公表資料(PDF:284KB)

平成27年2月10日公表
平成26年産かんしょの作付面積及び収穫量
- かんしょの収穫量は、前年産に比べて6%減少 -
【調査結果の概要】
1 作付面積
全国の作付面積は3万8,000haで、前年産に比べて600ha(2%)減少した。
2
10a当たり収量
全国の10a当たり収量は2,330kgで、前年産に比べて5%下回った。
これは、鹿児島県において6月から9月までの日照不足等の影響によりいもの
肥大が抑制されたためである。
3
収穫量
全国の収穫量は88万6,500tで、前年産に比べて5万5,800t(6%)減少した。
図1
かんしょの作付面積及び収穫量
の推移
(千ha)
図2
平成26年産かんしょの都道府県
別収穫量及び割合
(千t)
収穫量
863.6
885.9
1,000
942.3
886.5
875.9
(
50
収
900穫
量
)
その他
17万4,600t
(20%)
40
800
(
30
作
付
面
積
宮崎
9万4,100t
(11%)
)
作
付
面
積
20
39.7
38.9
38.8
38.6
千葉
10万8,500t
(12%)
38.0
10
0
平成22
年 産
○
23
24
25
平成26年産
収穫量
88万6,500t
(100%)
鹿児島
33万6,300t
(38%)
茨城
17万3,000t
(20%)
注: 割合については、表示単位未満を四捨五入し
ているため、合計値と内訳の計が一致しない場
合がある。
26
かんしょの収穫量調査は主産県調査であり、3年周期で全国調査を実施している。
平成26年産については全国を対象に調査を行った。
この統計調査結果の統計表は、政府統計の総合窓口(e-Stat)の「統計データ新着情報」で御覧いただけます。
【 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do 】
- 1 -
◎
◎
調査結果の主な利活用
食料・農業・農村基本計画における生産数量目標の策定及び達成状況検証の
ための資料
累年データ
かんしょの作付面積、10a当たり収量及び収穫量の推移
区 分
作 付 面 積
10a当たり収量
ha
平成17年産
18
19
20
21
22
23
24
25
26(概数)
収 穫 量
㎏
40,800
40,800
40,700
40,700
40,500
39,700
38,900
38,800
38,600
38,000
t
2,580
2,420
2,380
2,480
2,530
2,180
2,280
2,260
2,440
2,330
1,053,000
988,900
968,400
1,011,000
1,026,000
863,600
885,900
875,900
942,300
886,500
資料:農林水産省統計部『作物統計』
◎
関連データ
(%)
100
80
60
かんしょの用途別消費量の状況(平成25年産(概数))
その他
加
醸造用 工
食
品
用
でん
粉用
40
20
生食用
0
全国
茨城
千葉
静岡
徳島
熊本
宮崎
鹿児島
資料:農林水産省生産局『いも・でん粉に関する資料』
注:1
2
「その他」には飼料用、種子用等を含む。
全国の作付面積のおおむね8割を占めるまでの都道府県を掲載した。
- 2 -
【統 計 表】
統計表一覧
ページ
1 平成26年産かんしょの田畑別作付面積、10a当たり収量
及び収穫量
4
2 宮崎県及び鹿児島県の平成26年産でん粉原料仕向け
かんしょの作付面積、10a当たり収量及び収穫量
6
利用上の注意
1 統計数値については、次の方法によって四捨五入しており、合計値と内訳の計
が一致しない場合がある。
例
原 数
7桁以上
(100万)
四捨五入する桁数(下から)
3桁
6桁
(10万)
5桁
(万)
2桁
4桁
(1,000)
3桁以下
(100)
1桁
四捨五入しない
四捨五入する前(原数)
1,234,567
123,456
12,345
1,234
123
四捨五入した数値(統計数値)
1,235,000
123,500
12,300
1,230
123
2 表中に用いた記号は以下のとおりである。
「0」: 単位に満たないもの(例:0.4ha→0ha)
「…」: 事実不詳又は調査を欠くもの
「△」: 負数又は減少したもの
「nc」: 計算不能
1 平成26年産かんしょの田畑別作付面積、10a当たり収量及び収穫量
作
全国農業地域
・
都 道 府 県
前年産との比較
計
対 差
ha
全
国
(全国農業地域)
北
海
道
都
府
県
東
北
北
陸
関 東 ・ 東 山
東
海
近
畿
中
国
四
国
九
州
沖
縄
( 都 道 府 県 )
北
海
道
青
森
岩
手
宮
城
秋
田
山
形
福
島
茨
城
栃
木
群
馬
埼
玉
千
葉
東
京
神
奈
川
新
潟
富
山
石
川
福
井
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
滋
賀
京
都
大
阪
兵
庫
奈
良
和
歌
山
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
大
分
宮
崎
鹿
児
島
沖
縄
ha
38,000
△
600
98
2,810
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
14
38,000
223
696
12,400
1,610
792
880
2,020
19,100
263
△
△
△
△
△
△
△
△
△
3
500
22
4
200
100
32
29
40
200
11
127
99
91
99
98
94
96
97
98
99
104
6
2,800
32
88
361
94
400
174
264
1,390
2
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)
(31)
(32)
(33)
(34)
(35)
(36)
