駒澤地理 No.41 pp.109∼112, 2005 Komazawa Journal of Geography 年度地理学科修士論文・卒業論文論題一覧 年度修士論文一覧 Ⅰ 学生氏名 論 飯塚隆藤 都市河川の空間利用 河野 半農半漁村の労働空間 温 題 指導教員 中村 ―愛媛県宇和島市遊子地区水が浦の事例― 橋詰 年度卒業論文一覧 Ⅱ 地域文化研究専攻 学生氏名 論 題 ―JR東戸塚駅周辺を事例として― 指導教員 相田隆一 鉄道新駅開業と街の発展について 赤石浩美 郷土かるたの普及過程 橋詰 谷 幾留一郎 桜島の土地利用 中村 出雲達也 高校野球の通算成績に見られる地域差とその形成過程 小田 出原義隆 広島市スカイレールタウンみどり坂住宅地における居住者特性 橋詰 岩本 東京のスカイライン 橋詰 上杉直子 日本の豆腐文化 小田 上野陽子 高崎市における中心商業地の動向 中村 植松孝典 富士山東麓の湧水 中村 鵜澤彩子 韓国映画から見た韓国 佐藤 梅田弘毅 渋谷区における駐車場の分布図 中村 遠藤幸司 日本におけるフットサルの普及と地域性 高橋 大内 径 国営ひたち海浜公園の利用空間 橋詰 大福諒太 荒川下流域における工場の変化 中村 奥山英里子 女性のための都市空間 橋詰 小澤直幸 ニュージーランドのスキー産業 佐藤 小野知津 恐山周辺地域の地蔵講について 小田 小野雄佑 福岡県柳川市における観光の特徴 高橋 門脇沙苗 現代社会におけるコンビニエンスストアの立地について 佐藤 神田理沙 福島県南会津郡南郷村の農業について 中村 菊地照幸 井の頭公園と吉祥寺の街づくり 佐藤 北嶋敦司 東京都世田谷区における住宅・寮の立地条件 佐藤 國井祝誉 日朝関係 将来の展望 佐藤 黒沢奈緒美 秩父札所における巡礼形態の変遷 小田 剛 ―人々の暮らしと湧水の関係― ― 109 ― 小杉こずえ 渋谷区の都市景観を構成する色彩 笹野昌子 水田の減少から見る水の減少 中村 篠崎 香長平野における農業構造の変化 佐藤 志村知亮 都筑区の人口について 中村 鈴木健太 2000年度有珠山噴火による被災住民へのボランティア活動 高橋 関田 健 千葉県君津市久留里の湧水 中村 関根 誠 江戸川区小岩駅周辺における放置自転車問題 裕 橋詰 谷 楚山慎一 町村地名における 「町」 ・ 「村」 の読み方について 小田 高桑晴彦 富山県五箇山森林組合の取り組み 高橋 高橋啓一 港区海岸地域における子供の遊び空間 橋詰 高橋綱太 宮城県北部における地域農業の展開 佐藤 高橋純一 吹奏楽団の普及過程 高橋史子 時間帯別にみた裏道の通行者の属性 竹山哲生 外国人留学生から見た日本国内の空間認知 橋詰 田島布美子 演歌にうたわれる場所 橋詰 ―関東地方を事例に― 田村将吾 山手線沿線の駅周辺広告 辻 都市型テーマパークと地域振興 智子 ―合掌造り住宅の保存と後継者育成― 橋詰 ―三軒茶屋を例にして― 佐藤 橋詰 ―ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを事例に― 高橋 筒井智子 さいたま市における駐車場の立地特性 橋詰 時田 鍾乳洞を流れる水を探る 中村 戸塚昭吾 匠 静岡県蒲原町における路地の景観特性 橋詰 長澤明美 新幹線駅前住宅地の入居者について 中村 中橋萌子 在日中国人の生活 中森 