調査研究ジャーナル 2012 Vol.1 No.1 原著(2) 子宮がん集団検診における液状化検体細胞診の有用性 立花美津子、河西十九三、黒川祐子、大木洋子、早田篤子、藤澤武彦、三橋暁、生水真紀夫 Effect of Liquid-based Cytology on Mass Screening of the Cervical Cancer Tachibana Mitsuko,Tokuzou Kasai,Yuko Kurokawa,Yoko Oki,Atuko Souda, Takehiko Fujisawa,Mitsuhasi Akira,Makio Syouzu 要 旨 検診車による子宮がん集団検診における、Sure Path 法による液状化検体細胞診 (Liquid-based cytology:LBC) の有用性を明らかにする事を目的とした。 対象は 2011 年 11 月に行った T 市の子宮頸部がん検診受診者 3,201 人で、細胞診判定にはベセス ダシステムを用い、Atypical squamous cells of undetermined significance (ASC-US) の診断がつい た症例においては、LBC 標本作製後の検体を用いて HPV ハイリスクテストを行った。結果は、不適 正標本は認められず、細胞採取者間による塗抹のばらつきも無くなり、均一薄層の標本ができ、鏡検 時間の短縮につながった。要精検率の上昇、異形成や癌の発見率の上昇を認め精度向上に役立つこと が示唆された。また、ASC-US 64 例に集団検診の検体を用いて行った HPV ハイリスクテストでは 陽性は 16 例 25%、陰性は 48 例 75%で、これ等の受診者は、改めて医療機関を受診して HPV ハイ リスクテストを行う事の負担が軽減された。 キーワード:T he cervical cancer on mass screening、liquid- based cytology (LBC)、atypical squamous cells of undetermined significance (ASC-US)、不適正標本、HPV ハイリ スクテスト はじめに ることが推奨されているため、ASC-US 該当 我が国の子宮頸部細胞診の報告様式は、2008 1) 者はいわゆる精密検査ではなく、単に HPV ハ 年よりベセスダシステムが採用されたが 、多 イリスクテストだけを目的に精密検査機関を受 くの施設では従来の日本母性保護医協会 ( 現日 診する必要が有り、負担増となってしまう。 本産婦人科医会 ) によって作成された日母分類 今回、検診車よる出張検診である子宮頸がん とベセスダシステムの結果を併記しているのが 集団検診において検体を LBC にすることによ 現状である。しかし 2013 年度より産婦人科医 り、① LBC の精度、②ベセスダシステムで生 会がん対策委員会はベセスダシステム単独採用 じる不適正標本の出現率増減と③ ASC-US 対 を打ち出した。 象者の残余検体を使用して HPV ハイリスクテ ベセスダシステムでは、細胞診の質的向上を ストを施行した場合、受診者の負担をどれくら 目的に結果報告の項目に不適正を新設した。不 い軽減できるかの 3 点を従来法の過去 5 年間 適正な標本としては①上皮細胞の数が少ない標 と比較検討した。 本 ( 従来法では 8,000 個以下、LBC では 5,000 個以下 )、②炎症細胞や血液で覆われた標本や 対象および方法 細胞が乾燥して観察困難な標本が挙げられる。 2011 年 11 月に行った T 市子宮頸部がん検 不適正標本と判断された場合は再検査が公に認 診を受診した 3,201 人を対象とした。受診者の められた。不適正標本が高率となり再検査が多 年齢は 21 歳から 88 歳で平均 52.5 歳であった。 くなると、受診者の時間的負担のみならず検査 検診日数は 15 日間で、一日の検診人数は 104 費用も増えるため、不適正標本はできるだけ減 人から 306 人で平均 213 人であった。LBC 標 らす必要がある。また、判定が ASC-US の場 本の作製方法は、細胞採取器具としてサーベッ 合 HPV ハイリスクテストによりトリアージす クスブラシを使用し、細胞採取後シュアパスバ 12 立花ほか:液状化検体細胞診の有用性 イアルの中にブラシの先端を落とし、攪拌した 検討した。この 5 年間は、採取器具としてスポ 後検査室へ持ち帰り、日本ベクトン・ディッキ ンジやサイトピック、綿棒等を使用し、スライ ンソン株式会社 (BD 社 ) (Tokyo, Japan) のプ ドガラスに細胞を直接塗抹する従来法で行われ レップメイト及びプレップステインなどを用 て来た。 い、標本作製ワークフローに沿って LBC 標本 を作製した (Sure Path 法 )。細胞判定にはベ 結 果 セスダシステムを用い、ASC-US の診断がつ 1.