高瀬UDスタンダード

高瀬UDスタンダード
◎【授業づくり】について,全学年が意識して授業を行う。
◎【学級づくり】について,全学年が実践する。
◎指導案を作成するときには,授業者がクラスの実態を考え,
「授業づくり
ハンドブック・授業づくり」の中から実践項目を選び,工夫を凝らしな
がら研究授業を行う。
【授業づくり】
〈授業の構成〉
(1)学習活動のバランスを工夫する
① 見る,聞く,話す,書く,操作するといった
変化のある活動にする。
② 体を動かして活動する場面と静かにじっくり
取り組む場面を,ねらいにそって構成する。
(2)学習形態を工夫する
① ペア学習,グループ学習,一斉学習を効果的
に取り入れる。
〈教師の話し方と指示〉
(3)短く具体的な指示をする
① 具体的な表現で指示する。(「ちゃんと座る」→「深く腰をかけて座る」)
(4)指示は,全員が注目してからする
① 話すタイミング(活動を止めさせる),立つ位置(注目を集める場所),
サプライズ(身ぶりをつけて)
〈板書〉
(5)色チョークの活用
(6)
① 文字の表記・・・白色
キーワード・・・黄色(児童は青で書く)
ラインや囲み・・青色(課題),赤色(まとめ)
(6)赤い矢印を活用する
① ポイントをおさえるときに活用する
赤い矢印
【学級づくり】
〈教室環境〉
(7)学習時の視覚刺激の量に配慮する
① 黒板の上には掲示しない。また,前面に掲示するものを精選する。
(学級目標,学習の決まり,学級便りなどとする。)
② ワークスペースとの境にあるロッカーの向きを反対にする。
③ 黒板には何も書かないようにする。(日付は,授業のたびに書く。)
①③
①
(8)整理整頓の仕方を決める
① 棚は整理整頓するか,目隠しになる布など
をかける。
② 何を,どこに,どのように置くのかを決め
る。
③ 机のわきにかけるのは,身支度,歯ブラシ
コップだけとする。
②
①
〈学習や生活のきまり〉
(9)学習のきまりを統一する
① 授業の始めと終わりのあいさつは座ったままする。
② 挙手するときの「はい」は1回だけ行う。
②
①
〈関係づくり〉
(10)児童理解,児童同士の関係把握に努める
① 子どもに毎日一声かける。
② できて当たり前のことをほめる。
(11)席替えは明確な意図をもって行う
① 「トラブルを減らす」,「話し合いを活発にさせる」,「学習の効果をあげる」こと
を心がけて席替えを行う。(安易にくじ引きは行わない)
【教師の姿勢】
(12)学級経営報告会を十分に活用し,よい取り組みを積極的に実践する