産業カウンセラー実技試験用だけど、 「協会のカウンセリング手法に

まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
産業カウンセラー実技試験用だけど、
「協会のカウンセリング手法にいまいち納得いかない…」
という人も読んでおくべきカウンセリング手法の復習
●基本は事柄の応答や感情の応答で良い。
「仕事のノルマがきつくてとてもつらいんです。」→「つらいんですね。
」と
いうふうに感情を中心とした応答を心がけるのが基本であるが、感情であっ
ても事柄であってもとにかくクライエントにとって重要なところを応答しな
いと意味がない。基本はクライエントが最後の方に言った言葉を応答すれば
良いのだが、そうでないこともよくある。逐語記録でもたくさんこういった
例を出したが、復習してみよう。
「僕もせっかく営業主任になったんだから、営業会議に出るべきなのに、営業会議に出るな
って言われるんですよ。上司からまだ君はいいよって言われるんです。何だか肩身がせまく
って…でも…まあ…あんなくだらない会議出たとしてもしょうがないですけどね。」
これに対する応答だけど、
「営業会議に出るなって言われて、何だか肩身がせまいと感じるのですね。」
が良い例である。これが上記の発言の中で一番クライエントの言いたいことをつかんでいる。
以下が悪い例である。
① 「あんな会議に出てもしょうがない、と思っているんですね。」
② 「本当は会議に出たいと思っているんですね。」
③ 「営業主任になったから営業会議に出るべきと思っているんですね。」
④ 「営業主任なのに、肩身がせまい思いをしているのですね。」
上記の①~④が悪い理由は何か?
①について、あんな会議に出てもしょうがない、と本当に思っているだろうか。ここは合理
化の部分である。本人が思ってもいない感情を応答してはいけない。②について、このクラ
イエントは合理化を使ってしまうくらい、本当は会議に出たいのである。ただ、その本音を
他の人に言われたくないからこそ合理化して欲求を押さえているのに、突かれたら痛いとこ
ろをわざわざ言う必要はない。言うとしてもタイミングをみて言うべきである。③について、
会議に出るべき、という部分ではなく、会議に出るべきだと思っているのに出るな、と言わ
れた部分の気持ちに焦点を当てるべきである。④について、主任なのに肩身がせまい、とい
うところがこの話の核心ではない。肩身がせまい理由は、会議に出られないからである。
こんなふうに相手の言っていることの重要なポイントを伝え返していけば、まずは合格に近
づける。というかわずかな時間のカウンセリングだったら、この伝え返しだけで終わってし
まうことが多い。
1
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
●要約ってどうやって入れるの?、何のためなの?
今年の要請講座や傾聴の講座で「要約を途中で入れるように…」と注意されている人が多か
った。それはそれでだいぶ今までと違って、伝え返しでない部分も教えているんだなあ…と
感じたが…それにしても、要約を何のために行うのかちゃんとわかっていない人が多いのに
は驚いた。
ここで説明するカウンセリングの途中で要約を入れる理由については、私が勝手に解釈して
いるわけではない。C.Rogers(ロジャーズ)が彼自身の話の中で説明している。説明して
いる論文は結構難解なので、ここでは紹介しないが、念の為、参考になる部分について以下
に示しておく。余裕のある人だけ見ておいてほしい。
Youtube のサイトアドレス
https://www.youtube.com/watch?v=RX_Y3zUPzEo
7:24 からロジャーズがクライエントに対して要約を行う→その後クライエントが何かに気
付き始める。まあ…英語だからわかりにくいけどね。
では、要約とは何のために入れるのか。要約とは相手が何かに気付くきっかけを得るために
これまでの話を整理してあげることである。実はこれが出来るか出来ないかはカウンセリ
ングとして才能があるかどうかの大きな分かれ目となる。カウンセリングの才能がある人
は、相手の気持ちをよく理解できる人ではなく、相手の気持ちを整理できる人なのである。
CL1「実は引っ越しをしようかどうか迷っておりまして…」
CO1「引っ越しですか…何か今のお住まいに不満でもあるんですか…」
CL2「私の彼女は XX 駅に住んでいて、いつも彼女の家から帰る時に XX 駅から電車にの
って家に帰るんですが…XX 駅から離れると急にすごく寂しい気持ちになります。そ
れからしばらく会社に行っても何だか仕事に集中できないし…自宅に帰っても胸が
もやもやした状態で…でも彼女の家に行こうと思って XX 駅に到着するとそういう
のがおさまるんです。」
CO2「そうですか…寂しかったり、仕事に集中できなかったり、もやもやしたり…でもそ
ういうのが彼女の家に行こうと思って XX 駅に到着するとおさまるんですね。」
CL3「そうです。だから引っ越しをしようと思って…別に今の家に不満は無いんですけど
ね。」
CO3「今の家に不満は無いんですね。」
CL4「ええ…駅からも近いし、近くにコンビニはあるし、銀行もあるし…それに今の自宅
は外にテラスがあって、休日はテラスでワインを飲むのが何だか優雅で良いんですよ
ね。」
CO4「そうですか…」
2
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
CL5「そうなんですよ…」
CO5「これまでのお話を聞いていると、今の自宅には満足しているけど、彼女の家の近く
の XX 駅から離れると、何だか不安になってしまうことが多いので、XX 駅の近くに
引っ越そうと考えている…ということだと思いますが、いかがですか。」
CL6「そうです。そのとおりです。」
上記の CO5 が要約である。この CO5 の内容をクライエントが自分で自覚することで段々
と自分の気持ちに気付くことになる。この要約だけで自分の本当の気持ちに気付くことにな
ることもある。
大抵の人はこの会話を聞いて「このクライエントが何を欲しがっているか?」がわかるであ
ろう。要するにこのクライエントは引っ越しをしたいわけではない。彼女と一緒にいたいの
である。それに気付かないとこのクライエントはせっかく今の家で満足しているのに、XX
駅の近くに引っ越しをしてしまうことになる。「あなたは引っ越しをしたいわけではありま
せん。彼女と一緒にいたいだけですよ。」ということに自分で気づいてもらうために CO5
のような要約をしている。要約のポイントは、
●「あることについて、相手に気付いてもらうことを意識して行う。」
●「相手を説得したり、促したりするのではなく、気付いてもらうのだから、クライエン
トの言葉以外はなるべく使わないようにする。」
あまりにも直接的に「あなたは引っ越しをしたいわけではありません。彼女と一緒にいた
いだけですよ。」といってしまうと、クライエントの反発を招くことがあるので、多少ま
わりくどくても CO5 のような言い方をする。
●「XXX をしたい、というクライエントの気持ちの原因をクライエントの言葉を使って明
確にする。」
引っ越しをしたい、というクライエントの気持ちの原因について「彼女の家の近くの XX
駅から離れると、何だか不安になってしまうことが多いので…」という言葉を使って明確
にしている。
●相手の話を止めることが無いように気を付ける。要約を入れるタイミングは、
※話の全体像が見えてきたとき
※相手が長い沈黙をしたとき
※相手の話の内容が変わらなくなってきたとき
以上までが「要約」についてである。しかし要約だけでは気付かないことが多い。そういう
場合はしつこく要約を繰り返し、どうしても気付かない鈍感なクライエントに対しては質問
をする。では CL6 の続きを見てみよう。
CO6「もう一度聴いてもよろしいですか。彼女の家の近くの XX 駅から離れると、何だか
不安になってしまうことが多いので、XX 駅の近くに引っ越そうと考えている…とい
うことですね。」
CL7「そうですけど…」
3
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
CO7「では、彼女が引っ越して XX 駅からいなくなったらそれでも XX 駅の近くに引っ越
したいですか。」
CL8「いえ…それは無いと思います。」
CO8「では、今度はあなたに彼女がいなかったとしたら、今のご自身の家から引っ越そ
うと考えましたか。」
CL9「考えなかったと思います…」
CO9「ここでよく考えてみて下さい。彼女と一緒に居られれば、引っ越す必要は無いので
は思いますが、いかがでしょうか。まずは引っ越しではなく、彼女と長く一緒にいる
にはどうしたらよいかを考えてみてはいかがでしょうか。」
まあ、この程度のことは誰だって気付きそうだと思うし、こんな相談にカウンセリングなん
て必要ないと思う。しかし…クライエントに対して、
「あなたにとって最優先は XX です。XX さえあれば、あなたは満足でしょ。」
と気付かせるテクニックは意外と難しい。
では、次のページの例題を解いてみよう。
4
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
練習課題① 題「嘘つき男の受難」
CL
:クライエント 25 歳 男性 工場勤務の派遣社員
CO
:カウンセラー 36 歳 男性 「毒舌切り」の異名を持つカウンセラー
CL1
