第52号(平成23年9月発行) - 沖縄県立図書館

2011.9
沖縄県立図書館通信 第52号
第52号
平成23年9月
発行
電話番号 : 098-834-1218
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-2-16
http://library.pref.okinawa.jp
Eメール: [email protected]
平成23年度沖縄県立図書館
貴重資料デジタルアーカイブ普及活用事業
第1回講演会 『貘のゐる風景』 報告
数多くの歴史的な資料を所蔵する沖縄県立図書館では、貴重資料の
保存を図るとともにデジタル化を行い、貴重資料デジタル書庫としてイ
ンターネット上(http://archive.library.pref.okinawa.jp/)で公開していま
す。このことにより、時間・場所を問わず、貴重資料をご覧いただける
ようになりました。
さらに県民のみなさまに広く活用していただくために、8月9日(火)に
講演会を宜野湾マリン支援センター2階研修室で開催しました。参加
人数は、定員100名を超える116名でした。貴重資料デジタル書庫に
掲載している山之口貘文庫について、松下博文先生(筑紫女学園大学
文学部教授)をお招きし、『貘のゐる風景』と題してご講演をしていただ
きました。また、当館職員による貴重資料デジタル書庫の紹介、山之
口貘氏の直筆原稿の展示もあり、大変好評でした。
今後、石垣島や宮古島など離島を含む県内各地においても講演会を
行っていく予定です。今回の講演会に参加できなかった人も、是非ご
来場ください。
平成23年度 沖縄県立図書館展示会
「沖縄県立図書館所蔵資料にみる移民展」
期 間: 平成23年9月21日(水)~平成23年9月30日(金)
平 日 午前9時~午後7時
土・日 午前9時~午後5時
※9月23日(木)秋分の日、27日(火)定期休館日は展示会をお休みします。
会 場: 沖縄県立図書館 1階エントランスホール&郷土資料室(2階)
◆県立図書館では、当館所蔵資料による移民関係資料の展示会を開催します。
豊かさを求めて海を渡った沖縄人(うちなーんちゅ)が異国で苦労した話や活躍した話などを
記念誌、個人伝記さらに市町村市史(誌)などにより、うきぼりにします。加えて八重山地域の
移住に関する資料も展示します。
◆新聞記事では、第1回布哇移民から最近までの主な出来事などのコピーをパネル展示します。
◆来る10月には第5回世界のウチナーンチュ大会も予定されています。この機会に先人の歴史に
触れてみてはいかがでしょうか。
休館のお知らせ
10月1日(土)~11月10日(木)は休館します。
よろしくお願いします。
県立図書館では、館内リニューアルに伴う改修工事(トイレ改修、カーペット貼替等)、
新システムの導入及び蔵書点検作業のため、上記の期間休館いたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
-1-
沖縄県立図書館通信 第52号
2011.9
「子ども室だより」
~ 夏休み図書館にっき ~
7月21日頃から県内の小中学校は、夏休みに入っています。
7月21日頃から県内の小中学校は 夏休みに入っています
夏休み1週目は、小学生が開館を待っている状況もあり、開館すると
お気に入りの席を確保して「宿題」をはじめる子、本を読み始める子など
おもいおもいに図書館を活用しています。
2週目以降は、お兄ちゃんお姉ちゃんといっしょに小さな弟や妹も来館
するようになりました。
4週目には、定例の「お話し会・本の相談会」もありました。
小さい子ども達と一緒に、小学生の皆さんも何人か参加してくれました。
お話し会で読んだ絵本
「こわーいおはなし」大型絵本(作:せなけいこ)
「ブタヤマさんたらブタヤマさん」絵本(作:長新太)
