維管束植物 セッコク 岡山県:絶滅危惧Ⅱ類 Dendrobium moniliforme (L.) Sw. 環境省:該当なし 被子植物門 単子葉類 ラン科 選定理由 岩上や樹上に着生するラン科の絶滅危惧植物は、採取の上で危険 が伴わないものは全て取り尽くされているのではないだろうか。到 達不可能な場所での存続が望まれるが、調査の目も届きにくく、十 分な状況把握がなされていない点に注意したい。 存続を脅かす要因 業者・マニア採取、道路工事、森林伐採、土地造成 分布状況 本州、四国、九州。岡山県では北部、中部でわずかに自生してい る。 撮影:難波靖司 生育情報 岩上や樹上に着生する常緑の多年草。高さ10∼30cm。茎は円柱形 で束生し、節間が1.5∼3cmある。古い茎には葉はつかず、葉の落 ちた節から細い花茎を出し、花を1∼2個つける。葉は革質、皮針 形で数個が互生する。花期は5∼6月頃、白色またはわずかに淡紅 色を帯びた唇弁花で、強い芳香がある。 特記事項 「自然公園法」による瀬戸内海・大山隠岐国立公園の指定植物で ある。 文献番号 128 (難波靖司) エゾスズラン 岡山県:絶滅危惧Ⅰ類 Epipactis papillosa Franch. et Sav. 環境省:該当なし 被子植物門 単子葉類 ラン科 選定理由 集団数、個体数ともにごくわずかである。園芸目的での採取のほ か、森林施業の変化により、個体数が減少している可能性がある。 新見市の自生地では最近姿を見ないので、絶滅したかもしれない。 存続を脅かす要因 業者・マニア採取、産地局限、森林伐採、管理放棄、自然遷移 分布状況 岡山県中部、北部にあり、二次林林下に希に生える。国内では北 海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林下に生える。 生育情報 高さ30∼70cmになる多年草。茎は直立、花序とともに褐色の短毛 があり、5∼7葉をつける。葉はだ円状卵形または広皮針形で、長 さ7∼12cm、幅2∼4cm、葉面および葉脈上に白色の毛状突起をつ ける。茎下部の1∼2葉は小さく、鞘状となる。花は緑色、7∼8 月に咲き、20∼30花を総状花序につける。がく片は狭長卵形、長さ 9∼12mm、花弁はやや短く、卵形。唇弁は淡緑色で、花弁とほぼ同 長。同属のカキランは湿地に生え、全草無毛、花弁は黄褐色でやや 大きい。 文献番号 76,128 (狩山俊悟) − 292 − - 264 - 撮影:狩山俊悟
© Copyright 2024 ExpyDoc