(37)
(38)
(39)
(40)
(41)
(42)
(43)
(44)
(45)
(46)
(47)
(48)
(49)
(50)
(51)
(52)
(53)
(54)
(55)
(56)
(57)
(58)
(59)
14
1
33
29
52
40
68
6,680
156
271
383
4,290
111
362
255
100
224
117
41
88
152
701
411
350
86
162
135
247
93
69
175
110
162
229
204
1,130
225
225
439
153
99
411
1,100
354
3,590
13,400
263
3
0
7
1
11
1
2
20
2
26
12
150
1
5
9
3
3
5
1
1
5
46
17
32
1
6
6
14
3
2
6
2
6
7
8
10
2
11
22
1
2
1
40
8
150
300
11
127
100
83
97
83
98
97
100
99
91
97
97
99
99
97
103
99
104
103
99
97
94
96
92
99
96
96
95
97
97
97
98
96
97
96
99
99
95
95
99
98
100
96
102
104
98
104
6
0
5
7
12
6
2
254
34
19
16
20
1
6
37
32
10
9
6
5
11
40
19
24
28
59
82
173
33
25
11
17
25
79
42
20
62
45
137
31
9
20
88
37
619
581
2
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
積
対 差
ha
(1)
△
△
△
△
△
面
前年産との比較
田
対 比
%
付
ha
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
前年産との比較
畑
対 差
対 比
%
ha
ha
対 比
%
100
97
35,200
△
400
99
0
100
6
4
8
16
19
13
12
30
6
100
97
123
105
98
85
95
93
96
98
25
8
35,200
191
608
12,000
1,520
392
706
1,760
17,700
261
△
△
△
△
△
△
△
△
△
3
400
28
8
200
80
13
16
30
200
17
160
99
87
99
98
95
97
98
98
99
107
0
0
1
0
4
1
0
2
1
5
0
3
0
0
3
3
0
2
1
0
1
2
0
13
1
1
4
10
2
1
0
2
2
2
7
0
1
5
6
0
1
1
0
2
2
38
6
100
nc
125
100
150
120
100
101
97
79
100
87
100
100
109
110
100
82
86
100
92
95
100
65
97
98
95
95
94
96
100
89
93
98
86
100
98
90
96
100
90
105
100
95
100
94
25
8
1
28
22
40
34
66
6,420
122
252
367
4,270
110
356
218
68
214
108
35
83
141
661
392
326
58
103
53
74
60
44
164
93
137
150
162
1,110
163
180
302
122
90
391
1,010
317
2,970
12,800
261
3
0
8
1
15
2
2
10
1
21
12
150
1
5
12
0
3
7
2
1
4
44
17
19
0
5
2
4
1
1
6
0
4
5
1
10
1
6
16
1
1
2
50
10
150
300
17
160
100
78
96
73
94
97
100
99
92
97
97
99
99
95
100
99
107
106
99
97
94
96
94
100
95
96
95
98
98
96
100
97
97
99
99
99
97
95
99
99
99
95
103
105
98
107
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
注: 「(参考)10a当たり平均収量対比」とは、10a当たり平均収量(原則として直近7か年のうち、最高及び最低を除いた5か年の平均値)
に対する当年産の10a当たり収量の比率である。
なお、直近7か年のうち、3か年分の10a当たり収量のデータが確保できない場合は、10a当たり平均収量を作成していない。
- 4 -
10a当たり収量
収
前 年 産
との比較
実 数
対
kg
穫
量
10a当たり
平均収量
対 比
前年産との比較
実 数
対 差
比
%
( 参 考 )
対
t
t
比
%
%
10a当たり
平均収量
kg
2,330
95
886,500
△ 55,800
94
nc
…
(1)
2,010
2,330
1,390
1,720
2,450
1,520
1,480
1,300
2,080
2,480
1,830
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
281
886,200
3,100
12,000
303,300
24,400
11,700
11,400
42,000
473,500
4,810
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
2,010
1,160
1,200
1,370
1,190
1,610
1,510
2,590
1,500
1,640
1,450
2,530
1,640
1,560
1,570
1,510
2,130
1,500
1,320
1,640
1,170
1,700
1,550
1,240
1,570
1,580
1,530
1,260
1,660
1,530
1,470
1,280
