12月17日(水)に「洪水からくらしを守る」授業として,昭和町役場の「神澤さん伊 藤さん加賀美さん花形さん」の4名の先生を招聘し,お話を聞きました。今回は,山本先 生が昔の昭和町の歴史についてだったことに対し,今の昭和町がどのような対策を講じて いるかについてでした。昭和町の地下には,増えた水をうまく誘導する夢のようなシステ ムがあったり,洪水の危険は,身近にある「あれ」が原因だったりと今日の授業では,今 の暮らしを振り返るよい機会となりました。 洪水からくらしを守る(現在編) 【ねらい】 ・自分ができることを探し,実施することができる。(人間関係形成・社会形成能力) ・他の人の意見や考えを聞くことができる。(自己理解・自己管理能力) ・昔の昭和町を知り,自分の地域に起こった出来事に対する先人の働きを学ぶことができる。(課題対応能力) ・洪水に関する知識を深め,それに対処できる方法を考えることができる。(キャリアプランニング能力) ハザードマップについ て説明してくださいま した。 たくさんの質問をして 詳しく知ることができ たね(^_^)v 「調整池」とは何で しょうか? 一つひとつを分か りやすく示してく ださいました! お忙しい中を本 当にありがとう ございました! 見 えな いと ころ を頑 張ってくれています。 昭和町役場より神澤さん伊藤さん加賀 美さん花形さんが来校して下さり,建設 課で作られた「ハザードマップ」をもと に話をしてくださいました。この昭和町 の洪水危険度が瞬時に分かる優れもので す。また,この昭和町の地下に,調整池 があり,水をうまく誘導するシステムが 備わっています。しかし,昨年の規格外 の大雪を思わせる想定外の雨が降った場 合,緊急避難もしなければならないこと も学びました。役場の方々も,川などを 見て回り,常に洪水になる危険がないか どうかを調べて下さっています。わたし たちも,身近なところからできる対策を 教えていただきました。ぜひ,子どもさ んと一緒にやってみてはいかがでしょう か?その「対策」とは・・・?
© Copyright 2024 ExpyDoc