一貫クラス 数学Ⅱ 3学期学年末後① ( )組( )番 名前( ) 1 (1) 次のデータの平均値,最頻値を求めよ。 階級 0 分 1 度数 (2) 右の表は,ある高校のクラス 40 人について,通学 0 以上 20 未満 5 時間を調査した結果の度数分布表である。このデー 20 ~ 40 16 タの最頻値を求めよ。 40 ~ 60 11 60 ~ 80 7 80 ~ 100 1 計 40 階級 0 ℃ 1 度数 14 以上 16 未満 2 16 ~ 18 6 18 ~ 20 16 20 ~ 22 5 22 ~ 24 2 計 31 10,4,7,6,3,12,6,3,0,2,6, 7 2 (1) 次のデータの平均値,最頻値を求めよ。 6, 8,22,18,2, 6,11,0, 17,7, 2, 14,8,11,4, 8 (2) 右の表は,A 市の 1 日の平均気温を 1 か月間測定し た結果の度数分布表である。このデータの最頻値を求 めよ。 3 次のデータ ① は,生徒 9 人の身長を調べた結果である。 ①:172,155,187,169,163,150,167,159,177 (cm) (1) データ ① の中央値を求めよ。 (2) データ ① に身長 160 cmの生徒1人分の値が加わったデータを ② とするとき, データ ② の中央値を求めよ。 4 次のデータ ① は,生徒 7 人のある日曜日の睡眠時間である。 ①:410,360,440,420,390,450,400 (分) (1) データ ① の中央値を求めよ。 (2) データ ① に,右の 3 人分の睡眠時間の値を加えたデータを ② とするとき,データ ② の中央値を求めよ。 -1- 420,360,430 (分) 参考 平均値と中央値は一致しない 平均値と中央値が一致するとは 限りません。参考までに日本人の 収入のヒストグラムおいておきま す。 //終わった方用 5 次のデータは,A 班 5 人,B 班 6 人の,10 点満点のテストの結果である。 A 班:5,7,8,4,9 B 班:7,10,9,4,8,6 (単位は点) (1) A 班のデータの平均値と B 班のデータの平均値をそれぞれ求めよ。ただし,小数第 2 位を四捨五入せよ。 (2) A 班と B 班を合わせた 11 人のデータの平均値を求めよ。 (3) A 班のデータの中央値と B 班のデータの中央値をそれぞれ求めよ。 6 右の表は,あるクラス 10 人について行われた数学のテスト の得点の度数分布表である。得点はすべて整数とする。 得点の階級 0 点 1 人数 (1) このデータの平均値のとりうる値の範囲を求めよ。 30 以上 40 未満 1 40 ~ 50 2 50 ~ 60 4 60 ~ 70 3 計 10 (2) 10 人の得点の平均点は 54.3 点であり,各得点は 69,65,62,57,55,55,53,48,42,x (単位は点) であった。x の値を求めよ。 -2- 1 2 3 4 5 6 s (1) 平均値 5.5,最頻値 6 (2) 30 分 s (1) 平均値 9,最頻値 8 (2) 19 ¨ s (1) 167 cm (2) 165 cm s (1) 410 分 (2) 415 分 s (1) A 班:6.6 点,B 班:7.3 点 (2) 7 点 (3) A 班:7 点,B 班:7.5 点 s (1) 49 点以上 58 点以下 (2) x =37 -3- 1 (1) 平均値は 1 66 10+4+7+6+3+12+6+3+0+2+6 +7 1 = =5.5 12 0 12 また,最も個数の多い値は 6 であるから,最頻値は 6 (2) 度数が最も大きい階級の階級値は 20 + 40 =30 (分) 2 よって,このデータの最頻値は 30 分 2 (1) 平均値は 1 6+8+22+18+2+6+11+0+17+7+2+14+8+11+4 +8 1 16 0 = 144 =9 16 また,最も個数の多い値は 8 であるから,最頻値は 8 (2) 度数が最も大きい階級の階級値は 18 + 20 =19 (¨) 2 よって,このデータの最頻値は 19 ¨ 3 (1) データ ① を値の大きさの順に並べると 150,155,159,163 ,167,169,172,177,187 よって,データ ① の中央値は 167 cm (2) データ ② を値の大きさの順に並べると 150,155,159,160,163 ,167,169,172,177,187 よって,データ ② の中央値は 4 163 + 167 =165 (cm) 2 (1) データ ① を値の大きさの順に並べると 360,390,400 ,410,420,440,450 よって,データ ① の中央値は 410 分 (2) データ ② を値の大きさの順に並べると 360,360,390,400,410 ,420,420,430,440,450 よって,データ ② の中央値は 410 + 420 =415 (分) 2 -4- 5 (1) A 班のデータの平均値は 1 33 5+7+8+4 +9 1 = =6.6 (点) 50 5 B 班のデータの平均値は (2) 1 44 7+10+9+4+8 +6 1 = 77.3 (点) 60 6 1 33 +44 1 =7 (点) 11 0 (3) A 班のデータを小さい方から順に並べると 4,5,7,8,9 3 番目が中央値であるから 7 点 B 班のデータを小さい方から順に並べると 4,6,7,8,9,10 3 番目と 4 番目の平均をとって,中央値は 6 7+8 =7.5 (点) 2 (1) データの平均値が最小となるのは,データの各値が各階級の値の最小の値となるとき であるから 1 30 % 1+40 % 2+50 % 4+60 % 3 1 =49 10 0 データの平均値が最大となるのは,データの各値が各階級の値の最大の値となるときで あるから 1 39 % 1+49 % 2+59 % 4+69 % 3 1 =58 10 0 よって 49 点以上 58 点以下 t [データの平均値の最大値を求める別解] データの平均値が最大となるのは,データの各値が最小の値よりそれぞれ 9 点だけ大き いときであるから,平均点も 9 点高くなり 49+9=58 (2) 合計点を考えると 69+65+62+57+55+55+53+48+42+ x =54.3 % 10 よって x +506=543 ゆえに x =37 -5-
© Copyright 2024 ExpyDoc