書類や仕事関係で役所に行く機会も多いですが、複数の書類をもらう
時に、いろいろな課を回らないといけないので庁舎は集中型を希望します。
100 集中型方式で、一つの場所で全ての事が出来る様にして下さい。
101 集中型を希望致します。
利便性はもちろんのこと、ビジネス上もまとまっている方が好都合。新庁舎
に関しては住居(マンション、老人福祉施設)等と一体型の建設はいかがでし
ょうか。
102 市役所は集中型がいいと思います。大きな建物のほうが八代のシンボルにな
ると思います。例えば図書館やレストラン、コンビニがあると災害時にも役
立つと思います。
27
103 熊本地震及び続く余震で心身共に疲れ、まだ震度6弱クラスの地震の報道が
なされてる現状、八代市役所庁舎も立ち入り禁止となり、現在、八代周辺の支
所等に分散され大変不便を感じでいます。
八代新庁舎建設基本構想として、
「集中型」、
「分散型」との意見に分かれ審議
中との事、分散型の現状を考えると、この不自由さは、住民にとってやり切れ
ない気持ちです。
書類の届けをするにも、どこに連絡していいのか、連絡してもどこに行って
くださいとか、又、行っても、どの部署かと、タライ回し状態が現状です。
高齢化が進みつつある現在、役所に行けば優しく教えてもらい、わからなけ
れば、つれていってもらえる役所が必要です。
住民に優しく、憩いの場となり、誰にでも安心して、頼れる役所が本来の業務
と思います。
新庁舎の役割は、住民が気安く出入る所、心優しい対応ができる所、明るく広
く働く人の顔が見える所、充実した防災機能を持ち安心、安全で住民の頼れ
る所等です。
市民の為、新庁舎建設は広く有効活用できる集中型を望みます。
104 新しい市庁舎が出来たら・・
☆売店が地下にある。
↓
印紙を購入するのに売店に行きますが、地下の隅にあるのはどうだろう。
だれでも利用できる1F の売店にしてほしい。
八代の特産などを紹介するブースの近くであれば、より目を引くのでは。
☆これまでの市庁舎は車椅子の方を同行すると、急な坂を降ろしてエレベー
ター乗り場に連れて行き、帰りは急な坂を必死で押して上がらなければなら
なかった。
↓
バリアフリーで、1F にエレベーターがあるとか、1F が今のように高け
れば、その部分にエスカレーターがあれば、誰でも行き来しやすくなる。
☆庁舎内で相談したり、会談する場はあるが、大きなテーブルが1つあるだ
けで、先客があるとそこを使うことは出来ない。
↓
4脚の椅子を置くくらいのテーブルがいくつかあると、誰でも利用できる。
☆会議室が少ない。
↓
市庁舎の会議室が少なく、込み入った相談のときなど、倉庫のようなと
ころに通される。
☆トイレが狭い。特に地下にある唯一のバリアフリーのトイレは鍵がかから
ないこともある。
28
↓
バリアフリーのトイレを各階に。バリアフリーのトイレは、誰でも使え
るが、普通のトイレは車椅子の人は使いづらい。
「集中型」を推したい
105 八代市新庁舎建設につきましては、下記の理由により、
と思います。
1,八代市のシンボル的な建物、空間にしてほしい。特に1階部分は広く採っ
て市民の憩いの場になるような形を望みます。
2,分散型だと利便性の面で劣る。無料バスの提供など余計にコストがかかる
可能性もある。
3,八代市中心街アーケード一帯を含めて活性化、再開発も図ることが可能。
4,合併特例債の利用が平成 32 年まで出来ることから、建設コスト圧縮を図
ることが可能である。
106 現在の八代市役所本庁前には、八代市の中でも多くのバスが停車する場所だ。
ショッピングモールから来るものや、住宅街から来るもの、八代駅から来る
ものなど様々だ。車社会の八代において、交通アクセスの良さは、自家用車を
持たない若者、免許を返納した高齢者には必要不可欠なものである。そのた
め、私は交通アクセスが整備されているという点で本庁集中型が良いと考え
る。
・中心地で全てがすむから、バスの使用者(高齢
107 ・集中型が良いと思います。
者)も便利だと思います。
・図書館(カフェも)や小さなホール(集える場所)もあればいいな。
108 基本構想通りの集中型を支持致します。
今までの業務に関しては、市民の一つの要件に関しては特に問題なく対応出
来ていたと思いますが、複数の要件がある市民にとっては不便で分かりにく
く、受付を置いて毎回市民に対応している姿はそれを証明しているのではな
いでしょうか。
新庁舎は、前提として市民が利用・活用しやすい場所であるべきと思います。
災害時の対応に関しても今回のように一時的に機能が麻痺してしまったこと
は、現庁舎ではしかたなかったとはいえ、新庁舎ではそのような事態になら
ないよう、
「想定外の為、対応できませんでした」と言わなくて済むような全
体計画と建設をお願いしたいです。
合併特例債も有効利用して頂き、市民の利用を一番に考えた新庁舎建設をお
願い致します。
109 分散型に賛成
現在の分散は地震によって緊急的に配置されただけですから、不自由差があ
るのは仕方ないことです。しかし、新庁舎建設の分散は、多くの部署は現在の
29
本庁舎のところに集中されるし、一部を使える支所に置きましょうと言うこ
とですから、利便性は良くなるはずです。だから今の分散の状況が、新庁舎の
分散と同じと考えるのは間違いです。
又一部の部署が支所に配置されることで少し不自由になっても、建設費用が
少しでも安くなるなら市民も理解しなければならないと思います。しかし車
に乗らない人や、高齢者、障がいのある方などに必要なサービスは考えない
といけないと思います。これは集中型でも同じだと思います。
新庁舎の建設も大事ですが、災害時の避難所の整備を急いでほしいと思いま
す。今、地震が来たらどうなるかといつも不安です。熊本地震後、何か考えた
り、整備されたことがあるのか情報もありません。そのようなことをしっか
りやってほしいと思います。庁舎建設は、単独で考えるものではなく、支所、
公民館、出長所、公共施設、のあり方などとトータルで考えるべきものと思い
ます。
110 基本構想である集中型の庁舎でお願いしたい。しかも合併特例債を有効利用
してからの建設を望みます。
私は●●市出身であるため父親の重度身障者の手続き、また兄の障害者の手
続き等で●●市役所に大変な世話になり感じたことは受付カウンターが関連
した課とオープンで繋がっており手続きがスムーズに出来たことです。また
不便だったことは社会福祉協議会は●●支所にてお願いしますといわれ移動
し、また聞き忘れたことがあって●●市役所に戻り用事をすませたことがあ
りました。ですからそんな事が無いよう集中型でお願いします。
111
原則的には基本構想通り集中型で進めていただきたい。
予想されていたとはいえ、突然の熊本震災が発生し、庁舎が使用不可になっ
たにもかかわらず、事前に想定してあったと思うが各支所に機能を迅速に移
し、平常業務が保たれている事は評価できる。しかし市役所に複数の用事が
あるものにとって現行のシステムは不便で仕方ない。分庁方式・分散型での
新庁舎の運営は現在の延長上にあるものではないか?
また、現況に於いて基本構想から除されている仮設のプレハブ本庁建設は仕
方ないが、仮庁舎の建設により新庁舎施設が本来持つべき機能(職員の機能
向上、市民サービス、市民にとって使い勝手、災害時の対策(本庁の免震も含
む)等)が、疎かにならないような全体計画、建設をお願いしたい。
また、八代の公共施設はどちらかというとあればいい的な小規模なもの(博物
館・武道館・ハーモニーホール等)が多いと思う。期限が延びた合併特例債を
有効利用し、私たち市民にとって日常的利用が利便性に富み、市民も利用で
きる多機能スペースを有した新庁舎建設を切に望む。
112 日頃より行政の方々をはじめ、関係者の方々には大変お世話になっておりま
す。今回、貴市が行われております新庁舎建設基本構想に関するパブリック
コメントについて、大変恐縮ではございますが、住民からの意見のひとつと
30
して、意見書を提出させていただきます。
査収の程、よろしくお願い致します。
【意見】
▼P20 に記載されている『①職員数の想定』について
特別委員会委員意見 2 では新庁舎に執務予定(分散型)の職員数が 547 人と
想定されておられます。
市 HP に掲載されておられる 4 月 14 日に開催された 第 10 回 新庁舎特別
委員会報告資料「新庁舎特別委員会が作成した案 2」や「集中分散比較表」で
は、水道局・下水道総務課、下水道建設課の配置が鏡支所となっており、この
方々は分散型の執務予定職員数 547 人には入っておられないのではないでし
ょうか。水道局、下水道総務課、下水道建設課の方々が本庁・若しくはその周
辺におられなければ、使用者の利便性が大きく損なわれると危惧しておりま
す。また、水道局で供給されている上水道の範囲は旧八代市のみと伺ってお
ります。そうなってくると、我々使用者とは離れた場所で窓口業務を行うと
いう“ちぐはぐ”な状態になると考えます。
更に、新庁舎を防災の拠点と捉えていらっしゃいますが、我々市民の生命・財
産と直結するライフラインを所管しておられる部署が、防災の拠点から離れ
てしまえば、災害時等において、防災拠点との情報共有や、防災拠点と連動し
た迅速な対応が出来るのか、危惧してしまうところです。
今回のパブリックコメントにおいて、組織配置の詳細について直接触れては
おられませんでしたが、HP に記載があった新庁舎建設に関する特別委員会資
料で確認させていただきました。できればパブリックコメント内に記載があ
れば、見やすかったと思います。集中型の新庁舎はイメージしやすいのです
が、分散型で進める場合、集中型の表記と比べ抽象的な表現が多く、明確なイ
メージができません。具体的な組織配置や将来像を明確に記述していただけ
れば、市民も見やすくイメージしやすくなると思いますので、分散型の“見せ
方”についてもご検討していただければ幸いです。今後、益々暑くなってまい
ります。行政の皆様、議会の皆様におかれましては、くれぐれも体調を留意さ
れ、子ども達に誇れる八代市を作っていただきますよう祈念しております。
113 今回の八代市新庁舎建設にあたっては、集中型で進めてほしいです。
分散型にすると、各支所が独自で判断し、いろんな問題が起こりうる事があ
るかもしれません。また、八代市役所に来て、他の支所に行ってくださいと返
答があった時は、二度手間でもあるし、市民も面倒です。
(どこの支所に行け
ば、こういった手続きが出来るのか、電話やパソコンなどで、探さないといけ
ません。)
分散型といっても、八代市民には、解りづらいです。八代市役所(本庁)に行
けば、全部解決できる事が大切だと思います。
まずは、柱となる新庁舎に集中する事が大事だと思います。
31
また、今回の熊本地震で八代市役所がつかえなくなり、大変不便でなりませ
ん。
今回のような想定外の地震があった時には、八代市が運営する施設などには、
八代市の人々は避難してきます。
新庁舎建設には、莫大な予算がかかると思いますが、今の八代市の子供たち
に、負担をかけなくて、先々までつかえて、より頑丈で少しはゆとりあるスペ
ースも作ってほしいです。
114 新庁舎は便利の良い中央部分に機能を集中させ、一ヶ所ですむようにしてほ
しい。何ヶ所に分散させるようなことは、車で移動するために、ムダな時間を
要する。
耐震性のある立派な庁舎の建設をお願いしたい。
115 私は集中型に賛成します。いろいろな場所に分かれたら不便です。八代の町
もいまのところにまとめてもらった方が、八代も発展すると思います。
116 私は集中型に賛成します。現状、あちこちに分かれていて不便で困っている
のに、分散なんてとんでもない。八代の街が益々さびしく沈んでいくようで
絶対ひとまとめに手続きできるよう集中型にしてください。
117 私は集中型を希望しています。遠くへ行けない障害がある為、とても困りま
す。どうか集中型に宜しくお願い致します。
118 新庁舎は、集中型で各支所を窓口が良いと思います。熊本地震後、現在が分散
型敵になっていますが、とても不便です。やはり集中型が良いと思います。
出来れば各支所で出来ない業務時は、市民を本所に送迎するようにしていた
だきたいです。
(市民が車移動出来ない場合は市職員が送迎する)このような
案件は早急に解決・決定しないと建設業界は熊本地震等で人手不足になると
思います。市議会の認識あるご決断をお願いします。
119 八代市議会は何をやっているんでしょうか?新庁舎建設は集中型で行われる
とばかり思っていました。合併当初より集中型で行う方向で進んでいた事を
市議会の揉め事で政争の具にしてはいけないでしょう。当初予定通りに集中
型で行いなさい。
32
【ユニバーサルデザインに関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
パソコンにて25ページ拝見しました。
益々高齢の方が増えてきますので市民がよりスムーズに利用できるよう、負担
の少ない動線やプライバシーの保護に配慮された窓口等の配置となりますよ
う希望します。
他、特に異論はありませんでした。
2
高齢の方にすれば、一ヶ所にあるほうが助かると思います。場所を分けてしま
うと、複数の提出書類がある場合など、たいへんな労力がかかる。
3
市庁舎建設について一言。
市の中心であり何かと便利です。高齢・障がい者で車の無い私にはすごく助か
ります。集中型を希望します。
4
将来、少子化社会になってくることは分かっていることだし、市庁舎建設は他
市と比較せず、市民のために如何に機能するかをしっかり考えて造ってほし
い。バリアフリーは第一、災害に強いこと、外見よりも内容を充分検討してほ
しい。
八代市は広域なので坂本方面、千丁、本庁に事務所を分けておけば高層な建物
にせず、敷地を少し広くすればよいと思う。
5
・本庁舎から遠くなりすごく不便になった。
・行政機能を集約し早急に元の場所へ建設をお願いします。
・老人社会になっていくので、利便性を考えてほしい。
6
人口比率が少子高齢化する中、年々高齢者が増加していく中で各課を分散する
のも経費削減で一利ある。
しかし、若者なら、動作、行動力があり、交通手段として自家用を使用するの
で不便さを感じない。
高齢者になると、身体、頭の回転も鈍くなり出向くだけでも容易でないと思わ
れる。まして、課と課を渡り歩くような時、集中していれば簡単に移動できる
が、分散していると非常に困惑するものと思われる。また、シャトルバスも隅
から隅まで回る事は不可能で集中していれば一回の乗車で課所移動も簡単に
出来るのではないかと思われる。要するに分散するより集中した方が老若問わ
ずに利便性が受入れられるのではないかと思われる。但し、経費削減を徹底す
ること
7
高齢者もどんどん増える中、今まで以上に便利で分りやすい市内に移転してほ
しい。
8
私は身体障害者で、行政サービスからの孤立を感じているひとりです。超高齢
化社会の進行に伴って、声無き弱者も急増すると思われます。その解決策のひ
とつとして「行政機関の集中化」と「利用者の交通の利便性」が車の両輪とし
33
て必須と思われます。
熊本地震で、予算面で国の助成金が期待される今、
「理想的な新庁舎」の早期設
計、施工するまたとない機会だと思います。
9
集中型が良いと思います。
高齢の方や障がいのある方には、不便になるので集中型の方が便利だと思いま
す。
34
【地域活性化に関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
・集中型がいいと思います。
(理由)
市の中心部に市役所があると交通の便がよい。
近くに熊本総合病院があるので便利である。新しい庁舎の方が、耐震性、機能
が優れていると思う。
新しい庁舎を建てることで、八代市の活性化につながる。
2
支所も間近に建直しの時期をむかえると考えれば、一気に中心部でのワンスト
ップ庁舎の方が経済効率は高いと思われる。
3
『集中型』が絶対です。又、"八代宮と中心市街地との町づくり一体化で"八
代は熊本の第 1 の都市に相応しいシンボル的な新庁舎が必要です。
子や孫の為にも立派な庁舎を建てる事。(財産として残す)
4
集中型
中心市街地と一体化
5
集中型
中心市街地と一体化を是非願いたい。
6
集中型でお願いします。八代宮と中心市街地の一体化、ぜひお願いします。
7
八代市は一つの考えを持って、今の不況を乗り切る必要を思う。
集中型で分散する事は好まない。現状を考えると、活性が鈍っていて過疎に進
んでいる様に思えてなりません。
市民の為にも、これからの市は一つにまとめて発展させてもらいたい。
8
集中型
中心市街地との一体化でお願い。
9
集中型
中心市街地との一体化。
10
熊本地震で、市庁舎の使用が出来なくなった。早急に新庁舎を建設すべきであ
る。又、新庁舎は地震等の災害に対応できるものでなければならない。
その上で、千丁支所・鏡支所を有効に活用することが重要である。
両支所を活用することで、新庁舎建設事業費が大幅に削減できる。
したがって、市は新庁舎の建設に当たっては「分散型」を採用し、事業費を抑
え将来負担を軽減すべきである。
11
新庁舎は元の場所に建設してください。
・小さい子供を連れて移動するのはとても大変。
・市役所(公共施設)が近く、街の中心だから引っ越してきたのに、移転・分
散するのは考えられない。
・いつでも車が使えるわけでなく、一日中バスを使って支所を移動する時間が
ない。
・アーケードに人通りが無く、子供と通園、通学するのに街が静かすぎるので
不安。
・市役所周辺のお店は、お客さんが減って困っていると思う。
35
12
分散型に賛成します。
今ある施設があるのですから、是非活用してください。
かつては現存する支所は、当時最新の技術を以って建設された庁舎だったので
す。庁舎建設により使用されなくなれば不便極まりなく不自然です。
総合庁舎建設目的いないとは、一般市民には説明も行き渡っていないと思いま
す。今回の大地震により考案の途が開かれ市民の不安も安心出来る説明もほし
いものです。
中央に職員が集中するから機能力が発揮できるとは限りません、一例を挙げま
すと先般の商品券配布についてもあのようなもたつきようではありません
か?