標本作製 いた症例には、残った検体を用いて、ハイブリッ BD 社のプレップメイト及びプレップステイ ドキャプチャー法による HPV ハイリスクテス ンを使用すると、1 回に 48 検体がセットでき トを行った。 1 セット約 90 分かかった。これを 2 人で作業 また、2006 年から 2010 年に行われた T 市 すると、半日で 5 ~ 6 セット 240 ~ 288 件の 子宮頸部がん検診を受診した 11,691 人と比較 処理が可能であった ( 図 1、写真 1)。 ① 前準備 ラベリング 検体攪拌 ② 前処理 分離剤文注 数ヶ月前からの準備 48 検体 15 分 48 検体 15 分 ③ プレップメイト ① 200G 2 分 ② 800G 10 分 48 検体 15 分 ④ 遠 心 48 検体約 90 分 デカント ⑤ プレップステイン 48 検体 40 分 ⑥ 固 定 48 検体 5 分 図 1 LBC 検体作製ワークフロー 写真 1 プレップステイン 2.一次検診結果 3.HPVハイリスクテスト 一次検診の細胞診結果は、NILM 3,072 例 ASC-US 64 例に HPV ハイリスクテストを (95.97%)、ASC-US 64 例 (2.00%)、LSIL 30 行 っ た。 陽 性 16 例 (25%)、 陰 性 48 例 (75%) 例 (0.94%)、ASC-H 8 例 (0.25%)、HSIL 23 例 であった。 (0.72%)、SCC 2 例 (0.06%)、AGC と Adeno.2 例 (0.06%) であった ( 表 1)。 表 1 一次検診結果 NILM ASC-US LSIL ASC-H HSIL SCC AGC Adeno. Total n 3,072 64 30 8 23 2 1 1 3,201 % 95.97 2.00 0.94 0.25 0.72 0.06 0.03 0.03 100 NILM:Negative for intraepithelial lesion or malignancy HSIL:high-grade squmous intraepithelial lesion ASC-US:atypical squamouse cells of undetermined significance SCC:squamous cell carcinoma LSIL:low-grade squmous intraepithelial lesion ASC-H:atypical squmouse cells, cannot exclude HSIL AGC:atypical glandular cells Adeno.:Adenocarcinoma 13 調査研究ジャーナル 2012 Vol.1 No.1 4.二次検診初回組織診結果 では腫瘍性の病変が認められなかった。また、 要精検者 81 例のうち当財団施設内において ASC-US 5 例、LSIL 11 例、ASC-H 1 例、 二次検診を受診し組織診を施行した 53 例の結 HSIL 8 例、Adeno. 1 例の 26 例 (49.1%) に 果を、一次検診の細胞診結果と対比してみる は、軽度から高度異形成の所見を認めた。上皮 と、ASC-US 4 例、LSIL 7 例、ASC-H 6 内癌 1 例、浸潤癌 1 例には、共に LBC 標本で 例、HSIL 7 例、AGC 1 例 の 25 例 (47.2%) がん細胞を認めた ( 表 2)。 表 2 二次検診初回組織診結果 組 織 診 集検時 細胞診 腫瘍性病変 軽度異形成 中等度異形成 高度異形成 を認めず n (%) n (%) n (%) n (%) 上皮内癌 浸潤癌 合計 n (%) n (%) n (%) ASC-US 4 (44.4) 3 (33.3) 1 (11.1) LSIL 7 (38.9) 8 (44.4) 3 (16.7) 18 (100) ASC-H 6 (85.7) 1 (14.3) 7 (100) HSIL 7 (46.7) 3 (20.0) 3 (20.0) 1 (11.1) 2 (13.3) SCC AGC 15 (100) 1 (50.0) 1 (50.0) 1 (100) 1 (100) 25 (47.2) 2 (100) 1 (100) Adeno. 合計 9 (100) 14 (26.4) 9 (17.0) 1 (100) 3 (5.7) 1 (1.9) 1 (1.9) 53 (100) 5.従来法との比較 1)不適正標本と標本作製の標準化 従 来 法 に よ る 過 去 5 年 間 で は、420,408 件中 100 件 0.02% の不適正標本を認めたが、 LBC 標本 3,201 件では、細胞少数や固定不 良による不適正標本は認められなかった。ま た、LBC の場合、細胞採取者間による塗抹 スポンジ・ 綿棒 サイトピック LBC のばらつきもなくなり、一様な薄層標本が作 写真 2 標本作製の標準化 製できた ( 表 3、写真 2)。 