報 情 り 耳寄 Hot News ひぶんしょう 飛蚊症について 今回のテーマ ピロリ菌って何? 回答:眼科 医長 若林 俊子 患者:白い壁や青空を見たとき、目の前に虫や 医師:眼球の動きとともににごりも揺れ動くので、 糸くずみたいなものが飛んでいるように見えま その影も動いて見えるわけです。 す。とても気になるのですが? 患者:悪い病気ではありませんか? 医師:それは飛蚊症です。眼に入ってきた光は、 医師:このにごりには病気によるものと自然にで しょうしたい 硝子体という組織を通って、眼の奥の網膜とい きるものとがありますが、そのほとんどは病気 うカメラのフィルムに届きます。硝子体はゼリー ではなく近視や加齢によるものです。しかし、網 もう 耳 - 寄り情報 治療方法 胃に住み着いたピロリ菌を退治する治療 (除 菌) としては、抗生物質を1週間飲むという方法 状の透明な物質ですが、ここに何らかの原因で 膜剥離や眼底出血などの病気が原因のこともあ にごりが生じると、その影が網膜に写ることに りますから、急に飛蚊症が増えた場合は眼科で なります。そして、あたかも虫や糸くずなどの 眼底検査を受けることをお勧めします。 があり、成功率は70∼80%くらいです。 浮遊物が飛んでいるように見えるのです。これ 患者:なかなかなくなりません。治りますか? 部長 日本では今のところ胃潰瘍や十二指腸潰瘍だ が飛蚊症の正体です。 医師:残念ながらすぐに消す方法はありません。 松橋 信行 けが健康保険での治療対象となっており、大部 患者:視線を動かすと一緒に移動するように感 ただ数カ月から数年経つと薄くなり、気にならな 分の慢性胃炎のみの方々は対象外となっていま じられますが? くなります。 消化器内科 す。しかし、潰瘍がなくてもピロリ菌を退治し 菌がたくさんいることは昔からよく知られてい がいる人は全員除菌をお勧めするということに ましたが、胃では胃酸があるため、細菌はほと なりました。当院消化器内科でもピロリ菌の検 んど死んでしまい、小腸にも細菌は少ないもの 査・治療はできますが、胃潰瘍、十二指腸潰瘍 だと考えられていました。 以外の場合は自費診療となります。それでも費 ところが、胃に未知の細菌が住み着いてい かい よう ー 医師 藤 ンタ セ Q&A えて ! 先生教 気になるメディカル 眼 バクター学会による “ピロリ菌の診断と治療のガ イドライン” が今年になって改訂され、ピロリ菌 和俊 林 ピロリ菌とは何だかかわいらしいような名前 ですが、一体何者なのでしょうか? 大腸には細 予防医 学 た方が良いかもしれません。実際、日本ヘリコ 科 子 ピロリ菌とは? 医長 若林 俊 用は2万円弱程度です。 ることがあって、それが胃潰瘍や十二指腸潰瘍 ピロリ菌除菌がうまくいかなかった場合でも、 の原因になっているらしいということが20年以 ある種のヨーグルトでピロリ菌を減らすことがで 上前に分かってきました。その菌がピロリ菌で、 きます。潰瘍のほか、特発性血小板減少性紫斑 減量について 回答:予防医学センター 医師 藤林 和俊 病や、ある種の胃ポリープなどでもピロリ菌が関 特定保健指導が開始されてから1年が経過し 患者:運動してもやせないのですが。 ピロリ菌が引き起こす病気 係していることが分かってきており、ピロリ菌除 ました。腹囲や体重を気にされている方も多い 医師:運動で消費できるカロリーは意外と少ない 菌がそれらの病気の治療として役立っています。 のではないでしょうか? 今回は減量についてお ことが知られています。運動だけでは減量は困 この菌は大抵の場合、幼いころに口から入っ このように、ピロリ菌は何十年もかかって人 て長年胃に住み着いています。この菌が胃に住 に悪影響を及ぼすことがある菌です。恐れる必 答えいたします。 難なため、食事量の適切な制限が必要です。 み着くと慢性胃炎を起こしますが、それだけで 要もありませんが、いるとわかったら治療をお 正式にはヘリコバクター・ピロリといいます。 患者:減量すると生活習慣病は良くなるのです 残念ながら、高血圧・脂質代謝異常症・糖尿 か? 病の中には、生活習慣以外の原因で病気になる ことがあります。そのため減量をしても効果が出 はほとんど痛みや不快感などを起こさないた 勧めします。ただ、ピロリ菌を退治したら潰瘍 め、本人はそんな菌がいるということにまったく や胃がんなどの病気に絶対ならなくなるという 医師:体重減少度と血圧・血糖(またはHbA1c)・ 気付きません。ところがその慢性胃炎から、場 わけではないので (表) 、退治の後も禁煙を守る 血中脂質(中性脂肪・悪玉コレステロール)の改善 ない場合もあります。また、過度の運動や減量 合により胃潰瘍や十二指腸潰瘍、あるいは胃が とともに人間ドックなどでの定期検診を続けら 度には関係があります。程度の差はありますが、 は健康を損なうこともありますので、事前に主 んなどができてしまうことがあるのです。 れると良いでしょう。 減量は生活習慣病に効果的と考えられます。 治医の先生や医療機関などにご相談することを 患者:どの程度減量すれば効果が出ますか? お勧めします。 今、日本人では2人に1人くらいはピロリ菌が 表 喫煙とピロリ菌は胃がんのもと いますが、衛生環境が改善されてきた結果、若 い人や子どもではピロリ菌を保有している人が 大幅に少なくなってきています。今後も世代交 代とともに、どんどんピロリ菌保有者は減って いくものと思われます。 08 - もしもし 2009.Jul./Aug. 09 気 - になるメディカル 08 まくはく り 胃がんになりやすさ※ ピロリ菌なし、 喫煙なし 1 ピロリ菌あり、 喫煙なし 7 ピロリ菌なし、 喫煙あり 6 ピロリ菌あり、 喫煙あり 11 ※ピロリ菌なし、 喫煙なしの場合の胃がん発生率と比べた値 (九州大学清原先生らによる福岡県某町での解析。 Am J Epidemiol 2008;168:1409-から。 一部改変) 医師:現在の体重から3∼5%程度減量すると、 当センターではドック受検者で、ご希望される そうでなかった場合の1.5∼2倍ほど生活習慣病 方には保健指導を行っています(既に主治医のい が改善するとの結果が得られています。そのた る方や、医療機関での治療が必要な方、肥満基 め、必ずしも体重を正常にさせる必要はない場 準を満たさない方は対象外です)。興味のある方 合があります。 はぜひお申し付けください。 もしもし 2009.Jul./Aug. - 09
© Copyright 2024 ExpyDoc