各支所をフルに活用し、その地域にあった人材を数多く配置してこそ何よりも
何よりも、地域活性化につながるものと確信します。少子化が進行している現
在、一考したい最大の課題ではないでしょうか。
13
平成 17 年に六市町村が合併した時、合意したように本庁、千丁、鏡に支所を
残してほしい。
14
千丁支所を利用して下さい。
15
(仮設庁舎建設について)
現在、千丁、鏡など各支所へ市役所の機能が分散し不便になっているが機能し
ているため、多額の費用をかけてまで仮庁舎の建設はしない方が良いと思われ
る。
仮設庁舎建設費については、商店街の町おこしや、医療、福祉に使った方が良
いと思います。
(新庁舎について)
公的な全ての機能を集中させ、新庁舎にいけば手続きが一度で終わる様な1極
集中型の庁舎にして欲しい。
八代市民の集まる場として、商店街と連携して八代市中心部の賑わいを作って
行けるようにして欲しい。
建設費に費用をかけて欲しくないが、耐震性の高い建物として、災害時には避
難所としても利用出来る様にして欲しい。
16
1.地震が今なおおさまらず。不安な日々を過ごしています。当時は避難所がど
こもいっぱいで入れなくて、90才の母をかかえて、車中で過ごしました。市
の避難所の数も不足しているようですし、耐震化にも不安があります。役所も
今の市役所が使用不可になっても鏡支所や千丁支所が使用できて助かったと
思います。中央でさえ分散化を進めているのです。リスクは分散化しておくべ
きでしょう。2ヶ所はまだ充分使用できると聞いています。新しく大型のもの
を建てるより、今あるものを活用して下さい。又用があり千丁支所まで出かけ
ましたが、車があっても不便でした。近くの方は車がないので、鏡支所まで出
かけるのに、のりかえなどあって大変だったと(70代)言われていました。
36
ということは今の場所に一局集中すると、千丁や鏡の方はますます不便だとい
うことです。これから高齢化が予想される八代です。近くに気軽に利用できる
ようにしてください。
2.大型化すると財政的にも大変です。維持費も大層かかるはずです。作ると
きは国からお金が来るとしても、たくさんの私たちの税金です。その施設の分
他の公共施設を作ったり耐震化に使ってください。(市民病院もこわれたまま
です)非難できる施設を作ってください。
3.大型の箱物を作る時代はもう古いです。地域が一局集中でさびれ、住民サ
ービスが切捨てられるようにはしてほしくありません。ネットの時代です。分
散しても知恵と工夫でのり切って下さい。新しい復興事業としての行政のやり
方を考えて下さい。
17
熊本地震があったばかりのですので、分散型が良いと思いますが、千丁・鏡支
所を上手に利用しながら、庁舎を建設するのは、良いと思います。
18
4月発生の熊本地震により本市の庁舎が被災し、使用不可能となっている。市
は早速庁舎を閉鎖し鏡支所・千丁支所他公共施設に行政機能を分散している。
このことは、両支所が今回の地震にも耐えており容量が満たされている事に外
ならないと思っている。
しかし、中心地や旧市からは不便とのことから、旧庁舎から千丁支所まで無料
のシャトルバスが運行されている。逆をいえば、これまで旧郡部は不便を強い
られてきていたと言っても、過言ではない。さらにこれを、一極集中する案で
あるが到底納得のいくものではない。自然災害に強い新庁舎は早急に建設する
必要はあるが、千丁・鏡両支所を最大限活用し事業費を抑える必要がある。基
本構想に両併記してある中で、分散案の採用を提案します。
19
分散型に賛成です。
八代市は合併して10年も経過していますが、まったく活気が見られません。
益々衰退している感じがします。合併の効果はどこにあるのかと思う程です。
ましてや、新庁舎を建設して、一極集中で経費削減すると云うが、まったく逆
だと思います。新庁舎を建てると建設費が掛かり借銭が増えるばかりだと思い
ます。八代市は裕福な自治体ですか?
既存の建物を使用出来るだけ使うことです。建物の見栄で仕事をするのではな
く、職員(議員)の働く姿(心)が大切です。
仕事場が分散して不便と云うが、今はパソコン、インターネット、情報機能が
発達しているので、どこに事務所があっても(本所、支所)事務処理が出来る
と思います。知恵を出してもらいたいです。
分散型にした方が、市民もその地域・地域の活性化が進み、市民の顔も見えて
くるのではないでしょうか!!
20
分散型に賛成です。
分散することにより、千丁支所、鏡支所を有効活用して、庁舎建設費を抑える
37
という考えはないのか?人口減少、少子高齢化が進む中で将来の税収は年々減
っていきます。八代市の借金は約1,000億円あり他にも環境センター、市
民病院、出張所、校区公民館、災害時の避難所などを早急に整備して下さい。
21
八代市は合併により非常に広い市域を有するようになりました。また高齢化も
進んでいることも考えると、直接市民サービスに関わる機能は、完全に各支所
に分散してはいかがでしょうか。さらにその他の本庁機能も例えば上天草市の
ように主な支所に分散し、松江城町の本庁は出来るだけコンパクトに再建する
ようにしてはいかがでしょうか。
主な支所:千丁・鏡
その他の支所:東陽・泉・坂本・高田・日奈久・郡築
まとめ
*各支所で、すべての市民サービスが受けられる。*本庁機能を、松江城町・
千丁・鏡に分散することで、松江城町の本庁を出来るだけコンパクト化する。
22
1.分散型(一部本所機能を千丁支所、鏡支所へ移転)を希望します。
2.理由
①すでに本所機能の一部が支所に移転して数年たっており、特に不都合は生じ
ていない。
②千丁支所、鏡支所も、あと20数年使用可能。
③新しい本所の建物の広さも縮小できるし、建設コストも削減できる。
23
集中型を望みます。
理由
○クルーズ船入港に伴い、海外からの観光客も増加が見込まれ、八代市のラン
ドマークとしての効果も期待できる。
○これを期に新庁舎と町創りを見直してみる事に対して経済効果も見込まれ
る。(物産館等の併設等)
○合併特例債を活用する案で市の財政負担(市民の負担)もミニマムに抑えら
れる。
○今回の様な地震等の災害が起こった時に市の指示系統も集中型の方が伝わ
り易い。
○市民の利便性、ワンストップで手続きを終えられる。
○分散型にした場合
入り口の初期コストは抑制されるであろうが、将来的な千丁、鏡の建替えの際
のコストは考慮されていない。(示されていない。)
24
坂本に住む私にとっては、ぜひとも支所は残して頂きたい。アクセス面も当然
あるが、支所ならではの顔の見えるサービスを進めてもらいたいからです。子
どもからお年寄りまで安心して相談にのってもらえる分散型を強く望みます。
また人口が減少している八代市にとって集中型での大きな施設は必要とは思
いません。建物が立派なだけでは何の自慢にもなりませんし、そんなお金があ
38
ったら市民サービスを少しでも充実させてもらいたいです。
人口が少なくなっているなら尚更、市民が「八代に住んでて良かった」と思え
るサービスを行って頂き、そんな市役所であってほしいと強く思います。
25
1
1
1
分散型でいいと思う。千丁、鏡を利用していけばいいと思う。
今後の人口減少を考えていかなければならない
建設にあたっては、本市の建設業者で行う事
26
今使える施設があるのであれば、なるだけ利用して、できるだけ経費を少なく
して下さい。千丁や鏡の支所を利用して建設費用を抑えるという考え方は市民
としてはいいと思います。将来に負担を残すようなことはしないで下さい。
私達の税金ですからお金をかけることはしないで下さい。できるだけ借金を少
なくして下さい。地震が来て不安な市民も多くいます。八代市は避難所などの
耐震化は進んでいるのですか?庁舎の話だけでなく、民家も耐震化が進むよう
な市民の生活に直接関係ある話も聞かせて下さい。人口は少なくなっていきま
す。合わせて職員の数も減るはずと思います。今ある支所を有効に利用してか
ら再度検討してもいいのではないでしょうか。大きくて多額な庁舎を作ったた
めに財政を圧迫し、肝心の住民サービスが出来なくなったでは本末転倒です。
少ない経費で最高のサービスをするのか行政の務めだと思います。(分散型に
賛成します。)
27
※新庁舎建設基本計画に対する私の所見
1、八代は古来細川藩主家老松井家を中心とした城下町八代宮周辺で栄えた
町、城跡が今でも町の中心、市民のより所、人が行き交う町
2、現在市役所が分散しただけで昼間人口は激減した。少なくとも役所職員
(1,000 人)用事に来る人(約 500 人)それに伴って飲食業、サービス業等開
店休業状態にある
3、本町を始め中心商店街の活性化対策が言われる今日人出がなくなって居る
4、市民の不便性、用事次第、鏡、千丁等あっちこっちに行かねばならない事
になる
5、合併特例債(70%)補助金運用する事
結論
本庁方式集中型にすべし
28
集中型
①庁内で各部署が一括して出来る
②庁内の管理がスムーズに出来る
○八代市の中心だから歴史伝統がある
特に八代本町付近の活性化
○球磨川以南の校区の利便性、現在分庁なので不満の声が多いと思う
○新庁舎建設に対し市議だけの党利党略議員個人のエゴがない様望む
○このパブリックコメントをもっと市民の意見が反映される様望む
39
29
本町商店街活性化の為にも、集中型を希望します。
30
新庁舎建設に当たって、集中型と分散型に意見が分かれているようですが分散
型を採用されますよう提案します。
その理由として、先ず千丁支所・鏡支所の現有施設の有効活用・事業費の抑制
による将来負担の軽減・人口減少を見据えた建物の規模・大規模災害に対する
リスク分担などであります。
八代市の財政状況や身の丈に合った、庁舎とすべきものと思います。合併後過
疎地域は、益々人口減少が顕著に進んでおります。限界集落が増え、集落の機
能維持も難しくなってきております。庁舎建設も重要ではありますが山村地域
を含めた八代市全体の発展が必要と思います。
31
市民の為に集中型を希望します。
市中心部のアーケード商店街などますます、さびれていくいっぽうです。
32
地震以降鏡庁舎を利用しての分散型の市政に感謝しています。
農業の振興を考えた時、鏡庁舎に農林水産部門を設置してもらい農業地区の振
興につながると思います(農業地域なので)
又、利用するのに便利です、ぜひこの分散型を残して下さい。
地域発展にもつながると思います。
尚、新庁舎は多額の費用がかかります。今、何に費用をかけるかと考えた時、
福祉、教育に費用を使うべきではないでしょうか。
議会でもよく検討して下さい。
ぜひ鏡庁舎での分散型をお願いします。
33
「分散型」がいいと思います。
今、使える施設があれば、なるべく利用して建設費用をおさえた方がいいと思
います。
大きな施設は維持費も多くかかると思います。
今ある施設を有効に使うべきと思います。その方が利用者にとってもいいはず
と思います。
34
世の中、少子高齢化が進む中、人口も年々減少すると危惧されています。
八代市に於いても、人口減は税収減にも繋がり、今後の市政運営にも影響して
くるものと思います。
今後の新庁舎建設は、高額な大規模庁舎より、コンパクトな庁舎建設を望みま
す。
真の住民サービスの在り方を追及すれば、”広域過疎”の利便性を考慮すべき
と思います。
「集中型」より「分散型」を切望します。
35
本庁方式も良いが、現八代市千丁支所や鏡支所を一部の部局(教育委員会等)
とすることで建設費用を抑えることが出来るのではないか。それでないと、現
支所(千丁、鏡)は今後どう利活用するか。
40
36
合併をして 10 年間過ぎ、あまり私どもには、いいことは、ないようだ。暮ら
しもよくはなってない、農業者はだんだん元気ない。のにこのような熊本地震
までおき、中で新庁舎に多くの金を使うのは、いかがなものか。建設費を抑え、
今までのように各支所は残し分散型をのぞむ。
37
新庁舎建設計画の議論の中で、市の方針として一極集中型を示しているとの事
ですが、果たして多額の事業費を投入して地方切捨てのプランが市の中心的役
割を発揮するのか理解しきれません?
