11月 平成26年度 広島大学附属東雲小学校 給食室 中庭の木々の葉が赤や黄色に色づき,秋の深まりを感じます。冬の訪れに備え,しっ かり食べて寒さに負けない体づくりをしましょう。 11 月の第3日曜日は「家族の日」,その前後は「家族の週間」です。「家族の日」や 「家族の週間」は,生命の大切さ,家族の役割などについての理解を深めるために,平 成 19 年度,内閣府によって定められました。 この機会に,お子さんと一緒に食事の支度をしたり,家族 で食卓を囲んで会話を楽しんでみてはいかがでしょうか。 はしを上手に使うことは,料理が食べやすくなるだけではなく,料理をきれいに食べるこ とにもつながります。また,使い方にも古くからさまざまなマナーがあります。 この絵のようなはしの使い方はよくありません。しないように気をつけましょう。 さしばし ねぶりばし もちばし よせばし まよいばし たたきばし はしわたし 一緒に食事をする人に不快感を与えず,なごやかな食事をすることができるようにしま しょう。 11月の献立より 酢のもの 酢のものは,サッパリとした後味が日本人好みな料理です。今回は給食にでてくる 酢のものを紹介します。大皿盛りではなく,小皿に盛って味わってみてください。 材料(4 人分) きゅうり 大根 乾燥わかめ しらすぼし 白いりゴマ 酢 さとう しょうゆ みりん 作り方 1本 4㎝ 4g 25g 1.5g 大2 大2 大1 小1 ① きゅうりは輪切りにし塩もみをして,水をしぼってお く。 ② 大根は色紙切りし,軽くゆでて水にさらし,水をしぼ っておく。 ③ 乾燥わかめは水で戻し,水をしぼっておく。しらすぼ し,ゴマは軽く炒っておく。 ④ 酢,さとう,しゅうゆ,みりんを混ぜて一煮立ちさせ 冷ましておく。 ⑤ きゅうり,大根,わかめ,しらすぼし,ゴマを調味料 で和える。 給食室のトビラから 10月に新メニュー「あげパン」が登場しました。登場する前の子供達の反応は, 「あげパンって何?どんなものなの?」「あげパンって甘いんですか?」など見たこ ともないあげパンに興味津々。さて,どのように仕上がるのでしょうか。 あげパン当日!まずは,揚げ担当。パン屋さんから届いたコッペパンを,1クラスず つ 170~180℃で3~4 分揚げていきます。次に待ち受けるのは,きなこまぶし担当。 1つずつ丁寧にまぶしていき,再びクラスのパン箱にもどします。あげパンが終わると, 次は五目ビーフン。そして鶏団子スープを作ってようやくできあがり。なんとか間に合 いました。 給食時間のクラスの様子。きなこがまぶされたパンを給食当番がパン皿へ配食してい きます。食べにくいかなぁと心配でしたが,ワックスペーパーで上手に包んで食べてい ました。 子供達の反応は, 「おいしかった。また出してください」や「ちょっと油っぽくて…」 などいろんな声が聞こえてきました。今度は高温でさっと揚げてみようか,次はココア 味かね,など,課題は山積み。次のあげパンはいつ登場するでしょうか?!
© Copyright 2025 ExpyDoc