「にゃーご」大型絵本(作:宮西達也)
「うみべのハリー」絵本(作:マーガレット・ブロム・グレアム)
来月は9/15(木)
来月は
(木)
11時~12時です。
「かりゆしの海」紙芝居(作:まついのりこ)
夏休みも後半になる5週目には、宿題のために来館する親子が
多く見受けられました。
自由研究の資料、感想文や作文を書くために本を借りる来館者
が大多数です 中には 図書館の資料を十分に活用して「新聞」
が大多数です。中には、図書館の資料を十分に活用して「新聞」
(社会科の宿題らしい)を書いている中学生や資料を調べながら友
だち同士で宿題を頑張っている小学生など、どの子もみんな真剣に
取り組んでいました。
「夏休み特別イベント」
去る8月16日に中頭地区の中学校を対象に、「県立図書館
見学 ツアー」を行いました。募集10校中7校から応募があり、
生徒17名・引率7名(計24名)の参加がありました。
中部という地理的条件もあり、多くの生徒が県立図書館に馴
染みがなく、初めて来館するという生徒ばかりでした。
地域の図書館との規模の違いや見学した郷土の貴重資料に
発見や驚きがあり、充実した興味深い見学になったようです。
【生徒の感想から】
・普段はなかなか見ることができない県立図書館の中を書架を
含めてたくさん見ることができたので,貴重な経験ができてよ
かったと思いました。実際に『質問本草』などの古くて貴重な物
に触ったり見たりできたのが一番今日来てよかったと思ったこ
とです。地域の図書館より圧倒的な本の数に驚きました。
【引率者の感想から】
・なかなか見る機会のない資料室や貴重な本を見ることができ
よか た 学校
本に対する興味を抱かせるために
てよかった。学校での本に対する興味を抱かせるために、この
ような県立図書館の施設を訪れるのもいいかなと思いました。
-2-
沖縄県立図書館通信 第52号
孫正義が語らないソフトバンクの深層
2011.9
菊池 雅志 著
おかえり。5ねんぶりの生協の白石さん
雨の降る日は考える日にしよう 柳田 邦男 著
癒しの風
超訳万葉集
旅の指さし会話帳 66
学ぶよろこび 創造と発見
ブーベ氏の埋葬
話の終わり
梅原 猛 著
ウィキリークスの衝撃
声に出して読みたい論語
次代への名言 政治家篇
工学部ヒラノ教授
空想科学読本 6・7・10
ジョルジュ・シムノン 著
「こころ」は遺伝子でどこまで決まるのか
リディア・デイヴィス 著
生きてるだけでいいんです
長谷 マリ 著
植田 裕子 超訳
福田 由紀子 著
世界遺産ガラパゴス諸島完全ガイド
交渉学入門
家族をうつから救う本
おしゃれの練習帖
田村 次朗[ほか] 著
大人のひんやりスイーツ
信太 康代 著
終電へ三〇歩
裂
六つの星星
きみのためのバラ
もうひとつの朝
赤川 次郎 著
花村 万月 著
「自分らしさ」って何だろう
びっくりモンスター大図鑑
まるごとわかる!地デジの本
バク転完全攻略本
ミラート年代記 1~3
いぬねこハムスターそのほか
前に進むチカラ
カンコさんのとくいわざ
パンプキン!
ダーウィンと出会った夏
最上 悠 著
大草 直子 著
佐々木 宏 著
久 正人 絵・文
マイカ 作
ラルフ・イーザウ 著
無藤 隆 総監修
北島 康介 著
角野 栄子 文
令丈 ヒロ子 作
ジャクリーン・ケリー 作
ねことライオンにてる?にてない?
「私の成功体験」
ふたりの画家 丸木位里・
丸木俊の世界
聞き書き・島の生活誌 ⑤う
たいつぐ記憶
ラーメン100 「今食べた
い」が見つかる!
日本一安くていい家
土井 けいこ 著
フローリスト編集部 編
おさるのかわ
ありんこのアリー
じゃがいもアイスクリーム?
ノースウッズの森で
落語が教えてくれること
アネモネ探偵団
花の巫女
ひみつのゆびきりげんまん
リターン!
チビ虫マービンは天才画家!
〈天才フレディ〉と幽霊の旅
吉田 哲郎 監修
うたの神話学 万葉・おも
ろ・琉歌
世界一の長寿村のレシピ
沖縄県対米請求
権事業協会 編集
本橋 成一 著
宮川 剛 著
香山 リカ 著
花束デザインブック
岡本太郎の友情
スタジオジブリの軌跡
わたしの彼氏
鍵のかかった部屋
虚言少年
千思万考
私は私になっていく
池沢 夏樹 著
佐藤 泰志 著
柳田 理科雄 著
「収納が苦手」な人のための片づけ術
ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記
憶力チャンピオンになれた理由
川上 未映子 著
白石 昌則 著
菅原 出 著
斎藤 孝 著
関 厚夫 著
今野 浩 著
岡本 敏子 著
ジョシュア・
フォア 著
青山 七恵 著
貴志 祐介 著
京極 夏彦 著
黒鉄 ヒロシ 著
クリスティーン・ブライデン 著
いとう ひろし 作・絵
みやにし たつや 作絵
市川 里美 作
大竹 英洋 文・写真
柳家 花緑 著
近藤 史恵 著
三木 聖子 作
高橋 秀雄 作
山口 理 作
エリース・ブローチ 作
シド・フライシュマン 作
福 寛美 著
ポプラ社編集部 編
宮本常一とあるいた昭和の日本 1
奄美沖縄
盛口 満 編 安
渓 貴子 編
新忘れられた日本人 Ⅱ
佐野 真一 著
畸人巡礼怪人礼讃
書いて残そう 島々の言葉 沖縄県対米請求
権事業協会 編集
~琉球諸語継承事業~
100シリーズ出版
プロジェクト編集部
編
上江洲 崇 著
-3-
沖縄県立図書館通信 第52号
2011.9
~ 平成23年(2011) 敬老の日におすすめする本 ~
老いの才覚
曽野 綾子
ベストセラーズ
大人の流儀
伊集院 静
講談社
花の国・虫の国
熊田 千佳慕
求龍堂
老人クラブ、カーネギーで歌う
小島 修/田邊 順一(写真)
岩波書店
「がまん」するから老化する
和田 秀樹
PHP研究所
孤舟
渡辺 淳一
集英社
老年の品格
三浦 朱門
海滝社
わたくしが旅から学んだこと
兼高 かおる
小学館
新着本コーナーに
『敬老の日 特集』を設置します。
是非、ご利用下さい!
(社)読書推進運動協議会が、各都道府県読進協の推薦を元に選定した
『リーフレット 』をカウンターに用意してあります。本を選ぶ手がかりとして参考にしてください。
沖縄なんでもQ&A NO.22 (郷土資料レファレンス事例)
Q. 奥武山にある地租改正の碑文について、解説している
資料がないか。
A. 沖縄における地租改正は明治32年の沖縄県土地整理法の制定
に始まり、明治36年に完了した。
当館は質問者のいう奥武山の地租改正の碑文の拓本を所蔵して
いる。「改租記念之碑文 明治40年5月」
まず碑文について詳しい下記の資料を調査する。
『沖縄文化の研究』 『文字から見た沖縄文化の史的研究』
『琉球国碑文記の定本作成の研究』
上記の本には掲載されていなかった。
続いて歴史関係の資料や、土地整理が奈良原繁知事の在任期間で
あることから、奈良原繁をキーワードに調べる。
『琉球史辞典』(中山盛茂編著、1969年)
p637-638 「奈良原繁」の項に、次のようにある。
「土地整理後これを記念するため明治41年7月・・・那覇の奥武山
公園に彼[奈良原繁]の銅像が建立され、その側に彼の功をたた
える改組記念の碑が建てられた」
続いて、碑文全文と読み下しが掲載されている。
6
13
20
27
9 月
水 木
1
7
8
14 15
21 22
28 29
金
2
9
16
23
30
土
3
10
17
24
月
火
10 月
水 木
金
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
土
1
8
15
22
29
日
月
6
13
20
27
7
14
21
28
火
1
8
15
22
29
11 月
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
金
4
11
18
25
土
5
12
19
26
日
月
火
4
11
18
25
5
12
19
26
日
印は休館日です。
※10月1日~11月10日まで館内
改修工事等により休館します。
開館時間
平 日 土・日
貸出
午前9時~午後7時
午前9時~午後5時
休館日
毎週火曜日 祝祭日 慰霊の日
年末年始(12月28日~1月4日)
特別整理期間
・ 1人5冊、15日間
・ お求めの本が貸出中の時は予約が出来ます。
・ お求めの本が本館にない時は、他の図書館から
取り寄せて借りる事ができます。
・ 電話で貸し出しの延長の手続きができます。
調査相談
資料に関する問合わせにお答えします。
-4-