現在、鏡町は氷川町と大差ない人口を有していますし、千丁町も立地条件の良
さから世帯数も、人口も増加しつつあります。
今後、少子高齢化が進む中支所の利用価値や利便性を考えるなら、現在十分そ
の機能を満たしている鏡支所、千丁支所を活用し事業費の抑制も考慮しなが
ら、市民の負担を軽減する必要があると考えます。2つの支所はそれぞれ町の
中心的存在、そして顔として当然活かすべきで地域が元気を維持してこそ、市
全体の活性化にも波及すると思います。
後悔先に立たずという言葉があります。あらためて地域一帯の活況を考えるな
ら既存の両支所を十分利用する必要性と情報を共有する重要な場所、及びまち
づくりの一助を考え再考を意見書として提出します。
38
八代市の中心部にあるので今の場所が良いと思います。
市民の方も利便性が良いので。
39
市の中心部としても集中型であるべきだと思う。
八代市の中心都市がだんだんさびれてくるし利便性を考えると集中型で!!
40
本庁舎は集中型が良いと思います。
現在、本庁舎が使えず、各部署があちこちの支所等に散らばっていますが、そ
のために各種申請や手続きの都合、まずどこに行かなければならないか調べる
必要があり、そのための交通手段がなかったりもするので、大変不便な思いを
しています。
担当部署がわからない場合も、これまで総合案内で聞けば建物内でほぼ完結出
来たのが、分散していると八代中を回らなければならなかったりして、その日
に終われない状況です。
また、市の中心となるべき市役所がアーケード近くの中心地にあることは、中
心街を支える上でも重要なことだと思います。
利便性、経済面(活性化)等考えた場合に、分散型にメリットを見いだせませ
ん。
41
市役所新庁舎建設を本庁集約型にするか、分散型にするか議論がなされている
ようですね。たしかに本庁集約配置すると執行部、職員にとっては仕事はやり
やすいと思います。
しかし、集約配置すると中心部は栄えて良くなるかと思いますが、その反面中
心部から離れた地域は、人口の減少が進み、過疎化が進み疲弊してしまうこと
41
は目に見えています。
市町村合併すると全体にとって発展し良いことずくめで合併を進め、合併した
と思います。しかし、国でさえも地方創生をうたって地方が発展するように政
策を行っています。
又、国の機関を分散型にし、地方に移設する政策を実施しています。
八代市は、予算がないといって地域からの要望を先送りしなかなか要望どおり
なされていません。今度の庁舎問題も、分散型にして、旧千丁町庁舎、旧鏡町
庁舎を活用すれば集約配置するよりも、明らかに経費削減ができます。削減で
きた経費を地域の要望等にも回すことが出来ます。又、分散型にすることによ
って、中心部から離れた地域も活性化がなされ、さびれずに市全体にとっても
活性化が図れ、発展すると思います。
本庁舎には、市長部局を配置(市民に直接影響のない課は分散型へ)し、他の
部局は分散すれば良い。会議や指揮命令等はテレビ電話等を活用することが出
来ると思います。是非分散型を要望します。
最後に八代市が発展するためには、庁舎集約でなく、どうしても人口増が不可
欠です。人を寄せる工夫が必要です。
42
地域の公民館や出張所の充実をしてください。
今回地震の時、避難をして公民館のありがたさがわかりました。
市の借金は 1,000 億円とホームページで見ました。
財政難になると、北海道の夕張市みたいになると思います。
まちから人が出て行き、入口は減少していくと思う。
税収は減り、市は破産します。誰が責任をとるのでしょうか。
だからこそ最小限度の予算で将来をみすえた庁舎作りをしなければいけない
と思います。
各照明書や住民票はコンビニでもとれる様になり、市役所に出向かなくてもい
い様になりましたよね、だから役所は何ヶ所に分けてあってもいいと思いま
す。
42
【合併特例債に関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
今、八代の市庁舎を集中型か分散型にするかが問題になっているが、私は集中
型がよいと思う。市民の高齢化も進み、1箇所で用事が片付くのは良い事です。
又、市民のシンボル的建物は安心感もある合併特例法があるうち、建替えるべ
きである。
2
新庁舎に求められることは、まず防災拠点としての危機感能力、市民サービス
の利便性、職員達の仕事の効率性の良さ等々だと思います。これらのことを考
えますとどうしても分散型ではない集中型がいいと思います。お金の面で言い
ますと「お金を掛けるのは今でしょう…」、
「合併特例債」を使える今でしょう
…。将来の分庁舎の建替えには相当なお金が掛かりますし、それまでに莫大な
経費(人件費、維持管理費、修繕費、光熱費等々)が余分に掛かると思います。
集中型で一ヵ所にまとめた方が相当節約でき、当初の建設費の差額ではすまな
いとおもいます。鏡支所・保健センター、千丁支所は今まで通り支所として(坂
本、東陽、泉支所は支所として残すのでしょう?)使用し、別に別に地域コミ
ュニティーの場所として大いに活用していけば良いのではないでしょうか。今
回の地震で私たちは、大変不便を感じ、困っています。特例債の期限も迫って
いると聞いています。一日も早く建設に掛ってください。集中型でお願いしま
す。
3
分散型に賛成します。八代市の財政状況は決して余裕のあるものではありませ
ん。合併特例債は補助金ではありません。庁舎建設を考える時、既存の施設を
有効活用することは当然のことであります。新庁舎建設も大事ですが、熊本地
震の災害時の避難所において、公共施設や出張所、校区公民館等を早急に整備
されることを要望します。
4
市民の為に集中型でお願いしたい。合併特例債を考えたら、あたりまえでしょ
う!
5
集中型を希望。合併特例債を活用すべきである
6
分散型を採用するとしても、千丁支所(築 23 年)、鏡支所(築 29 年)を経て
おり、いずれかは建替が必要となってくる。集中型の床面積は、人口規模が同
等の自治体の庁舎建設事例から算出された標準面積であり、特に問題があるも
のとは思いません。今後の合併特例債の活用期限も H32 年までとなっており、
本債の活用も十分に行えるため、集中型の採用が良いと考えます。一ヶ所で全
ての対応ができる集中型の方が将来的に利便性も良く、八代市のステイタスの
向上にも繋がると考えます。
7
国が大半を払ってくれる有効な特例債に全部が借金の様に議論している特別
委員会の一部議員の真意が分からない。合併特例債の期限について平成32年
度までなので有効活用してください。また、今回の熊本地震を教訓にし、強固
43
で利便性の高く市民が集える集中型を希望します。現在の仮分散型がどれだけ
不便で不満が出ているかご存知でしょうか?予算の話しも上がっていますが、
誰も煌びやかな庁舎を求めている訳ではありません。15階建ての高層庁舎…
等、実名入りでこの様なデマのビラが配布され、庁舎建設が市制の混乱を招く
材料になっている事が一市民として情けない限りです。民間の工場を建てるの
とは全く違う次元の話だと思いますので、行政の方々も折中案等の妥協無く、
防災・拠点・街づくりの観点からいいものを作ってください。
8
1合併特例債の期限について
市議会や特別委員会などでの議論を傍聴させて頂きましたが「特例債と雖も借
金だから将来の市民に負の資産を残してはいけない」という発言をよく耳にし
ました。確かにその通りでこれは借金には違いありません。しかし返済額の7
割を国が払ってくれる非常に有利で特別な借金です。これを有効利用しない手
はないと思います。だけど平成32年度までという有効期限がどんどん迫って
きています。
毎年、市長や県或いは市の議員さん達は上京していろんなお願いをされていま
すが、そのほとんどが様々な事業に関する認可や補助や助成金のお願いです。
それでももし認可を受け得たとしても国が借金の7割も出してくれる様な事
業はどこにもありません。つまり頭を下げて貰って来るお金よりも特例債の方
がずっと条件の良い融資なのです。
議員の先生達にはこの特例債が八代市にとっていかに素晴らしい制度である
かと言う事をもう一度再認識をしてほしいと思います。
その上で現在我々を取り巻く状況を見てみると、今般の震災復興や熊本市の櫻
町の再開発、まだ終わらぬ東日本震災復興や近づいてくる東京オリンピック等
多くの事業が目白押しのため建築業界の施工能力のキャパシティーは今や限
界に近づきつつあります。一刻でも早い議会での決着と早期着工が出来なけれ
ば合併特例債はそれこそ「絵に描いた餅」で終わってしまうかもしれません。
2 集中型と分散型とその折衷案
現在震災のおかげで、まさに分散型での市政が行われておりますが、これに対
して便利だと喜んでいる市民が果たしてどこにいるんでしょうか?
しかしこれが例えば将来を見据えた経費節減のために有効であるのならば
我々市民もその不便さを我慢せねばならないのかもしれません。
確かに本庁を小さく作れば初期投資は少なくすみます。しかし15年後20年
後には大きな機能を持たせた支所が建て替え時期を迎えますが、その時にはそ
の機能に応じた規模の建物が必要となりその財源は特例債ではなく市の一般
財源で賄わなければなりません。
特例債で借金の7割を国が出してくれるこの時期に大きな本庁を作り自腹で
払う時には小さな支所を建てる。どちらが将来の市民に負担を残すのか自明の
理ではないでしょうか?
44
3 デマをなくしてほしい
15階建ての高層ビルを作り市長が最上階から見下ろす。集中型にすると何も
かも全部本庁に行かなければならなくなるので市民は不便になる。
その他こんな何の根拠もないデマが横行しています。
そして市民はこんなデマにより正しい判断ができずに困っています。
そういうデマを聞いた時には市議の先生達はいずれの会派であろうともきっ
ぱりと否定してほしい。
以上 3 点を申し上げさせて頂き市議会の良識ある先生方のご判断を一市民と
して期待します。
9
合併特例債は、全てが借金ですか?
7割程度は国が肩代わりしてくれる特例債ではないのですか?そんな借金で
したら私ならじゃんじゃん使います。有効に活用すべきだと思います。
しかし、平成32年度までに完成しなければ使えないのであれば早急に着工す
べきです。
また、後5年もない中、市議会が揉めていて進まない市議会は恥ずかしく、情
けない市議会ですね。レベルが低すぎです。
震災後、鏡支所・千丁支所等に分散して業務を行っている今、市民が集中型か
分散型かどちらが良いか市議会の先生方は判らないのでしょうか?防災機能
を持つ集中型にして、今まで通り各支所は窓口的な機能にすれば良いことでは
ないですか!
(どこから出たのか判りませんが15階建てはいりませんよ)こんな、誰が判
断してもわかるようなレベルの低い市議会の争いに市民はあきれています。恥
ずかしいです。
10
新庁舎については、当然、集中型で建築されると思っていました。現在、熊本
地震により各支所での、分散業務となっていますが、駐車場、交通の流れなど
が、以前より混雑しています。既存の各支所での業務内容も、まだよく把握で
きません。
合併後、各支所での窓口業務に、何ら不便を感じた事はありません。国が7割
もの負担を担う特例債が、32年度と決まっている以上、八代市民としては、
早急に集中型による新庁舎建設を望みます。ぐずぐずしていると、緊急災害の
多い今日、特例債の割合が減額にならないかと不安になります。
45
【防災に関する内容】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
何よりも安全であること、それから便利であることを求めます。できれば早く
完成させて、今の分散状態を早く解消してほしいです。
2
新市庁舎は、宇城・天草・八代・人吉・球磨・水俣地区を統括出来る、県南地
区の中心拠点となり得る高度の庁舎にするべきだと思います。
将来、道州制や広域合併等で行政が集約される可能性も踏まえ、住民サービス・
管理・指示系統の、密で簡素化された総合庁舎が必要です。
「分散型」は、行政上の指示命令等の煩雑、緊急時の協議の遅滞、無駄な職員
数の増加等、百害あって一利なしと言えるでしょう。
今経験している地震や台風・大雨等の災害時に、市民が安心して緊急避難でき
る強固な施設が必要です。その為には、各部課のスペースも余裕を持ち、特に
1階は広い空間があったが良いと思います。
財政的に有利な「合併特例債」を活用し「集中型」の立派な市庁舎を早急に建
設して頂きたいと思います。
3
自然災害は、いつやって来るかわからない。現在、熊本地震で大きな被害を受
けている。
安心安全な町作りが望まれる。
そうした観点から考えた時に早急に防災機能を備えた新総合庁舎建設を急が
なければならない。
百年が過ぎても建替えしなくてもよいような新総合庁舎建設を望む。
4
「集中型」賛成
1.IS値0.3以下の箇所が 11 ヶ所存在するということは、改築すべき。
特に今回の熊本地震が発生して、市役所の役割が大きいことが認識され、行政
の責務として市民の命と財産を守ることの再確認がなされた。
地震にも強い八代の中心としての機能が発揮できる形で新築願いたい。
2.行政は・庁舎は、職員のためにあるのではないので、市民目線で設計して
欲しい。バリアフリー、エコ対策に配慮すべき。
3.大阪や東京の危険分散型とは違うと思う。行政サービスはIT化をより一
層進めるなどして、本庁と支所の受けるサービスは変わらないようにできると
思う。
コンビニでも一部サービスが受けられるのですから。
5
八代市役所の建設に際し、現在地震後の仮事務所として鏡支所及び鏡農事セン
ター等を利用されています。
新庁舎建設も大事ですが、万一の機能停止等を考えると、分散型での対応がよ
いと考えます。
今回の利用状況等を精査し、議会等で検討されぜひ分散型での市庁舎をお願い
46
します。
6
分散型に賛成します。
この度の熊本地震で分散した方が良かったと思いました。
いつ災害が発生するか、どこか被害に会うかわかりません。
分散型は、災害面(避難所)、防災面についても、大変有効でした。
庁舎建設を考えるとき、後世に少しでも負担を残さないように経費は最小限に
抑えながら建設して下さい。
7
一極集中のリスクを分散することが、市民の生命と財産を守ることになると思
います。今回の地震ではっきりしましたね。だから分散型に賛成です。
8
いつまでも決まらないので心配です。八代市議会は本当に市民のことを考えて
いるのかという思いです。今回の非常事態のなか、防災拠点の基本構想が、い
つまでも決まらないのはおかしいので、市民のために早急に決めてほしいと思
います。よろしくお願いします。
9
分散型は現庁舎の議会棟を補強して使うという意見のようだが、はたして大丈
夫だろうかと思います。(築40年以上)今回の地震でかなり強いダメージを
受けていることと思います。
そのような中で仕事をされる議員・職員の方も大きな不安があることと考えま
す。議会棟を補強して使うということは下の現庁舎1階部分も、もしかして使
用するということなのか?もしそうであれば、来庁される市民の方の安全安心
の確保はもちろんのこと、市職員(職員であると同時に一市民・防災対応の中
心となる)の安全安心を確保するためにも、老朽建物の補強ではなく、きちん
とした建物を新築する方向で早急に進めて欲しいと思います。(よろしく!)
