報道関係 各位 田辺市教育委員会 学校教育課長 木下和臣 平成27年度

報道関係 各位
田辺市教育委員会
学校教育課長 木下和臣
平成27年度田辺っ子ふれあい交流の開催について
市長が市内の中学校を訪問し、生徒とともに様々な活動を行うことを通して、市長とのふれあ
いを深め、市政を身近に感じることのできる機会とする「田辺っ子ふれあい交流」を下記のとお
り開催しますので、報道方よろしくお願いいたします。
記
1.日 程
平成28年1月12日(火) 11:30~13:00
平成28年1月14日(木) 13:25~15:15
平成28年1月19日(火) 10:30~13:00
2.場 所
秋津川中学校(1月12日)
衣笠中学校(1月14日)
上芳養中学校(1月19日)
3.内容等
別紙要項をご参照ください。
■連絡先
学校教育課指導係
担当: 野田泰輔
電話番号 0739-26-9942。
「田辺っ子ふれあい交流」について
秋津川中学校
◎目的:
生徒が市長とのふれあいを深め、市政を身近に感じること
のできる機会とする。
◎日時:平成28年1月12日(火) 4限~13:00
◎タイムテーブル・場所:
4限 11:30~12:10 <音楽室>
炭琴
10 分
給食 12:20~
13:00
市長の講話 20分~30分
<3年教室>
市長 学校出発
◎内容:司会[生徒会①
]
1、生徒会代表歓迎の挨拶[生徒会②
]
2、炭琴演奏<音楽室>
3曲『栄光の架橋』
『アメイジンググレース』『ふるさと』
指揮:音楽主任(谷本)
3、市長の講話<音楽室>
4、給食をともに<3年教室>
生徒から市長へ質問[進行:生徒会③
(事前に各学級で考え・作成・練習しておく)
]
田辺っ子ふれあい交流
実施計画
田辺市立衣笠中学校
1.日
時
平成28年 1月14日(木)5・6限(13:25~15:15)
2.会
場
衣笠中学校 体育館
3.趣旨・目的
地域を活性化するために何ができるかを考え、交流することで、将来、地域を担う
若者としての態度と実行力を身に付ける。
市長さんの他、様々な方との交流により、自らが地域を支える一員であることを
自覚させ、自主的・主体的に活動できる態度を育成する。
4.参
加
生 徒(衣笠中学校第1学年 男子34名 女子39名 計73名)
来訪者(市長、田辺市役所梅振興課、JA紀南、地域の梅農家 他)
教職員(6名)
5.日
程
① 13:25~13:50 これまでの学習(梅体験学習 等)の紹介
②
13:50~13:55 市長さんからの感想
③
14:00~14:35 話し合い活動(6~12グループ)
「地域の梅産業を盛り上げるための企画を考える」
《10分休憩》
④
14:45~15:05 グループ企画案、話し合い経過の発表
⑤
15:05~15:10 市長さんからの感想・意見
田辺っ子ふれあい交流実施要項
田辺市立上芳養中学校
1.目的
市長さんと直接交流することを通して、田辺市政を身近に感じ、将来の
地域の担い手としての意識を高める。
2.日
時
3.来訪者
平成 28 年 1 月 19 日(火曜日)
10:30 ~ 13:00 (3 限,4 限,給食)
真砂市長、市職員、市教育委員会
計4名
4.内容
<3限>(10:30-11:20) 全校集会(歓迎会)【ミーティングルーム】
司会:生徒会
①開会の挨拶
②校歌斉唱
3分
③歓迎の言葉
1分
④来訪者紹介
1分
⑤上芳養中学校の紹介(パワーポイント)<生徒会>
15 分
⑥市長挨拶並びに講演
25 分程度
「これからの田辺市の展望と若者の役割(若者に期待すること)」
⑦全体会終了
<4限>(11:30-12:20) 【調理室】
50 分
1 年生と一緒に授業をする。
教
科:総合的な学習の時間(農事体験の取組)
授業者:西野勝貴・吉野琴美
(1 年担任・副担任)
ゲストティーチャー:JA 上芳養支所女性部の方々
生徒数:14 名(男子 7 名、女子 7 名)
内
容:地元の梅を使った料理づくり
<給食>(12:20 - 13:00) 【調理室】
1 年生と一緒に給食並びに調理したおかずを食べる。
給食献立:ご飯、鶏のすき煮、太刀魚のフライ、牛乳、梅のおかず
費用:310 円