第二回「思いっきり涙を流しましょう」

第二回「思いっきり涙を流しましょう」
― 看取りの先へ
ベトレヘムの園病院
院長 青木信彦
ベトレヘムの園病院には重度の疾患の方が入院しています。カトリ
ックの病院ですので基本的な診療とともに、患者さんを「見守る・
支える・看取る」ことの一つひとつを大切にしています。この1年
間に33名の方が天国に召されました。
昨年11月末、秋津教会マリアホールで
帰天された方々のご家族をお招きして、
「追悼の祈りの集い」が催されました。
ご遺族にとって亡くなった病院に足を運
ぶことは決して容易なことではないので
すが、半数以上のご家族が参加されました。
患者さんのお世話をされた「きずなの会」の方々にも出席いただき
ました。「追悼の祈りの集い」は神父様の温かい言葉に始まり、最
後にはご家族の一人ひとりにお話をしていただきました。
大切な身内を失った今の気持ちを率直に述べられました。入院に
1
至るまでに体験された出来事や生前に語っていたエピソード、さら
には「思い出すのもつらい」
、「胸が張り
裂ける思い」
、などなど。どなたも涙を流
さずに語ることはできませんでした。お
世話をさせていただいた病院職員も目を
真っ赤にしていました。入院中とはまた
少し違って、真の気持ちを聞くことがで
きたように思われました。世間では
「いつまでもメソメソしていたら、仏さんが浮かばれませんよ」な
どということもありますが、涙の泉が枯れ果てるまで泣いてみるこ
とも良いのではないでしょうか。
私の場合も、すでに10数年も経ちますが、亡くなった父母のこ
とを思い出すと止めどなく涙があふれます。泣く事の少ない時代で
す。言い換えれば泣くほどの感動が少ないのかもしれません。人生
で、親しい身内との別れほど悲しいことはありません。そんな数少
ない貴重な場面では沢山の涙を流してはいかがでしょうか。涙をこ
らえる必要はないのです。
ひとの痛みを感じること、ひとの辛さに共鳴することは人間が人
2
間だからなのです。
「追悼の祈りの集い」を終えて、あらためて感じ
たことは、例外なく訪れる人生の終焉に、去り行く人と共に時を過
ごして、「見守る・支える・看取る」ことの大切さでした。
青木信彦プロフィール:
1944年、東京生まれ、栃木県足利市育ち
1970年 東北大学医学部
卒業
1972年 都立府中病院
脳神経外科
2005年 都立府中病院
院長
2010年 都立多摩総合医療センター
2012年 多摩北部医療センター
医員
院長
院長
(都立多摩総合医療センター名誉院長)
2014年 ベトレヘムの園病院
院長
*ベトレヘムの園病院ホームページにも紹介あります。
3