1,530
1,070
1,200
2,400
1,500
1,350
1,930
1,400
1,880
1,490
2,270
2,260
2,620
2,510
1,830
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
96
nc
nc
nc
102
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
107
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
98
nc
nc
nc
nc
nc
nc
102
nc
96
92
nc
281
12
396
397
619
644
1,030
173,000
2,340
4,440
5,550
108,500
1,820
5,650
4,000
1,510
4,770
1,760
541
1,440
1,780
11,900
6,370
4,340
1,350
2,560
2,070
3,110
1,540
1,060
2,570
1,410
2,480
2,450
2,450
27,100
3,380
3,040
8,470
2,140
1,860
6,120
25,000
8,000
94,100
336,300
4,810
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
7,500
nc
nc
nc
1,600
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
0
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
700
nc
nc
nc
nc
nc
nc
400
nc
200
37,700
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
96
nc
nc
nc
99
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
100
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
97
nc
nc
nc
nc
nc
nc
98
nc
100
90
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
98
nc
nc
nc
100
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
99
104
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
nc
98
nc
nc
nc
nc
nc
96
100
nc
102
95
nc
…
…
…
…
…
…
…
2,640
…
…
…
2,540
…
…
…
…
…
…
…
…
…
1,710
1,490
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
2,440
…
…
…
…
…
1,560
2,280
…
2,570
2,630
…
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)
(31)
(32)
(33)
(34)
(35)
(36)
(37)
(38)
(39)
(40)
(41)
(42)
(43)
(44)
(45)
(46)
(47)
(48)
(49)
(50)
(51)
(52)
(53)
(54)
(55)
(56)
(57)
(58)
(59)
△
△
△
△
△
- 5 -
2
宮崎県及び鹿児島県の平成26年産でん粉原料仕向けかんしょの作付面積、10a当たり
収量及び収穫量
作 付 面 積
都 道 府 県
か ん し ょ の
作 付 面 積 に
占 め る 割 合
実 数
ha
計
鹿
%
4,960
宮
児
注:1
収 穫 量
29
10a当たり
収
量
か ん し ょ の
収 穫 量 に
占 め る 割 合
実 数
㎏
t
2,660
対 差
%
131,700
31
崎
170
5
3,030
5,150
5
島
4,790
36
2,640
126,500
38
前 年 産 と の 比 較
10a当たり
収 穫 量
収
量
対 比
対 比
対 差
対 比
作 付 面 積
ha
%
△
180
96
52
144
△
230
95
%
95
t
%
△ 12,500
91
99
1,550
143
94
△ 14,100
90
作付面積及び収穫量は、4、5ページに掲載した当該県数値の内数である。
2
「かんしょの作付面積に占める割合」及び「かんしょの収穫量に占める割合」は、県別のかんしょの作付面積
及び収穫量に占める、でん粉原料仕向けかんしょの割合である。
3 でん粉原料用に仕向けられる主な品種は、シロユタカ、ダイチノユメ、シロサツマ等である。
【調査の概要】
1 調査の目的
本調査は、作物統計調査の作付面積調査及び収穫量調査として実施したものであり、
かんしょの生産に関する実態を明らかにすることにより、食料・農業・農村基本計画に
おける生産数量目標の策定及び達成状況検証のための資料等とすることを目的としてい
る。
2 調査の対象
(1) 調査の範囲
ア 作付面積調査
全国を対象に調査を行っている。
イ 収穫量調査
全国の作付面積のおおむね80%を占めるまでの都道府県(主産県)を対象に調査
を実施しており、3年周期で全国調査を行っている。
なお、平成26年産については、全国を対象に調査を行っている。
(2) 調査対象の選定
ア 作付面積調査(全数調査)
調査対象作物を取り扱っている全ての農協等の関係団体とした。
イ 収穫量調査
(ア) 関係団体調査(全数調査)
調査対象作物を取り扱っている全ての農協等の関係団体とした。
(イ) 標本経営体調査(標本調査)
2010年世界農林業センサスにおいて、調査対象作物を販売目的で作付けした農
