ル化が進み、国が女性活用を推進する中、新たな戦力とし ての期待は高い。こうした企業のニーズをくみ取る形で、 材不足が慢性化する可能性もある。そうした中、有望な人 材として注目されているのが、外国人や女性だ。グローバ 事業を拡大する学校法人や企業も現れている。 力の源カンパニーに 正社員として採用予 定のルドラ君 留学生採用で企業と連携 就職目指す新コース開設 福岡成蹊学園(岩本仁理事長) は福岡市東区で福岡外国語専門 学校や福岡コミュニケーション専 門学 校などを運営する。両校に は カ国、320人の外国人留学 生が在籍、ネパール人やベトナム 人など東南アジア系の外国人が数 多く在籍する。同学園が2015 年度から新たに「国際ビジネス実 践コース」を新設する。日本の企 業とタイアップし、企業が出張授 業を行ったり、卒業後に企業に就 職することを前提とした有給のイ ンターンシップ制度を備えている。 通称、 「プロフェッショナルコース」 と呼んでおり、言わば、日本で就 職を希望する留学生に対して、そ れを支援するコースだ。 同法人がこうしたコースを設け た背景には企業側からのニーズの 高まりがある。これまで同法人に は毎年、アジアを中心に多くの外 国人が日本語を学びに来ていたが、 4年生大学への留学生とは異なり、 就労ビザの取得が難しいこともあ って、卒業生が日本でそのまま就 職するケースはまれだった。しか 60 Zaikai Kyushu / FEB.2015 「外国人」「女性」 の広がる採用拡大 海外戦略の 〝中核人材〟 に アベノミクスによって、さまざまな職場で人材不足が叫 ばれている。今後、少子化によって若年人口は減少し、人 27 留学生を正社員として 多様化する 企業ニーズに対応 高まる女性の採 用ニーズ(写真は イメージ) て雇われ、そのまま正社員となる 増。最初に企業にアルバイトとし 増えたことから、問い合わせが急 またグローバル展開をする企業も し、近年、労働力不足が叫ばれ、 成が大きなカギを握る。これまで げている。飲食店は店舗の人材育 年に200店舗」という目標を掲 世界展開を進めており、 「2020 る留学生を積極的に採用していき 社は今後も「一風堂人材」になれ 学生の存在は大きい」と話す。同 舗をグローバル化して行くのに留 戦力としてだ。同社は前述の通り、 フのグローバル化。日本国内の店 一つはグローバル展開での貴重な たい考えだ。 採用する企業の学校に対する信 ば、技術やサービスは身に付かず、 のネックとなっていた。そうなれ もこれまでの留学生雇用が企業側 ば、すぐに転職することも多いの また、就 職しても他に給 与が 高い企 業からのオファーがあれ 採用するメリットは主に二つある。 はグローバル展開を進めているが、 かる。 の企業と合弁で法人を立ち上げる もっとも急務なのが日本人スタッ ケースも出ている。 同社は海外での店舗展開は相手国 風堂」などを展開する力の源カン 場合は現地企業が中心で、自社運 は日本企業に就職する際の心構え も教えたい考えだ。 的で評判が良かったため、同社は アルバイトしている。非常に意欲 と。その点、日本、特に福岡市に 人物が店舗をマネジメントするこ じ、また、同社の文化をよく知る てきた。しかし、理想は現地に通 き専門店「華味鳥」を中国や台 の源カンパニーだけではない。水炊 から正社員に登用しているのは力 福岡国際コミュニケーション学 園とタイアップして、アルバイト 化を学ぶ意欲が強い学生を、幅広 当校の強みとなる。日本の企業文 イアップしたコースを持つことは だろう。そうした中で、企業とタ 外国人留学生の争奪戦が始まる 始まる留学生の争奪戦 幅広い国から学生獲得 頼も損ねてしまう。新設コースで そのうちの一つが、日本のみなら ず、世界 カ国でラーメン店「一 パニー(福岡市・河原成美ファウ 営の場合も正社員を数人ほど送り その中から特に優秀だったネパー 来ている留学生であれば、一風堂 湾で展開するトリゼンフーズ(福 い国から集めていきたい」と話す。 岩本理事長は「今後、日本企 業の間で大学、専門学校問わず、 )を採用 の店舗にはなじみがあり、日本語 岡市・河津善博社長)や介護関 27 することを内定。 年度から、同 国際ビジネス実践コースを新設する福岡成蹊学園 15 ル人学生のルドラ君( 社で新たに正社員として雇用する。 はもちろん他国語も話せる能力を 結んでいる。そうしたニーズの高 女性専用の人材紹介会社 企業から問い合わせ増加 連企業なども同校と提携関係を ながら、店舗を任せられる優秀な まりを感じ、当初から日本企業へ 持つ人もいる。企業文化を理解し 込み、現地でアルバイトを採用し ンダー) 。同社には 年 月から福 9 岡成蹊学園から 人ほどが店舗で 14 12 同社が外国人留学生を積極的に 人材を育成できるとみている。 の就職に意欲的な留学生を招き入 高い。留学生は素直で成長欲求が 員に必要な就労ビザは原則的に 課題は就労ビザ取得と、企業へ のロイヤリティーの醸成だ。正社 ている。しかし、これまであまり 業側もその実現に向けて動き始め 女性とすることを求めており、企 上場企業に対し、管理職の3割を れる新コース設立に踏み切った。 もう一つは日本人スタッフへの新 たな刺激策。留学生をアルバイト 高く、コミュニケーション能力が高 「通訳」のような、外国人でなく 女性採用に積極的でなかった企業 外国人と並び、人材として期 待されるのが女性だ。安倍政権は いなど、極めて優秀だからだ。こ てはならない仕事に限られる。そ が、あらためて女性を採用したい で採用した店長の留学生の評価は ッフへの大きな刺激となっている。 うした中で、国に就労ビザを発行 うした留学生の存在が日本人スタ してもらうことは時間と手間がか 採用 担当の原 智彦さんは「当社 Zaikai Kyushu / FEB.2015 61 10 力を持った人がいるのかわからな 社長は「企業の間に女性を採用し ンジニアの育成に乗り出す。佐藤 という現状がある。 っぱいで、キャリアアップが難しい に入れている。 みを全国的に展開することも視野 くない。同社長はこうした取り組 い。そうした中で企業側から引き たいという意欲は間違いなく高ま そこで、同社は全国で初めて、 「母子家庭向けのローン」を筑邦 目の前の生活費を稼ぐことが精い 合いを増やしているのが、女性を っている。女性のレベルを上げる 銀行(福岡県久留米市)と提携 系の会社と提携、女性システムエ 中心とした人材サービスを展開す ことで企業のニーズに応えられる した。これは、同社に登録指定し、 ト、パートなど、ニーズに合わせ きる環境が整っているかと言えば、 夢」を設立。母子家庭の子どもの ただ、女性に対する求人は増加 しても、女性が十分能力を発揮で ための無料学習塾や就業体験の 同社はNPO法人「わたしと僕の だ。そうした中で豊富な人材とさ 獲得し、育成していくかは未知数 企業にとって、どのように人材を を整えた」と話した。同社のこう その連鎖を断ち切るためにも制度 らない課題は多い。企業の採用意 など、まだまだ整備しなければな の活用については保育環境の整備 62 Zaikai Kyushu / FEB.2015 と考えても、どこにどのような能 るキャリアリード(福岡県久留米 人材を紹介できるようにしたい」 勤務実績がある子育て中の母子 少子化が進み、労働力不足が 叫ばれる中で、外国人や女性など 増える外国人と女性採用 保育環境などの整備急務 市、佐藤有里子社長)だ。 という。 万 の活用は不可欠と言われる。しか 万円以上 円以下を借りられるという 商品 し、いざ、活用するといってもそ 家庭の女性が、 同社は 年に設立。もともと はシングルマザーとなった人たち で、保証人も担保も審査もいらな た形で女性の就職をサポートして そうではない。特に同社が創業当 まざまな情報を持つ、こうした企 ローンで筑邦銀行と提携 女性活躍の環境を整備 いる。現在、九州・山口を中心に 企画運営を開始。シングルマザー ーズが増えていくことで、強みを 初の支援対象としていたシングル 境を整備している。 広げていくことは間違いない。 5000人の会員を抱える(その こうした事業の狙いを同社長は 業は貴重な存在となる。今後、ニ 師などの専門職の求人が多かった。 「当社の創立当初の狙いはシング ただ、一方で外国人や女性が十 ルマザーに職をあっせんすること。 分に能力が発揮できる環境が整備 した取り組みは評価され、久留米 そして国や行政の環境整備が相ま 欲とそれを支援する企業や学校、 て表彰を受けた。 って、労働力不足の問題は解決の 道筋をたどるのではないだろうか。 企業で働くことを熱望する女 性で、シングルマザーの数は少な 市から女性活躍推進事業所とし のいじめやひきこもりにつながる。 に関して言えば規制の緩和、女性 されていないことも事実。外国人 しかし、最近では国が女性活用を そこで、同社は育成事業にも力 を入れ始めた。 年にはシステム 15 いうのが実情のようだ。 な女性はなかなか見つからないと は企業にとって即戦力となるよう と佐藤社長は話す。しかし、実際 問い合わせや求人が増えている」 産、製造業、営業系の企業からの 母子家 庭は貧困に陥り、子ども これまで同社の求 職 者は主に 女性ということで、保育士、看護 マザーは、子育てに追われながら、 が安心して、仕事に打ち込める環 次いでいるという。また、併せて、 場で採用や育成のノウハウがない れまで「日本人男性」が主流の職 30 いこともあって、問い合わせが相 10 推進していることもあって、 「不動 キャリアリードの研修風景。 中央が佐藤社長 うち、1割は男性) 。 では正社員、契約社員、アルバイ 負事業などを手掛けてきた。現在 としてスタートし、人材派遣や請 のために、職をあっせんする企業 02
© Copyright 2024 ExpyDoc