〔ハイゴケ科(蘚類)〕 埼玉カテゴリー 〔和名〕ナガバラッコゴケ 絶滅危惧Ⅰ類 全国カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 〔学名〕Gollania turgens (Müll.Hal.) Ando 【摘要】日本(本州)、中国、アラスカ、カナダ西部、ソ 【生育地】山地帯-亜高山帯の石灰岩地の腐植質土上に 【形態の特徴】植物体は横にはい、黄緑色。長さ7cm程度。 【減少の要因】森林伐採。 茎葉は長さ2.7-2.9mm、披針形、鋭頭。中肋は2本で長 い。 〔学名〕Hypnum vaucheri Lesq. ド、アフガニスタン、ヨーロッパ、エチオピア、北ア 【生育地】亜高山帯の陽地-半陰地の石灰岩上に生育す る。 メリカに分布。県内では大滝村で確認されている。 は長さ2mm、卵形の基部から長く尖る。葉細胞は長さ 【減少の要因】森林伐採。 【特記事項】埼玉・山梨・東京都のみから記録がある。 全国カテゴリー 情報不足 類 埼玉カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 藻 【形態の特徴】植物体は横にはい、長さ5cm、緑色。茎葉 〔和名〕ヒメコガネハイゴケ 類 30-50μm。中肋は2本で長く明瞭。偽毛葉は広い葉状。 【摘要】日本(本州)、シベリア、中国、ネパール、イン 〔ハイゴケ科(蘚類)〕 全国カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 苔 〔和名〕ハイヒバゴケモドキ 埼玉カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 蘚 〔ハイゴケ科(蘚類)〕 維 管束 植 物 生育する。 ビエトに分布。県内では大滝村で確認されている。 〔学名〕Podperaea krylovii (Podp.) Z. Wats. & Glime 細胞の端が一緒につきだして先がC形になる。 内では大滝村で確認されている。 【生育地】日陰の渓谷の湿った石灰岩壁上に生育する。 【減少の要因】森林伐採、林道開発。 やコゴメゴケに似るが、細く、もっとまばらに葉がつ 【特記事項】国内では北海道からしか報告されていなか き、葉が反り返ったように見える。茎の横断面で表皮 ったが、近年八ヶ岳(長野県)からも見つかった。 類 0.1-0.12mm、不規則に分枝し、エダウロコゴケモドキ 衣 【形態の特徴】植物体は細い糸状、幅は葉を含めて 地 細胞の外側の壁は大きくて透明。葉縁の鋸歯は2つの 【摘要】日本(北海道、本州)、ロシア東部。に分布。県 菌 〔ハイゴケ科(蘚類)〕 〔和名〕コウライイチイゴケ 埼玉カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 全国カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 【摘要】日本(本州、四国、九州)、朝鮮、北アメリカ東 【生育地】低地帯の湿地の日当たりの良い土上・腐植質 土上に生育する。 部に分布。県内では庄和町、加須市で確認されている。 【形態の特徴】植物体は横にはい、長さ10cm、黄緑色。 【減少の要因】湿地開発、宅地造成。 茎葉は長さ3.5mm、卵形、鋭頭。中肋は2本で短い。 〔ツキヌキゴケ科(苔類)〕 〔和名〕ミドリホラゴケモドキ 埼玉カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ類 全国カテゴリー 〔学名〕Calypogeia granulata Inoue 青色。花被はなく、外肉嚢花を持つ。 【摘要】日本(本州)のみに分布。県内では越生町・飯 【生育地】低地帯-山地帯の渓谷の湿った岩上に生育す 能市で確認されている。 る。 【形態の特徴】植物体は深緑色。茎は横にはい、長さ 0.8-1.5mm、幅1.2-1.8mm、枝分れは少ない。葉は倒瓦 【減少の要因】森林伐採・稀少性。 状に重なり、広卵形、長さ幅とも1.1-1.3mm、先端は浅 【特記事項】埼玉・奈良・三重からのみ記録がある。黒 く2裂する。腹葉は長さ0.25-0.3mm、幅0.5-0.56mm。 山三滝を基準標本の産地とするが、県内では他に知ら 油体は微粒からなり、青色、またはやや褐色を帯びた れていない。全国的な稀少種である。 ― 227 ― 類 〔学名〕Taxiphyllum alternans (Card.) Iwats.
© Copyright 2025 ExpyDoc