(Myaが :柵逗撫 ∫盤蠍 ・ - 東北農業試験研究協議会

東北農業研究
(Tohoku Agric Res)41.
ヨ
チ
ホ
19-20(1988)
ナ
の
ミ
田 広 身
鴇‐
(宮 城県古川農業試験場
施
肥
渡辺 善弘
反
応
キ
*古 川農業改良普及所
)
Growth Response of New Rice Cultivar “Chiyohonami" to「 ertilizer Application
HirOmi ToKITA and YOshihiro WVATANABE*
(Myaが
表
に
宮城県は ,県 南部平垣及び西部丘陵地帯 の 標高 100π 以
チ
下 に作付 されて い るササ ミノ リと,不適地 に作付 されてい
るササ ニ シ■に代 る品種 として ,昭 和62年 奨励品種 に採用
ヨ
ホ
した。県 では ,う まい米の生産地 としての声価を今後 とも
維持 して い くため ,昭 和 65年 までに県全体 の作付面積 の 10
ナ
ミ
%に 当たる10、 000ん αに普及させ る計画であ る。
そ こで ,本 品種 の優れた特性を発揮 させ ,良 質 で安定多
サ
収を上げる栽培法 の 目安を得 るため ,品 種特性が施肥条件
サ
によ りどのよ うな反応を示すか検討 したので ,得 られた結
ミ
果 について報告す る。
ノ
リ
2試
験
方
法
ll)試 験年次 : 昭和60年 ∼62年
サ
2)試 験場所 :
サ
宮城県古川農業試験場
13)供 試土壌 : 灰色低地土 細粒強グ ライ
シ
{4}供 試条件
キ
(単 位 :ra/10`)
備
N量
55
55
55
55
70
:
首 分
穂
)
8 10
9 23
69 8
9 24
8 11
9 24
744
17 4
8 11
9 25
77 5
180
8
8
9 24
78 0
18 2
8
8
9 23
78 0
8 9
9 21
752
161
無∼微
9
9 22
804
17 3
8 10
9 22
788
16 5
少∼多
無∼微
8 1o
9 22
813
17 5
少∼中
8
7
9 21
850
8
6
9 20
830
8
746
16 4
8 11
758
174
18 4
173
中
17 5
8 13
9 28
8 13
9 28
808
16 6
162
8 12
9 28
778
16 9
8 13
9 30
824
17 3
少
中
少∼中
中∼多
8 12
' 27
87 0
177
多
8 11
9 27
87 0
18 7
多
基肥 55の 各区は 60年 ∼ 62年の 3か 年平均 70区
6“軍
考
`ま
P,Kは 全量基肥
Pi 15り ,K:11り
法 による出穂期 ,成 熟期 の変動は ,サ サ ミノ リ,サ サニ シ
キと同様 にイヽ
さか った。稗長は ,サ サ ミノ リ及びササニ シ
62年 の穂首分化期追肥時
期は幼穂形成始期。
基肥 70は 60年 の み。
キよ り短 く,穂 首分化期の追肥により伸長す るが ,耐 倒伏
70
15)比 較品種
16)耕 種概難
肥
(Nり /10α
55-0 0
55-2 0
55-0 2
55-2 2
70-2 0
70-0 2
55-0 0
55-2 0
55-02
55-2 2
70-2 0
70-0 2
55-0 0
55-2 0
55-0 2
55-2 2
70-2 2
70-0 2
注
基肥
穂 減
¨
種 である。
基
倒 伏程度 無 無 無 無 一
無 無
良食味 と,コ
の
多収 特長を合せ持 つ品
施肥別 出穂期 ,成 熟期 ,碍 長 ,穂 長及び
倒伏程度
長
品 種 名
チ ヨホナ ミは ,ア キホマ ン (母 )の 良質
ガ ネ ヒカ リ (父 )の 強稗 耐冷
1
)
拝 長励
じ め
・
成熟期朋
は
∫
盤蠍│よ:躯 職計
'¨
出穂期用
:
:柵 逗撫
性は強 く,試 験 の範囲 では倒伏 は全 く認め られなか った。
図 1に 施肥法 と収量及び収量構成要素 ,図 2に 靱数 と登
熟歩合 ,図 3に 靭数 と収量 の関係を示 した。穂数 ,籾 数及
