平成28年9月20日公表 平成28年産小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実) の作付面積 小豆の作付面積は、前年産に比べ22%減少 いんげんの作付面積は、前年産に比べ17%減少 本調査結果は、北海道は7月1日現在、都府県は9月1日現在のものである。 台風の影響も含めた収穫量については、別途、平成29年2月下旬に公表する予定で ある。 【調査結果の概要】 1 小 豆 小豆の作付面積は2万1,200haで、前年産に比べ6,100ha(22%)減少した。 このうち、主産地である北海道の作付面積は1万6,200ha(全国の約8割)で、大 豆等への転換等により、前年産に比べ5,700ha(26%)減少した。 2 いんげん いんげんの作付面積は8,480haで、前年産に比べ1,720ha(17%)減少した。 このうち、主産地である北海道の作付面積は7,860ha(全国の約9割)で、大豆等 への転換等により、前年産に比べ1,690ha(18%)減少した。 3 らっかせい らっかせいの作付面積は6,550haで、前年産に比べ150ha(2%)減少した。 このうち、主産地である千葉県の作付面積は5,170ha(全国の約8割)で、前年産 に比べ70ha(1%)減少した。 図 小豆 (100ha) 350 307 小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の作付面積の推移 323 320 300 100 273 250 212 200 150 北 海 道 100 50 0 平成24 年 産 25 26 いんげん (100ha) らっかせい 120 27 28 都 府 県 97 91 (100ha) 102 93 80 85 都 府 60 県 北 海 道 40 80 60 40 20 0 平成24 年 産 25 26 27 28 72 70 68 67 66 千 葉 県 20 0 平成24 年 産 25 26 27 28 この統計調査結果の統計表は、政府統計の総合窓口(e-Stat)の「新着情報」で御覧いただけます。 【 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do 】 - 1 - 都そ 道の 府他 県の ◎ 調査結果の主な利活用 小豆、いんげん及びらっかせいの関税割当数量の算定のための資料 ◎ 累年データ 1 小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の作付面積及び収穫量の推移(全国) 小 豆 いんげん らっかせい 年 産 作付面積 収穫量 ha 作付面積 t 収穫量 ha 作付面積 t ha 収穫量 t 平成19年産 32,700 65,600 10,400 21,900 8,310 18,800 20 32,100 69,300 10,900 24,500 8,070 19,400 21 31,700 52,800 11,200 15,900 7,870 20,300 22 30,700 54,900 11,600 22,000 7,720 16,200 23 30,600 60,000 10,200 9,870 7,440 20,300 24 30,700 68,200 9,650 18,000 7,180 17,300 25 32,300 68,000 9,120 15,300 6,970 16,200 26 32,000 76,800 9,260 20,500 6,840 16,100 27 27,300 63,700 10,200 25,500 6,700 12,300 28(概数) 21,200 ‥ 8,480 ‥ 6,550 ‥ 資料:農林水産省統計部『作物統計』 注:「‥」は、未発表のものである。 2 小豆及びいんげん(乾燥子実)の作付面積の推移(北海道) 単位:ha 年 産 小 豆 いんげん 金 時 手 亡 平成19年産 23,800 9,350 5,790 2,580 20 23,400 9,950 6,440 2,590 21 23,500 10,200 6,930 2,420 22 23,200 10,800 7,450 2,470 23 23,800 9,330 6,050 2,430 24 24,400 8,870 5,540 2,510 25 26,200 8,380 5,550 2,100 26 26,300 8,540 5,700 2,240 27 21,900 9,550 6,260 2,720 28(概数) 16,200 7,860 6,100 1,190 資料:農林水産省統計部『耕地及び作付面積統計』 - 2 - 【統計表】 1 平成28年産小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の作付面積 (1) 小豆 全国農業地域 ・ 都 道 府 県 全 国 計 作付面積 田 前年産との比較 対差 ha 21,200 ha △ 6,100 対比 % 78 16,200 5,060 1,070 340 x 124 1,270 785 98 379 - △ 5,700 △ 350 △ 180 △ 16 x △ 5 0 △ 29 △ 8 △ 37 - 16,200 175 339 111 149 86 206 132 173 174 144 106 x 18 148 20 138 34 46 201 46 14 32 32 51 493 0 699 29 2 116 147 352 125 45 17 25 42 14 47 46 43 132 67 31 13 - △ 5,700 △ 28 △ 58 △ 7 △ 29 △ 15 △ 48 △ 8 △ 15 △ 15 △ 8 △ 14 x △ 1 △ 9 0 △ 6 △ 1 △ 3 △ 7 0 △ 2 △ 1 △ 2 2 △ 28 0 32 △ 2 0 △ 7 △ 4 0 △ 9 △ 9 △ 2 △ 2 △ 2 △ 2 △ 2 △ 7 △ 3 △ 14 △ 8 △ 3 0 - 作付面積 畑 前年産との比較 対差 ha 3,350 ha 690 △ 74 94 86 96 x 96 100 96 92 91 nc 1,260 2,090 161 90 112 12 1,170 342 35 168 - △ 640 △ 60 △ 17 △ 6 △ 13 0 10 △ 13 △ 3 △ 17 - 74 86 85 94 84 85 81 94 92 92 95 88 x 95 94 100 96 97 94 97 100 88 97 94 104 95 nc 105 94 100 94 97 100 93 83 89 93 95 88 96 87 93 90 89 91 100 nc 1,260 20 59 16 36 23 7 7 46 13 14 7 1 34 7 45 4 10 14 5 2 2 3 30 467 0 658 11 0 50 54 182 45 11 4 18 12 1 18 14 14 71 39 9 3 - △ 640 △ 3 △ 5 △ 1 △ 1 △ 4 △ 3 1 △ 6 △ 2 △ 1 △ 2 0 △ 3 0 △ 2 △ 1 △ 2 △ 1 1 △ 1 0 0 2 △ 25 0 33 △ 1 0 △ 7 △ 3 5 △ 3 △ 5 △ 1 △ 2 0 0 0 △ 2 △ 2 △ 7 △ 7 △ 1 2 - 対比 % 83 作付面積 前年産との比較 ha 17,900 対差 ha △ 5,400 対比 % 77 66 97 90 94 90 100 101 96 92 91 nc 14,900 2,970 905 250 x 112 108 443 63 211 - △ 5,100 △ 290 △ 165 △ 10 x △ 5 △ 5 △ 16 △ 5 △ 20 - 75 91 85 96 x 96 96 97 93 91 nc 66 87 92 94 97 85 70 117 88 87 93 78 nc 100 92 100 96 80 83 93 125 67 100 100 107 95 nc 105 92 nc 88 95 103 94 69 80 90 100 100 100 88 88 91 85 90 300 nc 14,900 155 280 95 113 63 199 125 127 161 130 99 x 17 114 13 93 30 36 187 41 12 30 29 21 26 0 41 18 2 66 93 170 80 34 13 7 30 13 29 32 29 61 28 22 10 - △ 5,100 △ 25 △ 53 △ 6 △ 28 △ 11 △ 45 △ 9 △ 9 △ 13 △ 7 △ 12 x △ 1 △ 6 0 △ 4 0 △ 1 △ 6 △ 1 △ 1 △ 1 △ 2 0 △ 3 0 △ 1 △ 1 0 0 △ 1 △ 5 △ 6 △ 4 △ 1 0 △ 2 △ 2 △ 2 △ 5 △ 1 △ 7 △ 1 △ 2 △ 2 - 75 86 84 94 80 85 82 93 93 93 95 89 x 94 95 100 96 100 97 97 98 92 97 94 100 90 nc 98 95 100 100 99 97 93 89 93 100 94 87 94 86 97 90 97 92 83 nc (全国農業地域) 北 海 道 都 府 県 東 北 北 陸 関東・東山 東 海 近 畿 中 国 四 国 九 州 沖 縄 (都道府県) 北 海 道 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 栃 木 群 馬 埼 玉 千 葉 東 京 神 奈 川 新 潟 富 山 石 川 福 井 山 梨 長 野 岐 阜 静 岡 愛 知 三 重 滋 賀 京 都 大 阪 兵 庫 奈 良 和 歌 山 鳥 取 島 根 岡 山 広 島 山 口 徳 島 香 川 愛 媛 高 知 福 岡 佐 賀 長 崎 熊 本 大 分 宮 崎 鹿 