-1- 25年6月20日号 学校の西門の近くに,びわがなり - 共和西小学校

25年6月20日号
学校の西門の近くに,びわがなり始めました。2年生の担任
を し た と き ,「 び わ 」 と い う 歌 を 教 え ま し た 。 残 念 な が ら , 今
は,音楽の教科書には載っていません。お母さんに包まれるよ
うな気持ちになるやさしい感じの歌詞が,とても印象深かった歌です。
♩ 1 ばん びわ は やさし い 木の 実だから だっこ しあって うれて いる
うすい虹ある ろばさんの お耳みたいな 葉のかげに
2ば ん びわ は 静 か な 木 の 実 だから お日にぬ るんで うれてい る
ママといただく やぎさんの お乳よりかも まだ あまく
♪
作 詞 は ,「 ぞ う さ ん ぞ う さ ん お 鼻 が 長 い の ね … … 」 の 作 詞 家 で あ る ま ど み
ちおさん。まさしくこの歌のように,熟れています。一人
一人の子どもたちに,完熟した実を食べて欲しいと思うの
ですが,残念ながら数が圧倒的に足りません。
学校にはこの他に,ぐみ,金柑,みかん,柿,いちぢく
ざくろ,やまももなど,実のなる木がたくさん植わってい
ます。お日様の光を浴びて熟れる実は,作り物ではない自
然の甘味を備えています。自然の恵みの有り難さを味わっ
てもらうために,いつか共和西小学校のみんなで,木の実
をもいで ,甘い汁をしたたらせながら食べるのが夢です 。
体は食べ物でできています。動く源であるエネルギー
も食べ物から,考える力の基も食べ物から。自分たちの
生きる源は,全て食べ物にあります。だから,子どもた
ちには ,「食べる」ことを大切に生きて欲しいと願って
います。
先日,大府市の保健統計を見
る機会がありました。その中で
のアンケート結果に,朝食を食
べて登校・食べないで登校とい
う項目がありました。本校の子
どもたちは,朝食を食べてこな
い子たちはほとんどいないとい
う結果でした。ありがたいこと
だと思います。
暑さに向かい,食欲も落ちるころです。子どもたちがもりもり食べられるよう
に,ご家庭でも,熱い太陽に負けないように,はりきってご飯作りに燃えていた
だきますと,子どもたちの元気度も増すと思います。
さて ,今回は, 事務 河合聡志さん で
す。趣味・お休みのときの過ごし方・共
和西小学校のお宝・好きな言葉について
聞いてみました。
趣 味 は サ ッカ ー で す 。 最 近 は , 動 く 機 会 が 減 っ て い る の で , テ レ ビ 観 戦 が 多 く な
っています。たまには,名古屋市のクラブで仲間と汗を流しています。
休 み の と き は , 運 動 不 足 解 消 の た め に , 簡 単 に 動 け る フットサ ル を し て い ま す 。
で も 食 べ る こ と が 好 き な の で, お い し い も の を 食 べ に 出 か け て し ま い , あ ま り 効 果
がありません 。(今は焼き肉のカルビが大好きです 。)
共和西小の宝物は ,「子どもたちの笑顔と食べ過ぎてしまう給食」 です。
好きな言葉は ,「何とかなるさ,気楽に行こう」 です。
-1-
子どもたちは毎日,お花のために作
学校は,何と言っても,授業が勝負。子ども
業を続けています。先生たちだって,
たちと先生の日常の授業風景をお伝えするコー
「任せておけ」とばかりに苗植え作業。 ナーです。
種から育てた苗が少し大きくなってき
たので,ポットに植え替えました。次
ワイワイタイム は,本校の特色ある活動の
は,苗場に。秋の花壇の準備です。
一つ。全校児童を縦割りにして,仲良く活動
します。本年度最初のワイワイタイムのはじ
・ポットに土
まり,はじまり。全校12チームが顔を合わ
入れ
せてゴー。
・育苗箱の苗
この日のために,リー
をポットに
ダー研修を受けた6年生 。
移し替える
みんなで歌う児童会の歌
・じょうろで
「希望の光」をリード。
水やり
「 仲良し握手をしま
を流れ作業
相手の目をしっかり
で。
見て握手をしま
しょう 。」
とみんなに指示。
隊形を整え,みん
なが握手しやすいよ
うにする6年生。
若い先生たちは,耕耘機操作の実地訓
練 も 兼 ね て , 苗 場 の 土 興 し 。「 か ろ や か
に」とまではいかないまでも,みんな耕
耘機の扱いは,とても筋がいい!!
★★
★★
右欄でご紹介していますワイワイタイ
ムには,学年ごとのめあてがあります。
1年…楽しませてもらえたり,優し
くしてもらえたりするうれしさを
感じ ,「ありがとう」が言える。
2年 …チームやペア活動で楽しく遊
ぼ う と し ,「 楽 し か っ た 。」「 あ り
が と う 。」 な ど , 自 分 の 気 持 ち が
言える。
3年 …チームやペア活動に積極的に
参加し,楽しもうとする。
4年 …小さい子に優しく接すること
ができ,ペアの子を楽しませよう
とする。
5年 …主体的に関わろうとする。
6年 …最高学年として,全校を引っ
張っていく意識をもつ。
ワ イ ワ イ タ イ ム の 反 省 用 紙 に は ,「 高
学年(特に6年生)の取り組み方につい
て」という項目があります。高学年が育
つ大切な場となっています。
自分の名前を言っ
て握手をみんなとし
ます。
小 さ な 子 の 目 の 高 さ ま で 低 く な っ て ,「 仲
良し握手」をしていく高学年。
次は,手形アート。
色画用紙に自分の手
形をかいて ,切ります 。
1・6年,2・4年,
3・5年のペアでスタ
ート 。大きな子たちは ,
いろいろな形で小さな
学年の子たちの手助
け。小さな子たちは,
教えてもらうことを楽
しんでいるようにも見
えます。
つ づ い て ,「 自 己 紹
介ばくだんゲーム 」。
全員で輪になって,
ボールを次々に回して
いきます。ボールを持
っ た 子 は ,「 ○ 年 ○ 組
○○○です。好きな食
べ物は,ハンバーグで
す 。」 な ど と 言 っ て い
きます。
同じチームの子同士が知り合う1時間でし
た。次は手形をチームで貼り合わせます。
-2-