10
分散型に賛成。
八代市の新庁舎建設について、意見を述べさせて頂きます。一ヶ所に総べての
行政機能を集中させる事は大変危険なことではないでしょうか。近年、日本列
島は各地で大災害が起きております。今年はとうとう熊本でも大地震が起きま
した。一度大災害が起きれば、市民の生活はどうなるでしょうか?益城、南阿
蘇、西原村等見ればよく分かります。市民は行政を頼るしかないのです。リス
クの分散は効率の集中より、より大切な事ではないでしょうか。中央に於いて
も行政を地方に分散しようという動きがあります。当然な事と思います。鏡町・
千丁町等地域への分散は地域の活性化のためにも必要であると思います。
11
熊本地震を体験し、今後の日奈久断層の活動について予断を許さない状況の
中、八代市の新庁舎の基本構想がなかなか決まらないようであるが歩み寄るこ
とはできないだろうか。集中型と分散型のメリットを活かせる折衷案を検討し
てみてはどうか。前向きに解決策を検討し、早く市民を安心させてもらいたい。
12
分散型に賛成です。
今回の熊本地震で分散したほうが良いと思います。いつ災害が発生するか、ど
こが被害にあうか分からないためにも分散型は災害面において有利な点があ
47
る。また、千丁支所や鏡支所等の既存施設を活用することで経済的にも優位性
を持っていることから分散型を検討すべきであると思います。新庁舎の建設も
大事ですが、災害時の避難所の公共施設や出張所、公民館等を早急に整備され
ることを要望します。
13
八代市新庁舎は集中型が望ましい。今回の熊本地震を踏まえ、新庁舎は分散型
で建設する意見もあるようですが、第1に市民の利便性、行政の効率化、スリ
ム化を考慮すれば集中型で建設されるべきで、災害等のリスクについては必要
最低限の分散に留める方が良い。新庁舎は防災の拠点となるべき。
当然、集中型で建設される新庁舎は災害に強く、また省エネ、自然環境にも適
応した建物でなければならない。合併特例債のメリットを充分に活かすために
も、与えられた時間は限られているので早急に結論を出し建設に向け動き出す
べきである。
14
不便だと困りますが、新市庁舎は集中型が良いと思います。災害の時も避難所
にもなり大は小を兼ねるという利点があります。
15
集中型を望みます。八代市のランドマークとしての役割を担えるのではないか
と感じます。また、地震等の災害時でも集中型の方が指示が伝わりやすいと思
います。
16
私は分散型に賛成します。
一つめのわけを言いますと、熊本地震がおきて分かったことがあります。八代
市庁舎が、図らずも崩壊し使えなくなってしまいました。もし、千丁支所、鏡
支所がなかったら、こんなにスムーズには市役所としての仕事を再開すること
はできなかったでしょう。どうでしょう。鏡支所が20年くらい、千丁支所の
いたっては、6年とか聞きます。比較的大きな役場が近くに2つも存在し、こ
のようにすばやく仕事再開に至ったことは、不幸中の幸いだったと考えられま
す。もし、大型プレハブで市役所を作って再開するとなれば、市民の要求には
少なからず応えられなかったことでしょう。
二つめは、建設費用のことです。市の財政は必ずしもゆとりがあるとはいえま
せん。夕張とまではいかなくても、かなり厳しいと言わざるを得ません。いや、
第2の夕張になったらそれこそたいへんです。88億の分散方式と120億の
集中方式とでは、地方交付税70%と本市負担30%で計算しますと、
88億×0.3=26.4億
120億×0.3=36億
約10億の借金の差が生まれることになります。
三つめは、やがて環境センターの建設がはじまるようになっています。もっと
はやくに建てかえないといけなかった施設だったと思います。建てかえを聞
き、安堵しております。がこの費用もかなりな額と聞きます。借金だらけです。
鏡のよこえの橋はまだ復旧してはおりません。下水道の普及もまだまだです。
どこの自治体でも言われておりますが、橋・下水道などの作りかえの時期も迫
48
っています。これも税金による借金です。市の財政はほとんどが税金です。違
いますか。
将来をよーく考えて、どこにどのくらいの税金をつぎこむのかをしっかり考え
て、できるだけ節約して行政を進めてほしいと願っています。日本社会は土建
社会です。節約をしないと第2の夕張になってしまいます。
17
八代市新庁舎建設に関して
もう少し市民の声を聞き、税金を使うのですから、市民の目の高さで、わかる
様に説明して下さい。税金のむだ使いは反対です!!地域分散型が希望です。
18
1.分散型に賛成します。
理由 災害発生時に素早く対応できるし、その地域に少しでも貢献できると思
う。
2.新庁舎建設
新庁舎は5階建位でよいと思います。理由としては将来的に人口増も見込めな
いこと、又、行政は多様化すると思うが、機能を充実させれば、大きな庁舎は
必要ないと思います。又、業者も地元業者育成の為にも是非地元業者に発注す
ることが望ましいと思います。
19
八代市役所本庁に一極集中型とすることに基本的に賛同します。
今回の熊本地震をふまえ、球磨川を挟んだ南側(高田校区等)のことを考える
と、その南部にも危機管理の面から市役所の機能を備えた建物が必要と考えま
す。できれば、八代保健センターの充実・活用を期待します。
もし、各支所(現存の分散型)を残した場合、少子高齢化に伴い、今後の利用
頻度の減少や数年後の建て替え維持費等の問題が派生し、二重の負担となり得
ると考えられます。
現庁舎の課題を克服するためには、高層化もやむを得ないと考えられます。市
民の利便性、プライバシーの確保、バリアフリー等を考慮した場合、占有面積
を確保する上で高層化が必要であると思います。そのためにも市民の憩いの場
ともなる最上階のホールや喫茶店、展望所を設けるなどの工夫も必要と思われ
ます。この市役所が市のシンボルとなり、ここから他方へ発展し、交通網や本
町商店街の活性化につなげる視点を大切にしてもらいたいです。
今後、雨水の再利用や太陽光発電等も取り入れられると思われるが、男女とも
にトイレの個室化を要望し、地下貯蔵庫の充実等図ってもらいたいと思いま
す。
ボランティア活動を長いことしておられる人々の会議・研修をする部屋の確保
をぜひお願いしたいと思います。特に音声訳ボランティアの場合、防音室の設
置が必要です。最低2部屋位、防音室があればと思います。
本庁の建設に入る前に仮庁舎の建設が考えられていますが、仮庁舎はいらない
のでは・・・・と思われます。現在、分散して執務をしておられるので、この
まま利用してもよいのではと考えます。
49
一極集中となった場合の各支所のあり方については、またパブリックコメント
をされるなり、その地域の方々のより所となり得るような話し合いが必要と思
われます。
20
分散型の方が現状の八代市に適していると思う。今回の熊本地震で市の対応が
一ヶ所集中にすると混乱をまねくことが実証されたのではないか
21
私は「集中型」に賛成します。
理由として
1 部署が一ヵ所にある方が市民サービスの向上に繋がる。
(この前千丁支所に行ったら駐車場が無く困りました。)
2 新しい庁舎は耐震性に優れ、また機能も充実すると思うので迅速な市民サ
ービス及び防災対策ができる。
3 現存の千丁支所、鏡支所、鏡保健センターは数年後は建て直しの時期が来
るので更に経費が嵩む。
4 新庁舎は現庁舎の駐車場に建設予定なので「人の流れ」も変わらず本町の
活性化に繋がる。
5 近未来的な新庁舎建設で八代経済の発展に繋がる。
是非とも八代市の発展に繋がる新庁舎建設を行って頂きたい。
22
新庁舎を分散型、又は集中型にするかの判断をするにあたり、八代市新庁舎建
設市民検討委員会による基本構想案と、市議会の新庁舎建設に関する特別委員
会の意見をホームページにて閲覧させていただきました。
その上で私の考え方を述べさせて戴きます。
分散型の考え方としましては大きく要約しますと、次の二点がメリットとして
挙げられていると思われます。
1:「リスクの分散」
2:「建設費の負担の軽減」
まず、1番目の「リスクの分散」を挙げられておられますが、何のリスクの分
散でしょうか?おそらく今回の地震災害での本庁舎の被害状況を想定しての
事かと思われますが・・・一見「リスクの分散」と言えば、リスクが薄まるの
ではないかと思われがちですが、今回の八代市新庁舎建設に当てはめますと、
分散型にしたらリスクは増大すると思います。
理由として、老朽化した鏡支所・保健センター・千丁支所が今回、建設される
新庁舎と同等の防災拠点としてのリスクを背負えるものでしょうか?
私は無理ではないかと思います。情報管理のリスクは如何でしょうか?分散型
にした場合、分庁舎同士の情報交換時のリスクと、新庁舎内だけで情報交換す
る場合と比較すると如何でしょうか。
同庁舎内の方がリスクは軽減されると思いますが・・・。国や県が危機管理を
分散しているのでしょうか?私は、このような観点から「集中型」で庁舎を建
設して戴き本庁で危機管理はやって戴きたいと思います。
50
次に、二点目の「建設費の負担軽減」に関しましての意見を述べさせて戴きま
す。
特別委員会の委員意見 B で「集中型」と比較して建設費用が抑える事ができ、
市の財政に負担をかけないということが最大のメリットである。と、あります
が、それはあまりにも近視眼的な見方であり、直近の建設費だけを考えた意見
ではないでしょうか。意見の中にも1*職員数の想定
の最後の項に・今回
の新庁舎建設にあたっては、分散型を進めるが、将来にわたって拘束するもの
ではない。特に支所の建て替え時期においては、その時の支所の役割や、職員
数なども勘案し、本庁のスペースのなかに移動することも十分考えられる。そ
のように、柔軟に対応していくことがより現実的である。とあります、そうで
す、老朽化した支所は15年後?20年後?には建て替えの時期が来るので
す。その時の建設費用は膨大なものになりますし、「合併特例債」は使えませ
んし、全て自前の財源でやらなくてはならないのです。又、本庁のスペースに
移動することも十分考えられる!!!!それこそ、「将来につけを回す」その
ものではないでしょうか。その時、慌てて庁舎の増築? あまりにも無責任な
意見ではないでしょうか?
又、分散型を20年間続けるとして、その間の支所の維持管理費、修繕様、無
駄な人員の配置にかかる人件費、光熱費などのランニングコストの無駄、増大
等々、又、分庁舎、本庁舎間の職員の往復に係る時間の無駄、交通事故等のリ
スク!
