第 17 回日本在宅医学会大会 シンポジウムテーマ 開催日 シンポジスト 日本 PC 連合学会合同シンポジウム「総合診療専門医の在宅医療研修」 2015 年 4 月 25 日(土) ふりがな 講師情報 ご芳名 ご所属 抄録集・ホームページ掲載用原稿 姓 時間 13:40-15:10 くさば 草場 収容人数 名 500 名 てっしゅう 鉄周 医療法人北海道家庭医療学センター 部署 役職 理事長 演題名(80 字以内) 総合診療専門医制度で期待される在宅医療研修の在り方 ご略歴(300 字以内) 1999 年、京都大学医学部卒業後、北海道室蘭の日鋼記念病院にて初期研修、北海道家庭医療学センターにて 家庭医療学専門医研修を修了。2006 年、北海道家庭医療学センター所長。2008 年、医療法人北海道家庭医 療学センターを設立し理事長並びに本輪西ファミリークリニック院長として現在に至る。資格は家庭医療専 門医・指導医。公職として、日本プライマリ・ケア連合学会副理事長、北海道医療対策協議会委員、室蘭市 医師会監事。著書・翻訳に「家庭医療のエッセンス」「内なる診療」など。 講演概要(1000 字以内) ますます進展する高齢化の中で、多疾患や認知症を合併する高齢者に対して、医療のみならず介護の側面からも 生活全体を支えるケアを統合的に提供することが必要である。その際、各個人の生活環境の中で医療を包括的に継 続して提供する、もっとも身近にいるサポーターとしてのプライマリ・ケアの医師をはじめとする専門家の育成は 欠かせない。2013年、ようやく政府は専門医制度の抜本改革の主要なものとして総合診療専門医制度の創設を決定 した。2017年度より研修を開始し、2020年度には新たな専門医が誕生する予定である。 現在、政府が推進している在宅医療のシステム構築についても、この総合診療専門医の果たす役割は大き い。在宅医療で求められる多様な健康問題への包括的な対応、外来から在宅へ、また病院から診療所へと継 続されるケア、また多職種と連携をしたチーム医療、最後に、患者の人生観や思いのみならず家族の背景も 十分に考慮して添加されるケアなど、いずれも総合診療専門医の持つ専門性に合致している。 ただ、こうした個々の総合診療専門医の貢献に加えて、多くの総合診療専門医が一人開業よりもグループ で診療体制を構築する傾向が強いことも重要である。つまり、常勤3名以上の体制で強化型在宅療養支援診 療所を運営し、周辺の一人開業の医師と連携しながら面としてのネットワークを構築しながら、幅広く在宅 医療を提供することが可能になるのである。総合診療医を核とした拠点診療所が在宅を中心としたプライマ リ・ケアを担う近未来の地域医療の構図が次第に見え始めている。 こうした文脈の中、総合診療専門医を育成する研修プログラムが今まさに議論されている。その中でも、 診療所や小病院での在宅医療研修は当然重要視されており、比較的短い期間でどのような在宅医療の経験と 学びを実施するかがこれから協議の焦点となる。日本プライマリ・ケア連合学会と日本在宅医学会は2013年 12月に学会間の提携を正式に決定し、 「相互の学会における専門医制度について、研修プログラムの相互乗り 入れを積極的に推進する。」、「新しい専門医制度の導入に関連して、両学会は協力して在宅医療研修の充 実を図るものとし、その研修目標や内容、指導体制等について協議する場を設ける。」と宣言した。このシ ンポジウムを嚆矢として、両学会の実績と知恵が融合して、実りある在宅医療研修プログラムが構築される ことが強く期待される。
© Copyright 2024 ExpyDoc