:現在派遣社員で工場で勤務しているんですけど…正社員になろうと思いまして…
CO1
:正社員ですか…
CL2
:ええ…俺もこの辺でちゃんと身をかためないといけないと思って…
CO2
:そうですか…身をかためないといけないと思っているんですね。
CL3
:そうなんですけど…今の仕事である程度満足しているんですよね。給与も徐々に
上がってきて安定してきたし、専門能力も身についてきたし、今のままで良いと思
っているんですけど…それに二人で生活していくにも十分ですし…
CO3
:二人で生活していくにも十分…ですか。
CL4
:ああ…ごめんなさい。言うの忘れてた。俺、今の彼女と結婚したいんですよ。そ
れで身をかためようと思って…
CO4
:結婚したいんですね。
CL5
:そうなんですよ。でも、実は俺…彼女に今派遣で働いているって言ってないんで
すよね。それで、彼女はきっと派遣で働いていたら結婚なんてダメだって言うだろ
うから…昔俺の友達が派遣社員だった時にすごくそいつを馬鹿にしていたんで…
だから…俺…すごい焦っているんですよ。明日にでも正社員になりたくて…彼女に
ばれたら大変なんですよ。
CO5
:正社員になりたくて焦っているんですね。
CL6
:そうなんですよ。そうじゃないと彼女は結婚に OK してくれないし…それに前に
彼女の母親に合ったときも、俺…自分が正社員だって言っちゃっているんですよね。
これってすごいヤバい状況なんですよ。
CO6
:そうなんですか…
CL7
:だから、俺…正社員になりたいんだけど…派遣契約の期間がまだ半年もあって…
でも、正社員になれればすぐ辞めれば良いんだけど、正社員に応募したことも無く
て…それに一刻も早く正社員になりたいんで、すごく急いで就職したいんですけど。
CO7
:そうですか…早く正社員になりたいんですね。
CL8
:そうなんですけど…どうしたら良いかわからなくて…
CO8
:そうですか…
5
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
さて、ここで、
「このクライエントにとって XX が最優先で、XX さえあればこのクライエントは満足であ
る。」
この時の XX に入る言葉は何になるか考えよう!
そしてそれを踏まえて…
あなたならここでどんな要約をするか?相手が聞いてて疲れない程度の長さで相手の問題
点の重要な部分に気付いてもらうためにはどんな要約をすれば良いのか?
また、このクライエントの主訴は何になるか?
とりあえず、以下の余白に書いてみよう!
6
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
練習課題② 題「ママは負けない」
CL
:クライエント 28 歳 女性 派遣社員 4 歳の息子と 30 歳の旦那と生活
CO
:カウンセラー 36 歳 男性 「草食系相談員」の異名を持つカウンセラー
CL1
:実は、正社員になって専門性を身に付けようと思いまして…
CO1
:正社員になって専門性ですか…
CL2
:ええ…実は先日同窓会に出席したら、ある人が正社員で立派に働いていながら
しっかりと子育てもしているんですね。それにその人は何だか仕事の専門性もあっ
て…皆にスゴいって言われてました。高校の時は全然さえない人で、高校の時はあ
たしの方が活発で、クラスでの友達も多かったし…でも今は何だかその人にも負け
ているなあ…と思って…
CO2
:負けているなあ…と思っているんですね…
CL3
:そうなんですよ…あの人には私も絶対負けたくないし…それにやっぱり私もスゴ
いと言われるように専門性のある仕事をしながら子育てもしていくっていうスタ
イルに変えていかないといけないと思って…
CO3
:そうですか…
CL4
:だから…専門性のある仕事に就きたいんですけど、今はスーパーのレジ係なんで
すよね…こんな仕事じゃあいくら子育てと両立出来ても、何だか格好悪いし…
CO4
:格好悪い…ですか…
CL5
:そうなんですよ。もっと…ね…ちゃんとしたスゴいって思われるような専門的な
仕事に就きたいと思っているんですけど…それにはまず何から始めたらいいかわ
からなくて…
CO5
:何から始めたらいいかわからないのですね…
CL6
:そうですね…でも何をしたいのかも自分でよくわからないし…でも、とにかく専
門性があって、ちゃんとした正社員で、格好いい仕事がしたいんですよね。
CO6
:そうなんですか…
CL7
:う~ん…何から始めたら良いのかなあ…
7
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
さて、ここで、
「このクライエントにとって XX が最優先で、XX さえあればこのクライエントは満足であ
る。」
この時の XX に入る言葉は何になるか考えよう!
