電磁気学I-05 電磁気学I-05 1 ガウスの法則 ε 0 ∫ E n (r )dS = S内の総電荷 電磁気学I 5回目 §1.5 ガウスの法則を応用した電場計算 電場の従う法則 (S ) (a) 球対称電荷 半径Rの球内に一様に分布した電荷 半径 の球内に一様に分布した電荷 使い方 1.電場の様子を考える。 1.電場の様子を考える。 ε 0 ∫ En dS = ∫ ρ (r )dV S 左辺 閉曲面Sを貫く 電気力線の数 電場は放射状 大きさは中心からの距離rにのみ依存 (電気力線を描く)。 ガウスの法則 V 右辺 閉曲面S内 の総電荷 2. 適当な閉曲面Sをとる。 ρ R r (計算しやすいように 電場と面を垂直か平行に、 閉曲面上で電場を一定に ) 2. 適当な閉曲面Sをとる。 S:半径rの球面 球面S上でE(r)は一定の大きさで 面に垂直→ En (r ) = E (r ) 3. ガウスの法則の左辺、右辺を 計算。 左辺=右辺 電場を求める。 電場×ある量 3. ガウスの法則の左辺、右辺を計算。 (左辺) = ε 0 × 半径rの球の面積 × E (r ) = ε 0 4πr 2 E (r ) 電荷 (右辺) = S内の総電荷 = Q(r ) kE=q E=q/k 電磁気学I-05 E (r ) = 電磁気学I-05 3 Q(r ) 4πε 0 r 2 4 右辺の計算の仕方の例 問い 右辺の計算の続き 球内の電荷密度をρとすると 半径aの球内に全体でqの電荷が一様に分布している。 R r ≤ Rの場合 r 4 Q(r ) = ρ × (半径rの球の体積) = πr 3 ρ 3 r > Rの場合 4 Q(r ) = ρ × (半径Rの球の体積) = πR 3 ρ 3 Q(r ) E (r ) = 4πε 0 r 2 2 半径rの球面を考えたときその内部にある電荷の量を 求めよ。(r>aのときとr<aのときに分けよ。) R r ρr 3ε (r ≤ R) E (r ) = 03 ρR 2 (r > R ) 3ε 0 r 答え ・r>aのとき、電荷はすべて球面内にあるので、q ・r<aのときは球内の電荷密度を考える。 4 4 3 ρ = q / πa 3 πa 半径aの球の体積は なので、電荷密度ρは 3 3 q 4 3 4 3 q 3 よって、電荷量は ρ ⋅ 3 πr = 4 3 ⋅ 3 πr = a 3 r πa 3 電磁気学I-05 電磁気学I-05 5 6 (b) 軸対称電荷 球対称な電荷分布に対する一般的な右辺の計算の仕方 無限に長い円柱に一様に分布した電荷のつくる電場 z 電荷の分布が球対称であるが、一様ではない場合 1.電場の様子を考える。 電荷密度ρが距離rの関数 ρ(r) r 半径rの閉曲面S内の総電荷はどのように求めるか? h 玉葱状に薄い球殻(皮)に分ける。 玉葱状 r 半径r’、厚みΔr’の球殻 球殻内の電荷密度 ρ(r’) △r’ 球殻の体積 4πr’2Δr’ 4πr’2△r’ ⇒球殻内の総電荷 2 =ρ(r’) 4πr’ Δr’ r’ O 電場はz軸に垂直でxy面内の方向について一様 大きさは、中心からの距離rにのみ依存 ε 0 ∫ En (r )dS = S内の総電荷 (S ) 2. 適当な閉曲面Sをとる。 閉曲面内の球殻の電荷を足す。 閉曲面S 閉曲面 R 閉曲面S:半径r、高さhの円筒=上面+下面+側面 r Q(r ) = ∫ 4πr '2 ρ (r ' )dr ' 0 電磁気学I-05 電磁気学I-05 7 3. ガウスの法則の左辺、右辺を計算。 