~インフルエンザ~ - 岡谷市国際交流協会

財団法人 岡谷市国際交流協会(
岡谷市国際交流協会(OIEA)
OIEA)
〒394-8510 岡谷市幸町8-1 岡谷市役所4階
TEL:(0266)24-3226 FAX:(0266)24-3229
E-mail:[email protected]
URL:www.oiea.jp
2011
2011年1月15日発行
15日発行 冬号
ざいだん ほ う じ ん お か や し こ く さ い こうりゅう きょうかい
がい こ く せ き し み ん
みなさま
にほん
ぶんか
つた
さまざま
せいかつ
や く だ
じょうほう
ていきょう
き せ つ
このニューズレターは財団法人岡谷市国際交流協会が外国籍市民の皆様に日本の文化をお伝えしながら、様々な生活に役立つ情報を提供しようと季節ごと
ねん
かい は っ こ う
いけん
と
あ
じょうき
よ
年4回発行しております。ご意見. お問い合わせは上記へお寄せください。
~インフルエンザ~
インフルエンザ~
かんせん
お
こうねつ
しょうじょう
ふうぶつし
し
しょうがつ
たの
にほん
こたつ
いえ
正 月 はもともと家
ぎょうじ
そんざい
存在 するものだと
い
言われています。
かがみもち
せいめいりょく
鏡 餅 を(生命力 を
もたらすとされて
けんした
た
います)を飾ったり、門松を立てたり、
しめ飾り(正 面 玄関の軒下につるす)を
かざ
と しか み さ ま
したり、これらを飾るのは、すべて歳神様
いわ
かんげい
を心から歓迎するためのものです。祝う
きかん
さいしょ
いちがつついたち
がんたん
期間はふつう最初の一月一日(元旦)か
み っ か かん
いっしゅうかん
きかん
しょうがつ
あと
すわ
ぐ
せいかつ
きせい
て
ー ぶ
る
ふとん
おお
なか
ひ
すみ
はい
を布団で覆い、中に火のついた炭が入っ
とうき
い
ている陶器 を入 れておきます。すると
ないぶ
あたた
すわ
からだ
こし
ふとん
おお
内部が 温 まるので、腰まで布団で覆って
あたた
げんざい
すみ
座ると 体 が 温 まります。現在では、炭で
はなく、テー
うら
じゅんび
鏡 餅 の準備をします。
ひと
ほうりつ
じかく
となになったことを自覚し、みずから
い
ぬ
せいねん
いわ
生 き抜 こうとする青年 を祝 いはげま
しゅし
ねん
せいてい
す」ことを趣旨に、1948年に制定
ひ
ぜんこく
しちょうそん
されました。この日、全国の市町村で
は
た ち
ひと
しゅくふく
は、20歳になった人たちを 祝 福 し
せいじん
でん ろ
にほん
ふゆ
西洋の電炉のように、日本では冬に、こ
かぞく
のこたつを囲んで、家族がくつろぎます。
つづ
きじょう
座ったままの体勢が続くので机上にみか
おお
んなどを用意していることが多いでしょ
なつ
ふとん
だい
が
つか
つう
テーブル(ちゃぶ台)代わりに使い、通
ねんりよう
しゅくじつ
ひ
国民の 祝 日 の一つで、法律では「お
もよお
じょせい
ふりそですがた
にほん
あたっては、大掃除をした後、しめ飾り、 う。また、夏にはこたつ布団をはずして、
かがみもち
こくみん
せいじん
おお
しき
しゅっせき
は
た ち
します。日本 では、20歳 になると
温 めます。
かざ
げつようび
は、華やかな振袖 姿 でこの式に 出 席
あたた
たいせい
だい
一月 の第 2月曜日 は成人 の日 です。
はな
いている電気
ヒーターで
かこ
ひ
て、成人式を 催 します。女性の多く
でんき
せいよう
いちがつ
せいじんしき
ブルの裏 につ
ようい
むか
っとも大事な期間です。正 月 を迎えるに
おおそうじ
たたみ