以上私の意見を述べて参りましたが、「分散型」のデメリットは金銭では換算
できない、「市民サービスの低下」ではないでしょうか。
結論としまして、どの角度から考えても「集中型」しか辿り着きません。是非、
熟慮して戴き、城南地区の防災、コミュニティースペースの拠点として相応し
い頑丈で、優しく立派な新庁舎を「集中型」で早急に建設に着手されますよう
お願いいたします。よろしくお願いいたします。
23
※私個人としては、震災時避難場所としての役割が果たせ、震災後すぐに業務
の出来る建物をつくって欲しいです。※集中型でお願いします。
24
分散型に賛成です。
今回の熊本地震で分散したほうが、良いと思いました。
いつ災害が発生するか、どこが被害に会うかわからないためにも、分散型は、
災害面、防災面において有利だと思います。
庁舎建設も大事ですが、災害時の避難所の公共施設や出張所、公民館を早急に
整備されるよう要望します。
25
新庁舎建設にあたり、分散型より集中型の方が望ましい。又、自然災害が少な
いと言われる地方ですがこれから先の事を考えると、地震、台風等に対応した
建物でなければならない。
26
集中型を望みます。
51
今回のような地震等の災害時でも集中型の方が指示が伝わりやすいと思いま
す。
また、八代市のランドマークとしての役割も担えるのではないかと感じます。
27
分散型が良いと思います。
理由①
地震で本庁舎が使えなくなりましたが、まがりなりにも市政は運営されていま
す。鏡や千丁の庁舎が利用出来ているからです。本庁に集中された場合、万が
一本庁に今回のことが起きた時のことを考えます。
理由②
人口の減少が進んでいます。長期的に減少すると予測されていて、こんな時に
大型建物(庁舎)が必要とは思えません。
理由③
八代市は地震被害で庁舎問題だけではなくなりました。市立病院使用不可がそ
の代表例でしょう。政治家は、常々生命財産を守るのが政治の仕事と言ってい
ます。ならば本庁門題より先に病院建て直しを考えるべきでしょう。
理由④
特例債が使えるからといって、大型庁舎を作っていいとは思いません。国の金
といってもみんなの金です。使わなければ損とばかり使ってきたから1千兆円
以上の借金が出来たのです。いずれそのつけは、重税、行政サービスの悪化と
いう形で私たちに帰ってくると心配されます。そろそろおこぼれ頂戴とか自分
だけ、あるいは自分達だけが良ければいいという考えからの転換が必要ではな
いでしょか。
28
1,災害時の避難場所がなく、距離と車が混むため施設を作って欲しい。
2,住民基本の調査書ともコンビ二等で取れる為、土足出入可能な施設が欲し
いです。
3,庁舎建設も高老化、少子化により地域分散型をして欲しい。
29
熊本地震の様な災害時はどうするのですか。今回の地震で震源地が八代市の時
はいつも旧八代前川橋のあたりでありますのでもしも震度 7 位の地震が起き
たら一極集中型の場合は市役所の業務はどうにもならないと思います。
分散型だと全部被害に合う事はないと思いますので、市役所機能も出来ると思
いますのでなるべく借金を少なくその様な予算がありますならば、その他の予
算に廻していただければさいわいです。
30
・今回の地震により公共の建物に対する考え方が変わりました。大きな災害時
の対応が十分に果たせるしっかりとした建物が大事だと思うようになりまし
た。一極集中で対応を出し連絡が各地へスムーズに伝わる事を望みます。
・市中心以外の方の遠い・・。という意見も有るかと思いますが、病院等へも
市内へ通っておられえます。今まで通り、支所も利用できるので良いのではな
いのでしょうか。
52
・7P にあります、○市民の誇りとなる八代らしさ
応も素晴らしい“八代”を望みます。
31
大変良いです。建物も対
庁舎を分散化させるとリスクも分散させられると思っている方がいらっしゃ
いますが、必ずしもそうではありません。今回のような地震を考えたとき、確
かに複数の庁舎の内「少なくとも1つの庁舎が残っている確率」は高くなるか
もしれませんが、「少なくとも 1 つの庁舎が被害を受ける確率」は分散させる
分だけ上昇します。すなわち「庁舎が全部被害を受けない確率は分散させた分
だけ下がる。」のです。ということは、分散させることにより災害に遭い建直
しが必要な庁舎が出てくる可能性が上がるということです。
ですから、リスク分散とコストを考えると集中方式にし、その庁舎の免震等防
災機能を充実させ、市民が安心できる堅牢な庁舎を造ることが必要です。
庁舎が分散化されると、インターネットネット等の通信インフラが維持できて
いる際には庁内業務は稼働可能でしょうが、通信インフラ遮断された際にはそ
の庁舎は孤立し機能停止を余儀なくされてしまいます。地震で道路が寸断、台
風で電線が切れ、大雨で衛星電話も使えない。教育部は千丁、建設部は鏡、市
長は本庁、そんな時どうするんでしょう?
八代市の消防機能を考えるとき、広域行政事務組合を立ち上げ、それぞれの市
町村に単独で有った組織を1つにまとめていますよね。消防機能を消防本部の
1 か所だけにしたわけではなく、旧市町村単位の消防署が無くなったわけでも
ないのに、今の消防本部には九州でも有数のレスキュー機能も有し、その機能
は各市町村単位で組織していたころよりもはるかに向上しています。掛けるコ
ストを最大限に活かせる、これが集中方式のメリットです。
市役所においても同じことが言えます。申請・証明書発行・納税等の市民サー
ビスは、これまで通り旧市町村単位では残す必要があるでしょう。しかし、農
林水産部・建設部・商政観光部・環境部等相互に密接な関係を持っている部署
を分散させるのは誰が考えても愚の骨頂です。縦割り行政に逆行するだけで
す。
総費用の大小については検討しなければなりませんが、市役所本来の機能を落
としてまで空きスペースを利用し費用を抑えるのは本末転倒です。空きスペー
スとなるのであれば、ベンチャー企業や NPO 法人への貸室、学童保育施設設
置等いくらでも利用価値はあります。市民のための市役所であるべきです。
今回 1,800 回以上の地震を経験している築 20 年前後の鏡・千丁支所は、20~30
年後には必ず建て替えの時期がやって来ます。その時は合併特例債による国か
らの交付金ももらえず、必要な資金全額を市の財政で賄わなければなりませ
ん。分散方式にするのであれば、建て替えに合わせて部署や職員を減らすわけ
にもいかず、今と同程度の規模で建替えねばならず相当な資金が必要です。集
中型で免震機能を備えた庁舎であれば、鏡・千丁支所はその時の現状に合った
コンパクトな庁舎で済みます。今の支払額は分散方式が安いかもしれません
53
が、結局総支払額は集中方式よりも高いものになってしまいます。いわゆる安
物買いの銭失いですね。
「分散方式が安いから」は、今の親世代の支払額が少ないだけで、結局は子供
世代にそのツケを回すだけです。私の子供は中学生です。20 数年後は子供を
育てる働き世代です。自分の子供にこんな中途半端な庁舎をなぜ造ったのかと
言われたくはありません。
合併特例債は国の補助金が入るので実質市の財政負担は、集中方式 134 億円
のとき約 45 億円。分散方式 88 億円で約 30 億円。その差 15 億円。一方、分
散方式にした時の職員・議員の庁舎間移動・通信の年間コストは、市民が負担
するコストを一切含まずに約 5,000 万円掛かるといわれております。30 年後
を考えると分散方式が不便な上に高くつきます。
やっぱり、わが子とその子のためにも集中方式を切望します。
32
現在、新庁舎建設に対して、市議会の特別委員会において、さまざまな議論が
なされているところであり、その議論の中心となっているは、本庁方式の「集
中型」「分散型」であります。
両方とも、それぞれメリット、デメリットはあるとは感じますが、今般の熊本
地震において、市民の皆さんの利便性を第一に考えると「集中型」が最良の手
法かと考えます。
議論の中で分散型を擁護される議員さん方は、リスク分散や支所の活性化を求
め分散型を推し進められていますが、私には理解できません。やはり、行政庁
舎は、市民にサービスを提供する場所であるのは勿論のことであるが、災害時
における指揮命令が安定して発動され、市民の財産を第一に守ることが第一で
はないでしょうか?分散型によるリスク分散論は、各支所とも耐用年数的にも
十分に活用できる施設とは言いがたく、万が一、災害により全庁舎が破壊して、
指揮命令機能が稼動しなくなったら、基もこもありません。
また、集中型で建設することで、市民へのワンストップサービスの提供にもつ
ながります。現在、どこの自治体においても、分散型から集中型に変更し、ワ
ンストップを実施しています。この件に関して、特別委員会では、支所・出張
所・公民館機能を充実し、市民サービスを充実させるとの意見も出ているよう
ですが、本当にできると考えてらっしゃるのでしょうか?私は、疑問で仕方が
ありません。現在の出張所・公民館をどのように改革すれば、そのような充実
ができるのでしょうか?今回の震災で、市民は、出張所・公民館の充実なんか
は考えていないはずです。
このようなことから、市民がだれでも理解し求めている、「集中型」による新
庁舎建設を望むものです。
33
八代市庁舎は集中型で。災害時、市民が避難できるもので建替えをお願いしま
す。人口から考えても分散型などと言われるのか全く理解できません。
これ以上、八代の街を分散して、どうするのですか?本気で八代の発展を考え
54
て発言されているのか真剣にもう一度考えてほしいです。4月から市民がどれ
だけ不自由な思いをしているか、問うてほしいです。
34
私は、集中型が良いと思います。
熊本県庁みたいに防災対応機能をもった集中型が今後の災害に対応でき市民
に安心を与えると思います。
予算面では、合併特例債を活用すれば3割居程度の負担で済むと聞いていま
す。分散型でしたら今は少ない負担で済みますが将来分散した支所の建て替え
等が必要になります。
そのときの費用は補助金等は無く新たに市民の負担になると思います。国から
の補助金が出る時に立派な本所を建てて支所の建て替え時の費用を少なくす
る方が市民への負担が軽くなると思います。
35
新庁舎は、防災拠点を備えた集中型がいいと思います。今回の熊本地震で解っ
たと思いますが災害に強い拠点が行政には必要ではないでしょうか。市民には
安心感が必要です。
そのためには、連絡体制が蜜に出来る集中型がいいと思います。費用面では、
分散型・集中型で比較した場合、本庁建設分だけを比較するのではなく、15
年後、分散型により支所を活用する場合、支所の建て替え分まで費用計算する
と負担額は集中型の方が安くなるのではないでしょうか。(15階建のデマが
出ていますが、15階建はいりませんけど)是非、集中型で早期着工をお願い
します。
55
【財政に関する内容】
1
地震にて、使用不可になった八代市役所、市民の大勢が不便さを感じています。
新庁舎建設につきましては、市民の意見を正しく理解されて、早急の建設を要
望します。
色々とご意見がある中、集中型、分散型とある様ですが、効率・コスト面等を
併せて考えますと、集中型にて現在の市役所跡近辺に建設される事を要望しま
す。
2
本庁集中型に賛成します。
現在の事よりも今後の事を見極めた場合、八代市は現在よりも超高齢化が進む
のは必至です。
現在、分散化し業務が行われていますが、不便さを感じます。
目先の利益にとらわれるよりも八代市の今後を真剣に考えて欲しい。
分散化しても各支所をそのまま利用出来るかに疑問を感じます。多分リフォー
ムしなくてはいけないのでは。それにも費用がかかり、余計な税金が使われる
のでは‥と思います。
3
集中型にしたら良いと思います。
なぜなら、これから人口の減少や経費の節約になる等から一か所にまとめる。
4
分散型がいいとおもいます。
新しい建物をつくると、まず大きなお金が必要だし、なによりその後維持費が
大変になります。
例えば、オリンピックの施設でも、大きいものをつくってあとの維持ができな
かったり。
個人でも、今は家をつくるのもコンパクトにしたり、リフォームしたりします。
ひとつに集中すると、そこがやられたら大変になるとおもいます。
5
分散型に賛成
・まず、第一に八代市に必要なのは小さい子どもがいる家庭、母子家庭、父子
家庭、今から八代市を支える未来ある子供たちの為に意味のある税金を使って
欲しい!
集中型、分散型どちらにしても同じ業務ができるのであれば、少ない金額、無
駄な税金を使わないで済む方で進めていってもらいたいです。
・集中型の新庁舎にして誰が得をするのでしょうか?
市の職人の皆さん?市長さん?新庁舎の建設に関わる人?
税金を使う以上“八代市民”の皆さんの事情が一番大事と思うのですが、新聞
や議会の様子を見ていても心から“八代市民”の為と思えるような話は聞けま
せんでした。
心情的な話になるのですが、今、8歳、4歳、9月に出産予定で3人の父親に
なります。自分も含めてまだ若い人たちの為に誇れる八代市にしてください。
56
頑張って働いて納めた税金が無駄に使われるのは本当にきついです。
6
新庁舎建設にあたっては、分散型は事務所の分散化により市民サービスや利便
性の低下、各庁舎の維持管理等ランニングコストが負担になる。
又、将来分散型は支所の建て替え時期において、合併特例債のような有利な財
源がなく子ども達に大きな負担、禍根を残すなどの課題が見受けられることか
ら、集中型がベストであると考える。
7
分散型を提案いたします。
市はお金が有りません。市町村合併時、郡五町村の借金約220億、市の借金
約420億、合計640億円の借金でした。
だが今日、約1,000億円に近い借金。約1.5倍に増加しています。1,
000億円とは、利息を別にしても、1日に100万円返済しても、約300
年も払うんですヨ、ゼロにならないんです。
鏡町、千丁町の庁舎はまだ20年は大丈夫です。使いましょう。
お金を持たない、借金の多い人が大きい家を建てますか。リフォーム等々を考
えますヨ。最低限ですヨ。
当初の計画約88億円位から、1.5倍の集中型130億円位に。
合併前から市が計画だった環境センターも平成30年頃に約150億円位で
計画中。理解できませんヨ。
国からの特例債も、借金ですヨ。「借金」
固定資産税の標準税率が1.4%の頃、財政再建団体に一歩手前の市は、1.
6%(都市計画税含まず)。現在は標準税率撤廃。0.1%で税収4~5億円
位でしょう。これに都市計画税でも+されたら怖いですヨ。八代市には住みた
く無い。住めませんヨ。
聞くところによると多数の議員が集中型をとの事。考えのしっかりした少数の
議員(●君、●君等々)の意見や市民の意見をもっと聞きなさいヨ。
担当者も議員も頭悪いな!! 住民の意見を聞きなさいヨ。
「大丈夫ですか…?」「任せて…?」
市は金が有りません。分散型+八代市内も空き物件利用の分散型。予算の1/3
で済むと思いますが。
金が有りません。借金は増えます「熟慮を」…?
8
分散型のメリット
1.分散型にすることにより
今回の「熊本地震」の様に行政サービスがパニック状態になるので、拠点
一体化でなく分散させる事により、リスクが分散出来き、市民に対し安心
出来る行政サービスが出来ると思われる。
今回の「熊本地震」の様に行政サービスがパニック状態になるので、拠点
一体化でなく分散させる事により、リスクが分散出来き、市民に対し安心
出来る行政サービスが出来ると思われる。
57
尚、分散型にすることにより一ヶ所の経済効果だけでは無く地域の経済効
果も高める期待が出来る。
2.建設費について
現在の千丁支所、鏡支所を有効利用する事によって大幅に建設費を抑える
ことが出来る。
3.交通の利便性
現在本庁に行くのは道がわかりにくく、信号機も多い為、高齢者にとって
は不便である。又駐車場が狭い。
4.職員の駐車場
現在職員の駐車場も不足している状況である、分散型にすることによって
確保できる。
5.最後に
次世代に繋ぐ大切な建設となると思われるので市民の意見、要望を充分と
り入れ、後で悔いのない庁舎建設をお願い致します。
[税金は市民の血税です慎重に有効に]
9
分散型に賛成です。
八代市の借金は約1,000億円あると聞いております。
新庁舎建設の他にも大型の建設が山積であります。
職員は、もっと創意工夫をして頂き、身の丈に合った本当に必要な庁舎建設を
お願いします。
マイナンバーになり、コンビニストアーで手続が出来るので、大きい建物は、
いりません。
10
分散型に賛成します。
新庁舎建設を考える時、千丁支所、鏡支所等の既存の公共施設を有効利用する
ことは当然なことであります。
将来、人口は減少し、少子高齢化になりますし労働人口も減少していきますこ
とから、税収は、年々減っていくと思います。
後世に少しでも負担を残さないために経費は最小限に抑えて建設して下さい。
11
分散型に賛成です。
八代市の財政状況は決して余裕のあるものではないとの認識であります。
庁舎建設を考えるとき、既存の施設を有効利用することは当然のことであり、
財源は特例債を利用できるが、借金に変わりはありません。
子、孫の後世に少しでも、負担を残さないように、経費は最小限に抑えなが
ら建設しその分を、子育て、福祉に充てて下さい。
12
分散型に賛成です。
134億円の新庁舎を建てると聞いて驚いている。
本当にそんな大きな新庁舎が必要なのでしょうか?
