2月号 - 周北小学校

平成27年
2月
第191号
岩国市周東町獺越2161番地
TEL&FAX(0827)86-0212
E-mail
[email protected]
学校HP http://www.sye.edu.city.iwakuni.yamaguchi.jp/
夢なき者に成功なし
卒業式が近づき、式歌の練習や、校内の美化に努める姿が見られます。さびしいけれど、希望に
満ち溢れた、わくわくする時期でもあります。
人生は航海に、卒業は船出に例えられることがよくあります。
船を作り、航海術を身に付け、航路を考え、これからの長い人生への船出の準備をしている子ど
もたち、その航海の行先や目的は何でしょうか?ただ波に流されるのでなく、目指す所をはっきり
させて進んでいってほしいものです。目指す所や目的がしっかりしているほど、嵐に耐える力も、
障害物をよける知恵もわいてくることでしょう。
この、航海の目指す所が人生の夢ではないでしょうか。夢をしっかりもつほど、人生の苦難を乗
り越える力がわいてきます。
夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。
これは、二分の一成人式や2月の月頭朝会で子どもたちに伝えた、吉田松陰先生の言葉です。時
代は違えど、大きな夢をもち、それをかなえようと努力して生きることがいかに大切なことかを教
えてくれる言葉です。
私たちにも夢をもつことの大切さはよく分かってはいますが、日常の出来事に流され、目の前の
ことで精いっぱいという日もあります。大人になると、夢などというものは恥ずかしくて口に出せ
なかったり、あらためて考えもしなかったりすることもありますよね。
でも、子どもも大人もみんな航海の途中です。行先を確かめながら航路を考え、時には帆を張っ
てぐんぐん進み、時には嵐が通り過ぎるのを待ち、常に目指す所へ向かって進んでいきたいもので
す。
保護者・地域の皆様の夢を追いかける姿は、子どもたちの人生のよき手本になります。どうぞご
自分の夢を子どもたちに語ってあげてください。そして子どもたちの夢を聞いてあげてください。
このふるさとで夢を語り合った思い出は、きっと将来の子どもたちにとって大きな心の支えにな
るでしょう。
校 長
冨 田 佳 子
家庭教育学級
1月20日(水)家庭教育学級で、マウンテンマウスさん
によるコンサートがありました。振り付けやスキンシップ
などが盛り込まれた心あたたまる曲の数々に、体育館から
笑顔があふれました。
手話教室
1月19日(月)米川小学校で文化体験学習
がありました。米川小学校、修成小学校、保育
園の友達といっしょに、劇団あとむによる音楽
劇「パンをふんだ女の子」「とうさんのするこ
とはみんなよし」そして「アニメイム」
を鑑賞しました。
1月26日(月)手話教室がありました。
手話は、手の形、位置動きの方向や大きさ・顔や
身体全体の表情などで、
意味を表現しているという
ことを、体験を通して学ぶ
ことができました。
学校評価アンケートにご協力いただき、ありがとうございました!
2学期末に、地域・保護者の皆様に、学校の活動に対して第2回目のアンケートを行いました。この評価を全
教職員で分析し、また学校関係者評価委員会に諮り、今後の学校経営に反映してまいります。以下は主な項目の結
果をグラフにしたものです。
※A…よい B…おおむねよい C…改善の余地あり D…分からない
地域とつながりを持つ
ことに心がけている。
学校は、子どもの様子
を地域に伝えている。
学校は、環境整備に心
がけている。
A
A
B
子どもの言葉遣いはよ
い。
学校の職員は、子ども
を大切にしている。
A
A
B
B
A
B
C
つける授業をしている。
A
A
A
B
B
B
子どもは学校へ行くのを
楽しみにしている。
先生は、一人一人の子ども
の学習状況に沿った授業を
している。
A
子どもは伸びていると感
じる。
A
A
B
B
B
今
月
の
周
北
っ
こ
3
月 の 行 事 予 定
2日(月)安全点検、月頭朝会、委員会
体重測定
3日(火)自動車図書館
4日(水)ALT
5日(木)PTA 役員会
6日(金)集金日
9日(月)クラブ
地
域
の
方
々
か
ら
の
評
価
先生は、子ども達を引き
学校は、子どもたちの健
康・体力の保持・増進を図
る手だてをしている。
をしっかり行っている。
B
C
子どもはよくあいさつ
をする。
子ども達への学習の定着
A
B
11日(水)避難訓練
17日(火)自動車図書館
20日(金)卒業証書授与式
25日(水)給食終了
26日(木)修了式
31日(火)自動車図書館、離任式
保
護
者
か
ら
の
評
価