そしてそれを踏まえて…
あなたならここでどんな要約をするか?相手が聞いてて疲れない程度の長さで相手の問題
点の重要な部分に気付いてもらうためにはどんな要約をすれば良いのか?
また、このクライエントの主訴は何になるか?
とりあえず、以下の余白に書いてみよう!
8
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
練習課題① 題「嘘つき男の受難」について
解答と解説
「このクライエントにとって(彼女との結婚)が最優先で、(彼女との結婚)さえあればこ
のクライエントは満足である。」
要約
「これまでのお話をまとめると、あなたは今の仕事に満足はしているけど、彼女と結婚をし
たいために正社員になりたいと思っているのですね。」
又は、ちょっと大胆に、
「これまでのお話をまとめると、正社員になりたい理由は彼女との結婚だけのような気もし
ますがいかがでしょうか。」
で、もしこれがカウンセリングではなく、お友達に対する会話なら…
「要するに彼女と結婚したいんだろ…そのために正社員ってのはおかしくねえか。」
クライエントの主訴
「正社員になりたい」
主訴とは、クライエントがカウンセリングに来るきっかけとなった悩みのことである。
練習課題② 題「ママは負けない」
解答と解説
「このクライエントにとって(皆にスゴいって言われること)が最優先で、(皆にスゴいっ
て言われること)さえあればこのクライエントは満足である。」
要約
「これまでのお話をまとめると、あなたは、皆にスゴいって言われるために、正社員になり
たいと思っているのですね。」
又は、ちょっと大胆に、
「これまでのお話をまとめると、正社員になりたい理由は皆にスゴいと言われるためだけの
ような気もしますがいかがでしょうか。」
で、もしこれがカウンセリングではなく、お友達に対する会話なら…
「要するにみんなにスゴいって言われたいんでしょ…そのために正社員っていうのはおか
しくないかな。」
クライエントの主訴
「正社員になりたい」
主訴とは、クライエントがカウンセリングに来るきっかけとなった悩みのことである。
9
まんだむ てれおのキャリコン・産業カウンセラー試験対策室
http://www3.hp-ez.com/hp/sangyoucounseller/page1
産業カウンセラー試験受験者用 (2015 年発行)
●パターン別対策
★相手が黙ってしまった場合
クライエントが考え込んでいる場合は、しばらく待ってみる。うーん、うーん、と考えてい
るようなら一緒にうーん、うーん、と考えるのに付き合おう。
ただ、あまりにも長く黙ってしまって、話すことも尽きているような沈黙の場合は、直前の
話をまとめ、「○○○で XXX(な気持ち)なんですね。」と伝え返しをすることによって相
手の話を再開させよう。沈黙が長かったり、直前の状況が長い場合は、最後に言った重要な
感情だけでも構わないので、「XXX(な気持ち)なんですね。」と返しましょう。
★相手から質問された場合
「いったいどうしたらいいでしょうか?」とクライエントに質問をされた場合、原則は質問
に答えてはいけない。「どうしたらいいか悩んでいるんですね。」「どうしたらいいか迷って
るんですね。」というように、どうしたらいいか、カウンセラーに質問したいくらいの気持
ちに対して応答しよう。
★相手がしゃべりまくりで止まらない状態の場合
あまりにも相手が怒涛のように話していて、こちらが応答をはさめないことがある。そんな
時、それでも応答を入れないと試験官は応答に関しての採点ができない。
本来のカウンセリングなら、話したい人には自由に落ち着くまで話してもらうのだが、ここ
は試験なので試験対策的なテクニックとして、以下を使ってほしい。
「…ちょっと待ってくださいね。
(ちょっと落ち着いて下さいね)。今までのお話は、○○○
で、XXX(気持ち)ということなんですよね。」と、一旦相手の話を待ってもらい、それま
での話を簡潔に要約+後ろの方で重要な気持ちを伝え返す、というのが方法である。
●とにかく笑顔で接する…
にこやかな顔、笑顔に悪い印象を持つ人はいない。ただ、ゲラゲラと笑うような笑顔ではな
く、包み込むような笑顔という笑顔でクライエントに接しよう。
そして、まずは実技試験を行う部屋に入ったら、元気よく「XXXX です。今日はよろしく
お願いします!」と真っ先に挨拶をしよう。
では、実技試験、頑張って!
やってはいけない笑顔の例
包み込むような感じがしない
10