八代市の財政状況は決して余裕のあるものではないと思います。
58
新庁舎建設を考えるとき、既存の施設を有効利用することは当然のことであ
り、財源は特例債を利用できる事業であるが、特例債も借金であり、補助金で
は決してないことを考えれば、後世に少しでも負担を残さないように経費は最
小限に抑えながら建設し、その分をその他の住民サービスに多くの金をかける
べきである。
庁舎を建設する際には設計や建設費だけでなく、建物の生涯をかけてかかる維
持管理などの費用を含めたライフサイクルコストの低減を考慮して頂きたい。
13
以下により「分散型」に賛成します。
(1)建設コストが削減できる。
(2)今後20年活用が見込める千丁・鏡支所、鏡保健センターの有効活用
(3)20年後、上記施設の改修の必要があるとき、分散型で建築した庁舎に
機構を集中しても、人口減少の為、充分なスペースが確保できるものと思う。
(4) 分散型とした場合の課題として懸念されている点において、少なくと
も首長部局行政の関与が無い(少ない)委員会部局(農業委員会、教育委員会、
選挙管理委員会)は分散しても課題は発生しない(少ない)。
14
土地代、建設代を考えると今のように一ヶ所集中型にした方が良い。
15
場所を分けるなら交通整備も必要になる。一ヶ所でできた方が良い。
16
現時点の様に、無料バスを運営しないといけないこととなると、経費がかかる
こととなるので、集中型の方が良いと思います。
また、ネットが使えない高齢者の方が手続きの種類に応じて、どこに行かない
といけないのかを調べないといけないのも不便だと思います。
17
市役所の機能は当面「分散型」で進めるべきと考えます。
その理由は、市執行部で進めようとしている「集中型」はいろいろ問題を感じ
るからです。
①市の合併時、新庁舎の建設について検討することが確認されていますが、そ
の時点では、「集中型」しか考慮されていなかったのは事実だと思います。現
時点では、状況が変わっています。最初から「集中型」ありきではなく「分散
型」も当然検討されるべきです。
②新庁舎市民検討委員会は重要な位置づけがなされ、その機能が十分果たされ
るようにすべきです。しかし、実際は、委員会開催は、2回のみ、しかも「集
中型」の執行部案について個人的な意見を述べ合っただけで十分な検討がなさ
れたとは言えません。さらに構成メンバーは市民各層がきちんと網羅されてい
るか心配です。特に毎日せっせと働いている人や生活に困っている人などいわ
ゆる「弱者」といわれる立場の人々の意見が反映される様にすべきです。また
応募者委員が少ないのも不安です。
➂市執行部の提案は「分散型」の問題点だけ述べられていますが、市域広範囲
に住んでおられるしかも高齢者が進んでいる旧町村の方々の利便性はしっか
り配慮すべきではないでしょうか。また今回の地震のような大災害が生じたと
59
きには「分散型」のほうが市の機能保全に役立つといえるのではないでしょう
か。
➃八代市の財政状況はどうでしょうか。長年の懸案の清掃センターがやっとス
タートしています。これに引き続いての大事業は、負債が累積している市にと
って負担が重すぎるのではないでしょうか。他のサービスに悪影響はないか、
これから地域を背負う若者たちの将来につけを残さないか心配です。
➄予算規模が大きすぎます。ずいぶんと高額になっています。また庁舎面積も
広すぎます。新庁舎を作る立場に立てば、あれもこれもという気持ちもわから
ないでもありませんが、気持ちだけで市庁舎作るわけにはいきません。④で述
べた財政の問題もあります。将来にわたって十分利用価値が続くのか各階層の
意見を十分に聞きながら、原案にこだわることなく多面的な検討を重ねてほし
いです。
➅同規模他市と比較して職員数が多すぎます。また、係長以上の役職員数が一
般職員を含めた職員数の42%を占めるとは驚きです。何らかの事情があるに
しろこの人件費が市の財政を圧迫している一因になってはいないでしょうか。
➆新庁舎の方向性に「市民にやさしい庁舎」とか「市民に親しまれる議会庁舎」
などとうたってありますが、これらは新庁舎ができなければ実現しないのでし
ょうか。
「やさしい」
「親しまれる」は、日頃の市と職員の意気込みと心がけで
できあがることだと思います。
➇以上いろいろ述べました。新しい庁舎建設は市民すべてが夢見ていることで
す。
将来に禍根を残さないように拙速を避けてほしいと思います。
18
1.地域分散型で良い。
2.本市に見合った庁舎でいい。本市には1千億近い借金をかかえている事か
ら。
3.庁舎建設については、本市の建設業に発注してほしい。
19
一極集中型の15階建の高層庁舎が八代に必要とは思いませんけど。
八代には借金が 1,000 億円近くあると云うのに 134 億円かかる高層庁舎を建
てるとすると又それ以上に借金が増えるし、年金は少なくなって来ているの
に、けっきょく私達市民にふたんがかかるでしょう。
そうなったらお先真っくらです‼
そうならない様に今ある庁舎を修理するか修理できなかったら 5 階建の低層
庁舎でいいのではないですか。
それだったら市民皆んなOKすると思いますけどいかがですか。
一極集中型の15階建ての高層庁舎はぜったい反対ですよ、市民の皆さんがど
う思うか、住民投票して下さい。それの結果で判断したらいかがですか。
20
○特別委員会委員意見2の考えが妥当と考えます。
○八代市は今後、人口は大幅に減少すると言われており、将来の人口を見通し
60
た庁舎の規模とするべきです。
○現在ある千丁、鏡の施設(支所)等を活用し、災害リスクの分散と財政負担
の軽減を図るべきです。
特に巨額にのぼる建設費は、その多くは国からの借金です。その返済は、こ
れから生きていく子どもたちが負担します。人口が半減するということを考え
ると、そんな大きな負担を絶対に抱えさせてはなりません。
ギリギリまで建設費を絞ることです。
議会棟も耐震化を図って、利用すべきです。
*こんな重大な問題は、市民の意見を十分に聞(聴)くために公聴会などを開
催して進めるべきではないでしょうか。殆どの市民が知らないのではないかと
思います。
21
分散型が良いと思う。
1.現在の千丁、鏡、各支所の建物は有効活用すべきである。
2.分散型が非効率的とかロスが多いとか意見もある様ですが、平成の大合併
で多くの市民から、行政サービスの低下を指摘された事をお忘れなのだろう
か。
3.当然、新庁舎は必要です。しかし130億円もかけて建設しなければいけ
ないのでしょうか。高度経済成長期あるいはバブル期ならいざ知らず、市もお
っしゃっているじゃないですか、何かと言えば金がない、緊縮財政だと、そう
であれば行政の皆さんの培った知識と経験を活かして課目別業務分析また地
理的要素を含んだ組織的シフトの解析、構築を実施していけば分散型で充分行
っていけると思います。宜しくお願い致します。マクロ的見知に考えて下さい。
22
この不景気の中みな市民は厳しい生活をしている中、莫大な費用を掛けて、作
くる要用は、ないと思う。
分散方で作くるような、工夫など検討する議論があるのではないか!
23
・現在、八代市の借金は 1,000 億円近くあるのに、莫大な建設費をかけず千丁、
鏡にある庁舎を活用すべきです。
だから分散型に賛成です。
我々農業者は生活がきびしいです。
・未来の若者の為財政難にならぬ様、考へていただきたい。
24
千丁鏡支所等の分散型に賛成です。
まだ新しい庁舎ですよね地震まもなくして初めて、千丁に行った時は、混雑し
ていましたが、先日 2 回めに行った時は、すいて大変職員の方の対応が良かっ
たです。
八代は借金が多いと聞いております。子や孫の為に借金を残さない様に庁舎は
コンパクトに作ってください。
25
ムダなお金を使う必要なし
もっと他に使うところがあるはず。分散型
61
26
分散型に賛成
・新庁舎ばかり費用を掛けるのではなく様々な施設が被害にあっている現状
では極力費用を抑えるべきであると思います。
・少子高齢化の現状では職員は減らすべき。
27
分散型
70億円でも高いと思うくらい
鏡支所にいったらガラガラでムダなスペースが多かったので有効に使いまし
ょう。
28
新庁舎建設に当たっては、基本構想の策定の中で市民検討委員会や議会特別
委員会で、様々な議論がなされている事が分かった。又、熊本地震の発生によ
り、庁舎の使用が出来なくなっている。早急に新庁舎の整備が必要と感じてい
る。
しかし、市財政が厳しい中、事業費は極力抑えるべきであると思う。基本構想
(たたき台)にあるように、千丁・鏡両支所あるいは他の公共施設を最大限に
活用し、事業費を最小限にするべきである。人口減少が進展する中で、真に将
来を見据えた計画が必要と思う。庁舎だけが、華美であっても八代市の発展は
無い。
29
新庁舎建設に当たって、八代市の財政は豊かなものではない。これまで、非常
に厳しいと聞いている。そこで、新庁舎建設の事業費を抑制することが重要と
考える。
そのためには、
「集中型」ではなく「分散型」を採用することを提案致します。
千丁支所及び鏡支所は、建物が新しく今回の熊本地震でも被害が無かったよう
である。市有財産を有効活用することは当然の事である。又、大規模災害時に
おいても、リスク分担が出来ると思っております。市当局におかれましては、
是非「分散型」の採用をお願いします。
30
八代市の人口推計を見ると、今後は大幅に減少することが見込まれておりま
す。これについては、まち・ひと・しごと総合戦略などで人口減少抑制施策が
立てられているようであります。しかし、それでも八代市の人口は減少してい
きます。職員数も当然減少するでしょう。
新庁舎建設に当たって、事業規模等が問題になっておりますが、財政状況が極
めて厳しい中、また、市立病院の建て替えや武道館建設等大型事業も残されて
おり、過疎地域においてもインフラ整備など急を要する事業は山積しておりま
す。
その様なことから、新庁舎の建設には比較表の「分散型」を採用し、事業費を
抑えていくことが重要と思います。市庁舎だけが大型であっても、八代市全体
が発展しなければ、何にもならないと考えます。市長のご英断をお願いします。
31
合併後、旧町村には支所が設置されている。市民にとって本庁は元よりこの支
所で、概ね全ての行政サービスが享受できることがワンストップサービスと考
62
える。新庁舎建設に当たっては、支所・出張所の存続と機能の強化が重要と考
える。
したがって、千丁支所・鏡支所を最大限活用する「分散型」を採用し、事業費
を抑制し、他の支所も存続すべきである。高齢社会を迎え人口減少時代の将来
を見据え、今後の事業を展開すべきと思う。
市庁舎だけが、大きく輝いても八代市全体が発展しない限り、夢を語ることは
出来ない。財政状況に即した新庁舎の建設が望まれる。
32
今回の熊本地震では、宇土市・益城町・大津町の庁舎が被災し使用ができない
ことから、仮設庁舎の建設が進められている。これらの市・町は合併しておら
ず、合併特例債の発行が認められない事と学校施設の耐震化を優先しなければ
ならない事から、庁舎建設が先送りになっていたと聞いている。
八代市は、合併したので合併特例債が認められており、庁舎の老朽化は分かっ
ていたので、もっと早く庁舎建設を進めるべきだったと思う。しかし、財政状
況が厳しいので先送りになってきたのも事実である。
その様なことに鑑み、新庁舎は防災に強い建物にすべきであるが、事業費を極
力抑えることが重要である。このためには、千丁支所・鏡支所を有効活用する
ことが必要であり、本庁舎計画比較表の分散型を採用されるよう提案します。
33
分散型に賛成。
八代市は裕福な自治体ですか?今、使える施設があればなるだけ利用して、で
きるだけ経費を少なくしてください。千丁や鏡の支所を利用して建設経費をお
さえるというかんがえかたは市民感覚と同じです。将来に負担を残すことだけ
はしないでください。
地震が来て不安な日々を過ごしました。八代市は避難所などの耐震化は進んで
いますか?今度は八代とも言われていますので、どうなるのかと不安です。リ
スク分散の話も同感です。庁舎の話だけでなく、民家も耐震化が進むような市
民の生活に
直接関係ある話もきかせて下さい。市民の命を守るため、幸せになるためにお
金を使ってください。
将来、人口は少なくなっていきます。それに合わせて職員の数も減るはずです
から、今の職員の数で新しい庁舎を作ったら無駄になると思います。職員の数
は減らないなんて話はあり得ません。大きな施設は維持費もその分かかります
し、今ある支所を有効に利用しながら再度検討してよいと思います。大きな施
設に多くの職員が集まらないと、いい仕事ができないなんていわないでくださ
い。知恵を出して、汗をかいて創意工夫をしてください。
民間の事業所では、自分たちの稼ぎで何でもしないといけないので、よく考え
て、慎重に事を選びます。よく考えて将来の子供、孫のために検討してくださ
い。
63
34
新市庁舎の建設について、市民の意見を聞いていただける機会を作っていただ
きありがとうございます。
私の意見は「支所分散型の庁舎」です。一番の理由は建設費が一極集中型の庁
舎よりも安くできるということです。八代市にお金が十分あれば考えてもいい
のかもしれませんが、若い世代に借金を残すことはできるだけしない方がいい
し、仮に残すにしても最小限度にすべきです。第二の理由は、今回の熊本地震
を経験して、一極集中の場合には、そこが使えなくなった場合のことを考える
と心配でしかたありません。八代市には町村合併によって、鏡や千丁に大きな
支所もあります。これらを活用することで、仮にどこかが使えなくなっても、
他の施設で補うことができます。
八代市の人口が今後どんどん増えていくことは考えにくい中で、自分達の身の
丈に合ったものを建設していただきたいと思います。
35
将来に負担が残るような建築物は無用。分散型で税金の有効的活用を。
36
今、八代市は庁舎問題で色々な噂が飛び交っていますが、未来へ多額の借金を
残す事だけは絶対にしてはならない事だと思います。一般家庭では収入に見合
った生活をするのが当たり前です。背伸びして見栄を張ったら必ず破綻してし
まいます。将来展望を見ても、少子高齢化で歯止めがかからない状態で、税収
も減少してくると思います。
今一番やって欲しい事は、明るい未来作りの基礎を作り上げ、住みよい街作り、
輝かしい八代の未来展望を市民目線で取り組んで下さい。
37
3.新庁舎建設の考え方の項での、特別委員会委員意見2の「厳しい財政状況
にある本市において、既存の施設、庁舎を利用しながら建設費を抑え行政サー
ビスを提供、また熊本地震により明らかになった災害対応の強化の必要性とし
て、一極集中のリスク分散のためにも本庁分散型とする。職員の移動時間削減
の対策としてテレビ会議の導入などICT化する」等の内容に全面的に賛成。
ぜひ希望します。
38
分散型に賛成します。
今更大金を投じて大きい箱物を作る必要はありません。2005年に町村合併
した際、鏡にも千丁にも建造してそんなに年月も経過してない立派な庁舎があ
って、これらをどのように活用するかと見ていたら、段々職員が少なくなって
いき、結局大きい建物のなかに人がまばらになっていき職員の活気がなくなっ
てきました。こんなりっぱな庁舎にもったいない、といつも鏡支所に行くたび
に思っていました。だから今回の地震により、鏡、千丁支所に昔の活気が戻っ
てきたのは、自然災害による緊急措置とはいえ、喜ばしいことと思います。
ただ、旧八代市内におられる住民にとっては不便を強いられていると思いま
す。だから早急に、その不便を解消する措置をとる必要はあると思いますが、
それは、旧八代市内住民の不便を解消する程度の庁舎の建造に留めるべきだと
思います。今更、八代市内全域をカバーするような大きい立派な建物は必要な
64
いと思います。
千丁にしろ、鏡にしろ、また他の支所にしろ立派な庁舎があるわけですから、
それらを十分に活用する方向で進めるべきだと思います。
また多額の出費になると財政を圧迫してきます。この地震による災害を、発想
の転換をして、思いがけない僥倖ととらえて、いい市政運営につなげていくべ
きだと思います。出費は結局各市民の負担になっていきます。少ない出費で財
政の健全化に努め、住民への心のこもるサービスに努めて欲しいと願います。
そして分散した各庁舎を各地域の住民のよりどころとして、それぞれの地域の
活性化にもっと力を注いで欲しいと思います。
39
4月14日に発生しました熊本地震発生以来、市長、市職員、各団体などの皆
様には大変ご苦労の事と思います。まだ余震が続いていますし早く収まってく
れることを願っています。
市庁舎は地震の被害で執務出来なくなり、現在は市千丁、鏡支所などと分散し
ての執務となり行政サービス・意思疎通・連絡調整など大変な事と思います。
このような状況であれば、新庁舎は本庁一極による執務対応が望ましいとは思
いますが、6月30日の新聞の平成27年の国政調査の抽出速報集計結果では
総人口に占める65歳以上の高齢化率は26.7%で過去最高となり15歳未
満の子供人口を初めて上回ったとされています。少子高齢化は今後も進行する
ものと思いますし、八代市の人口減少も続くものと思います。将来組織の再編、
職員数の見直しも検討される事と思います。
行政サービス・市の合理的機能の事もありますが、震災前の様に千丁、鏡支所
などを活用した新庁舎建設をすれば建設費用は少なくできますし、1,000
億程の市の債務を思いますと、本庁方式分散型による庁舎建設が望ましいもの
と思います。
40
分散型に賛成します。
八代市の借金は約1,000億あると聞いている。これから人口は減る、子供
は少なく、高齢者は3人に1人です。税金はだれが払うのですか。職員はもう
少し自分の家庭としての考えで、創意工夫しながら身の丈に合った庁舎を建て
て下さい。
41
集中型を希望いたします。分散型が採用された場合は一時的にはコストが抑制
されるように思いますが、将来、千丁や鏡支所が建替えとなった際のコストが
考慮されていないと思います。また集中型となった際には災害時の市の指示系
統も伝わり易いと思いますので集中型を望みます。
42
分散型。税金のむだ使いをしないで下さい。
43
○分散型の庁舎建設で
○税金のむだ使いはやめて
44
市庁舎は分散型で作って下さい。税金の無駄使いは無い様にして下さい。
65
45
新庁舎建設は地域分散型で作って下さい。業者は地元業者(建設)に作らせて
下さい。税金のムダ使いをしないで頂きたい。
46
八代新庁舎建設は地域分散型を希望致します。(新庁舎は5階建以下で)借金
を後世に残したくない。庁舎建設には出来るだけ地元業者を使って戴きたいで
す。
47
新庁舎建設は地域分散型で作って下さい。経費のかからない建設をして税金の
かからないようにして下さい。
48
新庁舎建設は地域分散型の低層庁舎で建設されることと税の無駄使いが無い
ことを強く希望します!
市民の為のコンパクトな多額の建設費がかからない庁舎を望みます。
49
私は分散型に賛成します。
八代市は現在裕福な自治体ですか?今使える施設があるのであれば、なるだけ
利用し、出来るだけ経費削減して下さい。千丁、鏡などの支所を利用し、精一
杯経費を抑え庁舎建設費を抑えるという考え方は市民感覚と同じで大賛成で
す。将来に負担を残す事には NO(ない袖は振れぬ)のことわざ通りです。国
の援助費は何%ですか?もちろん八代市の出費も大だと思います。地震後、八
代市民は不安な毎日を送っています。避難所などの耐震化は進んでいるのです
か?今後、日奈久断層が起こる心配があるとの事。坂本が震源地の時はさすが
にショックでした。庁舎の事だけでなく民家も耐震化が前進するような市民生
活に直接関係する話も聞かせるべきです。市民の命を守る市民の幸せを実感の
為に税金は使うべきです。
八代市の将来人口減は足音を立ててせまっています。私の周りも家はあるが人
はいないそうです。すでに5戸の空き家、ほとんどが65才以上の2人暮らし。
八代市職員も人口減にともない当然少なくなります。大きな庁舎は維持費も大
きいですよね。今ある支所を有効に利用しながら再検討してよいと思います。
大きい庁舎、大勢の人がいないと仕事が出来ないはアウトです。知恵を出し、
汗をかき創意工夫をするべきです。無駄なことは絶対しないで下さい。ことわ
ざ(ない時の辛抱ある時の倹約)
庁舎建設の目的はなんですか?良好な市民サービスを提供するのがモットー
です。建設する事が第一になっていませんか?大庁舎建設には多額出費がつき
まとい財政圧迫、市民サービス低下、いい事なし、市民のために一生懸命考え
て下さい。地域活性化も考える必要があると思います。中央省庁も分散化を進
めていますよね。
50
① 分散型に賛成します。
② できるだけ経費を少なくしてください。
51
分散型に賛成です。
住民のための行政が良くなる。
建設費用が抑えること。
66
52
他の支所等が使えるのなら出来るだけ使い、たりない分を新庁舎に使うべき。
新庁舎に使うお金を子供等に使い市民サービスを良くし、将来の人口減少や将
来に負担を残さないようにするのが一番だと思う。
よって分散型の方が良いと思う。
53
分散型に賛成であります。
八代市の借金は約 1,000 億円あります。
将来、人口減少、少子高齢化が進む中、多くの財源を必要とする事業が山積み
です。
後世に負担を残さないためにも、千丁支所、鏡支所を有効活用し、庁舎建設費
を抑えて下さい。
54
分散型に賛成です。
八代市の借金は約 1,000 億円あります。
合併特例債とはいえ、結局は借金で補助金ではありません。
新庁舎建設のコストが膨らめば膨大な市の借金も増える事になります。
職員はもっと創意工夫をしながら身の丈に合った本当に必要な新庁舎を建設
することが必要です。分散することにより、千丁支所や鏡支所を有効活用して
新庁舎建設費を抑えるという考えは、市民の感覚と同じです。少子高齢化が進
む中で将来の税収は年々減っていきます。
新庁舎の建設も大事ですが、役所の窓口としてだけでなく震災時には避難所や
非難生活の拠点となるよう、普段では地域交流の場など市民が使えるような身
近な場所を確保して頂きたい。
55
分散型に賛成です。
八代市は約 1,000 億円の借金があります。
合併特例債とは言え、結局は借金で補助金ではありません。
職員はもっと創意工夫をしながら身の丈に合った新庁舎を建設することが必
要です。分散型にすることにより、千丁支所、鏡支所を有効活用して、庁舎建
設費を抑えることが市民サービスです。
56
分散型に賛成であります。
八代市の財政状況は決して余裕のあるとは思いません。
千丁支所、鏡支所は、まだ 20 年使える支所であります。両支所の有効利用し
建設費を抑え、その分子供達の支援、若者の就職の支援、高齢者の支援に充て
るよう考えて下さい。
これが市民サービスです。
職員の創意工夫をして下さい。自分の家を建てる気持ちで考えてください。
57
分散型に賛成
千丁支所や鏡支所を活用して、建設費用を抑えるという考えは、市民の感覚と
同じです。
少子化が進む中で将来の税収は減っていくでしょうから、出来るだけ借金を減
67
らすと言うのは当然のことと思います。
分散型にすると、指示命令が行き届かないとか、決裁に時間がかかるとか、移
動に余計なお金が必要になるとか説明されていますが、それをどうするか考え
ることはしないのですか?
集まっていないと仕事が出来ないというのは民間では考えられないことです。
又、将来的には集中型も考えると言うことですので、その時の実情に応じて判
断すると言うのは現実的と思います。
58
市議会議員の議会だよりを読ませて頂きました。
玉名市の新庁舎建設費用は延べ床面積は1万㎡で 29 億円とありました。
八代市の新庁舎案は延べ床面積は 23,500 ㎡で、総事業費が 134 億円で計画し
てある様です。
まず、八代市の事業費の莫大さに矛盾を感じます。
将来八代市を担っていく子供たちにあまりにも負担をかけさせたくないです。
それが現在の大人の責任ではないでしょうか?
以上から総事業費の少ない分散型に賛成です。
59
八代市の借金が一千億円近くあると聞いております。
更に新庁舎を建設すると、借金が更に増えると思います。
その借金を返済するのは、八代市民であり、その人口も年々減少して居るのが
事実です。
今使える施設があるのであれば、なるだけ利用して、出来るだけ経費を少なく
して地域の活性化などに投資するべきだと考えます。
よって、分散型に賛成いたします。
60
分散型。費用があんまりかからないよう。
61
分散型に賛成します。
➀建設費用
建設費用は可能なかぎり低く抑えること。これについては異論がないはずで
す。したがって、単純に考えますと、特別委員会委員意見のうち「意見2」の
「分散型」を選択すべきであるとの結論になります。
これに対して費用面で高額になるとしても一定の規模の庁舎が必要であると
の意見もありえます。具体的には、集中型が分散型より機能的にすぐれている
のであるから、仮に分散型より費用面で多額にわたるとしても、前者を選択せ
ざるをえないとの意見もありえますが、資料を拝見するかぎりでは、集中型が
卓越しているとの説明はないようにみえます。
➁維持管理費用
費用について、建設費用とは別に、建設後の建物の維持管理費用を考慮する必
要があります。本庁舎のほか支所も存在しますので、それらのすべて維持管理
費用の総額が問題になります。これについて特別委員会で十分に検討されてい
ません。将来の収入見込みをクロスした数値表を提示すべきです。一般論とし
68
ては、大型施設の維持管理費用は多額になります。
➂危険分散
4 月 14 日以降の地震・余震は「危険分散」の考え方を教訓として残しつつあ
ります。
ここで「残しつつある」とし「残した」とはしません。地震・余震は現在も継
続中で収束していません。むしろ八代市南西部の地震・余震の発生可能性は強
まっていると専門家は一致して指摘しています。この指摘を前提にするかぎり
分散型がすぐれています。
「集中より分散」、これが地震・余震を体験し体験し
つつあるものの率直は感想です。
➃本パブリックコメントの意味
新庁舎建設は八代市の将来に大きくかかわる行為です。したがってパブリック
コメントを実施なさったのは適切です。しかしながら、このことについての周
知活動、説明活動はほとんど実施されていないようにみえます。私は、熊本日
日新聞でパブコメを知りましたが、同紙の他には今回のパブコメについての情
報を積極的に受けていません。これでは今回のパブコメは形式的にすぎないと
みなされても仕方ありません。
➄優先課題
本庁舎の再建は重要課題です。同時に、支所の整備はもちろんのこと、民家の
耐震化の促進などの課題も重要です。市政の動きも充分に把握しているわけで
はありませんけれども「新庁舎建設」だけが突出して市政上論点になっている
ように感じます。予算は無尽蔵にありません。その総額は限定されています。
若い人に過重な負担を残さないようにする、これが市政の基本です。この点を
充分に考慮していただくように意見を申し上げます
62
新庁舎建設は必要だと思いますが、現在、千丁、鏡の庁舎で分散して使用、業
務をやっておられると思います。
話によりますと 20 年位はまだ使用できると伺います。それらを利用する事で
経費を出来るだけ減らしてもらいたいと思います。
もっと市民の事を考える事にお金を使っていただきたいと思います。
なので分散型に賛成します。
63
分散型に賛成します。
今回の地震により八代市内でも多くの建物が被害を受けたと思います。
その中で多額の資金を投入し新庁舎を建設するべきなのでしょうか?
