まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 年末までかなりどたばたしておりましたが、何とか大晦日は紅白歌合戦を見る余裕くらいは出来ま したね。あれはとにかく昨年一年間に何があったのかを簡単に把握することが出来るので便利なも のです。といいつつ、途中で寝てしまい、今回もカウントダウンの瞬間はぐっすりでした。 さて、逐語記録問題についても、不安になる方が大勢いまして、年末たくさんのお電話をいただい ておりました。皆さん、既に結構な問題数をこなしているので、解答解説をよく読んでいただけれ ばこれからの問題は正解率が高くなるはずですので、とにかくこれまでの問題の解説をよ~く読ん でくださいね。 この初夢版は、これまでの問題をちょっと反映したものになっておりますので、これまで自分がや ってきた問題を意識して取り組みましょう。 ちなみに第一回、二回模擬試験で高得点だった方が、先日 12 月 20 日の模擬試験で急に点数が悪 くなっていたりしましたが、第一回、第二回は以前と同じ問題が多いという影響が多分にあった模 様です。もちろん本番の試験は初めて見るような内容ばかりです。今後は本番を強く意識した問題 を作成していきますので、よろしくお願いしますね。 では、年始の親戚付き合いやらご挨拶やらで多少のストレスを感じている方もいると思いますが、 気分を新たに問題に取り組んでみて下さい。 -注意事項※かなり私のノートとか印刷物とかを知り合いや友人に配布している人がいるようですが…まったく知らな い人からでも「問い合わせ」くらいなら別に良いです。我慢をして対応しております。ただですね…文句や中 傷もこのところ多くなりました。お申込みをしている人ではなく、全然関係ない人がほとんどです。11 月中 旬に私の産業カウンセラーノートを 6000 円で再販売している人から「更新されたノートが送られてこない」 との訴えがあり、同時に多額の金銭の要求が横浜地方裁判所を経由して私の自宅に届きました。これに対して は、私の方からも警察に届けを出させていただき、同時に弁護士さんからも意見書を送らせて頂きました。 以下、こちらが提訴している相手先です。ここには充分ご注意ください。 http://ichiwakesangyo.wix.com/ichiwake ということで、皆さん、お申込みをした方が他の人に配布するのは基本的に禁止とします。既に配布した方、 または私の音声 CD を再販売している方、とりあえず発覚した時点では私は何もしませんが、配布先の人が私 に何をしてくるかわかりませんので、よく注意して下さい。 1 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 逐語記録 初夢版 クライエント:47 歳女性 Y さん ハローワーク勤務 12 年目 カウンセラー:36 歳男性 M・T 氏 実務経験 8 年 場所:M・T 氏主催のカウンセリング・ルーム in 小田原 CL1 お世話になります。Y と申します。 CO1 よろしくお願いします。ハローワークに勤務されているということですね。 CL2 はい…県内の XX 市にあるハローワークです。 CO2 XX 市ですか…すごく昔に一回行ったことがあったけど、お役所みたいで暗い雰囲気でし たねえ。 CL3 はい…最近では体制も変わって、色々な業務を担当する方が増えてきて、社内の雰囲気 も随分変わりました。 CO3 社内の雰囲気が変わってきたのですね。 CL4 そうですね…窓口も増えて人の出入りもすごく多くなって…業務も段々と複雑化してき ましたね。 CO4 そうですか… CL5 昨年にはすべての窓口にインターネット端末が設置されて…私の机にも設置されたんで すけど、それでこれまで書類でやり取りしていた複雑な業務が少し効率よく出来るよう になってきましたね。 CO5 それは良かったですね。 CL6 ええ…でも…今年に異動になって、仕事が変わって… CO6 「 CL7 そうなんです。昨年までは相談業務が中心でしたが、今年から生保の受付が中心になっ たのです。 CO7 生保?生保ってのは何ですか。 CL8 生命保険ではなく、生活保護受給受付のことですよ。 CO8 そうでしたか。その生活保護の受給のお仕事をされているのですね。 CL9 そうなんです。別にその仕事そのものはそんなに難しい仕事ではないのですけど。 CO9 そんなに難しい仕事ではないのですね。 A 」 2 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) CL10 ええ…比較的業務も単純で楽な仕事です。手続きや書類のやり取りも定型化しています。 CO10 「 CL11 楽と言えば楽なんですけど…以前と比べると何だか寂しい気がして… CO11 寂しい気がするんですね。 CL12 自分でもよくわからないんですけど、何だか孤独感というか取り残された感じというか …そういう気持ちなんです。 CO12 「 CL13 はい…以前はそんなこと感じなかったんですけど… CO13 以前というのは相談業務が中心だった頃のことですか。 CL14 そうですね。その時は少なくともそういった感じはしませんでした。 CO14 そうですか。「 CL15 そうです。相談業務の時は毎日色々な人を相手にするので、苦労することもあったんで すけど、でも…何だかあの時は一歩ずつ前に進んでいる気がして… CO15 前に進んでいる気ですか。 CL16 はい…色々な人の就職や生活の悩みを聴いて、自分でどうしようか考えたり悩んだり… でもそれがとても楽しくて…楽じゃなかったけど、毎日充実していた気がします。 CO16 そうですね。書類のやり取りとかと比べると相談業務の方が変化がありますからね。 