児 島 沖 縄 - 3 - 1 平成28年産小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の作付面積(続き) (2) いんげん 全 国 田 計 全国農業地域 ・ 都 道 府 県 作付面積 前年産との比較 対差 作付面積 (1) ha 8,480 ha △ 1,720 対比 % 83 (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) 7,860 624 82 84 440 2 4 8 4 0 - △ 1,690 △ 65 △ 29 △ 2 △ 27 △ 2 0 △ 4 0 △ 1 - 82 91 74 98 94 50 100 67 100 0 nc 232 60 7 6 45 1 1 0 - (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) (33) (34) (35) (36) (37) (38) (39) (40) (41) (42) (43) (44) (45) (46) (47) (48) (49) (50) (51) (52) (53) (54) (55) (56) (57) (58) (59) 7,860 4 20 1 21 14 22 42 5 122 1 39 8 28 9 57 213 0 2 0 3 1 0 3 1 0 4 1 0 2 1 0 - △ 1,690 △ 2 △ 3 0 △ 8 △ 1 △ 15 △ 2 △ 1 △ 16 0 △ 2 0 0 0 △ 2 △ 6 △ 2 0 0 0 0 0 0 △ 1 0 △ 3 0 0 △ 1 1 △ 1 - 82 67 87 100 72 93 59 95 83 88 nc nc nc 100 95 100 100 100 97 97 0 nc 100 nc nc 100 nc 100 nc nc 100 50 nc 57 nc 100 nc 67 nc nc nc nc nc 0 nc nc nc 232 4 0 2 x x 0 0 4 1 2 3 0 13 28 0 0 1 0 1 0 0 0 0 - ha 292 畑 前年産との比較 対差 △ ha 38 対比 % 88 31 7 2 0 3 0 2 0 31 1 0 1 x x 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 - 作付面積 前年産との比較 ha 8,190 対差 ha △ 1,720 対比 % 83 88 90 78 100 94 nc 100 33 nc nc nc 7,630 564 75 78 395 2 3 7 4 0 - △ 1,650 △ 58 △ 27 △ 2 △ 24 △ 2 0 △ 2 0 △ 1 - 82 91 74 98 94 50 100 78 100 0 nc 88 nc 80 nc 67 x x nc nc 67 nc nc nc nc 100 100 100 nc 100 97 nc nc nc nc nc nc nc 100 nc nc nc 50 nc 0 nc nc nc nc nc nc nc nc nc nc nc nc nc 7,630 4 16 1 19 x x 42 5 118 1 38 6 25 9 44 185 0 2 0 3 0 3 0 0 4 1 0 2 1 0 - △ 1,650 △ 2 △ 2 0 △ 7 x x △ 2 △ 1 △ 14 0 △ 2 0 0 0 △ 2 △ 5 △ 2 0 0 0 0 0 0 0 △ 2 0 0 △ 1 1 △ 1 - 82 67 89 100 73 x x 95 83 89 nc nc nc 100 95 100 100 100 96 97 0 nc 100 nc nc 100 nc nc nc nc 100 nc nc 67 nc 100 nc 67 nc nc nc nc nc 0 nc nc nc (全国農業地域) 北 海 道 都 府 県 東 北 北 陸 関東・東山 東 海 近 畿 中 国 四 国 九 州 沖 縄 (都道府県) 北 海 道 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 栃 木 群 馬 埼 玉 千 葉 東 京 神 奈 川 新 潟 富 山 石 川 福 井 山 梨 長 野 岐 阜 静 岡 愛 知 三 重 滋 賀 京 都 大 阪 兵 庫 奈 良 和 歌 山 鳥 取 島 根 岡 山 広 島 山 口 徳 島 香 川 愛 媛 高 知 福 岡 佐 賀 長 崎 熊 本 大 分 宮 崎 鹿 児 島 沖 縄 - 4 - △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ (3) らっかせい 作付面積 ha 6,550 6,550 10 28 6,140 87 6 12 16 242 7 x 1 0 0 0 x 587 88 34 41 5,170 3 161 25 0 1 2 41 16 25 19 16 27 3 2 1 0 0 4 0 4 4 0 0 6 3 7 6 6 34 21 27 46 102 7 計 田 前年産との比較 前年産との比較 対差 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ 作付面積 ha 150 対比 % 98 150 x 0 130 8 0 1 0 11 0 nc 98 x 100 98 92 100 92 100 96 100 132 2 0 84 6 2 4 4 30 - x 0 1 0 0 x 36 8 3 0 70 0 13 0 0 0 0 2 2 0 7 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 0 0 3 3 0 0 5 0 nc x 100 0 nc nc x 94 92 92 100 99 100 93 100 nc 100 100 95 89 100 73 100 96 100 100 nc 100 nc nc 100 nc 80 100 nc 0 100 100 117 100 100 92 88 100 100 95 100 x 0 0 0 x 17 8 0 0 44 0 6 0 0 0 0 9 0 2 1 2 1 1 0 1 0 0 1 0 0 3 0 0 3 1 0 1 0 5 3 7 10 4 - ha 132 畑 対差 △ △ △ △ △ △ △ △ △ - 5 - 作付面積 ha 6 対比 % 96 6 1 0 6 0 0 0 0 1 - nc 96 200 nc 93 100 100 100 100 97 nc 6,420 8 28 6,060 81 4 8 12 212 7 x 0 0 0 x 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 1 1 - nc x nc nc nc nc x 81 100 nc nc 96 nc 100 nc nc nc nc 100 nc 100 100 100 100 100 nc nc 100 nc nc 100 nc nc 100 nc nc 100 100 nc nc nc 83 75 100 111 80 nc 1 0 0 0 7 570 80 34 41 5,130 3 155 25 0 1 2 32 16 23 18 14 26 2 2 0 0 0 3 0 4 1 0 0 3 2 7 5 6 29 18 20 36 98 7 ha 6,420 前年産との比較 対差 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ha 140 対比 % 98 (1) 140 x 0 120 8 0 1 0 10 0 nc 98 x 100 98 91 100 89 100 95 100 (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) x 0 1 0 0 2 32 8 3 0 60 0 13 0 0 0 0 2 2 0 7 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 1 1 0 2 2 0 1 4 0 nc x 100 0 nc nc 140 95 91 92 100 99 100 92 100 nc 100 100 94 89 100 72 100 96 100 100 nc nc nc nc 100 nc 80 100 nc 0 100 100 117 83 100 94 90 100 97 96 100 (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) (33) (34) (35) (36) (37) (38) (39) (40) (41) (42) (43) (44) (45) (46) (47) (48) (49) (50) (51) (52) (53) (54) (55) (56) (57) (58) (59) 2 平 成 28年 産 い ん げ ん ( 乾 燥 子 実 ) の 種 類 別 作 付 面 積 ( 北 海 道 ) 前年産との比較 区 分 作付面積 対差 ha 対比 ha % 計 7,860 △ 1,690 82 うち金時 6,100 △ 160 97 手亡 1,190 △ 1,530 44 注:種類別(金時及び手亡)の内訳は北海道のみで調査 を実施している。 【調査の概要】 1 調査の目的 本調査は、特定作物統計調査の作付面積調査として実施したもので、豆類の生産に 関する実態を明らかにし、小豆、いんげん及びらっかせいの関税割当数量の算定のた めの資料とすることを目的としている。 2 調査の対象 (1) 調査の範囲 全国を対象に調査を行っている。 (2) 調査対象団体の選定 小豆、いんげん又はらっかせいを取り扱っている全ての農協等の関係団体とした。 (3) 調査対象団体数 関係団体調査 回収数 ② 団体数 ① 団体 小 豆 いんげん らっかせい 133 62 19 126 61 19 団体 3 調査事項 小豆、いんげん及びらっかせいの田畑別作付面積 なお、北海道にあっては、いんげんの種類別作付面積 4 調査期日 北海道:平成28年7月1日現在 都府県:平成28年9月1日現在 5 回収率 ③=②/① % 94.7 98.4 100.0 調査・集計方法 関係団体に対する往復郵送調査又はオンライン調査により行った。なお、職員又は 統計調査員による巡回・見積り及び職員による情報収集により補完して取りまとめて いる。 - 6 - 6 目標精度 本調査は、関係団体に対する全数調査結果を用いて統計値を算出していることから、 目標精度は設定していない。 7 用語の解説 (1) 作付面積とは、は種又は植付けしてからおおむね1年以内に収穫され、複数年に わたる収穫ができない非永年性作物を作付けしている面積をいう。 (2) 乾燥子実とは、食用を目的に未成熟(完熟期以前)で収穫されるもの(さやいん げん等)を除いたものをいう。 8 統計表の見方 (1) 統計数値については、次表の方法によって四捨五入しており、合計値と内訳の計 が一致しない場合がある。 例 原 数 5桁 (万) 4桁 (1,000) 3桁以下 (100) 四捨五入する桁数 (下から) 2桁 1桁 四捨五入しない 12,345 12,300 1,234 1,230 123 123 四捨五入する前(原数) 四捨五入した数値(統計数値) (2) 表中に用いた記号は次のとおりである。 「0」: 単位に満たないもの(例:0.4ha→0ha) 「-」: 事実のないもの 「・・」: 未発表のもの 「x」: 個人又は法人その他の団体に関する秘密を保護するため、統計数値を公 表しないもの 「△」: 負数又は減少したもの 「nc」: 計算不能 (3) 秘匿措置について 統計調査結果について、生産者数が2以下の場合には調査結果の秘密保護の観点 から、当該結果を「x」表示とする秘匿措置を施している。 なお、全体(計)からの差引きにより、秘匿措置を講じた当該結果が推定できる 場合には、本来秘匿措置を施す必要のない箇所についても「x」表示としている。 9 全国農業地域の表章区分 全国農業地域名 北 海 道 東 北 北 陸 関東・東山 東 海 近 畿 中 国 四 国 九 州 沖 縄 所 属 都 道 府 県 名 北海道 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 新潟、富山、石川、福井 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野 岐阜、静岡、愛知、三重 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 鳥取、島根、岡山、広島、山口 徳島、香川、愛媛、高知 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 沖縄 - 7 - 10 その他 (1) 小豆、いんげん及びらっかせいの収穫量(概数)については、『平成28年産大豆、 小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の収穫量』として平成29年2月下旬に 公表する予定である。 (2) この資料の数値は概数値である。確定した詳細な数値はホームページに掲載(平成 29年2月予定)するとともに、その後刊行する『平成28年耕地及び作付面積統計』 に掲載する。 なお、確定した詳細な数値をホームページに掲載した後の正誤情報はホームペー ジでお知らせする。 【ホームページ掲載案内】 ○ 各種農林水産統計調査結果は、農林水産省ホームページ中の統計情報で御覧いただけま す。 【 http://www.maff.go.jp/j/tokei/ 】 この結果の分野別分類は「作付面積・生産量、被害、家畜の頭数など」 、品目別分類は「い も・雑穀・豆」に分類しています。 【関連リンク】 農林水産施策関係ページ:農林水産省>組織別から探す>大臣官房 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/ 農業生産振興関係ページ:農林水産省>組織別から探す>政策統括官 http://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/ お問合せ先 ◎本統計調査結果について 農林水産省 大臣官房統計部 生産流通消費統計課 面積統計班 電話:(代表)03-3502-8111 内線3681 (直通)03-6744-2045 F A X: 03-5511-8771 ◎農林水産統計全般について 農林水産省 大臣官房統計部 統計企画管理官 広報普及班 電話:(代表)03-3502-8111 内線3589 (直通)03-6744-2037 F A X: 03-3501-9644 - 8 -
© Copyright 2025 ExpyDoc