三軒茶屋の地域特性とイメージの変化 学 高橋 ―情報誌の関わりに注目して― 橋詰 新倉野吹 横須賀市・三浦富士の富士講 登坂亮太 佐渡島民の地域アイデンティティの形成 橋詰 波田野壮太 伊豆大島の観光の現状と課題 ―グリーンツーリズムを中心に― 高橋 羽田 新路線開業に伴う居住地選択 ―横浜市営地下鉄を事例として― 谷 淳 小田 針ヶ谷理史 城塞都市マニラの発展 佐藤 菱川幹人 白根市大通南ニュータウン開発にみる社会環境の変化 佐藤 平林勇一 タイにおける都市と農村の地域間格差 佐藤 福原麻衣 伊豆高原のペンションスタッフの行動パターン 中村 福家夢以 サクラと郊外住宅地 ―東京都内を事例に― 橋詰 藤原絵美 川崎市高津区の久末の姓について 古川麻理子 沖縄県八重山諸島の観光と地域社会 中村 ―竹富島の修学旅行受入を中心に― 高橋 古庄綾子 茨城県北浦町におけるオオバ栽培 橋詰 星野あいら 首都圏以外からの23区への遠距離通勤圏の拡大 橋詰 堀井慎也 川崎市におけるコンビニエンスストアの立地展開 松下 新幹線新駅開業と都市計画 剛 ―新富士駅を事例として― 松本康平 市街地における最高地価点とその土地利用 ―東京大都市圏を事例に― 丸山周太 横浜元町商店街の研究 三河展之 高校生の余暇・観光活動にみる空間特性 道元良太 松本市における観光の取り組み 森田紘太郎 東京とその周辺におけるシネマコンプレックスの立地 矢澤まどか ウォーターフロントにおける余暇活動 谷 谷 橋詰 佐藤 ―松本城を事例として― ―お台場の来訪者を事例として― ― 110 ― 橋詰 高橋 橋詰 谷 山口雄平 多摩地区におけるコンビニエンスストアでの地酒販売 橋詰 山下康晴 山梨県南部町における林業による町おこし 橋詰 山田卓矢 カントリーサインにみる地域デザイン 橋詰 湯浅陽子 酵素温浴の店舗と利用者について 小田 横堀雅人 東京ディズニーランドを主としたテーマパーク業界の未来 佐藤 吉岡孝志 富士山東麓の湧水 中村 吉田一平 品川区の駐車場に関する考察 吉原英純 綱島の地域性 吉村健太郎 三重県における中京圏・関西圏の影響 ―三島市周辺の水質の変化について― 東京のサウンドスケープ 若尾 アンティークショップのまち 渡辺朋恵 谷 ―時代を象徴するもの― 米澤俊一 園 ―北海道を事例に― 佐藤 谷 橋詰 西荻窪 高橋 子どもの中の地図 高橋 地域環境研究専攻 学生氏名 論 秋田美樹子 札幌市における都市化と環境問題 早船 阿達陽太 都市部の住環境について 早船 新井佑季 東京湾の開発と現状 小池 新井 養老川の川廻し 小池 生嶋泰三 東海豪雨におけるハザードマップと住民意識 高木 井口彰人 玉川上水の水辺環境とその存在意義 長沼 池田佳介 都市化に伴う多摩川流域の河川環境の変化 長沼 池田了輔 千葉県における棚田について 早船 諫山兼治 筑波山の植生と気候変化 早船 和泉礼子 藤沢地区・国道134号線沿における土地利用変化 早船 磯谷有紀 荒川流域における災害対策の展開 小池 稲場篤史 大佐渡における海岸段丘の利用と水田開発 小池 稲葉隼人 色彩による街の景観 早船 入口智彰 デジタル写真測量DEMを用いた高瀬川上流域の地形計測 田中 内村光良 九州新幹線開業と鹿児島都市計画 小池 永村恭介 鬼怒川上流部の温泉地 櫻井 大泉直人 世田谷区南部の防災に関する調査 早船 大槻和隆 