び玄米千粒重は共にササ ミノ リとササニ シキの 中間であ り
ササ ミノ リ,サ サニ シキ
,
箱当た り180′ 播 き稚苗を 5月 8日 前
後 に移植 ,栽 培密度 300× 150ぃ ,222株 /″ ,栽 植本数
穂首分化期 の追肥は穂数及び一穂籾数を ,減 数分裂期の追
肥は一 穂籾数をそれぞれ増加させたが ,そ の傾向は基肥多
5本 /株 ,手 植え。
肥条件で顕著であった。登熟歩合はササ ミノ リよ り低 いが
ササニ シキよ り明 らか に高 く,籾数増加 に伴 う登熟歩合 の
低下はササニ シキよ り緩やかであ った。 したが って ,基 肥
17)試 験規模
,
: 1区 10イ ,
3
試 験
2区 制
結
果
表 1に 示 したようにチ ヨホナ ミの 出穂期は 1日 ,成 熟期
は 2日 程度それぞれササ ミノ リより遅か った。また ,施 肥
多肥又は追肥 によ り糎数の増加を図 るとササ ミノ リ,サ サ
ニ シキよ り多収 とな り,更 に籾数 の増加を図 ることにより
かな りの多収が期待できると推察 された。
-19-
,)------o---"4-"-:
∼
■イ´
第
41号 (1988)
e r‐
登熟歩合
r多 ^ヽ
0 2Ш ” ∞
=‐
ヽ、
ミ
′
▲
、
)'..--i=*
η ω
0、 ヽ
ヽヽ
。
____く 、
\
\。
0チ ヨホナ ミ
0` 、
\
0サ サニツキ
300
/′
350
O
400
イ当た り籾数
図2
” a “ ω “
基首 減
2
)
つ
´
´´イ
、、、
、、
。
cr´
ー
A―
ー __
0チ
ヨホ ナ ミ
●チヨホナ ミ
55
0
55
2
55
0
` ――― ll`。
∼ 62一
,6
2
70
,0
2
0
` 昭
Oサ サニ シキ
300
施肥法 と枝梗数 ,粒 厚
率及 び外 観品質
穂 減
首 分
(Nり /10α )
基
肥
図3
チ ョ ホ ナ ミ サ サ ミ ノ リ サ サ ニシ キ
75
75
85
98
73
9o
79 1o6
55-00
55-20
55-02
55-2 2
55-00
55-20
55-02
55-2 2
84 78
76 61
83 78
79
1o7
80
1o5
84 113
18m以 下の玄米比
二次 / 玄 米粒厚
‐次比 18m以
(%) 下比 率①
350
400
ノ当たり籾数
6¨
図 1 施肥法 と収量及び収量 構成要素
表
500
)
イ当た り籾数 と登熟歩合
(昭 和 60∼ 62年
Oサ サ ニ ツキ
ヨ 験年 次
450
100粒
(×
▲ サ サ ミノ リ
施 肥 法
-0'40`
量 ^″ ‘ ︶
数 ^万 t 命 ︶ 登 熟 歩 合 ︵% ﹀ 千 粒 重 ︿′ ︶ 収 量 ^● そ ︶
葬
-06017
。
ヽこ、
^% ﹀
,
5 4
¨ m 7 m
総数 ^
″ 行 ︶ 初 数 ︵し 体 ﹀ 、
tヽ
﹄
一
東 北 農 業 研 究
450
(× 100粒
,00
)
″当たり籾数 と収量
(昭和 60∼ 62年 )
表 2に 枝梗数 ,粒 厚 18爾 以 下の 玄米比率及 び外 観品質
を示 した。一次枝梗数 に対す る二次枝梗数 の割合はササニ
シキ並 に多 く,穂 首分化期 の追肥で二次枝梗が多 くなる傾
向がみ られた。また ,穂 首分化期 の追肥で二次枝梗籾 の割
合が多 くなると粒厚 の うす い玄米の比率が高まり,玄 米千
粒重が小さ くな り,品 質 は青未熟粒等 の増加で低下す る傾
向がみ られた。
4
ま
チ ヨホナ ミは ,籾 数 の増加を図 るとかな りの多収が期待
され るが ,穂 首分化期頃の追肥 によ り籾数 の増加を図 ろう
とす ると,二 次枝梗靭の割 合が多 くなり,千 粒重及び品質
が低下す る傾向がある。耐倒伏性はかな り強 く,穂 数 は比
較的確保 しやす い品種なので ,基 肥量の増加及び初期生 育
の促 進 による穂数増加で籾数確保を図るのが ,チ ヨホナ ミ
の特性 を生か した良質 ,多 収栽培法 と考え られる。
- 20-