表 3 不適正標本出現率 2006 ~ 2010 年度 従来法標本 (420,408 件 ) 2011 年度 T 市 LBC 標本 (3,201 件 ) 14 2)要精検率 不適正標本 n % 100 0.02 従来法による過去 5 年間の要精検率の平 均は、0.90% であったが、LBC を導入した 昨年は 2.53% と急増した。年齢別の要精検 率を見ると、各年齢層において 1.3 から 8.3 倍と LBC で高く平均 2.8 倍であった ( 図 2)。 0 0.00 立花ほか:液状化検体細胞診の有用性 LBC(2011年) 要精検率:2.53% (%) 8 7.58 7 6 5 従来法(2006~2010年)要精検率:0.90% 6.06 3.89 4 3.04 3 2 1.86 1 0 ~29 1.33 30~39 40~49 60~69 1.89 0.64 0.44 0.23 0.68 50~59 2.33 1.9 1.43 70~79 80~ (歳) 図 2 T市要精検者の年齢別比較 3)異形成と癌の発見率 は、5 年 間 で 異 形 成 53 例 (0.45%)、 癌 4 例 他機関への二次検診受診を含めて、従来 (0.03%) であったが、LBC では異形成 37 例 法 で は 105 例 中 83 例 (79.0%)、LBC で は (1.16%)、 癌 4 例 (0.12%) で あ っ た。 こ の 2 81 例中 73 例 (90.1%) において二次検診の結 群をカイ二乗検定すると、p 値は 0.001 以下 果が判明した。各々を異形成と癌に分け従来 で、異形成および癌群ともに有意差が認めら 法の過去 5 年間と比較してみると、従来法で れた ( 表 4)。 表 4 発見率の比較 従来法 LBC 異常を認めず 異形成* 2006 ~ 2010 年度 39 例 (11,691 例 ) 癌* 上皮内癌 浸潤癌 53 例 4例 0.03% 0.33% 0.45% 1 例 0.01% 3 例 0.03% 2011 年度 38 例 37 例 4例 0.12% (3,201 例 ) 1.19% 1.16% 1 例 0.03% 3 例 0.09% *:カイ二乗検定結果 p < 0.001 考 察 来法と LBC 法で比較した 9 論文を解析した結 現在、LBC には Sure Path 法、Thin Prep 法、 果では、High grade CIN に対する感度・特異 TACAS 法、Liqu Prep 法 な ど が あ り、Sure 度は同程度であるとしている。最近の報告で Path 法、Thin Prep 法、TACAS 法 は 標 本 作 は LBC は従来法に比べ細胞診の精度が向上す 製の原理により細胞の重なりが少ないことから るとの報告も見られる。平井 4) らの Thin Prep Thin-layer 標本と呼ばれている 2) 。この三者 法を用いた検討では、中等度異形成以上の病変 の標本作製原理は違うが、出来上がり標本は一 を検出する感度は従来法 71.3%、Thin Prep 法 様に薄層で検鏡もしやすく精度もかなり上がる 77.4%、 ま た 特 異 度 は 従 来 法 で 98.9%、Thin ことが期待されている。LBC 法のデメリット Prep 法で 99.0% であったとして LBC は従来 として標本作製工程で多くの時間がかかると言 法に比べ中等度異形成以上の病変検出能に優 われているが、今回半日で 300 検体弱の処理 れているとしている。今回我々の検討結果で ができ、特に問題はなかった。 も、要精検率は従来法では 0.90% であったが、 Arbyn が CIN に対する感度・特異度を従 LBC では 2.53% となり精度向上に役立つこと 3) 15 調査研究ジャーナル 2012 Vol.1 No.1 が示唆された。組織学的にも、従来法では異形 心に検討したところ、LBC は従来法と比較し 成が 53 例で発見率は 0.45%、癌が 4 例 (0.03%) て検診車による集団検診には十分に適応でき、 発見されたのに対し、LBC では異形成 37 例 従来法と比較してメリットも多い方法であると (1.16%)、癌 4 例 (0.12%) であり、カイ二乗検 言える。今後全ての受診者に細胞診と HPV ハ 定の結果、有意差も認められた。 イリスクテストを同時に行う併用検診を取り入 検診車を用いた出張検診である子宮頸がん集 れることにより、子宮がん検診における更なる 団検診は、多くの医師が携わるため採取者や採 質的向上が期待される。 取器具によって不適正率が変動し、細胞塗抹時 のばらつきも高率になってしまう危惧がある。 文 献 集団検診という特殊環境の中で、この課題を解 1) 日本産婦人科医会:ベセスダシステム 2001 消するには採取器具の統一化と採取細胞の集積 準拠子宮頸部細胞診報告様式の理解のため が可能となる LBC が最適かと考えられる。