渡良瀬遊水地の有効的な利用について 高木 大槻 オオバノイノモトソウの生物地理学 中村 亮 涼 題 ―深沢ハウスの問題点― ―GPSを用いた変異分布の把握― 指導教員 大野まゆ子 蓮田市・日岡町におけるナシ栽培の存在基盤 桜井 小鷹俊介 荒川中流域における自然を生かした河川敷利用 高木 貝守政彦 大田区における六郷用水の変貌 高木 勝田洋平 奥多摩湖とその周辺地域における観光産業のあり方 長沼 金澤 東京における道路パターンの変化とその要因 桜井 川島和浩 群馬県赤城山に住む人々の生活変化 小池 河守優樹 高レベル放射性廃棄物の地層処分についての現状と課題 田中 窪田直之 多摩川中流域におけるワンドの役割について 高木 一 ― 111 ― 久保田義博 地すべりと気象の関係 中村 栗山裕一 荒川中・下流域における親水空間の利用 高木 計良勝彦 江戸時代から続く用水にみる小泉次大夫の功績 高木 小巖誉子 東京23区における雨水利用 高木 古口綾香 東京における温泉開発の現状 長沼 小島 悠 茨城県守谷市付近における利根川 小池 小林 航 東久留米市周辺における都市化とビオトープ 早船 柴田美紀 大宮台地の土地利用変遷と環境保全 早船 住吉正伸 残堀川流域の変化と川涸れについて 高木 関根直之 野火止用水からみる台地の水利用 高木 園田 霞ヶ浦のアサザプロジェクトに学ぶ生態系保全 早船 高橋和也 野火止用水と平林寺の歴史と景観 早船 高橋真洋 春日部市における土地利用の変遷 早船 田中宏知 荒川下流域における治水対策の変遷について 高木 谷口千博 港区における水の循環利用について 高木 塚原俊行 境川流域における河川環境保全に対する地域差 高木 土田玲児 鴨川市大山千枚田の保全 櫻井 鉄 北茨城市里根川水系の環境変化とその要因 長沼 東郷正樹 都市化にともなう早渕川流域の変化について 高木 豊坂治子 目黒川流域における都市化の変遷過程 長沼 仲 鳩ヶ谷市・川口市における学区制度について 早船 中村明香 長野県の安曇野湧水とわさび田の関わりについて 高木 中村記子 高尾山のブナ・イヌブナ林の生息理由と自然保護 小池 名渕智美 蔵の街・栃木について 中村 成澤 淳 琵琶湖の環境問題と洗剤について 高木 錦織勲実 鶴見川中流域の環境整備について 高木 西村智子 利根川水運と佐原海岸 小池 萩原正訓 伊豆急行沿線の地域変化 花北隼人 硬式野球選手の出身地と県民性について 林 広島県北部におけるグリーンツーリズム 研 貴史 正樹 靖子 桜井 ―駒大硬式野球部を中心として― 高木 桜井 樋口知美 世田谷区の地下水保全活動 高木 氷見谷香織 羊蹄山麓における湧水利用の現状 長沼 二神佑企 都市域における雨水利用の現状 長沼 古屋美佳 東京都小平市周辺におけるビオトープの現状と課題 早船 松永美穂 宮崎駿のアニメに見る自然観の変遷 早船 丸山智弘 多摩川下流域における河川利用 高木 武藤カンナ 座間市の地下水保全 高木 山影裕介 富士山の植生・山に魅入られる人々 山本貴史 鹿島浦の海岸侵食と砂丘植生について 湯澤哲岳 世田谷区南部崖線の湧水について 高木 横山裕一 東京湾奥部における魚類と水域環境 高木 若本裕子 三島市小浜池の水位変化について 高木 小池 ―鹿島浦のハマナス― ― 112 ― 小池
© Copyright 2025 ExpyDoc