ソーシャル・スタイル理論研修

シンプルだからすぐ使える!コミュニケーション研修
ソーシャル・スタイル理解による「個の対応力強化」と「営業成功率向上」
対応力(コミュニケーション力)を磨く
ソーシャル・スタイル研修
「自分がされて嫌なことは人にしない。されて嬉しかったことは人にしよう」
子供の頃からよく聞くフレーズですが、人によっては嬉しいどころか嫌なこともありますよね。
そう、人によって感じ方、捉え方は違ってきます。
「相手のタイプによって対応を変えなきゃいけないことは
なんとなくわかってるんだけど、やっぱり最後は経験や勘?」
◆ ソーシャル・スタイル理論とは?
ソーシャルスタイルとは、1968 年に産業心理学者のディビット・メリ
ルとロジャー・リードによって明らかにされた対人関係の向上を図る技
術であり、世界中の企業で「コミュニケーション研修」に導入されてお
り、日本でもリクルートが「STAR」という商品名で展開しています。
◆ 概要・特長
この研修では人の外見から、「自己主張度」と「感情表現度」の2つの尺度の高低によって4つに分類し、相手のスタイ
ルを見分け、それぞれの対応法を学んでいただきます。
自分のタイプと行動への理解を高めることにより、上司、同僚、後輩などさまざまな階層やお客さま、取引先と上手に信
頼関係を築くことができる対人コミュニケーション能力を高めることができます。
知識学習と同時に自分のスタイル分析と 4 つのタイプの見分け方演習も含んだ実践的な研修です。
◆ 応用分野が広い
・営業/販売研修に
・コミュニケーション研修
・管理職研修
・効果者訓練/研修
等など
◆ プログラムの構成
・ソーシャルスタイルとは何か?
・ソーシャルスタイルの4タイプの特徴を知る
(ドライビング、エミアブル、エクスプレッシブ、アナリティカル)
・ソーシャルスタイルを見抜くポイント
(話し口調、身ぶり、会話のクセなど)
・ソーシャルスタイルを見抜く演習
(VTRを見て他人の仕草から読み解く)
・自分のソーシャルスタイルを知る
・タイプ別攻略法を考えるグループワーク
(だから、あのタイプと上手くいかない)
(「具体的な対応方法」と「相手が欲する言葉」)
・相手のタイプに合わせた対応を実践
(3つの事例をロールプレイで体感)
・ソーシャルスタイルを使った「アクションプラン」作り
(まずは職場の苦手な人を克服しよう!)
ソーシャルスタイル理論研修へのお問い合わせは…
資料請求
申込書(FAX:0574-50-1968)
このままFAXでお申し込みください。ウエルズ社会保険労務士事務所
行
◆セミナースタイル体感セミナー参加のきっかけ、参加前の不安など
・案内のソーシャルスタイル理論の紹介に惹かれて参加しました。
・従業員をそれほど雇用しているわけでもないのに役に立つだろうか?
・五十川さんなら損はさせないだろう!
・いかがわしい「いかがわ通信」を読んで、すぐに応募しました。
・相手(お客様)とのコミュニケーション(会話)が途切れたり、話しにくいことがあったので。
◆
ソーシャルスタイル体感セミナー参加者の感想
・自分が直感で思うことと、周りが思うことに違いがあることがわかった。
・なんとなく苦手意識がある人は、ソーシャルスタイルが違う可能性があるということが分かり、勉強に
なりました。
・一方的なセミナーではなく、聞き手側と一緒に考える方法のものでしたので、時間はあっという間でした。
・従業員だけでなく、営業時のお客様、行政職員への対応、プライベートでも役立つ内容でした。
【プロフィール】
私は岐阜県可児市で社会保険労務士事務所(登録番号:第 21140001 号)を開業しています五十川(いかがわ)と申します。
弊所につきましては「ウエルズ社会保険労務士事務所」で検索して下さい。
私は 20 年間にわたり中小企業向けの「売上アップ」「組織活性化」の研修を行ってこられた日本政策研究所 望月 貞彦氏に師事し、
社員育成をお考えの中堅・中小事業所様に、業績向上に直結する研修・教育を提案しております。
現在、ヒトを取り巻く環境が大きく変わってきています。『採用中心』の戦略から、
『教育投資』への戦略展開が必要です。
講師:社会保険労務士
『ソーシャル・スタイル理論』を使った「売れる営業マン・販売員研修」とは何か、プログラムはどうなっているのか等を記載した資料を
五十川 将史
お持ちしてご説明しますので、ご興味のある事業所様は下記にご記入の上お申し込み下さい。又は、E-mail:[email protected] までご連絡下さい。
お申込は必要事項をご記入の上
□
FAX0574-50-1968 まで。
まずは資料を請求したい
□
会社名
お申込者
ご住所
電 話
役職
お名前
〒
FAX
E-mail
尚、他の社会保険労務士事務所とご契約の事業所様は、その先生とご相談の上お申し込みください。
説明を聞きたい