現 ﹁ 不 明 大森に息づく旧地名・不入斗

2013年ふゆ号(通巻34号)
家々が点々と建っていた
ことがうかがえる。不入
斗村の隣、東・西・北大
森村の3村は、品川宿と
川崎宿の中間にある「間
の宿」となっていて、旅
人相手に大森細工(麦わ
ら細工)を土産物として
販売する店や、旅の常備
薬として有名だった和中
散の販売所もあったこと
から、不入斗はこれらの
周辺の村とは様子が異
なっていたようだ。
不入斗から入新井へ
治時代に入って郡
区町村制が施行さ
れて、荏原郡は の村に
分かれ、不入斗村はその
1つとなった。1889
(明治 )年、市町村制
が施行されて、東京市が
誕生。それに伴って、不
あらい しゅく
入斗村は新井宿村と合併
22
し て、
「入 新 井 村」と な
り、その他、大森村、馬
込村、池上村、調布村と、
荏原郡は5つの村に再編
された。新井宿、不入斗
おお あざ
の地名はそれぞれ大字名
となった。
そ の 後、荏 原 郡 の 5 つ
の村は、順次、町制に移
行。1932(昭和7)
年、この5つの町が合併
し て、
「大 森 区」が 誕 生
し、新井宿は「大森区山
王」と「大森区新井宿」 と統合して、大田区に。
へ、不入斗は「大森区入 1962(昭和 )年に
新井」となる。
は住居表示法が制定され
戦 後、大 森 区 は 蒲 田 区 行政サービスの効率化な
どを理由に、道路や河川
などによって境界が整理
された住居表示が新たに
採用されることになる。
「大 田 区 新 井 宿」は 大
森北、大森西、山王、南
馬 込、中 央 へ、
「大 田 区
入新井」は大森北と大森
本町の住居表示となり、
長く地域に親しまれてき
た新井宿、不入斗の名が
地名から消えることと
なった。
▼
歴史地名ジャーナル
http://www.japanknowledge.com
/contents/journal/interest_chimei
/chimei_12_1.html
︻協力︼
︻参考文献︼
大田区史中巻 大田区史編さん委員 NPO法人ささえあいコミュニティ・
コープ 事務局長 伊藤 宏一
会編集 1992
大田区の文化財 第 集 口承文芸
昔話・世間話・伝説 東京都大田区 ︻活動紹介︼
さんぽの駅・不入斗での活動ブログ
教育委員会 1986
東京町名沿革史 重藤魯 1967
http://1151ki.blog.fc2.com/
︻注記︼
斗
︵と︶
とは尺貫法における体積の
※
単位で、 升
︵しょう︶
が1斗
︵と︶
、
斗
︵と︶
が1石
︵こく︶
である。
37
不入斗界隈のコミュニティの場となっている
﹁さんぽの駅 不入斗﹂
いり や ま ず
方約760メートルの村
だったようだ。
「不入斗」の地名の由来
は、
「この土地が斗(と)
に入るほどの米も取れな
い土地、肥えていない土
地ということから名づけ
いわ い
ら れ た」と か、
「磐 井 神
社の社領で税が免除され
ていたため名付けられ
た」とか、諸説ある。
天 保 年 間(1 8 3 0 ~
1840年)に全国の村
むら だか
名と村高(米の収穫高)
を記した「天保郷帳」に
よると、不入斗村の村石
は576石余。当時の全
そん せき
国平均村石が475石
で、荏原郡の平均村石が
358村石だったので平
均より大きめの村であっ
たことがわかる。
不入斗村には東海道が
通 り、
「家 数 1 4 9 軒、
街道の左右及び田間に散
在せり」と、街道沿いに
「不入斗」の名残と再生
﹁不
入斗」の名は、今
でも大森北界隈で
見かけることができる。
東邦医大通りを蒲田方面
いり さん
に向かって「入三通り入
口」交差点を左に入った
10
江戸時代の不入斗
1.2
蔵風土記稿』によると、
大 田 区 域 の 村 々 は、
「荏
原郡」内の六郷領、馬込
領、世田谷領の3領に
の村が属している。この
いりやまず
村の1つが「不入斗村」
である。
こ の 地 誌 に よ る と、不
入 斗 村 の 大 き さ は、
「家
数 1 4 9、村 域 東 西 7
町、南北7町」とある。
キロメートルが 町と
定められているので、四
22
34
在 の 大 田 区 は、江
戸 時 代 に は「武 蔵
国 荏 原 郡」に 属 し て い
た。
「武 蔵 国」は、現 在
の東京都、埼玉県、神奈
川県川崎市・横浜市にあ
たる。1810
(文化7)
年 か ら 1 8 2 6(文 政
9)年にかけて江戸幕府
へん さん
が編纂した地誌『新編武
「不入斗」
の範囲
エリアで行いたい」
。そん
な思いから、
「不入斗」の
名をつけているそうだ。
筆者がさんぽの駅「不
入斗」を訪れた時には、
午前中から子どもたちが
遊び、前を通りかかった
親子連れがふらっと立ち
寄っていた。まさに「不
入斗界隈」
のコミュニティ
の場が再生されていた。
地名からは消えてし
ま っ た「不 入 斗」
。し か
し、世代をこえてしっか
りと受け継がれている。
10
明
ところは「入三商店街」
と呼ばれ、
この「入」は「不
入 斗」か ら と ら れ て い
る。そして、街路灯には
「不入斗界隈」のプレー
トがかけられ、かつてこ
のあたりが「不入斗」と呼
ばれていたことが分かる。
2 0 1 2(平 成 )年
1月には、ハローワーク
大 森 の 近 く に、
「さ ん ぽ
の駅不入斗」ができた。
NPO法人ささえあいコ
ミュニティ・コープが運
営を担う。
「世代や町会・
自治会など様々な垣根を
こえて誰もが気軽に立ち
寄れる場でありたい。孤
立しがちな高齢者へのサ
ポート、障害者や若者の
自立支援などを行い、希
薄になりつつある地域の
つ な が り・ご 近 所 関 係
を、かつての『不入斗』
街路灯につけられている
「不入斗界隈」
のプレート
大森に息づく旧地名・不入斗
44
18
24
不入斗と書いて
「いりやまず」
と読む。
なかなか読み方が難しいが、現在の大田区
大森北一丁目~六丁目、
大森本町一丁目あたりにこの名前の村があった。
11
大森には、人のいとなみが土地の記憶
(地霊)
として
残っています。
今回は、
「不入斗」
の歴史に迫ります。
(文=クラカタヒロシ)
現