その他にも資金を必要とするものがあると思います。なので現在使用できる施
設を利用し、できるだけ経費を少なくして、本当に市民が求める所にお金を使
ってもらいたいです。
64
分散型を支持します。
八代市の財政状況は大変厳しいと聞いています。こんな状況下で特別委員会の
本庁集中型と分散型の資料を拝見すると、本体の規模(大きさ)と建設費に大
69
きな格差があります。
八代市の人口動態を観ますと毎年減少しています。その大きな要因に働く場
所、企業が無いことです。県外の八代出身者がユーターンを希望しても二の足
を踏むのも解ります。先の市長選挙で中央との太いパイプを盛んに市民にアピ
ールされていましたが、企業進出は皆無、人口が増加する展望は全く期待でき
ない中で今回大きな箱物(庁舎)建設は社会通念上、市民感覚からして建設費
を抑制する分散方式は必要不可欠と思います。
ましてや旧鏡、千丁役場の既存庁舎は未だ立派で継続利用が可能で業務遂行に
何の支障も無いと聞きます。
今回の熊本地震を経験し八代市内は高台が無くその避難対策や少子、高齢化対
策等もっと市民に寄り添った案件が優先だと思います。
新庁舎建設は必要です。しかし未だ利用できる既存の施設を使わない手は無い
とおもいます。
何年か前、北海道の夕張市が赤字財政再建団体で市民の皆さんが大変な苦労さ
れた事実を目にしてあんな状況に陥る事の無い様、そして将来の八代を背負う
子、孫達に大きなツケを残さない為にも行政に携わる人、そうして我々市民も
関心を持ち続け市民による市民のため市政を希望します。
65
この度ネットでやつしろの新庁舎建設について見ることが出来ましたが、市の
借金はいくらあるのか、預金はどれ位か、お教えてください。
若者の将来のある未来のある町、少しのお金で立ててもらって、会社を持って
来てください。
就職がありません。
66
八代市新庁舎建設費を圧縮して、市の借金を少なくするため、分散型の市庁舎
を作るべきです。
(1) 現在、八代市は千億円近くの借金を抱えていると聞いています。今回の
新庁舎建設で更に借金を積み上げることは、なるべく避けるべきです。
借金は、今の子供たちの大きな財政負担となってのこります。できるこ
となら、最低限の支出に抑えるべきです。
(2) 支所として、鏡、千丁が機能し、今後20年間は使用可能で耐震もでき
ていると聞きます。せっかく使えるこの二つの支所を活用すべきです。
(3) 庁舎の集中型の問題点として、今回の地震で明らかになったのは、庁舎
機能集中型です。一ヶ所が機能困難となると市全体として動きが止ま
ってしまうことが明らかになりました。以上です。
67
八代市新市庁舎建設について投稿者 3 名の意見をまとめたものを以下に述べ
させていただきます。
HP で基本構想・特別委員会意見 A・B・C を読ませていただきました。
*基本的に 4 案あるわけですが、基本構想と意見 A が集中型、BC が分散型と
いうことで読みました。しかし、B と C の違いが非常に分かりづらいです。ま
70
た ABC と123と標記が一貫していないので多分 A1/B2/C3 ということだろ
うということで理解しています。
このようなパブリックコメントを募るための資料提供は、標準的な市民でもイ
メージできるようなわかりやすい書き方、例えば一覧表にしてそれぞれの相違
点を抜き書きするなど、をしていただきますと、コメントも書きやすいですか
ら、より多くの人が関心を持ちやすいし、市民間での意見交換もやりやすいと
思います。
*意見 A については特別委員 5 名のお名前がありますが、BC の意見はどなた
の意見かわかりませんね。基本構想は行政と建設のプロが作られたものなので
しょうが、基本構想=意見 A、つまり基本構想をそのまま追認というふうに伺
えます。せめて、なんらかの創意工夫のある追加意見がほしいところです。丸
投げ、あるいは当事者意識に欠ける感が否めません。
*結論から申しますと、私たちは消去法で分散型 C3 を支持したいと思います。
・A は上記の理由で工夫が見られません。
・B が提案している文化と歴史は最もなことではありますが、市民が求める
ものはインテリアではなく機能性です。市民は一日中市役所にいるわけではあ
りませんので、喫茶店でもないかぎり、現在以上のものは要求していません。
・C だけが将来を IT 化の視線で発想しているようです。IT はまだまだ有権
者市民の大部分に普及しているとは言えません。しかし、価値の転換期はすぐ
に来ます。ひこいちテレビが市政の伝達に貢献する時代の次は、市民のほとん
どが PC で市政に参加する時代になるはずです。とくにお役所仕事といわれる
事務系のサービスの効率化で、人の移動はほとんど不要となるでしょう。事務
系の職員数はかなり減らせます。その他の実働サービスは外注なども可能で
す。速くて正確で安く、必要な手続きさえできれば、市役所としての機能は十
分に果たせるというのが、財政難な現状で私たちが求める期待値です。たとえ、
デザインが地味でも、コスト削減で外見はこれだけだといえば市民は必ず理解
します。むしろ市民が行政に求めるのはそのような原価意識ではないでしょう
か。
*市民にとっての市庁舎建設は、家庭にとっての家の台所の新築をする場合を
想像します。ですから、お金をかければ理想的なものができるのは当然です。
しかしこれからは外食や宅配食が多くなる時代です。そして将来人口が減ると
いう想定なら、職員数も必要な床面積も減ると想定できます。職員の自宅勤務
さえ不可能ではなくなるかもしれません。そのような観点で規模を決めていた
だきたいです。バブル期にできた箱もの建設の結果、現在、その維持管理のた
めに多くの自治体があえいでいます。高齢化する市民にとっても、大きいもの
は負担になります。例えば、患者が大きい病院の端から端に移動させられるよ
うな風景を想像してください。今現在のサービスを劣化させることなく、こじ
んまりしたものを機能的に設計し、その中でサービスのソフトをどのように進
71
化させるかを考えるのが行政の腕のみせどころでしょう。
*ついでに必要な議員数について真剣に考えていただきたいと思います。職員
数が減るのであれば議員数も減るでしょう。八代も仮にいったん財政破綻した
という局面を想像してみましょう。返さなくもすむ借金なら最大限まで、とい
うのはセコイ発想に思えます。議員さんには小さな政府で、うまく賄う知恵を
生み出していただきたいです。
*市政においても IT 化がかなり進み、この意見書を提出するに当たっては、
私たちも全く移動しないですんでいます。市民としては、IT 化の恩恵がいか
に大きいか、今の時点ですら感動的な時代になったと思います。まだ市民側で
の利用が追い付いていないようなので、行政側では現在 IT をフル活用できず、
両面で二倍のサービスをしないければならないジレンマがあるかと思います。
ですから、職員を減らすことは今は非現実的でしょう。しかし、10 年後、ある
いは 5 年後かもしれません。IT の活用は行政サービスでこそ素晴らしい武器
になると確信します。是非、新庁舎建設に IT を基軸にした発想を取り入れて
いただきたいと思います。以上
68
集中型・分散型の建設費用比較表だけを見れば、確かに分散型のほうが建設費
用は抑えられているように見える。
しかし、分散型の案は、将来、20年後30年後の人口形態によって、市職員
数がどう推移するかは、あくまで推測(希望)であって、全く現実味がない。
地方分権において、どんどん国から地方に権限委譲されている中で、仕事量は
増えているのが現状だと思う。
将来、職員は減るだろうという「だろう」話はしないでいただきたい。
「柔軟に対応」という表現を使ってあるが、仮に、減らなかった場合はどうす
るのか?その時は、また庁舎を増築するのか?
その際の費用は誰が負担するのか?
分散型の案は、想定どおりにいかなかった場合の追加費用について、全く示め
されていない。不公平な感じが否めない。そこを示さず、「想定していません
でした」では、市民は納得しない。
将来、子供たちの世代が負担を強いられるようなことは、親として容認するこ
とはできない。
69
分散型の案には、建設費以外のランニングコストがどれくらいかかるか、全く
示されていませんが、積算されているのでしょうか。 支所間の職員の移動に
かかる経費(燃料費や公用車購入など)は必要にはならないのですか。また、
委員意見においては、テレビ会議導入などのICT化をとあるが、当然その費
用も必要となってくるのではないでしょうか。単純に建設費用のみで比較する
ことに非常に違和感があります。建設費のみならず、庁舎建設にかかる全ての
経費を総合的に計算して比較しないと、危険のような気がします。
72
70
集中型・分散型それぞれメリット・デメリット等があると思いますが、市民の
利便性において分散型の場合、複数要件によっては庁舎回りを余儀なくされ、
職員の方も他部署との打合せ等移動に費やす経費・時間のロスが大きいと思わ
れます。
移動による人件費、公用車維持管理費の負担増と集中型では発生しない経費が
あります。複数の庁舎の老朽化のことを考えると、複数個所の庁舎管理が必要
です。災害時の情報収集、指示系統にも支障をきたす恐れがあると思います。
このような事から、集中型を希望します。
71
私は、今回の新庁舎建設における一部の市議会議員の対応について憤りを感じ
ています。
市民に対してデタラメな情報を流したり、委員会においても執行部を痛烈に批
判し、議論の場となっていない委員会の運営に関して、一部議員の行動の在り
かたを疑ってしまいます。
市民の代表として市議会に所属しておられる以上、もっと市民の声を市議会に
届けるのが議員の役割であり、これからの八代市を発展させていくのが議員の
宿命だと思うので、デタラメな数字を並べて議論したり、デタラメな根拠で市
民を煽られることはするべきではないと思います。これからの後世に負の遺産
を残さぬよう、慎重に議論願います。
72
・以前通りの市庁舎だと130億円以上
・現在のような支所分散だと80億円
・合併特例債を使っても50億円の借金が、これからの若い人達に残され負担
を負わせることになる。
・現在でも八代市は1000億円近くの借金を抱えており、まだ増加すること
が予想されている。
◎以上のことを考えると、負担をできるだけおさえる支所分散型の市庁舎が望
ましい。
73
【その他】
№
パブリックコメント1件ごとに書かれた内容
1
コンクリート打放しで先ずは建築し、後日、余裕があれば仕上げて行く。
型枠、コンクリート打設時は市民皆で型枠たたきを手伝う。
設計は、分散型で現状不足分を建設する。
2
新庁舎建設に関するビラがまかれています。そのビラに15階建ての高層庁舎
とありますが、本当でしょうか?素人ながら延べ面積2万平米なら15階建て
だとかなりのノッポビルになると思いますが‥‥。
それから、建設費も集中型134億円と分散型70億円となっていますが、基
本構想の24pには、集中型120億円、分散型88億円とあります。しかも
分散型のほうは、築40年?以上経った現在の議会棟を改修するという設定で
の金額です。いったい私たちは、何を比較し、判断すればよいのでしょうか。
ビラを出された八代市議会の議員は、庁舎建設特別委員会のメンバーと聞いて
います。なぜ、このような市民を惑わすような情報が、当事者から出てくるの
でしょうか?
私は、本当の情報を知りたいと思います。
3
これまで経験したことのない大きな地震が2回も襲い甚大な被害をもたらし、
いまだ余震が続いている中、最近、一部の方々の意見の違いから新庁舎の基本
構想がまとまらず建設に向かって前進を見ないとよく耳にします。
このような状況では、いつ発生するかわからない自然災害やテロ、市民を脅か
す事案から行政は市民の生命、財産を守ることができるのか、また安心して生
活することができるのか大変危惧しているところです。
庁舎建設が何の目的で誰のために建設されるのか、原点に帰って考えて頂きた
いと思います。
集中型、分散型どちらにも良い点があり両方の良い点を活かして基本構想を検
討して頂き、これからの高齢化社会に向かっての市民サービスの向上、また市
の発展のために早期の建設を望みます。
4
新庁舎建設について一言
新庁舎を作るのであれば現庁舎の敷地ではなく、新しく八代市の玄関口でもあ
る新八代駅前に建設すべきではないでしょうか、資金の面はございましょうが
八代の将来を見据えたときにも新しい展望が見えるのではないでしょうか。
アクセスの面でも山間地区からも、街からも、平野からも皆さんが、市民全体
が一番望んでいる場所ではないかと思います。
また新庁舎の運営については現在では既存の何箇所かの庁舎に分散しそれぞ
れの業務をされておられる様ですが、市民にとっては非常に不便に感じます。
この震災の状況では仕方のない事かも知れませんが、新しい庁舎では分散型で
はなく使い勝手の良い本庁業務全般を一括して出来れば市民サービスにも繋
74
がるし、また職員の数も少なくて済むのではと思いますが?
市民が一番行きやすく、利用しやすく、使いやすい、市民の為の庁舎であって
ほしいものです。
5
市庁舎は機能不足で改修の方向で進んでいるようですが、現段階で与党案があ
まりに規模、予算も莫大で、八代市は合併前に一極集中型で合意、現状は自然
災害による被害と少子高齢化の波が現在の八代地区を直撃、これから先、イン
フラ整備と市民病院を始め身近なコミュニティーセンターは災害時移動困難
な住民の為にも整備が必要な中で、庁舎にだけ多額の予算を投じて建設を進め
ていいか問題だと思う。
鏡、千丁支所など残し活用してきた結果、今般の災害に対応出来、厳しい中で
も市民サービスにも、何とか前に進んでいて、各支所を残して来た結果だと思
っている。新庁舎建設に向け取り組む必要があると思うが、与党案では合併特
例債を利用(借金)出来る期限が迫っている中での論議、先般未来を考える会
メンバーより特例債の延期を求める意見書を国へ提出、今後の動向が気になり
ます。
仮庁舎を建て市民サービスに一歩前進、多額の予算の割には市街地活性には繋
がらないと思う。未来を考える会(18 名)で空き店舗を活用するのも直接活性
化になると思う意見書を出したが、早く聞いていればとのこと。八代市は決し
て裕福な自治体ではないと思う。
熊本地震以来観光地や商店街などの活性化など問題は山積、来年の市長選の論
争にし、市民の声を良く聞き、進めても遅いと思えないと思うが如何でしょう
か?
6
最近、新庁舎建設に関するビラを見ました。
私は、新庁舎建設について関心がありましたので、毎回特別委員会をネットで
拝見しておりましたが、ビラに書かれてあるような15階建ての庁舎を建設す
る予定などの発言や説明はなかったと記憶しています。
そういう虚偽の情報を流し、市民の感情を操作するようなことが許されるので
しょうか?
私は、集中型・分散型のどちらにも決めかねていましたが、このような嘘を流
す人が推奨する案は信用なりません。
75