記入済

第 4 編- 1 章
物質と電気抵抗
No.03
3、電気とエネルギー
ジュール熱 W
電気製品は使っていると熱くなるものが多い。電気が流れると発熱
ジュール熱
するのである。この熱エネルギーを_________という。
I(A)
V(V)
電圧が V(V) 加わった状態で、電流 I(A) が t( 秒 ) 間流れたときのジュール熱は・・・
電力量
<ジュール熱≒ _____>
(熱エネルギー)
W=
電気のエネルギーを電力量というが、これは最終的
I V t(J)
にほぼ熱エネルギーになってしまう。
なので、「ジュール熱≒ 電力量」といえる。
3600 J
1 Wh
_______で_____と言う
次に、1秒当りの熱エネルギーを考えると・・・
電力
< 1 秒のジュール熱≒ _____>
P=
I V(W)
1秒当り電気エネルギーを電力という。これもほぼ全て熱に変わるものなので、
「電力≒ 1秒のジュール熱」といえる。
問8
(1)電熱線に 10V の電圧を加えたところ 1.2A の電流が流れた。このとき,30 秒間に発生する
ジュール熱は何 J か。
(2)抵抗値が 30 Ω の電熱線に 20V の電圧を加えるとき,1.0 分間に発生するジュール熱は何 J か。
問9
ヒーターを 100V の電圧で使用したところ,3.0A の電流が流れた。
(1)このヒーターの消費電力は何 W か。
(2)このヒーターが 60 秒間に消費する電力量は何 J か。
(3)このヒーターが 4.0 時間に消費する電力量は何 kWh か。
教科書演習問題
p195
1 オームの法則
抵抗線 A,B に加える電圧を変化させ,電流を測定したら,図のグラフのようになった。
(1)A の抵抗 RA〔Ω 〕と B の抵抗 RB〔Ω 〕をそれぞれ求めよ。
(2)A と B を直列接続したときの合成抵抗を C,並列接続したときの合成抵抗を D とする。合成抵抗 C,D の電流と電圧の
関係をそれぞれグラフにかけ。
<ヒント>
(1)それぞれのグラフの読みやすい場所で電流と電圧
の値を読み取る。あとはV=IRで・・・
(2)合成抵抗の値を公式で求め、電圧と電流の
D
組み合わせを何パターン化計算する。
あとはグラフに書き込む・・・
C
(1)A 例えば、グラフより、10 Vの時に 50mA(0.05A) 流れるので、
RA = V/I = 10/0.05 = 200
RA = 200 Ω
B 例えば、グラフより、12 Vの時に 30mA(0.03A) 流れるので、
RB = V/I = 12/0.03 = 400
RB = 400 Ω
(2)
合成抵抗 C= 200 + 400 = 600 Ω
オームの法則より、I=V/600
例えば・・・ 6 Vで 0.01A(10mA)
この点と原点は通るはずなので、
これを参考にグラフを書くと・・・
合成抵抗 1/D = 1/200 + 1/400
D= 400/3 Ω
オームの法則より、I=3V/400
例えば・・・ 4 Vで 0.03A(30mA)
このテント原点は通るはずなので、
これを参考に2点を参考にグラフを書くと・・・
2 抵抗率
一様な抵抗線 A,B,C はすべて同じ材質からできており,抵抗率は等しいとする。抵抗 A,B,C の断面は円で,その半径は
それぞれ 0.20mm,0.50mm,0.30mm である。抵抗 A,B,C の抵抗値がそれぞれ 0.75 Ω ,0.24 Ω ,0.80 Ω のとき,
抵抗 A,B,C の長さの比はいくらか。
R = ρ l/S より、l = RS/ ρ
A : lA = RS/ ρ = 0.75・π 0.22/ ρ = 0.03 π / ρ
B : lB = RS/ ρ = 0.24・π 0.52/ ρ = 0.06 π / ρ
C : lC = RS/ ρ = 0.80・π 0.32/ ρ = 0.072 π / ρ
0.03:0.06:0.072 = 3:6:7.2
= 10:20:24
= 5:10:12
4 ジュール熱
水を入れた容器に電熱線を沈めて,10V の電圧を加えたところ,2.0A の電流が流れた。この電圧を 3.0 分間加え続けた。
水と容器をあわせた熱容量を 150J/K とする。また,水と容器の温度は常に等しいとし,電熱線で発生したジュール熱は
すべて水と容器の温度上昇に使われるとする。
(1)電熱線から発生したジュール熱 Q〔J〕を求めよ。
(2)水の温度上昇Δ T〔K〕を求めよ。
3 直流回路
図は,電圧 V〔V〕の電源と,抵抗値がすべて等しい r〔Ω 〕の抵抗から構成される回路である。この回路について,
次の問いに答えよ。
(1)AB 間の合成抵抗 R〔Ω 〕を,r を用いて表せ。
(2)点 A を流れる電流 I〔A〕を,r,V を用いて表せ。
(3)抵抗 R1 を流れる電流 I1〔A〕を,r,V を用いて表せ。
(4)抵抗 R2 を流れる電流 I2〔A〕を,r,V を用いて表せ。
(5)抵抗 R1,R2 での消費電力 P1,P2〔W〕を,それぞれ r,V を用いて表せ。
R2 と R3 を合成
(1)次のように抵抗を合成していく・・・
R1
r( Ω )
R123
2r
3
R23
2r( Ω )
(Ω)
R1 と R23 を合成
V (V)
1
R123
=
R123 =
1
+
r
2r
1
2r
より
3
2r
答え
3
(Ω)
(2)上の R123 に合成した状態でオームの法則を計算する。この電流が I なので・・・
V=I ×
2r
3
3V
よって、 I =
(A)
2r
(3)R1 には V(V) の電圧が加わっている。この場所でオームの法則を計算すると・・・
V = I1 × r
V
よって、 I1 =
r
(A)
(4)下の図のように、電流の分かれ具合より、I2 = I - I1 だといえるので・・・
I1
I
I2
R1
r( Ω )
R2
r( Ω )
I2 = I - I1 =
R3
r( Ω )
R2 の場所でオームの法則
を計算すると分かる。
3V
2r
-
V
r
=
V
2r
(A)