ÿþ2 3 . f[!hU−¡O¢ŁÂO •a$. x l s - 札幌市立東山小学校

(様式2)
平成23年度 自己評価書及び学校関係者評価書
平成24年2月16日
札幌市立東山小学校
1 本年度の重点目標
夢や希望をもち 高め合う子の育成 ∼確かな学びとあたたかな心∼
2 本年度の経営方針
○全教職員が全校児童の担任であるという協働体制
・問題解決力をつける授業展開、指導力の向上、学習習慣の確立
・基本的な生活習慣の確立、明るい挨拶、児童の主体性を促す2期4節の教育活動
3 自己評価結果
分
野
重
点
目
標
・
計
画
自 己 評 価
評 価 項 目
学校関係者評価
達成
状況
改善の方向
「夢や希望をもち高め合う子の育成」
は、本校児童の実態から見て適切な目
標である。
B
今年度、自分の夢をもち、お互いに高
めるところまで達成できなかった。子
ども・職員・地域にもわかる具体的な
目標を掲げていく。
A
A
重点目標の実現に向け、全職員が共通
認識に立ち、協働して実践している。
B
目標を具体化し、4節の節目標でさら
に取り組み内容を細分化していく。
A
A
A
今年度は新学習指導要領の初年度だっ
たが、外国語活動や教科カリキュラム
等スムーズに移行できた。道徳・環境
教育の充実を目指していく。
A
A
重点目標の具現化に向け、適切な教育
課程が編成されている。(学習・生
活)
自己評価 改善策の
の適切さ 適切さ
集会活動での児童の様子を見ると、他の学年の出し物に対して真剣に聞いて
学校関係者評価者に おり、お互いを認め合う雰囲気がある。現実的な具体目標を掲げ、地域にも
よる意見
発信していってほしい。児童には、夢の実現のための努力を指導してほし
い。
基礎基本の定着を図ると共に、子ども
が興味をもって問題解決を図る指導が
なされている。
知
の
充
実
子どもたちに考える力がついてきてい
る。
子どもたちに、自分の思いや考えを伝
え合う表現力がついていきている。
B
学習の基礎・基本が身に着くよう反復練習
等を行っているが、定着度が十分ではな
い。定着の場や時間の工夫をしていく。
A
A
B
子どもが興味関心がもてるよう授業づくりを
行い、個々が考えをもてるよう子どもに関
わってきたが、TTや学びのサポーターな
どの関わり方の工夫を図っていく。
A
A
B
自分から進んで話す子どもを目指してきた
が、育ちが十分ではなかった。授業だけで
なく、学校の教育活動全体で表現できる
子に育てていく。
A
A
学校関係者評価者に T・T、学びのサポーター・長期休業中の学習会など努力を感じます。基礎・
よる意見
基本の定着に徹底していってもらいたい。
徳
の
充
実
子どもたちは心のこもった明るいあい
さつができるようになってきている。
B
子どもに基本的生活習慣が身につき、
けじめある生活を送ろうとしている。
B
強化週間等を設けてきたが、十分には
育ちが見られなかった。教師と子ど
も、子どもどうしの挨拶を根気強く実
践していく。
時間を守ることを基本に、日課表の見
直しを行っていく。また、自主的に廊
下歩行等けじめがつくよう児童会でも
はたらきかける。
A
A
A
B
学校行事が、児童にとって魅力あるも
のになるために、たえず工夫・改善を
行っている。
A
学習発表会は子どもの育ちを評価してい
ただいた。子どもたちの人間形成の成長
につながる行事になるよう今後も心がけ
る。
A
A
学校で「早寝・早起き」と指導しても、家庭での生活習慣が出てしまうの
学校関係者評価者に で、共通意識をもつのは大変なことである。地域を巻き込んで学習を活発化
よる意見
させていくことは効果的である。家庭教育との連携を強め指導の効果が上が
るように子どもの様子を伝え合い良い方向へ導いていただきたい。
体
の
充
実
子どもに基本的生活習慣が身につき、
けじめある生活を送ろうとしている。
B
朝読書は定着してきているが、授業をはじ
め時間のけじめがつくよう無理のない日課
表になるよう見直していく。
A
B
元気に遊びや運動を好むようになって
いる。
A
子どもの体力の状況を把握すると共に、な
わとび・ランニングなどの基礎準備運動を
取り入れ体力向上を図っていく。
A
A
食指導が計画的に行われている。
B
給食の親学校(栄養教諭)との連携を取
り、給食の献立を基点とした食指導を計画
していく。
A
A
事件、事故、災害等に対して、安心・
安全な取り組みがなされている。
A
今年度は、携帯メール・引き取り訓練等、
危機管理に向けての取り組みを行ってき
た。実践的な訓練になるよう充実を図る。
B
B
学校関係者評価者に スクールガード、引き取り訓練と、保護者の積極的な参加は、学校への理解
よる意見
が高まってきている。
連
携
シ
ス
テ
ム
の
充
実
A
学校だよりは評価されているが、ホー
ムページでの情報発信を、より充実さ
せていく。
A
A
学校は参観や行事等、学校公開の場を
設けている。
A
参観日をはじめ、学校公開週間・学年
行事等で参加をよびかけている。今後
も毎日が公開の姿勢で保護者・地域に
呼びかけていく。
A
B
学校は地域やPTAと連携を図りながら、
教育活動を進めている。
A
植花活動や、高学年の地域学習・スクー
ルガードなど毎年連携事業が増えている
が、見直しと共に、維持できるようにする。
A
A
学校は、学校の出来事を保護者や地域
に伝えている。
学校だよりは内容が充実してきている。地域の公園で異学年の児童が一緒に
学校関係者評価者に
遊ぶ姿が見られるようになってきている。学校は、参観懇談を設けている
よる意見
が、懇談の出席率が上がるよう、もっと積極的に呼び掛けてほしい。