あーる・えす ゼイゼイ RS ウイルス感染症 赤ちゃんの重症化を予防 息苦しいよ~ 感染症発生動向速報 平成 26 年 9 月 25 日 富山県感染症情報センター (直 0766-56-5431) (直 0766-56-8142) ( 平 成 26 年 第 38 週 分 ・ 9 月 15 日 ~ 9 月 21 日 ) ハイリスクの赤ちゃんを守る! 《 インフォメーション 》 ●RS ウイルス感染症 人/定点 RSウイルス感染症報告状況(富山県) 今週、RS ウイルス感染症の報告数 1.5 が定点あたり 0.55 人になり、先週 平成26年 (0.28)から増加しました。この疾患 過去5年平均 1 は、 秋~冬に流行する傾向があります。 今年も 9 月に入り報告数が増加してい ます(図参照) 。全国的にも、過去 10 0.5 年間の同時期では 3 番目に多くなって います。 0 RS ウイルス感染症は、RS ウイルス 1 1 5 2 9 313 417 521 625 729 833 937 10 41 45 114912 月 を原因とする病気です。乳幼児の代表 的な呼吸器感染症で、生後 1 歳までに 半数以上が感染し、2 歳になるまでにはほとんどの子どもが感染します。その後、何度も感 染を繰り返しますが、回数が増えるほど症状は軽くなっていきます。 患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによる飛沫感染と、ウイルスが付 着した手やおもちゃなどを介しての接触感染で人から人へと広がります。潜伏期間(4~6 日) の後、鼻汁、咳、発熱などの上気道症状が現れます。患者の約 3 割は、このあと炎症が下気 道まで波及して気管支炎や細気管支炎を発症し、咳の増強、喘鳴(ゼイゼイする) 、多呼吸な どが現れ、1~3%は重症化して入院治療を受けることになります。特に、①生後 3 か月未満 の赤ちゃん、②早く生まれた赤ちゃん、③肺や心臓に慢性の病気を 持つ赤ちゃんは、感染すると重症化しやすいので注意が必要です。 RS ウイルス感染症は保育所などの集団施設だけでなく、家庭内 でも感染します。手を良く洗い、咳などの症状のある場合はマスク 気管支炎 を着用し、流行期は乳幼児を人混みに連れて行かないなどの感染予 防に気を付けましょう。 《 全数報告の感染症 》 2類感染症 結核 1件 4類感染症 レジオネラ症 1件(70 歳代、男性、肺炎型) 《 定点報告の感染症 》 今週の県内上位6疾患 定点あたりの数 順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 細気管支炎 疾病名 今週 先週 増減 感染性胃腸炎 3.10 3.55 ↓ 手足口病 1.17 1.07 ↑ A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.03 1.00 ↑ マイコプラズマ肺炎 0.60 2.00 ↓ RSウイルス感染症 0.55 0.28 ↑ 水痘 0.48 0.66 ↓ この内容は以下のホームページでさらに詳しくご覧いただけます アドレス http://www.pref.toyama.jp/branches/1279/kansen/
© Copyright 2024 ExpyDoc