演習4 I. 次の冪級数の収束半径を求めよ。 (i) ∞ ∑ n=0 ( ) 1 2 n zn (ii) ∞ ∑ n3 z n (iii) n=1 ∞ ∑ n!z n (iv) n=1 ∞ ∑ [3 + (−1)n ]n z n n=0 ∑ n II. ∞ n=0 an z の収束半径が 0 < R < ∞ であるとするとき、次の冪級数 の収束半径を求めよ。 (i) ∞ ∑ 2 n an z n (ii) n=0 ∞ ∑ an n=0 n! z n (iii) ∞ ∑ a2n z n n=0 III. (i) 複素関数 ez が全ての z ∈ C において複素微分可能であることを、 Cauchy-Riemann 条件を確認することによってしめせ。 (ii) 複素関数 z 2 が全ての z ∈ C において複素微分可能であることを、 Cauchy-Riemann 条件を確認することによってしめせ。 IV. (i) C 2 級関数 u(x, y), v(x, y) が Cauchy-Riemann 方程式を満たすとき、 ∆u = ∆v = 0, ∂2 ∂2 + は 2 次元ユークリッド平面のラプラス微分作用素、 ∂x2 ∂y 2 であることを示せ(つまり u, v は調和関数)。 ただし ∆ = (ii) u(x, y) = ex (x cos y − y sin y) は調和関数であることを示せ。さらにさ らにそのとき u(x, y) を実部にもつ正則関数 u(x, y) + iv(x, y) をつくれ。 —————————————————————————- I. ∑∞ n=0 an (z − z0 )n の収束半径は 1 R = 1/ lim |an | n あるいは R = lim n→∞ n→∞ 1 |an | |an+1 | 1 として求まるのであった。ここで lim |an | n はより具体的には次のよう n→∞ 1 にして求める; まず N > 0 に対して bN := supn≥N |an | n とすると bN = ∞ あるいは 0 ≤ bN < ∞ でかつ bN ≥ bN +1 ≥ bN +2 ≥ · · · ≥ 0 であることがわかる(最後の不等式は N 以上の範囲からとった最大値は N + 1 以上の範囲からとった最大値より大きいことから従う)。前半の場 1 合は lim |an | n = lim bN = ∞,よって R = 0. 後半の場合は下に有界 N →∞ n→∞ な単調減少列 bN ≥ bN +1 ≥ · · · ≥ 0 の極限として 1 1 lim |an | n = lim bN = lim sup |an | n (≥ 0) n→∞ N →∞ N →∞ n≥N が求まる。 I. (i) 1 (ii) 1 (iii) 0 (iv) 1 4 II. (i) R (ii) ∞ (iii) R2 III. 定義を思い出すと、ez = ex+iy = ex (cos y + i sin y) であったから、ez の実部、虚部の関数はそれぞれ u(x, y) = ex cos y, v(x, y) = ex sin y である。これが Cauchy-Riemann 方程式系を満たすことを直接チェックす ればよい。z 2 = (x + iy)2 = x2 − y 2 + 2ixy も同様。 2
© Copyright 2024 ExpyDoc