お薬とお酒の相互作用について

No.158(H27.4)
東京医科大学病院 薬剤部
くすり
け い け ん
みなさんはお薬を水以外でのんだ経験はありますか? 最近では、水なし
こ う く う な い ほ う か い じょう
とうじょう
でも飲めるお薬(口腔内崩壊錠:OD 錠など)も多く登場していますが、お
さ ゆ
すいしょう
薬は水もしくは白湯で飲むことが推奨されています。水以外の牛乳、コーヒ
ー、コーラ、ジュース、スポーツ飲料、アルコールなどの飲料水でお薬をの
きゅうしゅう
えいきょう
んだ場合、お薬によっては吸収に影響が出てしまうことが知られています。
そ う ご
さ よ う
ちゅうしん
しょうかい
今回は、その中でもアルコールとお薬の相互作用を中心にご紹介したいと
ひゃくやく
ちょう
つうじょう
し こ う いんりょう
思います。アルコールは「百薬の長」とも言われ、通常、嗜好飲料であるア
せ い し ゅ
せ っ し ゅ
す く
ルコール飲料(ビール、清酒、ワイン等)から摂取されます。その他、量は少
が ん ゆ う
しょくひん
け し ょ う ひ ん
い
や く ひ ん
ざ い
ないですが、アルコールを含有する食品、化粧品、医薬品、ドリンク剤など
せ っ し ゅ
い
からも摂取されます。体内に摂取されたアルコールは、約 25%が胃から吸
しょうちょう
収され、その他の大部分は小腸にて吸収されます。吸収後のアルコールは
か ん ぞ う
た い し ゃ
90%以上が肝臓で代謝されます。アルコールは、肝臓でその 80%以上がア
だ つ す い そ こ う そ
ルコール脱水素酵素(alcohol dehydrogenase: ADH)によってアセトア
ルデヒドへ代謝され、さらに、アセトアルデヒドはアルデヒド脱水素酵素
さ く さ ん
(aldehyde dehydrogenase: ALDH)によって酢酸に代謝され、最終的に
に
さ
ん
か
た
ん
そ
み ず
は い せ つ
か て い
は二酸化炭素と水となって排泄されます。この代謝の過程における「アセト
ず つ う
が ん め ん こうちょう
わ
る
よ
い
しょうじょう
げ ん い ん
アルデヒド」が、頭痛や顔面紅潮などのいわゆる悪酔いの症状の原因となる
ぶ っ し つ
ほ う こ く
ぐ た い れ い
物質です。以下にアルコールとの相互作用が報告されているお薬の具体例を
あ
挙げます。
<アルコールとの相互作用が報告されているお薬>
さ ん か ん け い
❏ベンゾジアゼピン系薬:ホリゾンなど、三環系抗う
つ薬:トリプタノールなど、抗てんかん薬:テグレト
ールなど):
ひ れ い
ちゅうすう し ん け い よ く
⇒通常、アルコールの摂取量に比例 して中枢 神経 抑
せ い さ よ う
ぞうきょう
制作用が増強し、これらのお薬とアルコールを同時に
摂取することによりその作用がさらに増強してしまう
ね む け
と ち ゅ う
可能性があります。主な症状としては、眠気、寝る前や途中で目が覚めたと
い し き しょうがい
さ ぎ ょ う の う り つ
あらわ
きの出来事を忘れる、意識障害、作業能率の低下などが現れることがありま
こ う れ い
て ん と う
す。特に、ご高齢の方の場合には転倒などのリスクが高くなることにも注意
が必要です。
か ふ ん し ょ う
上記の薬剤以外にも、かぜ薬や花粉症の治療薬に含まれることが多い抗ヒ
スタミン薬(ゼスラン、ジルテックなど)においても同様の可能性がありま
け い こ う け っ と う こ う か や く
こ う ぎ ょ う こ や く
す。この他にも、経口血糖降下薬や抗凝固薬(ワーファリンなど)は、飲酒
て い け っ と う
しゅっけつ け い こ う
によりお薬の効果が増強し、低血糖や出血傾向などを引き起こす可能性があ
さ
るため、これらのお薬を服用している場合、飲酒は避ける必要があります。
き っ こ う
い ぐすり
❏H2 受容体拮抗薬(胃薬の 1 種)(ザンタック、タガメットなど)
か っ せ い
そ
が い
⇒H2 受容体拮抗薬の一部は、胃で ADH の活性を阻害し、アルコールから
アルデヒドへの代謝が阻害され、アルコール自体の吸収が増加し、アルコー
ルの作用が増強される可能性があります。
❏抗酒薬(ノックビン、シアナマイド:当院に採用は無し)
ち く せ き
⇒抗酒薬は、ALDH の活性を阻害し、アセトアルデヒドが体内に蓄積する結
ど う き
お し ん
お う と
果、顔面紅潮、頭痛、動悸、悪心・嘔吐等、いわゆる悪酔いの症状(ジスル
よ う
フィラム様反応)が生じます。これらのお薬は、アルコール依存症の治療に
こ う せ い ぶ っ し つ
用いることがあります。他にも、セフェム系抗生物質の一部、経口血糖降下
に ょ う そ や く
こ う し ん き ん や く
薬(スルホニル尿素薬)、抗真菌薬、抗がん剤の一部において同様の作用をき
たす可能性のある薬剤があります。
アルコールとお薬の相互作用は、お薬の種類やアルコールの摂取量、個人
た い し つ
の体質などによって影響も様々です。アルコールとお薬の相互作用について
理解を深めて、お薬の服用中にはアルコールを控えることが必要なケースが
あることを知っていただくことが重要です。また、市
販されているお薬(主に風邪薬など)には複数のお薬
の成分が配合されているものが多いため、成分の内容
を確認することも重要です。お薬についてご不明な点
やご不安な点がある場合には医師または薬剤師までご
相談ください。