『つなぐ鉛筆削り器 』が紹介されました。

短 い鉛筆
最 後 の最 後 ま で使 い き っ
てほ し い︱ ︱ 。大 阪 にあ る
プ ラ ス チ ック 小 型 鉛 筆 削 り
器 の専門 メーカ ーが来 年1
月 、 短 く な った 鉛 筆 を 捨 て
る こと な く 、 別 の鉛 筆 と 継
筆 削り器 ﹂ の発売を 予定 し
。
1 個 し か で き な か った
﹁た く さ ん 作 って 、 世 界
に広 め ても ら え な い か ﹂ 。
男性 か ら同社 に電話が あ っ
た のは 2年前 。中島 潤也 社
6 ︶は そ の 熱 心 さ と 、 ア
長 ︵4
の仕組 み の削り器 を開 発し
ネ ット 上 で 概 要 を 発 表 。
商 品 化 へ向 け て 試 行 錯 誤
を 重 ね 、 今 夏 、イ ンタ ー
イ デ ア に驚 い た 。
特 許を 取得 。受 注生 産し て
﹁鉛 筆 を 捨 て る の が ず っ
と 気 に な って い た 。 子 ど
する。
“■ ︶ を 通 じ て 販 売
F砕 Oo・
斉︰
げ卓や
︵ご吾 ロ ミ電 〓 電 と い
抜き ︶。同社ホ ー ムペ ージ
定 価 格 は 1 5 0 0 円 台 ︵税
する 心を育ん でもら えれ
ば ﹂と期 待を込める 。予
中 島 社 長 は ﹁物 を 大 事 に
いや
つ。
った 声 が 寄 せ ら れ て い る と
も と 一緒 に 使 い た い ﹂ と い
き たが 、手 作り のた め1 日
の は も った い な い ﹂ と 、 こ
﹁短 く な った 鉛 筆 を 捨 て る
発 明家 の男性が約 5年前 、
長∼く使 って
率 ︶は約 8割 に上 る 。
新 商 品 は 円 筒 形 ︵直 径 4
●5 考 、 高 さ 7 考 ︶ で 、 削
り 穴 の 一つは 短 く な った 鉛
筆 の後 ろ側 に穴を 開け る 。
も う 一つは 別 の 鉛 筆 の 先 を
凸 状 に削 る 。 この2 本 を 差
し 込 ん で接 着 剤 で補 強 す れ
ば1本 の鉛筆 と し て使え 、
継ぎ目も問題なく削れる。
もともとは、北陸地方の
つなぐことができる
ぎ 足 し て 使 え る ﹁つな ぐ 鉛
3 日か らパリ で
ている 。同 2
開 かれ る国 際見 本市 に出 品
筆
却勅端能
工
先を特殊な形に
予鉛筆 をつなぐ仕組み
「もつたいない」PR
来 月 発 売 予 定 の
「 つ な ぐ鉛 筆 削 り
器 」 。 2本 の 鉛 筆
を 1本 に で き る
し 、 ﹁日 本 人 の ﹃も った い
な い ﹄ の精神 を伝 えた い ﹂
と意気込む 。
1 9 3 3 年 創 業 の ﹁中 島
重 久 堂 ﹂ ︵大 阪 府 松 原 市 、
っ軸迎朔
4 人 ︶。年 間約6 0
従業員1
一蜘 勘 帥
大阪のメーカー「つ な ぐ削 り器」