不 に .2008. 適正出現率においても、従来法と LBC 法で比 2) 久 布白兼行、田岡英樹、山本泰弘:液状化 を見ると、全ての報告で LBC 検 体 細 胞 診、 産 婦 人 科 治 療 2011;6:930- 較した文献 5) ~ 9) での不適正出現率が有意に低いと述べている。 936. 今回の検討での不適正率は 0% であり従来法 3) Arbyn M, Bergeron C, Klinkhamer P、et の 0.02% と比較して低率であるので、LBC は al: Liquid compared with conventional 集団検診に十分組み入れる事の出来る方法であ cervical cytology: a systematic review and る。 meta-analysis. Obstet Gynecol 111:167-177, ASC-US に対するトリアージとして HPV テ 2008. ストが推奨されているので、ASC-US の結果 4) 平 井 康 夫、 古 田 則 行、 荒 井 祐 司 ほ か: 子 を得た受診者は一次検診 ( スクリーニング ) と 宮頸部病変検出における液状化検体細胞診 二次検診 ( 精密検査 ) の中間的な検診として、 (LBC) Thin Prep の精度と有用性評価のため HPV ハイリスクテストだけを目的に医療機関 の前方視的検討 . 日臨細胞会誌 49(4):237- を受診する必要がある。ASC-US の検出率は 241, 2010. 5% 以下とされているが、母数の多い集団検診 5) S trander B, Andersson-Ellstro m A, et においては、かなりの人数に達する。この対象 al:Liquid-based cytology versus conventional 者は単に HPV ハイリスクテストだけを目的に Papanicolaou smear in an organized 医療機関を受診しなければならず、時間的、経 screening program: a prospective randomized 済的負担は大きい。LBC の場合、ASC-US 対 study. Cancer Cytopathology 111:285-291, 象者は集団検診で採取した LBC 検体の残存を 2007. 使用して HPV ハイリスクテストを行うことが 6) Ronco G, Cuzick J, Pierotti P, et al: Human 可能である為、対象者の時間的・経済的負担軽 papillomavirus testing and liquid-based 減に寄与する利点がある。今回の検討では 64 cytology: results at recruitment from 人が ASC-US となったので、この人達には大 the new technologies for cervical cancer きなメリットとなった。 randomized controlled trial. J Natl Cancer ベセスダシステムを導入していくには、不適 Inst 98:765-774, 2006. 正標本や ASC-US に対する HPV ハイリスクテ 7) D oyle B, O’Farrell C, Mahoney E, et ストなどに対応する必要性から、LBC 標本の al: Liquid-based cytology improves 普及が必要不可欠になると考えられる。 productivity in cervical cytology screening. Cytopathology 17:60-64, 2006. 結 論 8) Williams AR: Liquid-based cytology and 検診車による子宮がん集団検診に LBC を conventional smears compared over two 導入して、その成績から精度向上、不適正率、 12-months periods. Cytopathology 17:82- ASC-US における HPV ハイリスクテストを中 85, 2006. 16 立花ほか:液状化検体細胞診の有用性 9) K i r s h n e r B , S i m o n s e n K , J u n g e J : Copenhagen population programme for Comparison of conventional smear and cervical cancer, Cytopathology 17:187-194, Sure Path liquid-based cytology in the 2006. 17
© Copyright 2024 ExpyDoc