履修方法 - 同志社大学大学院 総合政策科学研究科

履修方法(ソーシャル・イノベーション研究コース 2006 2011年度生)
1.必修科目、ソーシャル.イノベーション研究コース科目から16単位.(屡開科目の基礎政策科字示科目、
臨床政策科孚系科Hから各2単位を含む)以」二を含めて、30単位以上を履修することまた指導d員
IH',1の演習科Πを必ず履修すること。
2 fF間の登録単位数は46単位を限度とする。また、春学朔および秋学期の登録単位数はそれぞれ32単
位.を限度とする(免訂・資格関係科倒の登録単'位数は含まない)
3.論文の取り扱いにっいては、二っのケースを設ける。
1論文の審査および口述試験に合格することを修了要件とする方式
2特定の課題にっいての研究成果の審査および口述試験に合格することを修了要件とする力式
また、論文、課題研究を提1.1.1する者は、その擢出する年・度に必ず惰命文」を登録し、提小するブ則の
所定の朔モほでに驗兪文題剛田」提出等の手続をとること(「履修の手引き」参照)
また、論文作成に当たっては、次の点に吊意すること
山研究の基本構想を定める際には、研究対象地域ないし対象集団等から倫ら選抜した地城サホーター
を加えたワークショップを少なくとも 11川 U崔し、その 1二で、指導教員に研究計西書を1是N!'すること
2オフ.キャンハス研究施設を利用した社会実験を企血立案し、向らの虞任と負扣において実施すること
3 付公突験の結果をまとめ、仮説を抽出するに竺1たっては、 1 と10j様なワークショッフをキ催し、実
験結果、その分析、および提示された仮説の客観的検趾を行うこと
仏所倫文提Ⅱ,,と併行して、前期課弔剥惨了後の進路にっき、キャリア・デザインを吉茶'文"'化し、地域
サポーターに捉示すること。
4.〔※ 1〕論文指導幽述科目
修了までにソーシャル.イノベーション研究基憐論のいずれのクラスも必ず履修することただい
年次に履修することかのぞましい
5.〔※ 2〕淡古乎H・1 以ドのliU修順序を標;仙に登録すること
1年次春学則1:演習 IA
1年次秋学期:淡習IB
◇2年'次春学期.演習ΠA 21ド次秋学川上演習ⅡB
.各演習クラスの定員は15名以内とするこれを超える希q{占がある場介は、發録11乳二調整することがある0
<演舌11A、演習 IB>
指導教員のIU町する演1丹 IA、 1Bを必ず雁修すること
演当牝 A、 1Bは、修上論文作成に必喫な場介それぞれ3クラスまで餐鉄することが"1能〔サプゼミ
制度で履修を推奨するただし、督鉄は、指導教員・科Π扣ゞ1教鹸双力のノ兵"忍(11山を得た 1二で
hうこと公典政策コース、企業政策コース、岡際政策コース、ヒューマン'セキュリティ何"、コー
ス、ソーシャル.イノベーション研究コースの演習 I A ・ 1 Bおよび一貰制博上課程(技術'革新
的経智四μ幻のセオリーアンドプラクティス 1・Π(387ページ参照)より逃択できる
修レ必要単位数:それぞれ 1 クラス(各2尊i.位)算人(2008{F度以前牛)
それぞれ 2 クラス(将41武位)まで算入(2009イ"叟以降'扮
指導教員扣、'1以外のクラス[サブゼミを餐録する場介も、演iwlA、 1Bは同教員のクラスを
餐録することがのぞましい
<演習ⅡA、演習ⅡB>
指導教貝のIH、'iする演橿ⅧA、 nBを必ず修得すること裡数のクラスを登録することはできない
演幽ΠA、ⅡBは指導教員のクラスを必ず履修し、イド冏を通じた論文指導を受けること
演習ⅡA、ⅡBの登録にあたっては、その指導教員の扣当する演習IA、 1Bのいずれかを履修済、
もしくはゞi,亥IF度に登録巾であることを原則とする
6,※3 展開科Π
基礎政策科学系科Π、僑"米政策科学系科日それぞれか小必ず2単位以上履修すること
※ 4 2008 2009年度に総合政策科学専攻(前剛課朽!)の技術・革新的経営研究コース科目として敵1同!開
講してぃた科口前年度までに科目コードの異なる同一名称の当該科目を単・位修得した名は雁修できない
8.関逕基礎科目とは、指導教員が履修を必要と認、めた学部設圃科刷をいう。これらの科口の雁修にっい
7
ては、最大411t位(学卸科f川H立の 1/2 の単.位数を認、定)までを修了必要単位数にη・人できる
9.指導教貝の指ポにより、 10単付.に限り本研究科以外の科U (関述基礎科同 4単位" 1對西四人学人 1
院単位亙換科1'8 単位を含む)の小から選択1役修することができる
10.公典政策コース科"、企業政策コース科Π、岡際政策コース科Π、ヒューマン'セキュリティ研究コー
ス科目および典辿展開科惰の中から選択履修することができる
11. GPA制度に基づく成鎖評価が適Π1されるので、科Πの綬鉄ガ法や成績,i平仙にっいては履修の丁'引き
を熟読すること