量子力学 A(2 年後期) 期末テスト 2015. 2. 13 (金) 以下の問題で,¯h は

量子力学 A(2 年後期) 期末テスト
2015. 2. 13 (金)
以下の問題で,h
¯ は,プランク定数 h を 2π で割ったものとする.
問題0. (おまけ:4 点)
(1) 次の 4 種類のローマ字が現れる数式を書かなければならないとしよう.これらの文
字を他の人が見ても判別できるように書き分けよ.まぎらわしい場合は不正解とす
る.
大文字のユー, 大文字のブイ, 小文字のユー, 小文字のブイ
2
(2) t, τ , ω を実数とするとき,|(t − iτ )3 e−iωt | を簡単にせよ.ただし,遠藤から「三角
関数依存症」と言われないように解答すること.
(3) 電子の運動量ベクトルが p であるとき,対応する物質波の波数ベクトルを k とする.
p と k との間の関係式を (¯
h を使って) 書け.
(4) 関数 et を t = 0 のまわりにベキ級数展開(Taylor 展開) せよ.t の 2 次まで書き 3 次
以上は「+・
・
・」で表せ.
問題1. (配点予定:40 点)
(1) e−2x +x を x = 0 の周りでベキ級数展開(Taylor 展開)せよ.x の 6 次まで書き 7 次
以上の項は「+・
・
・」で表せ.
3
6
(2) z 4 = −1 を満たす複素数は何個あるか? その複素数をすべて求め,複素平面上に図
示せよ.
(3) y = e−x cos(6πx) のグラフの概形を描け.
2
(4) x 軸上を伝わる 1 次元の平面波
ψ(x, t) = Aei(kx−ωt+α)
を考える.ただし,A, k, ω, α は実定数である.この平面波の速度を (上の ψ の式に
もとづいて) 求めよ.
(5) 波束は無数の平面波の重ね合わせとして表される.波束を構成する各平面波は一般
にそれぞれ異なる速さをもつため,波束の形なども時間とともに変化する.波束を
構成する(代表的な)平面波の速度は位相速度と呼ばれる.では,波束の群速度と
呼ばれるものは何か.
(6) 運動量の大きさが p のときのエネルギーが E = pc で与えられる粒子がある(c は真
空中の光速).物質波の分散関係を求め,位相速度と群速度を求めよ.
(7) 古典力学では,粒子(質点)の状態を指定するのは位置と運動量であった.では,量
子力学では状態を指定するのは何か?
(8) 時間を含むシュレーディンガー方程式は同次線形の微分方程式として表される.こ
の「同次線形性」は,
(量子力学として)何を保証するために必要だったのか?
問題 2. (配点予定 20 点)
次の系の時間を含む (time-dependent) シュレーディンガー方程式を書け.関数の変数も省
略せずにちゃんと書くこと.
(1) 質量 m の粒子が x 軸上を運動する 1 粒子系.ポテンシャルエネルギーは V (x) で与
えられる.
(2) 質量が m と M の粒子が,相対的位置に応じて互いに力を及ぼし合っている 1 次元
K
2 粒子系.そのポテンシャルエネルギーは (x − X)2 で与えられる.ここで,x は
2
質量 m の粒子の位置座標であり,X は質量 M の粒子の位置座標である.また,K
は実定数.
問題 3. (配点予定 40 点)
x 軸上を運動する1粒子系を考える.波動関数が ψ(x) で与えられるとする.ただし,こ
の ψ(x) は規格化されているとは限らない.
(1) 粒子が a < x < b の範囲に見つかる確率 P (a, b) を表す式を書け.
(2) 粒子の位置の 2 乗の期待値 hx2 i を表す式を書け.
(3) 粒子の運動量の期待値 hpx i を表す式を書け.
(4) 波動関数が特に ψ(x) = eikx R(x) の形をしている場合を考える.ここで,k は実定
数.R(x) は x → ±∞ で十分に速く R(x) → 0 となる実数値関数であり,
∫ ∞
{R(x)}2 dx = 1
−∞
を満たす.
さて,このような波動関数のもとでは,運動量の期待値は
hpx i = h
¯k
となることを示せ.
(ヒント): R(x)R0 (x) =
1
0
{R(x)2 } .
2