無限に長い直線上に分布した電荷のつくる電場 電場はz軸に対して垂直⇒面積分のうち、上面、下面の項はゼロ (左辺) = ε 0 × 半径rの円筒の側面の面積 × E (r ) z = ε 0 2πrhE (r ) 8 λ r ε 0 ∫ En (r )dS = S内の総電荷 (S ) (右辺) = S内の総電荷 = Q(r , h) h 円柱内の電荷密度をρとすると r ≤ Rの場合 Q(r , h) = ρ × (半径r、高さhの円柱の体積) = πr hρ 2 h 閉曲面S 閉曲面 E(r) r λ:電荷の線密度 λ:電荷の線密度 (左辺) = ε 0 2πrhE (r ) (右辺) = λh r > Rの場合 Q(r , h) = ρ × (半径R、高さhの円柱の体積) = πR 2 hρ 左辺=右辺 電場を求める。 πr hρ (r ≤ R ) ε 0 2πrhE (r ) = 2 (r > R ) πR hρ (左辺) (右辺) 2 ρr 2ε ( r ≤ R) E (r ) = 02 ρR ( r > R ) 2ε 0 r E (r) = λ 2πε 0 r 電磁気学I-05 電磁気学I-05 9 10 (c) 平面状電荷 電荷の分布が軸対称であるが、一様ではない場合 無限に広い平面上に分布した電荷のつくる電場 1.電場の様子を考える。 電荷密度ρが距離rの関数 ρ(r) z2 底面の半径rの円筒S内の総電荷はどのように求めるか? r z1 バームクーヘン状に薄いパイプ (皮)に分ける。 r’ △r’ 半径r’、厚みΔr’、高さhのパイプ パイプの電荷密度 ρ(r’) 4πr’2△r’ パイプの体積 2πr’hΔr’ ⇒筒内の総電荷 =ρ(r’) 2πr’hΔr’ O h 閉曲面内のパイプの電荷を足す。 r 閉曲面S 閉曲面 Q(r ) = ∫ 2πr ' hρ (r ' )dr ' ∫ (S ) 電場はxyによらずz方向: Ez(z) 側面からの項=0 z1 E ( z 2 ) = E ( z1 ) 電場はzによらず一定値 z1 E(z) z S1 σ S1 0 0 -z -z 2. 適当な閉曲面Sをとる。 電磁気学I-05 12 閉曲面S1: 内部に電荷あり z2 閉曲面S2: 内部に電荷なし (左辺) = ε 0 × (上面 × 出ていく電場 + 下面 × 入ってくる電場) = ε 0 A( E ( z2 ) − E ( z1 )) (右辺) = S 2内に電荷無し = 0 E(z) A 11 En (r )dS = S内の総電荷 3. ガウスの法則の左辺、右辺を計算。 S2 閉曲面S: z軸を軸とした直方体=上下面(面積A)+側面 0 電磁気学I-05 ガウスの法則 ε 0 z z2 S2 S2 (左辺) = ε 0 × (上面 + 下面) × 出ていく電場 = ε 0 2 AE ( z ) (右辺) = S1内の電荷 = A × σ σ E( z) = 2ε 0 z S1 0 ただし、z>0で上向き、z<0では下向き -z 電磁気学I-05 問2:下図のような面積がSの平板コンデンサーにQの電荷を 蓄えたときの電極間の電場は? +Q +Q -Q -Q それぞれの電極の作る電場を足し算する。 電荷密度はρ=Q/S 上の電極 上側には上向きρ/(2ε0)= Q /(2ε0 S )=E 下側には下向き 大きさE 下の電極 上側には下向き 大きさE 下側には上向き 大きさE よって、二つの電極の外側の領域では電場は打ち消しあ いゼロ。間の領域では2E= Q /(ε0 S )で下向き。 13
© Copyright 2025 ExpyDoc