だんぼう き
すわ
にほんじん
ら三日間または一 週 間 で、日本人にはも
だいじ
か ぞ く かん
成 人 の日
ッチした暖房器具です。既製のテーブル
ふる
の 最 も古くから
しょうめんげ ん か ん
にほん
に ほ ん
祝 う行事 で、日本
かざ
せいじん
こたつは、日本の「 畳 に座る生活」にマ
むか
とし かみさま
に歳 神様 を迎 えて
かどまつ
びょうき
こたつ (炬燵)
しょうがつ
かざ
よ ぼ う
ぶんか
ゆ ら い
もっと
か
~知って楽
って楽しい日本
しい日本の文化~
お 正 月 の由来
いわ
あと さ
よぼうほう
お と な
にほん
つづ
予防法・・・インフルエンザは予防できる病気です。家族間で
うつ
か ぞ く ぜん いん
ひ
けんこう
す
かんきょう
移りやすいので、家族 全員 で日 ごろから健康 や住 まいの環境
ちゅうい
たいせつ
つか
た い りょ く
お
に注意することが大切です。疲れて体力が落ちるとウイルスに
かん せん
と
しょ くじ
じゅうぶん
す いみん
感染 しやすくなるので、バランスの取れた食事 、十分 な睡眠 を
こころ
つか
心 が け、 疲 れをた めな い よ う に し ま し ょう 。 イン フ ルエ ン ザ
りゅうこうき
ひと
さ
き た く
流行期にはなるべく人ごみを避けるようにし、帰宅 したら、うが
て あら
てってい
かんそう
い・手洗いを徹底 しましょう。インフルエンザウイルスは乾燥 と
ひく
お ん ど
かっぱつ
かつどう
と く
かんそう
ねんまく
かつどう
低い温度で活発に活動します。特に乾燥はのどの粘膜の活動
てい か
し つ ど
ぜ ん ご
き
を低下させるので、湿度は60%前後になるように、気をつけま
かんそう
ふせ
がいしゅつ じ
しょう。のどの乾燥を防ぐために、外出 時にマスクをすることは
ふ ゆ ば
へ や
し
き
おお
いいことです。冬場は部屋 を閉め切っていることが多いためウ
へ や じ ゅ う
じゅう ま ん
か ん き
こころ
イルスが部屋中に充満してしまいます。換気を心 がけましょう。
症 状 ・・・インフルエンザにかかると大人でも38~3
ど
こうねつ
で
あか
ば あ い
たか
9度の高熱が出ます。赤ちゃんの場合にはさらに高く40
ど いじょう
ねつ
で
めずら
いっぱん
度以上の熱が出ることも 珍 しくありません。一般にインフ
きゅう
はつねつ
はじ
おお
あか
ルエンザは 急 な発熱から始まることが多いですが、赤ちゃ
ば あ い
げ り
お う と
い ち ょ う しょうじょう
あらわ
んの場合は、まず下痢や嘔吐などの胃腸 症 状 が 現 れてか
ねつ
あ
み
ら熱が上がっていくケースも見られます。このため、はじ
ふ つ う
く べ つ
めのうちは普通のかぜと区別がつかないこともあります。
日本の風物詩
か
高熱は3~4日ほど続き、その後下がりますが、1~2日ほ
ふたた
たか
めずら
ねつ
たか
どして 再 び高くなることも 珍 しくありません。熱が高く
くわ
ず つ う
か ん せ つつ う
き ん に くつ う
け ん た いか ん
ぜんしん
なる、と加えて「頭痛・関節痛・筋肉痛・倦怠感」などの全身
しょうじょう
あらわ
だいたい
しょうじょう
なお
しゅうかん
症 状 が 現 れます。大体の 症 状 が治るまでに1週 間 ぐら
か ん ち
いかかり、完治するまでに10日ほどかかります。
インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染で起
びょうき
ひろ
い み
か ぜ
いっしゅ
こる病気です。広い意味では風邪の一種ですが、いわゆる
しょうこうぐん
かんせん け い ろ
しょうじょう
こと
「かぜ症候群 」とは感染経路や 症 状 などが異なるので、
く べ つ
かんせんりょく
つ よ
しょうじょう
かぜとは区別されます。かぜよりも感染力 が強く、症 状 が
お も い
ていこうりょく
よわ
あか
と し よ
重い ため、抵抗力 の弱 い赤 ちゃんやお年寄 りがかかると
じゅうしょうか
がっぺいしょう
重症化 したり合併症 をおこすこともあります。インフルエ
お ん ど
し つ ど
ひく
かんきょう
この
あき
ンザウイルスは温度・湿度ともに低い環 境 を好むので、秋
おわ
はるさき
りゅうこう
りゅうこう
の終わりごろから春先にかけて流 行 します。流 行 のピーク
もっと
さむ
かんそう
じ き
がつ
は 最 も寒く乾燥した時期であり1~2月ごろです。インフ
よ ぼ う
ルエンザを予防するにためにはインフルエンザワクチンの
せっしゅ
もっと
こうかてき
接種が 最 も効果的であります。
おお
年利用されることが多いです。
みと
成人を認められます。
は
た ち
せんきょけん
し
20歳とは選挙権、市
みんけん
あた
たいせつ
ふしめ
民権 を 与 え ら れ る
大切な節目なのです。
いんしゅ
きつえん
は
た ち
飲酒や、喫煙も20歳
ゆる
から許されます。
に ほん
びょういん
とうじつ
うけつけ
びょう
いん
あん
ない
病
院
案
内
い いん
いりょう き か ん
よやくせい
ところ
日本の病 院 や、医院などの医療機関では、予約制の 所 と、
じゅんばん
しんさつ
当日に受付をした順 番 で診察するところがあります。
うけつけ じ か ん
しんりょう じ か ん
びょういん
こと
じ ぜん
かくにん
受付時間、診 療 時間は、病 院 によって異なりますので、事前に確認してから
い
じ か ん きんきゅういりょう
や か んしょうにか
行きましょう。もちろん 24時間 緊 急 医療サービスや、夜間小児科センターも
あります。
びょういん
ほけんしょう
ひつよう
ほけんしょう
ば あい
ぜんがく じ
こ ふ たん
また、病 院 に行くときは保険証が必要です。保険証がない場合、全額自己負担
ちゅうい
となってしまいますので注意しましょう。
す
わ ちいき
おも
びょういん
<諏訪地域の主な 病 院 >
びょう
いん
病
めい
しんりょう じ か ん
院 名
お か や し り つ びょういん
岡谷市立 病 院
ゆうあいびょういん
祐愛 病 院
す
わ こ は ん びょういん
す
わ きょうりつびょういん
す
わ せきじゅうじびょういん
諏訪湖畔 病 院
諏訪 共 立 病 院
でんわ
/ 電話
月―土 8:30~12:00
月―金 15:30~18:30
土午後、日、祝
下諏訪町矢木町214
0266-28-2012
月―金
諏訪 中 央 病 院
こ じ ん びょういん
住所
岡谷市長地小萩1-11-30
0266-27-5500
わ ちゅうおうびょういん
ほか
じゅうしょ
休 診日
月―金 8:30~17:15
第1.3土 8:30~12:30
第2.4土、日、祝
月―土 8:30~12:30
月―金 16:00~18:00
土午後、日、祝
月―土 8:30~17:00
(受付:8:00~11:00)
日、祝
お か や し ほんまち
岡谷市本町4-11-33
0266-23-8000
お か や し なんぐう
岡谷市南宮2-2-34
0266-23-0222
おかや し お さ ちこはぎ
しもすわまち や
8:30~17:00
す
わ
ぎ まち
し こ が ん どお
土、日、祝
諏訪市湖岸通り 5-11-50
0266-52-6111
月―土 8:30~17:15
第2.4土、日、祝、年末年始
茅野市玉川4300
0266-72-1000
諏訪赤十字 病 院
す
きゅうしん び
診 療 時間 /
いいん
きんじょ
ち
ゆうじん
かた
の
し たまがわ
たず
この他にも個人 病 院 や、医院がたくさんありますので、ご近所や友人の方にお尋ねください。
しんりょう か め い
か
き
さんこう
じぶん
きぼう
か
じぜん
しら
なお、 診 療 科名は下記を参考に自分の希望する科があるかどうか、事前に調べましょう。
しんりょう か め い
診 療 科名
ないか
しんけい な い か
せいしん し ん け い か
のうしんけい げ
か
げ
か
① 内科 ②神経内科 ③精神神経科 ④脳神経外科 ⑤外科
せいけい げ
か
か
しょうにか
ひ
ふ
か
か
⑥ 整形外科 ⑦リウマチ科 ⑧ 小児科 ⑨皮膚科 ⑩アレルギー科
ひ にょうきか
さんふじんか
がんか
じ
び
か
か
⑪泌尿器科 ⑫産婦人科 ⑬眼科 ⑭耳鼻科 ⑮リハビリテーション科
し
か
ほうしゃ せ ん か
ま す い か
じんこう とうせき
⑯歯科 ⑰放射線科 ⑱麻酔科 ⑲人工透析
お か や し り つ びょういん
あんない
岡谷市立 病 院 のご案内
しんりょう か も く
診 療 科目
げ
うけつけ じ か ん
しんりょう
~11:00
午前/午後
~10:30
午前
受付時間
げつようび
診療
か よ う び
すいようび
もくようび
きんようび
ど よ う び
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
○
○
○
○
○
○
○
―
○
―
○
―
○
―
○
―
―
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
―
○
○
○
○
○
○
○
○
○
―
―
―
○
○
○
○
○
―
―
○
○
○
○
―
―
―
○
―
―
―
○
○
○
○
○
―
○
―
○
○
―
―
○
○
○
○
○
○
手術
○
○
―
―
○
○
○
○
―
―
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
―
―
○
―
○
○
○
○
○
○
○
○
―
―
○
○
○
○
しゅじゅつ
しゅじゅつ
○
○
○
○
○
―
○
―
か
外科
しょうに げ か
小児外科
せいけい げ か
整形外科
か
リウマチ科
そうごうしんりょうか
総合診療科
な いか
内科
ご ぜん
ご
ご
ご ぜん
ご ぜん
~10:30
午前
~11:00
~11:00
午前
ご ぜん
午前
~11:00
午前/午後
~11:00
午前/午後
~11:00
午前/午後
ご ぜん
しょうかき
消化器
な いか
内科
かんぞう な い か
肝臓内科
しんけい な い か
神経内科
じゅんかんき な い か
循環器内科
ご ぜん
ご
ご
ご ぜん
ご
ご
ご ぜん
ご
ご
ご ぜん
こきゅうきな い か
呼吸器内科
~11:00
とうにょうびょう
糖尿病
ないぶんぴ
内分泌
だいしゃ な い か
代謝内科
きんえんがいらい
禁煙外来
しょうにか
小児科
さ んふじ んか
ひ
ふ
か
皮膚科
ご
ご
午後
ご ぜん
午前
~11:00
13:30~
14:30 まで
~11:00
よ やく
産婦人科
午前
予約のみ
~11:00
よ やく
予約のみ
~11:00
よ やく
ご
ご
午後
ご ぜん
午前
ご
ご
午後
ご ぜん
午前
ご ご
午後
ご ぜん
午前
ご
ご
アレルギー科
予約のみ
~11:00
午後
ご ぜん
午前
ひ にょうきか
~10:30
午前
ご ご
午後
か
泌尿器科
よ やく
予約のみ
ご ぜん
ご ぜん
じ
び いんこうか
耳鼻咽喉科
~10:30
午前
ご ご
午後
ご ぜん
が んか
眼科
しんりょう な い か
心 療 内科
せいしん し ん け い か
精神神経科
にんげん
人間ドッグ
午前
~11:00
~10:00
~11:00
○
手術
―
手術
○
しゅじゅつ
―
よ や く
ご
ご
午後
ご ぜん
午前
ご ぜん
午前
10:30~
よ や く
―
―
―
予約
のみ
―
○
○
○
―
―
―
―
予約
のみ
―
―
○
○
―
―
○
―
○
―
―
しょうじょう
つた
かた
症 状 の 伝 え方
ぜんしん
あたま
め
みみ
全身
頭
目
耳
ねつ
ずつう
・ 熱がある。
・ さむけ、ふるえがある。
・
ねむ
・ 眠れない。
・
め
あたま
みみ
・ 目がかすむ。
・ 頭痛がする。
おも
もの
頭 が重い。
にじゅう
みえ
みみ な
・ 物が二重に見える。
・ めまいがする。
め
・ 耳鳴りがする。
じゅうけつ
みみ
・ 目が 充 血 している。
からだ
いた
・ 耳が痛い。
き
・ 耳がよく聞こえない。
体 がだるい。
はなぢ
で
はなみず
で
はな
くち
むね
鼻
口・のど
胸
・ 鼻血が出る。
くち
なか
は
いた
むね
・ 口の中がかわく。
・ 鼻水が出る。
で
しんぞう
いた
はな
こえ
いた
いき
で
くる
は
どうき
べんつう
・ 便通がよくない。
こ
べん
せいしん
ふじん
精神
婦人
あし
て
あし
ねむ
ふる
・ 手・足が震える。
て
あし
けいれん
にんしん
・ 妊娠している。
ゆううつ
・ つわりがある。
せいり
お
・ ひきつけを起こす。
ちち
せいりつう
しっしん
・ 湿疹がひどい。
おも
・ 生理痛が重い。
お
・ 痙攣を起こす。
き
ノロウイルス 感 染 症 に気をつけよう
げ
り
おうと
しゅうちょう
い ちょうえん
ノロウイルスとロタウイルスはともに下痢、嘔吐を 主 徴 とする胃 腸 炎 をおこします。
あき
ねんまつ
がつ
がつ
おも
りゅうこう
秋から年末にかけてはノロウイルスが、1月から 4月にかけてはロタウイルスが主に 流 行
します。
など
まいがい
なましょく
しょくちゅうどく
し
ノロウイルスは、カキ等の二枚貝の 生 食 による 食 中 毒 がよく知られていますが、 わず
くち
なか
はい
かんせん
ため
かんせんりょく
ひじょう
つよ
かなウイルスが口の中に入るだけでも感染する為、ヒトからヒトへの感 染 力 も非常に強い
ウイルスです。
にゅうじき
せいじん
はばひろ
かんせん
ろうじん
めんえきりょく
おう き
おうと
げ
り
おも
しょうじょう
いっぱん
しょうじょう
乳児期から成人まで幅広く感染します。嘔気、嘔吐、下痢が主な 症 状 で、一般に 症 状 は
けいしょう
てい か
にゅうじ
じゅうしょうか
の
・ お乳を飲まない。
こ
・ 生理が来ない。
つか
・ すぐに疲れる。
かんせんしょう
ま
こども
・ 眠れない。
・ いつも憂鬱だ。
・ 手・足がむくむ。
ち
・ 便に血が混ざる。
あし
て
け
・ 吐き気がする。
・ 動悸がする。
手・足
・ 手・足がまひする。
いた
しょくよく
・ 飲み込みにくい。
て
ちょう
・ 食 欲 がない。
・ 息が苦しい。
・ 声がよく出ない。
の
い
・ 胃( 腸 )が痛い。
・ 心臓が痛い。
・ のどが痛い。
・ 鼻がつまる。
いた
・ 胸が痛い。
・ 歯が痛い。
・ くしゃみが出る。
おなか
しぼう
軽 症 です。ただし、老人や免 疫 力 の低下した乳児では重 症 化 して死亡することもありま
す。