CL17 ええ…あの時のような充実感がほしいですね。 CO17 今はその充実感はないのですね。 CL18 そうですね。人の役に立つという視点は同じなんですけど…やっぱり相談業務に戻りた いですね。 CO18 相談業務に戻りたいですか…そのために何かしてみましたか。 CL19 いえ…特にはしていません。今の上長に「今の仕事はちょっと寂しい気がします」とは 話したことがあったのですが… CO19 そうですか。では、まずは一度上長の方に相談してみてはいかがでしょうか。 CL20 そうですね。一度相談してみます。 B C 」 」 D 」 3 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) その後、カウンセラーは、クライエントと二週間後に再度カウンセリングを行うことを約束した。 そして二週間後、クライエントは再度カウンセラーのところへやってきた。 CO20 その後どうされておりますか。 CL21 上長には相談してみたのですが… CO21 上長の方にお話されたのですね。 CL22 はい…(沈黙 10 秒) CO22 お話された結果、上長の方にはわかってもらえそうでしたか。 CL23 そうですねえ…今の仕事の何がいけないのかと逆に質問されてしまいました。 CO23 それには答えられなかったのですか。 CL24 ええ…特に今の仕事で悪いことはなかったので… CO24 上長の方には何て相談をされたのですか。 CL25 以前の相談業務へ戻りたいと言ったんですけど… CO25 そうですか…その理由はお伝えしたのですか… CL26 いえ…あまりはっきりとは…でも、どうせわかってくれないと思います。 CO26 「 CL27 多分上長としては相談窓口には若い子を置きたいんだと思います。相談業務の専門性と かそういったことは考えていないと思います。 CO27 実際に、相談業務の窓口の方は若い人ばかりなのですか。 CL28 ええ…若い人達は資格はあるようですけど、相談業務の専門性なんて少しもないので、 混乱があるみたいです…それでも上長は若い人達をそういうところにおいておきたいみ たいです。こちらの生活保護の受付にまわされて来る人も一度相談窓口で相談してから 来るのですが…相談窓口では全然話を聞いてくれなかったということも聞いています。 CO28 そうですか。何だか若い人達にばかり相談業務を任せていては問題がありそうですね。 CL29 そうなんですよ。でも、私がそれを上長に言うと何だか若い人達の悪口を言ってると思 われそうで…自分が相談業務が出来ないからひがんでいると思われそうです。 CO29 そうですか…では、そういう話をせずに、単純に相談業務に戻りたい旨をもう一度 Y さ んからお話してみてはいかがですか。 E 」 4 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) CL30 もう一度ですか… CO30 そうです。Y さんは相談業務に充実感を感じていたのですよね。 CL31 そうですね…でも、何て話したら良いのかな…しつこいと思われても嫌だし… CO31 今の仕事では得られない充実感を相談業務で得ることが出来ていたことをはっきり伝え てみてはいかがでしょうか。 CL32 そうですか…何か話すときに気をつける事とかありますか。 CO32 そうですね。お話する時は自分の主張だけではなく、相手の立場を考えた言い方をして みてくださいね…ちょっと不安でしたら、私を上長だと思ってその話をしてみませんか。 **************************************************************************************** (以下、略) 問1 CL4 から CL5 にかけて、カウンセリングプロセスが段階的に向上していると考えられるが、その 理由として最も適切なものはどれか。 1:段々とクライエントの感情が表現され、クライエントの心の内省化が進んできている。 2:内容が抽象的な話から具体的な話に展開し、更に話の枠組みも段々とせまくなってきている。 3:カウンセラーに対する信頼感がクライエントの心の中で段々と成就されてきている。 4:クライエントが登場しない事実からクライエントが登場する事実へと話が進んでいる。 5:社内の様子の説明が概念的なことから具体的なことへと移行している。 問2 CO6 の「A」の応答として不適切なものの組み合わせはどれか。 A:異動になって、仕事が変わったのですね。 B:仕事の内容が変わったのですね。 C:書類でのやり取りから IT 化で業務効率がされたのですよね。 D:Y さんの仕事が変わったのですね。 E:それは昨年からの仕事とどのように違うのですか。 1:A、B、E 2:A、B、D 3:A、C、D 4:B、C、E 5:C、D、E 5 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 問3 CO7 の応答について述べた内容として正しいものはどれか。 1:この段階での質問は不適切であるので質問は避けるようにしなければならない。 2:あまり質問するのは良くないが、全く理解できない言葉は即座に確認した方が良い。 3:カウンセラーとして勉強不足であることを露呈してしまうのはカウンセラーの信頼感を損なうの で、このような質問はしないようにする。 4:不明確なことは一つ一つを聞いていくのではなく、後でまとめて聞くようにする。これはクライ エントの話の流れを止めないためである。 5:クライエントの立場や感情に関しても、不明確なことは即座に確認し、明確化するのが良い。 問4 CO10 の「B」の応答として最も適切なものはどれか。 1:そうですか…それは良かったですね。 2:楽な仕事で定型化しているのですね。 3:難しい仕事でないことは理解できます。 4:楽な仕事だけど何か不満があるのですね。 5:Y さんは今の仕事の状態に満足されているのですね。 問5 CL6 から CL11 にかけて、カウンセリングプロセスが段階的に向上していると考えられるが、そ の理由として最も適切なものはどれか。 1:事実から感情へとクライエントの話が移行している。 2:クライエントの仕事の内容が段々と明確になってきている。 3:不明確だったクライエントの感情が段々と明確になってきている。 4:クライエントが自分のことを説明しようとする姿勢が段々と前向きになってきている。 5:クライエントの感情はまだ不明確であり、この時点での段階的なプロセスの向上は見られない。 問6 CL12 に記載されたクライエントの感情のように、概念化、言語化することが困難な感情のことを E.ジェンドリンの提唱した理論では何と呼称しているか。 1:フォーカシング 2:体験過程 3:フェルトセンス 4:内的照合枠 5:非言語的表現 6 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 問7 CO12 の「C」の応答として最も適切なものはどれか。 1:孤独感というか取り残された感じがするんですね。 2:そういう気持ちなんですね。 3:自分でもよくわからないのですね。 4:取り残された感があるのですね。 5:そのお気持ちはよくわかります。 問8 CO14 の「D」に当てはまる言葉を選ぶときに注意すべきこととして適切なものはどれか。 1:相談業務をしていた頃の感情を話してもらえるようにする。 2:今の業務の不満をもっと話してもらえるようにする。 3:クライエントの病的な感情を把握できるように身体症状についても話してもらえるようにする。 4:以前の仕事の方が充実していたという感情に寄り添うように気を付ける。 5:今の仕事の内容と以前の相談業務の仕事の内容の違いを明確にしてもらうようにする。 問9 CO16 のカウンセラーの応答が不適切である理由として、適切なものの組み合わせはどれか。 A:クライエントの感情について、客観的な視点による意見を述べていない。 B:クライエントの意見に対して同調していない。 C:クライエントの感情を誇張した言い方になっている。 D:カウンセラーの準拠枠での応答になっている。 E:クライエントの感情を受容していない。 1:A、B、E 2:A、B 3:B、C、D 4:C、D、E 5:D、E 問 10 CL19 について、相談業務に戻りたいと感じていたクライエントが今まで上長にそのことを伝えて いなかった理由として最も適切なものはどれか。 1:上長の決めた判断に対して意見を言うべき立場ではないと考えたため。 2:相談業務に戻りたいという自分の気持ちにはっきりと気付いていなかったため。 3:現在の仕事に満足しており、相談業務へ戻るということを思いつかなかったため。 4:現在の仕事に就いてからまだそれほど期間が経過しておらず、慣れるまで時間がかかったため。 5:「ちょっと寂しい気がします」という言葉で上長は全てを理解してくれると信じていたため。 7 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 問 11 CL22 の沈黙の際のクライエントの気持ちとして最も考えにくいものはどれか。 1:上長に話をした結果について話しづらいと考えている。 2:上長に話をした結果について考え込んでいる。 3:上長がわかってくれなかったことに対して不満を感じている。 4:カウンセラーに言われたことを実行した結果が良くなかったので話しづらいと考えている。 5:上長の話に納得し、自分の中で反省をしはじめている。 問 12 CO26 の「E」の応答として最も適切なものはどれか。 1:どうせわかってくれない…ですか。 2:わかってくれなかったのですね。 3:はっきりとはわかってくれないのですね。 4:はっきりと言うべきでしたね 5:上長は若い子を相談窓口に置きたかったのですね。 問 13 CO32 のような「自分の主張だけではなく、相手の立場を考えた言い方」をトレーニングする方法 に最も関連がある言葉はどれか。 1:ゲシュタルト療法 2:古典的条件付け 3:社会的学習理論 4:返報性の原理 5:系統的脱感作法 問 14 このクライエントのキャリア・アンカーとして、該当すると考えられるものの組み合わせはどれか。 A:相談業務をやりたい。 B:人の役に立つ仕事がしたい。 C:若い人ばかりに仕事は任せられない。 D:楽じゃなくても充実感のある仕事がしたい。 E:生活保護の受付の仕事はやりたくない。 1:A、B、D 2:A、E 3:B、D 4:B、C、D 5:C、E 8 まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室 http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1 資格受験者用 (2014 年発行) 問 15 このカウンセリングの効果について説明した内容として最も適切なものはどれか。 1:クライエントは自己の目標が明確になったが、上長に対してうまくそれを話すことが出来ない。 2:クライエントは今の業務についての不満をカウンセラーに十分に話すことが出来ていない。 3:クライエントはカウンセラーの応答によって曖昧だった自分の気持ちに気付くことができた。 4:クライエントは無意識下にあった自分の不満を話すことによって感情が浄化された。 5:クライエントの本質的な性格が表明され、クライエントの前向きな姿勢が取り戻せた。 9
© Copyright 2024 ExpyDoc