Łi”¿‰@fl\fiW−J…R†[…X

QFD
品質管理セミナー
Quality Function Deployment
すぐに役立つ
品質機能展開コース
2014年
第49回
9月30日
(火)
・10月1日
(水)
主催:日本規格協会
これから品質機能展開を始められる入門者の方々に最適
この機会に是非QFDを活用し、成果を上げましょう!
QFD(品質機能展開)は、品質展開と業務機能展開の総称で ば、その応用は様々に考えられます。
す。従来は品質展開を中心に活用されており、業務機能と
の関係については、あまり応用がなされていませんでした。
本コースでは、QFDの様々な使われ方について演習を通じ
て理解して頂き、すぐにQFDが使えるように工夫しました。
QFDは、市場の要求と技術的特性との二元表という使い方
もありますが、業務機能を展開して技術との関係を明らか
にするという使い方もあります。
どのように QFD を活用するかについては、 2003 年 2 月に、
JIS Q 9025としてJIS化した「マネジメントシステムのパ
フォーマンス改善−品質機能展開の指針」に示しました。
これはQFDのロードマップを作成するという考え方です。
QFDの原理は単純なものですが、その原理を正く理解すれ
確実な品質保証を実現するためにも、
開発段階からの設計品質の設定にも、
新製品の開発のためにも、QFDは効力
を発揮します。その使い方を演習を通
じてマスター頂きたいと思います。
本コースは演習を中心に進めますが、
演習中にも解説がふんだんに盛り込ま
れています。様々な品質表を作成しな
がら講義を聞くことによって真のQFD
QFDのスペシャリストが丁寧に演習の指導をします。
についての理解を深めることが出来る
と考えています。2日間の短いコースですが、真のQFDを理解して頂けるもの
と確信しています。
プログラム
時間
1
日
目
︵
9
12:30−13:30
13:30−16:30
︶
2
日
目
︵
10
/
1
概要
QFD概論
09:30−12:30
/
30
単元
09:30−12:30
12:30−13:30
演習1
品質特性一覧表
13:30−16:30
品質特性一覧表(もしくは品質特性展開表)の作成
顧客に保証すべき項目の明確化
昼休み
演習2
品質表の作成
演習3
市場要求の把握
生産プロセスの書き出しと工程制御要因の抽出
二元表による検討
他社製品と差別化できる要求の抽出
市場要求と品質特性との二元表の作成
演習4
業務一覧表
業務機能一覧表の作成
業務機能表現の理解
演習5
技術一覧表
技術一覧表の作成
技術表現の理解
昼休み
演習6
品質表の作成
︶
QFD概説 ナレッジ・マネジメントとの関連
その他(最新のトピックス)
演習7
業務の保証項目
業務と技術との二元表の作成
必要技術の把握
業務と修飾語のT型マトリックスの作成
保証項目の抽出
まとめと総合質疑
注)1. テーマについては、
各自のテーマで実施する 2. 演習では、
大きな二元表を作成せず、
概略を理解することに重点を置く 3. 使用ソフトについては、
Excel※を使用する
※Excelは米マイクロソフト社の登録商標です。
■主任講師
講
大藤
師
■講師
正(玉川大学 経営学部 国際経営学科 教授)
(敬称略)
斉藤
忠(岡谷電機産業(株))
永 井 一 志(玉川大学 経営学部 国際経営学科 准教授)
木 内 正 光(城西大学 経営学部 准教授)
※都合により日程・プログラム・講師の一部を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
日本規格協会 http://www.jsa.or.jp/
4.他のセミナー受講料等と一括して送金される場合は、恐れ入りますが
送金内訳をご連絡ください。
参 加 要 領
■開 催 日
第49回 2014年9月30日
(火)
・10月1日
(水)
■会 場
日本規格協会
〒108-0073 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル
■受 講 料
維持会員1名 55,080円(テキスト・消費税含む)
一 般1名 61,560円(テキスト・消費税含む)
【申込方法】
申込書に必要事項をご記入いただき、
郵送又はFAXにて下記までお申込みください。
