安城市図書情報館情報機器類整備及び運用保守業務仕様書 1 基本方針 本 業 務 は( 仮 称 )安 城 市 図 書 情 報 館( 以 下「 図 書 情 報 館 」と い う 。)の 新設に伴い、従来の図書館としての「読書・学習」利用のみならず、I CTを駆使した情報の拠点としてのサービスやコンテンツを提供するた めに最新の情報機器類を整備するものである。本業務で導入された機器 類について図書情報館の開館後平成34年3月31日まで(以下「運用 保 守 業 務 期 間 」 と い う 。) の 効 果 的 な 運 用 、 保 守 を 行 な う も の と す る 。 2 本市が想定している構築等スケジュール 平成29年2月28日 システムの構築完了 平成29年3月1日 仮運用の開始 平成29年6月 1 日 本稼動 平成29年6月1日~平成34年3月31日 3 運用保守業務期間 業務内容 ( 1 ) 安 城 市 図 書 情 報 館 情 報 機 器 類 ( 以 下 、「 情 報 機 器 類 」 と い う 。) 整 備 及び運用保守業務は、次に示す機能項目を実現すること。 ア 電子新聞の利用環境整備及び運用保守 イ 快適な読書空間の整備及び運用保守 ウ 編集・録音スタジオ機材の整備及び運用保守 エ デジタルコンテンツ配信環境の整備及び運用保守 オ 電子案内表示の整備及び運用保守 カ ディスカッションルームの整備及び運用保守 キ ロボットプログラミング環境整備及び運用保守 (2)情報機器類の搬入、設置、動作確認 (3)運用保守期間中のシステム及び機器類の管理、設定変更等 4 共通事項 (1)基本要件 ア シ ス テム 設計 及 びイ ン スト ール 作 業に つ いて は、必 ず受 注 者に よ 1 りおこなうこと。 イ システムの設計に係る費用については受注者の負担とする。 ウ 本仕様書に明記していないハードウェア及びソフトウェアにつ いて も 、本シ ステ ムを 円 滑に 運 用す るた め に必 要 なも のが あ る場 合 には、それらも含めたシステムとすること。 エ 機器の設置場所については、各仕様書で特別の定めがない限り 「機器設置等平面図」のとおりとする。なお、設置場所の詳細につ いては別途協議すること。 また、サーバーは仮想化対応すること。 オ 各 シ ステ ムを 構 成す る 機器 等の I Pア ド レス 等、ネ ット ワ ーク 接 続に 必 要な デ ータ につ い ては 、別に 実施 さ れる 図 書情 報館 ネ ット ワ ークシステムの受注者と十分に協議のうえ決定すること。 カ ネ ッ トワ ーク に 接続 す るた めの 配 線等 の 費用 につ い ては 、受注 者 にて負担すること。 キ そ れ ぞれ の機 能 項目 内 で使 用す る パー ソ ナル コン ピ ュー タ(以 下 「 P C 」 と い う 。) 等 に つ い て は 、 コ ン ピ ュ ー タ ウ ィ ル ス 対 策 ソ フ トウェアをインストールしておくこと。 ク 利用者情報等個人情報の漏洩が起こらないようにセキュリティ 体制に万全を期すこと。 ケ 本 仕 様書 で導 入 を予 定 して いる 各 PC に つい ては 、原則 最 新の O Sを導入すること。ただし、運用上支障がある場合は発注者と協議 の上当該PCについて導入するOSを決定する。 (2)運用条件 ア 運 用 保 守 時 間 は 、図 書 情 報 館 が 休 館 と な る 日 を 除 く 開 館 時 間 中 と する。ただし、利用者のサービスに影響がある場合はこの限りでは ない。 イ Windows の セ キ ュ リ テ ィ 更 新 や パ ッ チ の 適 用 、 サ ー ビ ス パ ッ ク の 導 入 等 に あ た っ て は 、 WSUS( Windows Server Update Services) を 利用することにより対応すること。 ウ 安定稼動に至るまでのシステム運営支援を行うこと。 (3)運用マニュアル 操作 に 必要 な運 用 マニ ュ アル につ い ては 、製品 に添 付 され る もの の 2 他 に 、利 用 者 が 操 作 す る に あ た っ て 補 助 と な る 簡 易 な 運 用 マ ニ ュ ア ル を作成し提出すること。 また、運用管理、保守期間内に、当該マニュアルの記載事項に変更 が生じた場合は、随時改訂版を作成して提出すること。 操 作 マ ニ ュ ア ル は 、紙 媒 体 で 提 出 す る と と も に 電 子 デ ー タ( P D F 、 Word等)でも提出すること。 5 業務内容詳細 業務内容については次表の各業務仕様書のとおりとする。 