RS ウイルス感染症 赤ちゃんは要注意

アールエス
R S ウイルス感染症
赤ちゃんは要注意
平成 26 年 10 月 29 日
富山県感染症情報センター
(直 0766-56-5431)
(直 0766-56-8142)
感染症発生動向速報
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
疾病名
感染性胃腸炎
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
マイコプラズマ肺炎
手足口病
RSウイルス感染症
水痘
今週
5.31
1.45
1.00
0.97
0.93
0.86
先週
4.14
1.45
1.00
1.14
1.03
0.59
この内容は以下のホームページでさらに詳しくご覧いただけます
アドレス http://www.pref.toyama.jp/branches/1279/kansen/
増減
↑
→
→
↓
↓
↑
水痘はワクチンで予防!
ハイリスクの赤ちゃんを守る!
( 平 成 26 年 第 43 週 分 ・ 10 月 20 日 ~ 10 月 26 日 )
《 インフォメーション 》
●RS ウイルス感染症
RS ウイルス感染症は、RS ウイルスを原因とする
呼吸器系の病気です。今週、RS ウイルス感染症の
報告数が定点あたり 0.93 人になり、先週(1.03)か
ら減少しましたが、過去 5 年平均と比較して多い状
況です。
この疾患は、
秋~冬に流行する傾向があり、
今年も 9 月以降報告数が増加傾向にあります(図参
照)
。
生後 1 歳までに半数以上が、
2 歳までにほぼ 100%
の児が RS ウイルスに少なくとも 1 度は感染するとされています。その後、何度も感染を繰
り返しますが、回数が増えるほど症状は軽くなっていきます。
患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによる飛沫感染と、ウイルスが付
着した手やおもちゃなどを介し接触感染で人から人へと広がります。潜伏期間(4~6 日)の
後、鼻汁、咳、発熱などの上気道症状が現れます。初感染乳幼児の約7割は、鼻汁などの上
気道炎症状のみで数日のうちに軽快しますが、約 3 割は、このあと炎症が下気道まで波及し
て気管支炎や細気管支炎を発症し、咳の増強、喘鳴(ゼイゼイする)
、多呼吸などが現れ、1
~3%の患者は重症化して入院治療を受けることになります。特に①生後 3 か月未満の赤ちゃ
ん、②早く生まれた赤ちゃん、③肺や心臓に慢性の病気を持つ赤ちゃんは注意が必要です。
RS ウイルス感染症は年長児や成人が感染しても再感染以降では「軽い風邪症状」である
ことが多く、RS ウイルスに感染したと気付かれてない年長児や成人などが存在しているた
め、咳等の呼吸器症状を認める人は、可能な限り 0 歳児と 1 歳児との接触を避けることやマ
スクの着用することが乳幼児の発症予防に繋がります。また、手洗いや子供が触る手すりや
おもちゃなどをアルコールや塩素系の消毒剤で消毒することも効果的です。流行期は乳幼児
を人混みに連れて行かないなどの感染予防に気を付けましょう。
《 全数報告の感染症 》
二類感染症 結核 4件(第 36 週診断分1件含む)
四類感染症 E型肝炎 1件(60 歳代、男性)
レジオネラ症 1件(第 42 週診断分:70 歳代、男性、肺炎型)
五類感染症 ウイルス性肝炎 1件(第 42 週診断分:40 歳代、男性、B型)
水痘(入院例)1 件 (30 歳代、女性)
《 定点報告の感染症 》
今週の県内上位6疾患
定点あたりの数