家族で読む ★★★あたたかい心と体づくり★★★ 立春を迎え、日差しには春らしさ感じるものの一段と寒さも厳しくなりま した。 新年早々よりインフルエンザの流行もあり手洗いとうがい、マスクの着用 はもちろん充分な栄養と休息が大切な時期です。 風邪によい食べ物は白血球の働きを良くするビタミンCを多く含む果物イ チゴ・レモン・みかんなどです。ビタミンCは水溶性のビタミンなので、 一度にたくさん食べるより毎食後など定期的にわけて摂るのがおすすめで す。体内の免疫細胞の働きを活発化させてくれるビタミンAを多く含むの は色の濃い野菜(ほうれん草・小松菜・にんじん・かぼちゃ・にら)です。 ビタミンAは体内で生成できないので不足すると抵抗力が弱まり風邪をひ きやすくなります。次に大切なのは体を温める食べ物です。しょうがやね ぎは免疫力を高め体を温めてくれます。特に乾燥しょうがは体温を保持す る効果が高いとされています。体が必要とする栄養素をしっかりと補給す れば抵抗力がより上がり風邪を早く治すことにもつながります。 香辛料が苦手、内臓が疲れているときも飲み物や料理に入れて摂取しやす く心と体を温めてくれます。生の生姜よりも体を温める効果が高い乾燥生 姜の作り方。少量の場合はみじん切りにした生姜を平たい皿にまばらに並 べてラップをせずに電子レンジで様子を見ながら2~3分。(加熱しすぎ に注意してください。) たくさんの時は薄切りや千切りにし、キッチンペーパーをのせたザルに並 べ風通しの良い場所で乾かします。今の時期ならエアコンの効いた室内で も十分です。 ~薬膳風!乾燥生姜とコーンのスープ 材料(2~3人分) コーンの缶 1缶 コンソメキューブ 1 個 生姜 2~3g(適 作り方 1)乾燥生姜を作る。 2)水400mlを沸騰させコーン(汁ごと)、乾燥生姜 を入れる。再度沸騰したらコンソメを入れる。 3)水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。 ※生姜が味のアクセント。味付けはコンソメのみでOK!その日の献立にあ わせて和風だし・中華だしに変えたり・・・具材にもわかめやもやしを加え てアレンジできます。 ~ふだんの生姜を乾燥生姜に変えて、手軽にあたたかい体づくりができます。 家のメンテナンス・お困りごとは・・・ 正京建設株式会社リファイン部 TEL 092-565-5539
© Copyright 2025 ExpyDoc