林業経営体から無作為に抽出(母集団名簿を作付面積順に並べ替えを行い、設定
した面積規模別の標本数に応じて等間隔に抽出する方法(系統抽出法)により抽
出)をした。
(3) 調査対象数
ア 作付面積調査
関係団体調査
団体数
回収数
回収率
①
②
③=②/①
団体
かん しょ
154
団体
154
巡 回 ・
見 積 り
市町村数
%
100.0
- 6 -
市町村
1,720
イ
収穫量調査
関係団体調査
標本経営体調査
母 集 団
団体数
有 効
回収数
有 効
回収率
①
②
③=②/①
団体
か ん しょ
142
団体
127
経営体数
標本数
抽出率
⑤
⑥=⑤/④
④
%
経営体
89.4
経営体
47,188
%
3,541
7.5
有 効
回収数
有 効
回収率
⑦
⑧=⑦/⑤
経営体
1,724
%
48.7
注: 「有効回収数」とは、集計に用いた経営体等の数であり、回収はされたが、当年産において作付けが
なかった経営体等は含まれていない。
3 調査事項
(1) 作付面積調査
田畑別作付面積
(2) 収穫量調査
10a当たり収量及び収穫量
4
調査期日
収穫期
5 調査・集計方法
(1) 作付面積調査
関係団体に対する往復郵送調査結果を基に、職員による巡回・見積り結果及び情報
収集結果により補完し算出している。
(2) 収穫量調査
関係団体及び標本経営体に対する往復郵送調査結果により算出した10a当たり収量
を、必要に応じて職員による巡回・情報収集結果により補完し、これに作付面積を乗
じて算出している。
なお、往復郵送調査結果により算出した10a当たり収量については、調査対象作物
について、関係団体が取り扱う数量の割合がおおむね8割以上の場合は関係団体調査
結果を、おおむね8割未満の場合は標本経営体調査結果を採用している。
また、全国値については、各都道府県の結果を積み上げ集計している。
6 目標精度
(1) 作付面積調査
本調査は、関係団体に対する全数調査結果を用いて統計値を算出していることから、
目標精度は設定していない。
(2) 収穫量調査
本調査は、全数調査である関係団体調査結果及び標本経営体調査結果を用いて統計
値を算出していることから、目標精度は設定していない。
7
全国農業地域の表章区分
全国農業地域名
北 海 道
東
北
北
陸
関東・東山
東
海
近
畿
中
国
四
国
九
州
沖
縄
所
属
都
道
府
県
名
北海道
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
新潟、富山、石川、福井
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野
岐阜、静岡、愛知、三重
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
鳥取、島根、岡山、広島、山口
徳島、香川、愛媛、高知
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄
- 7 -
8 用語の解説
(1) 「作付面積」とは、は種又は植付けしてからおおむね1年以内に収穫され、複数
年にわたる収穫ができない非永年性作物を作付けしている面積をいう。
(2) 「収穫量」とは、収穫し、収納(保存又は販売できる状態にして収納舎等に入れ
ることをいう。)がされた一定の基準(品質・規格)以上のものの量をいう。
(3) 「10a当たり収量」とは、実際に収穫された10a当たりの収穫量をいう。
(4) 「10a当たり平均収量」とは、原則として直近7か年のうち、最高及び最低を除
いた5か年の平均値をいう。
(5) 「10a当たり平均収量対比」とは、10a当たり平均収量に対する10a当たり収量
の比率をいう。
9
その他
この資料の数値は概数値である。確定した詳細な数値はホームページに掲載(作付面
積は平成27年3月予定、収穫量は平成27年6月予定)するとともに、その後発刊する『平
成26年耕地及び作付面積統計』及び『平成26年産作物統計』に掲載する。
なお、確定した詳細な数値をホームページに掲載した後の正誤情報はホームページで
お知らせする。
【ホームページ掲載案内】
○ 各種農林水産統計調査結果は、農林水産省ホームページ中の統計情報で御覧いただけ
ます。
【 http://www.maff.go.jp/j/tokei/ 】
この結果の分野別分類は「作付面積・生産量、被害、家畜の頭数など」、品目別分類は
「いも・雑穀・豆」に分類しています。
【関連リンク】
農林水産施策関係ページ:農林水産省>組織・政策>大臣官房の部局別トップへ
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/
農業生産振興関係ページ:農林水産省>組織・政策>生産局の部局別トップへ
http://www.maff.go.jp/j/seisan/
平成27年2月1日現在で、
2015年農林業センサスを実施します。
○農林業経営体調査
(平成26年12月中旬~平成27年2月末)
○農山村地域調査(平成27年4~6月末)
円滑な調査の実施に向けて、
ご協力をお願いします。
農林業センサスホームページ
URL:http://www.maff.go.jp/j
/ tokei/census/afc
お問合せ先
◎本統計調査結果について
農林水産省 大臣官房統計部
生産流通消費統計課 面積統計班
電話:(代表)03-3502-8111 内線3681
(直通)03-6744-2045
F A X:
03-5511-8771
生産流通消費統計課 普通作物統計班
電話:(代表)03-3502-8111 内線3682
(直通)03-3502-5687
F A X:
03-5511-8771
◎農林水産統計全般について
農林水産省 大臣官房統計部
統計企画管理官 広報普及班
電話:(代表)03-3502-8111
(直通)03-6744-2037
F A X:
03-3501-9644
- 8 -
内線3589