当協会ウェブサイト(http://www.jsa.or.jp)からも申込み可能です。
日本規格協会 研修事業部
〒108-0073 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル
TEL:
(03)4231-8570(ダイヤルイン) FAX:
(03)4231-8675
【その他】
会場には駐車場はございません。地下鉄・バス等公共交通機関をご利
用ください。
資料は当日配付させていただきます。筆記用具はご持参ください。
【社内研修制度のご案内】
当協会では、貴社の社内研修をお手伝いする
“社内研修制度”がござい
ます。一度に多くのスタッフを教育できます。お気軽に本部・支部にご
相談ください。
本コースの対象
開発・設計の源流部門から生産段階までの、生産技術・生産管理、
品質保証、設計、製品開発・技術開発、マーケティング、市場開発、
【お知らせ】
1.お申込みいただいた方には、受講のご案内(受講券、請求書、開催案内等)を原則
開講1ヶ月前に郵送にてお送りいたします。
2.定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。
3.受講料はご欠席されても、原則ご返金できませんので予めご了承ください。
4.最少開催人数に満たない場合は、開催を中止させていただくこともございますの
で予めご了承ください。
5.キャンセルの取り扱いとお願い
ご本人がご参加できない場合には、代理の方のご参加をお願いします。やむを得
ずキャンセルの場合を含め、文書にてご連絡くださいますようお願い申し上げま
す。ウェブサイトからお申込みの場合は、申込み時に当協会から自動返信される
“受付完了メール”の返信にてキャンセルの旨、ご返信をお願いいたします。なお、
その際には以下のとおりキャンセル料を申し受けます。
などの業務に携わるスタッフ、マネージャー、担当者の方々
※関西支部でも本コース(8月18日(月)∼19日(火))を開催いた
します。詳細はお問合せください。
(TEL:06-6222-3137)
会場のご案内
【キャンセル料】
7日前∼2日前キャンセル ⋯受講料の 20%
前日∼当日キャンセル ⋯⋯受講料の 70%
ご連絡がなかった場合 ⋯⋯受講料の100%
【送金方法】
1.受講のご案内と共に、請求書を同封させていただきますので、開講日までに郵便
振替/銀行振込のいずれかにてご送金ください。
なお、請求書が事前にご必要な場合は、恐れ入りますが申込書送付時にその旨
ご連絡くださいますようお願いいたします。
2.郵便振替、銀行振込でのご送金の場合は、振込受領書をもって領収書に代えさせ
ていただいておりますので、予めご了承ください。
3.振込手数料は、恐れ入りますが貴社でご負担ください。
*お知らせ*
日本規格協会では、日本品質管理学会の認定により、
「品質管理検定(QC検定)」を実施しています。
詳細については、当協会ウェブサイト(http://www.jsa.or.jp)をご覧ください。
キ リ ト リ 線
申 込 書
第49回 東京 開催分 品質管理セミナー
品質機能展開コース
年 月 日
日本規格協会 研修事業部 行
FAX:03-4231-8675
〒108-0073 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル 電話:03-4231-8570 該当箇所を○で囲んでください。
維持会員
番 号
受講券等
の送付先
会
社
名
受講No.
●派遣責任者に送付
●受講者に送付
●その他
TEL
所 〒
在
セミナー
コード
14G101
FAX
地
氏 名(ふりがな)
代表者(連絡先)e-mail アドレス
所属部課名・役職名
ご
派
遣
責
任
者
会
社
の
概
要
所属・役職
の申
上込
ご受
返理
氏 名
後
賤 信
い、
た受
し付
従業員数 約〔 〕名 ま 印
す押
業種(又は、主要製品名)
:
。印
(注)太枠の中のみご記入ください。維持会員の方は会員番号を必ずご記入ください。
※ご記載いただきました個人情報に基づき、
当協会からセミナーや書籍等のご案内を送付させていただく場合がございます。
当協会 受付印
2014.1
4
名
以
上
の
お
申
込
み
の
場
合
は
、
こ
の
申
込
書
を
コ
ピ
ー
の
上
ご
記
入
く
だ
さ
い
。