6 電子新聞の利用環境整備及び運用保守仕様書 別紙1 快適な読書空間の整備及び運用保守仕様書 別紙2 編集・録音スタジオの整備及び運用保守仕様書 別紙3 デジタルコンテンツ配信環境の整備及び運用保守仕様書 別紙4 電子案内表示の整備及び運用保守仕様書 別紙5 ディスカッションルームの整備及び運用保守仕様書 別紙6 ロボットプログラミング環境の整備及び運用保守仕様書 別紙7 セキュリティ要件 (1)基本要件 ア 「安城市情報セキュリティポリシー」に準拠し、システムに保持 する情報の機密性、可用性、完全性を維持するために最新の対策を 十分に講じ、システムを構築すること。 な お 、館 外 か ら の ア ク セ ス に 対 す る セ キ ュ リ テ ィ 対 策 に つ い て は 、 発注者と協議の上、決定する。 イ 受注者においては、登録利用者に関する個人情報について、「安 城市個人情報保護条例」に従い、セキュリティ対策を十分に講じる こと。 ウ 業務担当者以外の者が容易に情報を入手できないように、システ ムに保持する情報については適切な権限レベルに対するアクセス権 限を制御し、情報の機密保持に万全の注意を払うこと。 エ ウィルス対策ソフトウェアを最新の状態に保つこと。なお、以下 3 の点にも留意すること。 (ア)自動でパターンファイルやエンジンが更新されるようにする こと。 (イ)ライセンス更新にも対応すること。 (ウ)ウィルスが発見された場合の対応手順を整備すること。 オ 機器メーカーや導入ソフトウェアベンダーが提供する最新のセキ ュリティ情報を収集するとともに、必要な対策を施すこと。また、 IPA( 情 報 処 理 推 進 機 構 ) や JPCERT/CC( JPCERTコ ー デ ィ ネ ー シ ョ ン セ ン タ ー )に よ る セ キ ュ リ テ ィ 情 報 の 発 表 に つ い て も 影 響 を 確 認 し 、 必要な対策を施すこと。 カ システムで扱う情報に対して必要な改ざん防止対策及び暗号化 対策を講じること。 キ システムの運用保守上必要な情報をログとして取得できること。 また、業務ログについても取得できること。なお、ログの取得につ いてはデータ容量や管理に十分配慮し、3か月以上保存することと し、ログのアーカイブや一定期間経過後の消去については、発注者 による作業を不要とすること。 7 作業者のセキュリティ管理 (1)セキュリティポリシーの遵守 「安城市情報セキュリティポリシー」を遵守すること。同ポリシー に違反し、安城市に損害を与えた場合は損害賠償を請求することがあ る。 (2)留意事項 ア 従事者は図書情報館内で作業するときには名札を着用し、身分証 明書を常に携帯し、職員から身分証明書の提示を求められた場合は 提示すること。 イ 図書情報館及び館内の各室へ出入する際は、発注者の指示に従う こと。 8 情報機器類の管理運用・保守等に関する要件 (1)定期点検 4 年に2回、すべての機器が正常に動作することを確認のこと。 (2)問い合わせ窓口等 故障や不具合等に関する問い合わせ窓口を用意すること。 (3)障害対応 問 い 合 わ せ 窓 口 に 障 害 等 の 連 絡 が あ り 、電 話 あ る い は メ ー ル に よ る 原 因 箇 所 の 切 り 分 け や 特 定 す る こ と が 不 可 の 場 合 、速 や か に 現 地 に 到 着できること。 (4)ソフトウェアのバージョンアップ等 ア 管理運営・保守期間内においては、パッケージを常に最新のバー ジョンにすること。 イ パッケージのバグフィックス、セキュリティパッチ等の適用に対 応すること。 ウ 必要に応じて、OS等のバージョンアップに対応すること。 エ バージョンアップの適用にあたっては、発注者にあらかじめ十分 な説明を行ったあと、適用すること。なお、発注者がバージョンア ップ不要と判断した場合は、可能な限り適用しないこと。 (5)その他 ア 研修等 発注者に対して操作方法、運用方法に関する研修を行うこと。 イ その他 本仕様書に定めのない仕様の詳細については、受注者決定後、発 注者と協議するものとする。 9 保証 瑕疵担保期間は、納入(検収完了)後1年間とし、それまでの間に発 見 さ れ た 瑕 疵 に つ い て は 、当 該 瑕 疵 に つ い て 無 償 で 修 正 等 対 応 す る こ と 。 10 その他 (1)契約後ただちに発注者と綿密な打ち合わせを行い、本業務を円滑か つ効率的に実施すること。 ( 2 )提 出 さ れ る 成 果 物 に つ い て は 、事 前 に 発 注 者 と 内 容 を 調 整 す る こ と 。 (3)本仕様書に記載されていない事項であっても、システムにおいて当 5 然備えるべき事項については、調達に含めること。 (4)本仕様書に定めない事項その他疑義が生じた場合には、双方協議の 上、定めるものとする。 (5)本業務の履行にあたり、第三者の有する特許権、著作権、実用新案 権、その他一切の無体財産の行使について、一義的には受注者が責任 を負うものとするが、発注者と協議の上決定する。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc