数学-問題(PDF:299KB)

平成27年度大阪府・大阪市・堺市・豊能地区公立学校教員採用選考テスト
中学校 数学
(解答はすべて,解答用紙に記入すること)
次の(1),(2)の問いに答えよ。
1 2
(1)2 つの関数 y = a x (
a ≠ 0 )と y = m x + 6( m < 0 )は, x の変域が - 2 ≦ x ≦ 2 である
とき, y の変域が一致する。このとき,定数 a ,m の値を求めよ。
(2)放物線 y = x 2 と直線 y = x + 6 は,2 個の共
有点をもつ。それらのうち x 座標が負である点
B
を A,正である点を B とする。A を通り傾きが
- 3 である直線とこの放物線との共有点のうち,
A でないほうを C とする。
A
① 点 C の座標を求めよ。
O
② 直線 y =- x + 6 k が△ABC の面積を 2 等
分するとき,定数 k の値を求めよ。
右の図の四角形 ABCD は台形であり,AD = 4 cm,
2 A
4 cm
D
BC = 9 cm, AD // BC である。対角線 AC, BD の中点
をそれぞれ E, F とし,対角線の交点を G とする。AF
G
の延長と辺 BC との交点を H とする。次の問いに答
F
えよ。
E
(1)△AFD ≡△HFB を証明せよ。
B
(2)線分 FE の長さを求めよ。
(3)△DGC の面積は△AFG の面積の何倍か求めよ。
─1─
H
9 cm
C
次の(1),(2)の問いに答えよ。
3 (1)大小 2 個のさいころを同時に投げ,大きいさいころの出た目の数を a ,小さいさいころの出た目
の数を b とするとき,x の方程式 3 x+ a = 2 b の解が整数となる確率を求めよ。
(2) x y - x - y - 11 = 0 を満たす自然数 x ,y の組をすべて求めよ。
あなたは,中学校第 3 学年を担当し「二次方程式」を指導している。次は,あなたの考えた指
4 導計画である。
第1限
二次方程式の解
二次方程式の必要性と意味及びその解の意
味を理解すること。
第2限
因数分解による解き方
因数分解して二次方程式を解くこと。
第3限
平方根の考え方を使った解き方
平方の形に変形して二次方程式を解くこと。
第4限
二次方程式の解の公式
解の公式を知り,それを用いて二次方程式
を解くこと。
第5限
二次方程式の利用
二次方程式を具体的な場面で活用すること。
本時は第 4 限であり,「解の公式」を導く。次の(1),(2)の問いに答えよ。
(1)あなたは,「解の公式」を教えるために,導入として,二次方程式 2 x2+ 5 x + 1 = 0 を「解の
公式」を使わずに解く。板書例をかけ。
(2)あなたが「解の公式」を用いる練習問題を生徒に解かせていると,二次方程式 3 x2- 6 x - 1 = 0
の解として,次のように解答する生徒が多いことに気づいた。
ア 6± 6 イ ±4 3 ウ 6± 23
6
6
これらのア~ウの誤答をした生徒について,それぞれのつまずきの原因に対するあなたの分析
を具体的に述べ,どのように指導するか記せ。
─2─