<スペシャル・レポート> 2015年2月5日 レッグ・メイソン・アセット・マネジメント株式会社 講演会「ニュージーランドへの投資の魅力」を開催② (全2回) レッグ・メイソン・アセット・マネジメント株式会社では、2015年1月下旬に 「ニュージーランドへ の投資の魅力」と題する講演会を開催しました。その内容を踏まえて、スペシャル・レポートの形 式で2回に分けてご紹介します。 第2回は弊社投信営業部の湯浅による講演「ニュージーランド市場の現状と見通し」をご紹介 いたします。 図1:各国10年国債の利回りと格付け 債券の利回り・格付けは相対的に高い水準 ニュージーランド債券の大きな魅力の一つは、国債の利 4 回りが他の主要先進国よりも高いことです(図1)。 世界的に長期金利の低下が顕著となるなか、ニュー ジーランドの10年国債は2015年1月末時点で3.2%と、他 の主要先進国と比較して利回りが高い水準にあります。 さらに、信用リスクの観点から一般的に「債券の利回りが 投信営業部 部長 湯浅 光則 (%) 3.2 3 2.4 2 1.6 1.3 1.3 1 高いほど、格付けは低くなる」という特徴がみられますが、 国債の格付も遜色ない水準となっています(図1下表)。 ニュージー オ-スト ランド ラリア ニュージーランド・ドルは対米ドルで底打ちの兆し 2014年後半にかけて、ニュージーランド・ドル(NZドル)は 対米ドルで弱含んで推移してきました(図2)。 英国 カナダ ドイツ 日本 Aaa Aaa Aaa Aa1 Aaa Aaa A1 AA+ AAA AA+ AAA AAA AAA AA- (出所)ブルームバーグ、2015年1月末現在 ※格付は上段:Moody’s、下段:S&P(ともに自国通貨建長期債) 図2:NZドル相場と乳製品の国際市況(米ドル建て) ( 米ドル) 1,200 ニュージーランドの主要輸出品目である乳製品価格と 1,000 国内生産の減少を補うため大量の乳製品を輸入した結果、 800 0.85 12月以降 約17%上昇 つと考えられます。 そして乳製品価格が下落した理由のひとつは、中国が 0.90 対米ドル為替 (右軸) NZドル(対米ドル)は長期的に近い動きをする傾向がみら れ*、最近のNZドル安も乳製品価格の下落が主要因の一 米国 格付 り、良好な財政状況も同国の信用力向上に寄与している ものと考えられます。 0.3 0 ニュージーランド政府は2015年度(2015年7月~2016 年6月)の財政収支(対GDP)を0.2%の黒字と計画してお 0.3 NZドル高 0.80 在庫が過剰となり需要が減少したためです。 しかし最近では、中国の過剰在庫の解消期待から乳製 品価格は上昇に転じ始めています。NZ乳製品大手フォン テラ社が主催する乳製品の国際入札によれば、2月3日 現在、昨年12月の安値から約17%上昇しています。 1月下旬以降、インフレ率の低下や中央銀行の金融政 策方針の中立化などからNZドル安に推移していますが、 今後乳製品価格が堅調に推移すれば、NZドルも上昇トレ ンドに向かうことが期待されます。 600 NZドル安 0.75 Global Dairy Trade価格指数(左軸) (乳製品の総合価格指数) 400 '14/5 0.70 '14/7 '14/9 '14/11 '15/1 (年/月) (出所)ブルームバーグ、GlobalDairyTrade (期間)2014年5月1日~2015年2月4日 *2014年3月20日付マーケット・レター 「国際競争力を持つニュージーランドの乳製品輸出」参照 ●当資料は、説明資料としてレッグ・メイソン・アセット・マネジメント株式会社(以下「当社」)が作成した資料です。●当資料は、当社が各種データに基づいて 作成したものですが、その情報の確実性、完結性を保証するものではありません。●当資料に記載された過去の成績は、将来の成績を予測あるいは保証す るものではありません。また記載されている見解、目標等は、将来の成果を保証するものではなく、また予告なく変更されることがあります。●この書面及びこ こに記載された情報・商品に関する権利は当社に帰属します。したがって、当社の書面による同意なくして、その全部もしくは一部を複製し又その他の方法で 配布することはご遠慮ください。●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、証券の売買の勧誘を目的としたものではありません。 <スペシャル・レポート> レッグ・メイソン・アセット・マネジメント株式会社 【日本と異なる環境の通貨を持つということ】 以下のようなニュージーランドの中長期的な成長性・財 務健全性を考慮すると、ニュージーランド・ドルは魅力的な 図3:ニュージーランドの総人口の推移 5 (百万人) 投資対象であると考えています。 ① 成長する先進国 4 ニュージーランドの人口は、高い出生率による自然増と 移民の純流入により、長期的に増え続けています。 少子高齢化に伴う社会保障費の増加、そして国債発行 3 の必要性に迫られる日本とは状況が異なり、人的資源の 面で優位な状況にいると考えられます。 2 1990 ② 豊富な食物資源 1995 2000 2005 2010 2015 (年) (出所)ファクトセット (期間)1990年~2019年(2014年以降は予測値) ニュージーランドは185%(2010年、カロリーベース)の食 糧自給率を誇る、牧畜業が盛んな国です。世界の食市場 図4:世界の食市場の規模 はアジアを中心に拡大しており、豊かな食物資源を有する 同国は恩恵を受けやすい立場にいると考えられます(図4)。 (単位:兆円) アジア その他 ③ 中央銀行の健全性 229 日本銀行および米連邦準備制度理事会(FRB)は、イン フレ政策の一環として量的金融緩和を行った結果、資産 規模が急増しています(図5)。 82 そして欧州中央銀行(ECB)も2015年1月に量的金融緩 和策を発表し、今後は資産規模の膨張が予想されます。 今後は日欧マネーの流通量が拡大することで、日欧の通 2009年 貨に下落圧力が高まりやすくなると考えられます。 2020年 (予測値) (出所)農林水産省 アジア:中国、香港、インド、韓国、ASEAN諸国の合計 一方、ニュージーランド経済は堅調に成長しており、中央 銀行(RBNZ)が紙幣の増刷を行う必要はなく、NZドルは日 欧の通貨に対して強含んで推移することが期待されます。 451 258 図5:中央銀行の資産規模 600 FRB 500 519 400 日本 銀行 300 200 ECB 271 190 100 2007年1月末を100として指数化 RBNZ 114 0 100名近い関係者が出席した講演会の様子 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 (年) (出所)ブルームバーグ、RBNZ、現地通貨ベース (期間)2007年1月末~2015年1月末(RBNZは2014年12月末) ●当資料は、説明資料としてレッグ・メイソン・アセット・マネジメント株式会社(以下「当社」)が作成した資料です。●当資料は、当社が各種データに基づいて 作成したものですが、その情報の確実性、完結性を保証するものではありません。●当資料に記載された過去の成績は、将来の成績を予測あるいは保証す るものではありません。また記載されている見解、目標等は、将来の成果を保証するものではなく、また予告なく変更されることがあります。●この書面及びこ こに記載された情報・商品に関する権利は当社に帰属します。したがって、当社の書面による同意なくして、その全部もしくは一部を複製し又その他の方法で 配布することはご遠慮ください。●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、証券の売買の勧誘を目的としたものではありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc